2. 匿名@ガールズちゃんねる
この人の絵って特徴的だよね。
2022/08/23(火) 14:53:35
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ときどき頭身がおかしいw
2022/08/23(火) 14:56:12
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
下手だよね
2022/08/23(火) 15:01:28
3. 匿名@ガールズちゃんねる
生まれつきと遺伝
2022/08/23(火) 14:53:36
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
個人差が凄いよね
2022/08/23(火) 14:55:28
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それ両方同じ。
2022/08/23(火) 14:56:24
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
親が頭が良いと子供も学力高め
両親ともにお馬鹿さんは子供も勉強嫌いかな
2022/08/23(火) 15:17:53
4. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て関係なく、生まれもったものじゃないのと言いたくなる
2022/08/23(火) 14:53:47
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちの場合そうですよ
3人兄弟で1人だけ自ら考えて行動するタイプなので
このような子育て論には疑問ばかりです
2022/08/23(火) 14:56:28
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私もそう思うんだよね
妹と年子で、高校まで同じだったからほぼ同じ教育を家庭でも学校でも受けてたけど、私はめっちゃ文系で妹は理系だもん
手に取れるところに本があるっていうのが私は良かったけど、妹はそれでも手に取らなかったもんな
でもいい大学行って、国家資格とって公務員なってるから、それでいいと思うし
2022/08/23(火) 14:58:34
5. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/08/23(火) 14:54:13
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ドラゴンチェリー
2022/08/23(火) 15:04:43
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5

2022/08/23(火) 15:07:09
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
笑った。そっくりw
2022/08/23(火) 15:45:16
6. 匿名@ガールズちゃんねる
家庭環境
2022/08/23(火) 14:54:31
7. 匿名@ガールズちゃんねる
親がガルちゃんやってたら子供がアホに育ちそう
2022/08/23(火) 14:54:32
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ほぉ
ではあなたのお子さんはアホですね
2022/08/23(火) 14:55:34
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
その短絡的な発想がもうアホじゃんと、ヘビーユーザーの私が言ってみる
2022/08/23(火) 14:55:48
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
マイナス多いかもだけどめっちゃ分かる。子供の前でガルちゃんやってるようならね。寝た後なら自由だけど。
2022/08/23(火) 14:55:48
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
アホがガルちゃんやるんじゃない?
ガル民で大学教授とか研究員とか聞いたことない
2022/08/23(火) 15:01:37
15. 匿名@ガールズちゃんねる
安倍さんを殺した山上見てたらわかる
頭よくても家庭環境が良くないとまずだめ。
塾に行けば勉強はできるようになるよ、
けど、
頭の良さは自分の人生を豊かにするとは限らない。
2022/08/23(火) 14:56:11
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
塾行っても無駄な子も多いよ
結構そこ誤解してる人多いんだよね 流れ作業で塾の宿題こなしてる子が出来るようになるわけない
せいぜい真ん中より少し上位をキープするだけ
2022/08/23(火) 15:20:31
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
土台が大事よ。基礎を手抜きしたら絶対だめ。
あとお金も必要だし、親のコミュも絶対必要。
子育てと建築って似てるよね。愛も必要。
2022/08/23(火) 15:24:04
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
補習塾の塾講師のバイトしてるけど、自分で勉強してこない子はまず伸びない
結局家庭環境が9割だよ
2022/08/23(火) 15:27:11
17. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝と環境でほぼ決まる
2022/08/23(火) 14:56:20
18. 匿名@ガールズちゃんねる
頭がいいという基準はいろいろあると思うけど、私自身、兄と偏差値35以上違ったんですけど。親は全然差をつけて育ててないよ。
生まれ持ったものも大きいのでは?
2022/08/23(火) 14:56:21
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
これ
やはり遺伝
2022/08/23(火) 14:57:13
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
毎日自宅学習欠かさずして、自主的に勉強したノート提出毎日してた人が平均点以下だったりしたわ
2022/08/23(火) 14:59:38
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
努力や継続できる人って合う仕事が必ずある。
勉強出来なくても、それは才能だもん。
2022/08/23(火) 15:15:38
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
高校時代に勉強しなくても85点万遍なく取れてた友人は、
え、出そうなところ分からない?って言ってた、
勉強にもセンスもあるんだろうね
2022/08/23(火) 15:54:04
21. 匿名@ガールズちゃんねる
「なんで?」は学びのチャンスだとわかっているけど、丁寧に寄り添う余裕がないことが多い。何度チャンスを潰してしまったことか。申し訳ない。
2022/08/23(火) 14:56:35
23. 匿名@ガールズちゃんねる
長女は、ボケーっとしているけど次女は、よく考えて独創的というか天才型だなーと思ったりする。
生まれつきじゃないのぉー?
2022/08/23(火) 14:56:53
24. 匿名@ガールズちゃんねる
性格がでかいと思う。なんでもまぁ良いやってタイプととことん突き詰めたいタイプでも違うし
2022/08/23(火) 14:56:57
26. 匿名@ガールズちゃんねる
育て方次第で我が子も東大にいけるはず!って思い込む親出てくるやん。
教育虐待誘発するからあんまり期待させるような言い回しはしないほうがいいと思う。
2022/08/23(火) 14:57:26
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
「何故なのか考えてみなさい!」で子供を追いつめる親が出てきそうだよね
そうして生まれたのが秋葉原の加藤
2022/08/23(火) 15:00:32
40. 匿名@ガールズちゃんねる
躾は大事だけど子どもの好きなことを否定しない。
博士ちゃんとか見てると親が子どもに協力的。
私は好きなこと変わってると言われて否定されまくった。
2022/08/23(火) 14:59:19
44. 匿名@ガールズちゃんねる
確実に遺伝はありますよね
持論ですが
7割遺伝 3割家庭環境
ぐらいじゃないか とおもいます
2022/08/23(火) 15:00:24
48. 匿名@ガールズちゃんねる
かなりの確率で遺伝
山上の家庭環境でも、国家資格をサクッと取得したり銃を自作出来たりしてる
兄弟で頭の良さが違うのは両親から受け取った遺伝子の組み合わせの違い
2022/08/23(火) 15:01:05
137. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が中学受験の大手塾に通ってるから実感するけど、偏差値65から上は至難の業だよ
どれだけ頑張ってもそこから上は地頭プラスと才能(センス)が絶対条件
家庭教師つけたり何しても地頭悪かったら無理
ちなみに
灘70、東大寺が66、西大和が65ぐらい(関西)
反対に低学年から塾行ってんのに偏差値40台も大勢いるので、生まれもったものって大きいと実感する
2022/08/23(火) 15:30:28
161. 匿名@ガールズちゃんねる
遺伝だよね。コツコツ真面目にノートまとめしてる娘が模試で偏差値55ぐらいなので責任を感じてる。
内申点はオール5近くあるので、推薦で大学まで行かないか考えているよ。
2022/08/23(火) 15:49:25
編集元: 「頭いい子が育つ家庭」と「ダメな家庭」の決定的差 「なぜなのか」を自力で考えさせて納得させる
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
頭の良さを感じるのは、ヒラメキかなぁ