1. 匿名@ガールズちゃんねる
女性のみがお客さんへのお茶出し、掃除をする事。

先日、男性社員が帰ろうとしてる後輩の女性社員をわざわざ捕まえて淹れさせていけど、自分でやれ!って感じ。

2022/08/26(金) 12:36:17




2. 匿名@ガールズちゃんねる
タバコ休憩

2022/08/26(金) 12:36:52


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
これよくわからんよね
どんなけ休憩あるのってなるから
私も一緒に行ってその間喋ってるわ
やってられない。

2022/08/26(金) 12:38:57


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
タバコ吸うところも限られてるから、喫煙室までの往復の時間、タバコを吸う時間含めたらまぁまぁの長さよね…
昼休憩に致死量くらい吸ってこいやと思う

2022/08/26(金) 12:48:20


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
うちの職場、喫煙者がいない。
以前の職場は男性は3割くらい、女性でも何人か喫煙者がいて、臭くて凄く嫌だったんだけど、今はこんなにも違うのかっていうくらい快適。
同僚の喫煙者の有無って本当に重要だと思う。

2022/08/26(金) 12:53:16


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
大人数で連れだってタバコ行かれるから、その間の電話対応を残った少数でやらなきゃいけない。
しかも一回あたり15分くらいかかり、1時間に1回は行く。
困ると言ったら「あんたも休憩行けばいいじゃん」
と言われる。
一緒に行く人数考えて欲しいって話なんだけどね。

2022/08/26(金) 13:05:20


9. 匿名@ガールズちゃんねる
パートの私は、社員が欠勤になったときに急に呼び出され穴埋めをする

パートの私が欠勤になってもその社員は私の代わりに出勤はできない

雇用形態の問題だから仕方ないけど、穴埋めしても社員からお礼もお詫びもない

2022/08/26(金) 12:38:35


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私もパートだけど、なるなる
うちのとこはまだお礼とお詫びがあるからやっていけてる

2022/08/26(金) 12:56:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
ごますり上手い人が出世していきます。
その為には休日の付き合いも必須です。という風潮をやめてほしい。

2022/08/26(金) 12:38:54


14. 匿名@ガールズちゃんねる
上司と仲がいい順に出世していくこと。

2022/08/26(金) 12:39:53


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
当たり前よ
だからゴマすりがいるし、派閥も出来る
ボーナスの評価だって上司のお気に入りかどうかで全然違う
仕事で成果を出した結果目をかけてもらえるなら一番いいけど、そんなに見る目のある上司ばっかりじゃないからね
だから私は諦めて淡々と仕事をしています

2022/08/26(金) 13:17:59


16. 匿名@ガールズちゃんねる
地方へ転勤とか休日出勤は嫌がる癖に、昇進や出世が男性有利で不公平だと文句言う女性社員がいる。
そこで評価も男女同じなら、それこそ不公平でしょ。

2022/08/26(金) 12:39:56


19. 匿名@ガールズちゃんねる
接客もない、小口立て替えもしない、自分の仕事だけしていればよくて毎日定時で帰る給料泥棒の2人が給料多額なこと

マジあり得ない

2022/08/26(金) 12:40:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
パート主婦さんだけ暗黙の了解で車出勤許されてること
電車賃もらってるのに車で来て契約者用で余ってるスペースにタダで停めさせてもらってる
他の部署の人達や経理は知らない
部長がそのパート主婦さんのことお気に入りで勝手に許してる

2022/08/26(金) 12:40:44


21. 匿名@ガールズちゃんねる
基本的に12時からの休憩中も電話、来客が有れば対応しなきゃダメなのに、家が近い人はお構いなしに自宅に戻ってる事。
会社は、建物の構造上休憩室が用意できないから、交代制の休憩も無理。見て見ぬふりの会社ムカつく。

2022/08/26(金) 12:41:04


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
ん?

それは休憩中に仕事させようとしてる会社が悪いぞ

2022/08/26(金) 12:47:11


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
うちもそうで、クレーム電話とかだと昼休暇無くなることもあったから12〜13時までは時間外アナウンス流れるようにしてもらった。
昼時の来客はほぼないな。迷惑だね。

2022/08/26(金) 12:58:11


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
来客ならともかく、今どき人にお茶入れさせるところってどうなの?って思う。男女問わずね。

2022/08/26(金) 12:42:58


25. 匿名@ガールズちゃんねる
パートの特権なんだろうけど自由出勤のお陰で
社員は振り回される
そのくせ、ボーナスやちょっとした優遇に文句言う人が多い。
うちのとこだけかな?

2022/08/26(金) 12:43:07


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
それパート悪くないような気が
自由出勤を廃止するよう上司に相談するべき

2022/08/26(金) 12:51:39


28. 匿名@ガールズちゃんねる
塾勤務なんだけど
おばさんだから若い男の子好きでしょ?イケメン担当したいでしょ?みたいなこと言われるし、担当まわされる

男子高校生なんか共通点もないし、何考えてるかわからないし、正直やりづらい
女子のほうがたくさん話してくれてやりやすいし、男子高校生だって私みたいなおばさんより女子大生アルバイトの方が嬉しいんじゃないか?

2022/08/26(金) 12:44:16


29. 匿名@ガールズちゃんねる
上司は好きな時間に来て好きな時間に帰る。
給料私の3倍。

2022/08/26(金) 12:44:20


30. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで男便所も女が掃除しなきゃなんないの?

2022/08/26(金) 12:45:07


33. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事遅い人はずっとレジで
命令に従う私は重い冷たい冷凍室の品だし?

2022/08/26(金) 12:46:03


34. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ濃厚接触での待機のお休みを特別休暇にできる人と有給休暇で取らないと行けない人に分かれている。

2022/08/26(金) 12:46:21


36. 匿名@ガールズちゃんねる
男性のトイレだけは、男性が掃除してほしい。
これ言ったら、実質の解雇。

2022/08/26(金) 12:46:55


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
それはひどいし、そもそも社員がトイレ掃除する会社では働きたくない!

2022/08/26(金) 16:37:44


37. 匿名@ガールズちゃんねる
空き時間に1日2回くらいタバコ吸う組がまとめて出て行くときに残ったメンバーでちょっといいお菓子を食べてる

2022/08/26(金) 12:46:59


50. 匿名@ガールズちゃんねる
上司のお気に入りだけが出世できる

仕事のできるできないは関係ない

2022/08/26(金) 12:50:27


51. 匿名@ガールズちゃんねる
何度でも言おう

電話に頑なに出ない人がいること。
一定数いる。
でろや!

2022/08/26(金) 12:50:38


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はお茶出しも掃除も進んでする。
その代わり重たい物運ぶとか虫退治は男性陣に任せてる。
虫退治は男でも平気な人に限るけど、田舎の夏場はすごいんだ。

2022/08/26(金) 12:51:59


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
勤め先は重いもの運ぶのって年に一回あるかないかで、しかも一部の男性しかやらないから
毎日の掃除や一日3回のお茶くみと比較するとな~って思う
虫は女性も当たり前に退治する

2022/08/26(金) 14:09:57


62. 匿名@ガールズちゃんねる
わがままおばさんが優遇されている

納得できないから、おばさんと同じわがままを言ってみたら怒られたw

他にも納得できない事だらけだから辞めちゃったw

2022/08/26(金) 12:55:22


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
男性は女性を嫌わないけれど、女性は基本的に男性が嫌いだからでは?
女性の来客があった場合に男性がお茶持ってくると、「うげっ、このキモい男が入れてきたの?」って本能的に思う。逆はない。
それが本当の理由。

2022/08/26(金) 12:56:52


66. 匿名@ガールズちゃんねる
ごねた者勝ち。

2022/08/26(金) 12:56:56


84. 匿名@ガールズちゃんねる
独身や子ナシの人達が、時短さんのフォローをして当たり前なこと。
みんながみんな、子供を望める体じゃないのに…
逆に、フォローをした時短さんにフォローを返してもらえる事がない。
50代の先輩でも1番下の子供の学校の事で、しょっちゅう休むし、別の50代の人は、成人の娘の子育てフォローで仕事は私達がフォローで、独身、子ナシのフォローは独身、子ナシ。
私の会社だけ…?

2022/08/26(金) 13:03:21


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
孫の面倒見るために休むの?それはおかしいわ。

2022/08/26(金) 13:12:42


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
娘さんが次の子を妊娠中で吐いてばかり、娘さんの御主人は単身赴任、旦那さんの実家が遠いと言われ、法律ギリギリまで休んでいます。
これが無理なく通るのって、よほどの大手だけだと思っています…
挙げ句の果てに、
あなた、私の娘より歳上ね。
早く結婚しなさ〜い。
です。
私、遺伝性の病気で積極的な結婚は諦めざるを得ない事、業務の都合で知っているはずなのに…

2022/08/26(金) 13:21:38


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
働く娘の育児フォローするために婆さんが休むんだよ
なんか根本解決になってないよねw

2022/08/26(金) 14:05:20


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
病気は望んでならないけど、妊娠は襲われない限りは望んでするんだし、職場に迷惑かけ過ぎないでほしいよ。
ガルちゃんでは、専業主ふ否定派が多いけど、私はアリだと思っている。

2022/08/26(金) 13:33:43


113. 匿名@ガールズちゃんねる
サービス業なのに子持ちが子供を理由に土日祝日年末年始全部休む事
そんだけ休むなら最初からカレンダー通りの休みの会社行けよと思う

2022/08/26(金) 13:22:16


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
初めて上司に帯同して取引先に行った時、いつ産まれてもおかしくないくらいお腹の大きい女性がお茶出しをしてくれた。
足元も見えにくいだろうにしゃがんでお茶を置こうとしたから思わず上司と手を差しのべたんだけど、先方のオッサンが「お客様にやらせてすみませんねーガハハ」とフォローにもなってないようなこと言ってて腹が立った。
帰り際は上司とあれはどうなんだろうという話になり、「切るかぁ…」の一言でその会社と取引をやめた。

2022/08/26(金) 13:25:12


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じ部署なのにフルリモートの人と交代で出勤しなきゃいけない(私)がいること
出社しなきゃいけない理由は配達物とかたまに緊急事態が起きた時に誰か1人はいた方がいいからなんだけど、独身、子供いない人だけが交代で出てて納得いかない

2022/08/26(金) 13:26:11


120. 匿名@ガールズちゃんねる
みなし残業で子供が小学生の人は定時帰り、独身は残業2時間当たり前。

2022/08/26(金) 13:26:21


124. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事の遅い同僚。こなせる案件は1日1~2件。私はその3倍さばいて定時であがる。同僚は残業代で私より手取りが高い。納得いかん。

2022/08/26(金) 13:31:09


128. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事量の差
ゴネ得
仕事しない人出来ない人程得をしてる

2022/08/26(金) 13:34:15


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今だとコロナ対策で方針がコロコロ変わってなんでも行き当たりばったり。
デスクのスペースは広く!アクリルの板を!なのはいいけど、勝手に机を移動させられて翌日出勤してきた人が焦る。
陽性なった社員が出て初めて慌てふためき、妊娠中の人に突然「給料は出すから明日から休んで!」←休むのはいいけどその人が担当してる業務をどうするかまでは考えてない、誰に振るかで休め命令出された人がてんやわんや。
子供が学級閉鎖になれば休めとか基準をあいまいにしてたら社員の過半数が出社できない現実に気付き、いきなり条件を変え、子供が高熱で今日PCR検査に行く予定なので結果が出るまで自宅待機したいと言った社員に「自分に症状がないなら出社していーよ!」
もちろんこの社員は休みますと言って出社せず、お子さんは陽性で数日後に家庭内クラスター。
出社させてたら社員みんな濃厚接触者にするとこだった…とかまぁ色々と。
休み得になった人と暗に休むなと言われた人が出たことや会社に対する不信感で空気は最悪。

2022/08/26(金) 13:46:27


137. 匿名@ガールズちゃんねる
今まで何年も産休育休やメンタル不調で休みがちな人、辞めた人のフォローをしてきた。不妊治療してたけど体外受精にステップアップすることになって、今度こそ自分の順番が来たと思ったら、うちの担当に来てまだ一年くらいの人がメンタル不調で突然休職したり退職してしまった。ズルズル仕事やらないまま居なくなってその穴埋めをやるのは私。正直割り込まれたと感じる。こっちは何年も辛い仕事やってきたのに。
今の上司になってからこの一年で2回流産してるんだけど、仕事のストレスが絶対関係してると思う。診断書がある人の前では後回しにされるのが納得感ない。穴埋めしたってやって当然って感じで評価が上がる訳じゃないし。

2022/08/26(金) 14:00:25


146. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢出産をして体力的に大変だからとシフトを優遇される人がいる。子の病気を必ず家族全員でもらい一か月休む事も。その人の妊活も最優先の職場
子のいない人はシフトが勝手に書き換えられシフト表、希望休が全く意味をなさない。

2022/08/26(金) 14:27:54


147. 匿名@ガールズちゃんねる
会社で、
子持ちのみ、少し遅く来たり、少し早く会社ででも何も言われないこと。もちろんその分給料もひかれない。

2022/08/26(金) 14:31:21


168. 匿名@ガールズちゃんねる
結局お気に入りは何でも許されちゃうのよ。
世の中そんなもん。

2022/08/26(金) 17:15:25


169. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒臭いオッサンに
『あの人は繊細だから…』って意味わからん手厚いフォローがあること。
オッサンのケアなんかいらんやろ。
その周りで大人の対応してる人を大事にしろや。

2022/08/26(金) 17:16:01


184. 匿名@ガールズちゃんねる
目立つ仕事だけやって、面倒な仕事や地味な仕事は「自分、得意じゃないっすわー」と逃げる。
担当者が対応しようとすると横入りしてきて「あ、自分やりますんで」と引き受けておいて、人が見てないと「やっぱ無理っすわー」と途中で投げ、結果だけ自分で報告して美味しいとこどり。
こんな奴が仕事できる評価されてるのとか納得いかない。

2022/08/26(金) 19:12:05


編集元: 納得いかない!職場の不平等なこと、もの

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
PTAの「仕事」引き受けます KNT-CTが新サービス
「発達障害男性の同僚」が追い詰められた深刻事情  「ありがとう」「ごめんなさい」がなぜ言えないか
【履歴書】全て本当の事を書きますか?【職歴】
♥あわせて読みたい♥