http://gentosha-go.com/articles/-/45136

■日本人の7割は「平均値」に届いていない
上記の数値を見て、肌感覚より「高い」と感じた人も多いのではないだろうか。その感じ方は正しい。挙げた数字は全体の平均値であり、「真ん中あたり」の数字とは異なっているからだ。
同調査による中央値の数字を見ると、ちょうど真ん中の所定内給与(残業代を除いたもの)は、26万9,100円で、手取りにする20万~22万円程度。そこから推定される年収は399万3,000円で、ギリギリ400万円に届いていない。
OECDの資料によれば、日本の最低賃金水準(フルタイム従業員の平均賃金:中央値を100とした場合の法定最低賃金の比率)は、調査国31ヵ国中27位となっている。国によって定義や法定最低賃金の制度等が異なることから単純な比較はできないが、日本の給与格差はかなり大きいと考えられる。

■日本人の7割は「平均値」に届いていない
上記の数値を見て、肌感覚より「高い」と感じた人も多いのではないだろうか。その感じ方は正しい。挙げた数字は全体の平均値であり、「真ん中あたり」の数字とは異なっているからだ。
同調査による中央値の数字を見ると、ちょうど真ん中の所定内給与(残業代を除いたもの)は、26万9,100円で、手取りにする20万~22万円程度。そこから推定される年収は399万3,000円で、ギリギリ400万円に届いていない。
OECDの資料によれば、日本の最低賃金水準(フルタイム従業員の平均賃金:中央値を100とした場合の法定最低賃金の比率)は、調査国31ヵ国中27位となっている。国によって定義や法定最低賃金の制度等が異なることから単純な比較はできないが、日本の給与格差はかなり大きいと考えられる。
2022/08/27(土) 12:15:28
平均値と中央値の違い
2022/08/27(土) 12:16:29
夢のような金額だわ(笑)
半分にも満たないです。
2022/08/27(土) 12:16:45
>>5
田舎の事務だけど15年勤務してるのに手取り15万・・・。うちの田舎だとこれより低い所もかなり多い。前職は老舗お菓子の販売員で手取り12万。
2022/08/27(土) 12:58:22
年収1000万どころか500万も無い
2022/08/27(土) 12:16:55
こんなニュースばかり。情けないねえ
2022/08/27(土) 12:17:00
>>7
なんでこんなことになったんだろう
2022/08/27(土) 12:19:05
平均値と中央値をいまだに知らない人なんていないでしょ
2022/08/27(土) 12:17:08
自民党ありがとう!
あんたらのおかげで日本は希望のない国になった
2022/08/27(土) 12:18:05
>>9
その自民党に、沢山の人が投票したからそうなったんだよね。
毎回、圧勝だもんね
2022/08/27(土) 12:42:24
>>9
民主党が、派遣切りしたのも痛かったと思う
2022/08/27(土) 12:45:04
>>96
派遣切りはリーマンショックのせいだよ
どの政党でも守り切れなかったよ
2022/08/27(土) 13:46:10
>>9
でも民主党も外国人ばかりを優遇した法律作ってたよね、報道しないだけで。
2022/08/27(土) 12:47:24
引かれるもの多いもんね
2022/08/27(土) 12:18:07
そりゃ子供、高齢者、主婦とかフルタイム勤務じゃない人もいるからね。新卒だと大手でも20万切るだろうし。
あやふやな統計取る意味あるかな。
2022/08/27(土) 12:18:18
平均じゃなくて中央値教えて
2022/08/27(土) 12:19:16
一部の高給取りが平均値を引っ張りあげてる
2022/08/27(土) 12:19:23
平均にも満たなくてお恥ずかしい…
2022/08/27(土) 12:19:39
女だと敢えてパートとか敢えて非正規やってる人たくさんいるけどね
それは除外して統計取らないとあんまり意味無い
2022/08/27(土) 12:20:32
>>1
女1馬力600万が普通と別トピで書いてあったからガル民は高収入だね。
2022/08/27(土) 12:21:10
>>31
ガル民お金持ちだなー
でも自分で稼いでないお金でドヤられるよりは素直に尊敬する
2022/08/27(土) 12:24:23
庶民はこんなに苦しい生活してるのに国葬2億…
2022/08/27(土) 12:23:09
お金が沢山欲しいとは思わないけど、歯医者の検診とか月一の美容室がサラッと出せるくらいはほしいなあ…
2022/08/27(土) 12:23:25
田舎で30歳まで正社員で事務やってたけど月収18万くらいで手取り16万、ボーナス・退職金無しだった。
2022/08/27(土) 12:24:38
額面と手取りの差が酷い。
なんでこんなに何万も引かれるの?って思う。
額面で貰えたら、まだ生活は楽になる。
2022/08/27(土) 12:25:01
>>45
昇進して給料上がったけどその分税金も上がるから手取りあんまり変わらないという
国が国民の労働に対する向上心とモチベーション下げてるよね
2022/08/27(土) 12:47:33
>>45
昭和の時代って社会保険料が数千円で驚いた
その世代を支えるために今は数万円を払ってる
アホらしい…
2022/08/27(土) 12:55:09
えー
50代だけどお給料は20代の平均だよ(笑)
しかも管理職でコロナ禍でボーナスもカット,,,退職金もないと言う,,,お先真っ暗(;^∀^)
2022/08/27(土) 12:25:17
やばい手取り平均の半分もない
なんか逆に生きてる私すごい!ってなってきたw
2022/08/27(土) 12:26:29
では、せめて平均月収27万円で暮らせる物価、税金、年金の支払い等にしてください。
2022/08/27(土) 12:29:28
1000+1000のパワーカップルより、今の1600専業主婦で満足できてる。だってサラリーマンレベルの高収入って責任も大きいし、業務も大変だから。子育てしながら激務旦那と世帯年収2000万とか嫌すぎる。
2022/08/27(土) 13:32:55
編集元: 平均給与27万円だが…7割の日本人は「さらに低収入」の理由
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥