1. 匿名@ガールズちゃんねる
私はまだ結婚もしていない20代ですが、お盆で親戚が集まった際に、親戚の中学生の男の子が母親のことをママと呼んでいました。あまりにも衝撃だったのですが、最近は普通の事なのでしょうか?私にも兄がいますが、物心ついた頃から私も兄もお母さんと呼んでいましたし、小さい頃はいいと思うのですが、例え家族内だけであってもいい歳をした男の子がママと呼んでいることに強烈な不快感を感じてしまいました。(女の子はいいのかと言われれば男の子よりはマシですがやっぱり中学生にもなると違和感を感じます)
でも、それが最近のスタンダードなのかと皆さんの意見をお聞きしたいです。

2022/08/24(水) 16:41:59




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
最近は最初からママって呼ばせない家庭もありますよね。お母さんと教えてる

2022/08/24(水) 16:42:35


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も、最初から「お母さん」呼びだな。
いずれ子供が「ママ」呼びを恥ずかしがる時が来るだろうし、
その時に、気恥ずかしさとかで呼び方を変えるタイミングを逃してしまうのも可哀想だから。

2022/08/24(水) 16:47:31


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちはそう
最初からお母さんって呼ばせた
呼び方変えるの面倒だし

2022/08/24(水) 16:51:53


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちもお母さん、お父さん呼び。
ちゃーちゃん→かーたん→おかーたん→おかあさん
って感じで2歳すぎたらお母さん呼びができるようになった。

2022/08/24(水) 16:57:18


3. 匿名@ガールズちゃんねる
呼び方に普通とかないと思う

2022/08/24(水) 16:42:59


6. 匿名@ガールズちゃんねる
人によるのでは

2022/08/24(水) 16:43:17


7. 匿名@ガールズちゃんねる
人の勝手
多様性の時代

2022/08/24(水) 16:43:20


12. 匿名@ガールズちゃんねる
外できちんと『母』って呼んでたらそれでいい

2022/08/24(水) 16:43:55


13. 匿名@ガールズちゃんねる
本当かどうか分からないけど、大泉洋さんもいまだにママパパって呼んでるんだっけ?
身内の集まりなら別に良いんじゃない?

2022/08/24(水) 16:44:04


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
よそはよそ、うちはうち
昔は昔、今は今

2022/08/24(水) 16:44:06


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おふくろって呼ぶ人もいるのかな?笑
中学生で

2022/08/24(水) 16:44:11


16. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の子供の周りではママが多数派らしい

2022/08/24(水) 16:44:14


18. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校4年のころに「そろそろお父さんお母さんて呼ぼう」て促されたよ
母親にそう言われたときは「なんで?」て思ったけど
後々あのとき正してもらっててよかった、と感謝したわ

2022/08/24(水) 16:44:17


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18

私は5歳のときに言われた。

スーパーの帰り道で親から『今この瞬間からお母さんって言いなさい』って言われたのをハッキリ覚えてる。

2022/08/24(水) 16:48:58


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
なんか将軍家みたい笑
かっこいいお母さんだな笑

2022/08/24(水) 16:53:15


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私小2の時に父親にお父さんって呼べ〜って言われて照れながら呼んでみたらゲラゲラ笑われてそこから直せなかった
中学生なってもお父さんとは呼べなくて「ねぇ」って呼んでたから、直してるうちは照れ隠しだろうと何だろうと絶対笑わないでほしいわ
っていう自分語りゴメンナサイ

2022/08/24(水) 17:11:28


22. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いの40代男性と話してる時にその人がママが…って言った時はちょっとビックリした

2022/08/24(水) 16:44:43


23. 匿名@ガールズちゃんねる
私もママって呼ばれてるけど、私に言う時だけで人に話す時はお母さんとか母だから気にしてない。

2022/08/24(水) 16:44:49


24. 匿名@ガールズちゃんねる
呼び方に対して不快感って…^^;

2022/08/24(水) 16:44:51


27. 匿名@ガールズちゃんねる
別に使い分けできてればいいと思う。
家や親戚の前ではママ呼びでも、学校や友達の前ではお母さんって言ってる子多いよ。
ちなみに中学教師です。

2022/08/24(水) 16:45:24


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ママよび多くなったよ
別にいいと思うけどね
女の子でも男の子でも大きくなってもママよびいるよ

2022/08/24(水) 16:45:50


30. 匿名@ガールズちゃんねる
今、大学生とかでも平気でパパママ呼びする男たくさんいる

2022/08/24(水) 16:45:51


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
彼女の立場でも気にならないのかな?彼氏がママ呼びしてたらマザコン?って思わない?
それとも彼女もママ呼びだと平気なのかな。

2022/08/24(水) 16:49:54


38. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生でその呼び方は幼い気がする。だけど友人が旦那をパパがねって言ってる。親から直さないと子どもたちは直らなそう。

2022/08/24(水) 16:46:21


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
思春期反抗期になったときに子どもが葛藤することになるから最初からお母さんって呼ばせるほうがいいのかな、特に男の子
まぁ、お母さん→ババァになるんだけどママ→ババァよりは母子共にダメージ少ないかもw

2022/08/24(水) 16:46:45


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今は中学生くらいの男の子でもママ呼び多いかな。
私の小さい頃は小学生位でお母さんと呼びなさいと直されました。

2022/08/24(水) 16:47:58


51. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生くらいで直させるのも面倒だからずっとお母さん呼びにしてるよ。
ママよりは言いにくいのは確かだけど、1歳9ヶ月くらいにはおとーちゃんおかーちゃんって言えてたし。

2022/08/24(水) 16:47:59


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那の甥っ子、高校生だけど家庭内ではパパママ、じぃじ、ばぁば呼びしてる。
私も旦那もたまげました。
でも外では使ってないみたい。
家庭内なら別に子供のうちは好きにさせたらいいんじゃないかな…。引くけど。
男の子なら恋人が出来たら言わなくなる…かもしれないけど、稀に成人してもママ呼びいるね。

2022/08/24(水) 16:48:15


55. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人なんだから、お父さんお母さんでいいのにね。

2022/08/24(水) 16:48:16


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
隣に住んでる義理の甥っ子(16)もママって呼んでる。
でも、親戚沢山集まった時は呼ばない。恥ずかしいみたい。
子供のためにもお母さん呼びの方がいいと思いました。

2022/08/24(水) 16:49:24


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
子供がかわいそうだよね。思春期に恥ずかしい思いさせるくらいなら。
特に男の子。

2022/08/24(水) 16:57:07


63. 匿名@ガールズちゃんねる
彼氏が「うちのママがね」って言ったら引く

2022/08/24(水) 16:49:30


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
彼女でも引く

2022/08/24(水) 16:55:28


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
それは気持ち悪い

2022/08/24(水) 17:00:03


234. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
60歳はげ上司

自宅に電話してるのを聞いてしまった
自分のことを「パパはね」と

30歳息子、27歳息子(無職)も
パパママ呼びしているらしい

こうなる前に直した方がいいと思う

2022/08/24(水) 17:58:49


65. 匿名@ガールズちゃんねる
女の子は気にならないけど、男の子がいつまでもママと言ってたら嫌だなぁ。

2022/08/24(水) 16:49:35


100. 匿名@ガールズちゃんねる
1/2成人式の時に子供が親に手紙を読むんだけど
男の子が「ママ」を連呼してて
流石に違和感はあった

2022/08/24(水) 16:55:59


101. 匿名@ガールズちゃんねる
30代の男女がママ呼びしてたらきめえって思う

2022/08/24(水) 16:56:18


102. 匿名@ガールズちゃんねる
どうしてパパママでスタートさせたんだろう。呼びやすいかもしれないけど、ちゃんとお父さんお母さんって言えるようになるのに。あとから直させるくらいなら最初からお父さんお母さんでいいじゃん。

2022/08/24(水) 16:56:31


110. 匿名@ガールズちゃんねる
純日本人の家庭で育った、いい年した大人が「パパママ」で呼んでたら流石に何事かとは思う

2022/08/24(水) 16:58:19


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不快感とか余計なお世話だわw

息子は高校生までママと呼んでたよ。
家の中だけね。
マザコンでも何でも無いけど仲良し親子だわ。
勿論、外では『母さん』、大人と話す時は『母』と使い分けてたよ。

今は大学生で、ある日突然家の中でも母さん呼びを始めたけど。

2022/08/24(水) 17:03:39


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別に親戚の前ならいいんでない?

普段他人の前では、母が母親がと言っているかもしれないし

2022/08/24(水) 17:03:52


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
結婚もしてない部外者が人の家庭にアレコレ言うもんじゃないよ。

2022/08/24(水) 17:05:42


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
(女の子はいいのかと言われれば男の子よりはマシですがやっぱり中学生にもなると違和感を感じます)

「違和感を感じます」って普通なんですか?

2022/08/24(水) 17:12:54


165. 匿名@ガールズちゃんねる
不快感わかるけどな…
うちは小4、小1の兄弟だけど、夫がママ呼びをすごく反対していて、初めからお母さんと呼ばせてた。
周りの男の子たちはママ呼びすごい多いよ。
中学生になってママだったら直せば良いのに…って心のなかで思うかも。

2022/08/24(水) 17:14:14


201. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ呼びより、昔みたいな「かか」「とと」とか呼ばせてる方が笑えるwww

2022/08/24(水) 17:38:07


編集元: 子供のママ呼びについて

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
身内が亡くなったのに泣けない
「頭いい子が育つ家庭」と「ダメな家庭」の決定的差 「なぜなのか」を自力で考えさせて納得させる
35歳以上で子どもを産んだ人の「教育費どうする?」問題
♥あわせて読みたい♥