2. 匿名@ガールズちゃんねる
本末転倒
2022/08/28(日) 11:45:45
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
いや、この店がリスクマネジメント出来てないだけな気が。
どんな仕事もたった一人しか出来ないならこういうことは起きる。
有人レジ1台閉めてセルフレジの監督に回れるようにしておけば良かっただけ。
2022/08/28(日) 12:16:09
4. 匿名@ガールズちゃんねる
技術面ていうけど、他の人ができるようになればいいだけでは…
人手不足とはまた違うでしょ
2022/08/28(日) 11:46:18
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
だよね
企業においてその人しかできない仕事というのを作ってはいけないのは鉄則
このスーパーは危機管理ができていない
2022/08/28(日) 11:48:43
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
他の人でも出来る様にしておく事は大事かもね
でも、結局人がそっちにとられるわけだから、人手不足になるね
2022/08/28(日) 11:48:54
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
普通の会社なら新しい機器を導入した時みんなで使い方の研修やったりするけど、スーパーみたいな社員少なめ、大半はパートさんみたいなとこだと数人の社員だけしかできないってなっちゃうのかも
2022/08/28(日) 11:59:49
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
昨今の慢性的人手不足の接客業には理想論でしかないよ。特にパートばかりの所は。
レジの更なる技術革新か、POS管理側のフォローに期待するしかない。
そもそも色々規定とかもあるんじゃない?
故障の内容によっては社員じゃないと規定上できない処理もあるかもしれないし。
2022/08/28(日) 11:53:26
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人間が一番安い
2022/08/28(日) 11:46:20
7. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のダイソーがセルフレジになったけどめっちゃイライラする
2022/08/28(日) 11:46:33
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちの近くもダイソーセルフになった!
私はこれまで2つだったレジがセルフで6くらいに増えたし決済方法が増えたし超嬉しいよ。
2022/08/28(日) 11:48:27
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ちょっと分かる。レジ目の前まで行かないと何のキャッシュレス決済が使えるか分からないしね。レジ並んでる列に操作法ガイド貼って置けば良かったいいのに
2022/08/28(日) 11:48:45
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
セルフレジだけになったから爺さん婆さんが絶対に店員を呼んでなんかやってる
1つだけでも普通のレジにすればいいのに
2022/08/28(日) 11:52:28
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
4個で100円のお菓子と3個で100円のお菓子をちゃんと数えてカゴに入れたのにエラー出てややこしいからお菓子は返品しました
きっとお菓子コーナーで陳列がめちゃくちゃにされたんだと思う
店員さんも大変だ
2022/08/28(日) 12:05:18
9. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジで人件費削りまくったお店、いざ停電になったらパニックだろうな
2022/08/28(日) 11:46:44
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
停電になったら、セルフレジに限らず有人レジも使えないのでは?
2022/08/28(日) 11:52:09
12. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジって、ほんと不正とかないの?
故意にでなくともうっかり打ち忘れとかさ。
2022/08/28(日) 11:47:28
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
すぐエラー出るくらい重さの変化に敏感なレジと全然大丈夫なレジとあるよね。
後者はスムーズだけど確かに万引きされやすそう。
2022/08/28(日) 11:51:58
143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
カートの下に、おむつとか大型商品を置いてて、ピッとし忘れた事がある。
後で払ったけど、普通に万引きできるやんって思った
2022/08/28(日) 12:18:02
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
近所のスーパー、セルフレジ導入したのにしばらくしたら無くなってたよ。万引きし放題じゃない?って感じだったから、もしかしたらいっぱい盗まれてたのかもね。
2022/08/28(日) 12:27:27
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
その場では盗めても録画付きのカメラついてるみたいだよ。
2022/08/28(日) 12:28:42
13. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事帰りでどっと疲れてる時にセルフレジだと うんざりする
2022/08/28(日) 11:47:39
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
めちゃくちゃ分かる…。
人にやってもらうのって、有難かったよね。
2022/08/28(日) 12:01:44
15. 匿名@ガールズちゃんねる
有人レジ覚えてからセルフレジの監視を覚えるのが大体だからね。
セルフレジの操作の方が難しいし。
私は勤めて1年半になるけどセルフレジのお金の詰まりの解消方法はまだ知らない。
2022/08/28(日) 11:47:45
16. 匿名@ガールズちゃんねる
お年寄りはセルフレジ出来ないもんね。
店員さんが付きっきりで余計時間がかかる。
コストアップ。
2022/08/28(日) 11:47:50
17. 匿名@ガールズちゃんねる
使い方分からない人に説明する人ね
2022/08/28(日) 11:47:52
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
一度説明しただけじゃ理解してもらえないことあるだろうし、説明する労力と時間考えたら普通にレジ打った方が早いよね
2022/08/28(日) 11:50:19
18. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジだと毎日お酒買っても、アル中と思われなくていいわ(*^^*)
2022/08/28(日) 11:48:02
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
お酒買うと、いちいち店員の年齢チェック入るとこあるじゃん。それが面倒で、お酒買う時は有人レジに行くわ
2022/08/28(日) 11:52:08
19. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジを補助する係の人。
何気に、レジ係よりストレス溜まりそう…と見ていて思う。
2022/08/28(日) 11:48:07
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
こないだもポイントとチャージの区別がついてない爺さんに
絡まれてて大変そうだった
わからないことを
聞いたり教えてもらうのは恥ずかしいことじゃないのに、
さも自分が正しいと信じて
店員さんの説明に対して
「違う違う」「わかる?」とか偉そうなの
ストレス溜まるだろうなぁ
2022/08/28(日) 12:03:25
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
挙句の果てに暴言吐かれたりね
「すみません、どこ押すんですか」って普通に聞けないのか?と思う
2022/08/28(日) 12:09:54
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
うちの近所のセルフレジ監視係りのお婆さん、めちゃくちゃ元気だよ
話しかけてもないのに、勝手に「それ1ダース?」「そしたらこのボタン押して!その次このボタン押す!ほら、早いやろ」ってグイグイ操作してくる
こっちのペースお構い無しw
2022/08/28(日) 12:09:46
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
セルフレジすらできないお年寄りってどう考えても厄介な人の比率高そうだもんね
2022/08/28(日) 12:12:57
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>「その店には計6台のセルフレジがあるのですが、“バーコードを読み取らない”“お金が入らない”といった、客からのクレームに2人の店員さんが常に対応していました」
>「高齢者が多く住んでいる街の店舗で導入したところ、お客さんは操作方法を覚えるのが面倒なのか、有人レジに長い列を作ってしまうんです。場所によっては、せっかく導入したセルフレジの列だけがガラガラ状態に。導入に慎重な店舗が多いのも理解できます」
なるほど…余計人が必要になっちゃうのか…
2022/08/28(日) 11:48:08
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
近所のスーパーも高齢者が多いのに、レジ2台潰してセルフレジ4台も置いたけどガラガラ。
逆にレジの列が以前よりめちゃ長くなった。
しかもセルフレジは現金決済できない。
お年寄りは現金決済の人も多いから、余計に使われてない。
完全に導入したの失敗。
2022/08/28(日) 12:03:06
22. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。セルフレジに指導員が立って付きっきりで高齢者に指導してるわ
2022/08/28(日) 11:48:36
25. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる。使い方分からない人もいるし、セルフじゃないほうが早い気がする。一点とかならセルフでもいいけど私はかなりまとめ買いするから自分でたくさん打つの面倒だわ。
近所のスーパーもセルフ使う人全然いなくて、セルフレジ空いておりま~す。の呼び掛けばかりしてる専用の店員がいる。
2022/08/28(日) 11:48:52
28. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジ、ちょっとモタついただけで
「商品をスキャンしてください」
「商品を袋に入れてください」
「店員が参ります」
と何度も何度もうるせー!
わかってんだからちょっと黙ってろよ!と思ってしまう笑
2022/08/28(日) 11:49:27
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
わかる。
ATMもそうだけど
機械に指示されまいと
準備万端にして挑む。
2022/08/28(日) 11:53:01
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ちょっとわかる 笑
けっこうデカい声で何度も言うよね
いやちょっとくらい待ってよわかったから...って思うことある
2022/08/28(日) 11:56:31
212. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
魚のパックとか豆腐とか、
水が漏れそうなものを
ビニールに入れるほんの少しの
時間も待ってもらえなくて
テンインガマイリマス
オモサガチガイマス
ってシビアすぎるw
2022/08/28(日) 12:45:55
244. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ちょっと計量台に触れただけでもエラーでるよね
あれは不可抗力だよ
そんで、店員ひとりで5~6台対応するから、停止時間も長かったりする
2022/08/28(日) 13:09:19
31. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢者多いと難しいよね
お金だけセルフとかがちょうどよいのかな
それでもダメか…
普通のレジでも支払いすごく時間かかるし
2022/08/28(日) 11:50:19
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
うちの近所のスーパー、商品の読み取りは有人で決済だけ無人(機械)なんだけどやっぱり高齢者はやりかたわかってない人結構いる
画面の前で立ち尽くしてたり、この前はお金入れた後に確定ボタン押さずに行っちゃった人がいて店員さんが追いかけてたよ
2022/08/28(日) 11:55:46
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
支払い機もひとつのレジから2つ繋がってる所も多いね。
1つだけのんびりさん使用ならもう片方で流れるからいいけど、2つとも財布探してるような人に塞がれると、レジの店員さんも待ってる客もみんな時が止まったようにフリーズするよね。
2022/08/28(日) 11:56:42
33. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のスーパー、セルフレジが導入されてめちゃ快適になった
セルフ導入前は混雑時間帯はレジ待ちに10分以上とかザラだったけど、今はすぐに会計できる
2022/08/28(日) 11:50:32
35. 匿名@ガールズちゃんねる
私の働いてるスーパー、4台のセルフレジを1人で監視するから大変。あちこちでエラー起きたり呼ばれたりする。
2022/08/28(日) 11:51:46
50. 匿名@ガールズちゃんねる
老害じゃなくても機械のエラーだとかバーコードが反応しないとかで店員さん呼ぶことたまにあるよ。
2022/08/28(日) 11:54:23
53. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの近所のスーパー、全部セルフになったけど使い方わからない老人に文句言われながら店員さん付きっきりで逆に大変そうだったわ。
今は1つだけ有人レジに戻した。
2022/08/28(日) 11:54:47
54. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢ではないけど、お店とか機種によってスキャンする場所、お金入れる場所、画面の表示方法が違うから初めてのところだとちょっとまごつくことある。
重量式のだと軽いものが上手く検出できなくて「係員が参ります」みたいになることもあるし。
スーパーもuniqloみたいに商品をガサッといれたら一瞬で合計出るくらい簡単にしてくれたらいいな。
2022/08/28(日) 11:55:23
58. 匿名@ガールズちゃんねる
ライフやOKみたいに、支払いだけセルフにするのが一番効率的。
何か不具合出てもマンツーマンで対応出来るし。
2022/08/28(日) 11:55:38
61. 匿名@ガールズちゃんねる
大量に買うときはセルフだと面倒。レジが終わってからゆっくり綺麗にエコバッグに詰めたい。
2022/08/28(日) 11:55:53
79. 匿名@ガールズちゃんねる
UNIQLOとかみたいにカゴ置いたら会計がパッと出て、あとお金入れるだけとかならいいよね。
1個ずつ通したり、惣菜なんて買った日にはボタンで選んだりしないといけないし…
機械操作得意な方だけど意外と時間掛かる。
苦手な人がやったら絶対店員何度も呼ぶはず。
2022/08/28(日) 12:00:41
162. 匿名@ガールズちゃんねる
私仕事でレジ経験あるけどセルフレジって普通のレジより使いにくいよね。パッパッとできず感度が悪かったり少し入れるの遅くなったらアナウンス流れて止まるし。あれは数点の買い物用でカゴいっぱいに買ったら有人でやってもらった方が絶対早い。
2022/08/28(日) 12:27:21
273. 匿名@ガールズちゃんねる
商品は店員さんがやってくれてお金はセルフ形式が1番スムーズな気がする
2022/08/28(日) 13:28:54
編集元: セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に? その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
セルフレジで人件費削りまくったお店、いざ停電になったらパニックだろうな
費用と人員の無駄になる
そもそもシステムが人が働く前提に作られてるよ
スキャンや袋詰めを急かすわりに反応が悪く遅い
プログラムを改善しなよ