1. 匿名@ガールズちゃんねる
TikTokも音楽もファッションも
気づけば何がいいのか全く分からないしついていけてない事に気付きました。

音楽も一度聞いてはみるけどやっぱりハマらない、服も何が可愛いのか全くわからない。

自分の感覚が本当に古くなったんだと認識しました。分かる方いますか…

2022/08/29(月) 09:57:09




3. 匿名@ガールズちゃんねる
TikTokとかインスタの投稿のしかたがわからない

2022/08/29(月) 09:58:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
好みだから仕方ないよ、気にしない

2022/08/29(月) 09:58:03


5. 匿名@ガールズちゃんねる
別に自分の年齢に合った好きなことを追求すればいいんじゃないですか?
なぜ若い人のことを意識するの?

2022/08/29(月) 09:58:37


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ですよね
自分が好きなもの、ことをしてればいい
好きになったものが若者とおなじだったらそれでいいし違うのに無理して若者の好きなもの迎合する必要もない
てか若者文化ってなにのこと言ってんの?

2022/08/29(月) 10:19:23


9. 匿名@ガールズちゃんねる
でも自分も自分が若い頃に流行ってたもの全てを受け入れてたかと言うとそうでもなくない?

2022/08/29(月) 09:58:56


215. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
この間の昭和歌謡を見たら、
姫カットをしていたか?
聖子ちゃんカットしていたか?
バブリーなボディコンを着ていたか?
トサカヘアにしていたか?
ガングロギャルメイクをしていたか?
バーバリーのマフラーをしていたか?
たまごっちをやっていたか?

あとなんだろ

2022/08/29(月) 11:09:51


10. 匿名@ガールズちゃんねる
若者でもついて行けない人いっぱいいるよ。

2022/08/29(月) 09:59:02


12. 匿名@ガールズちゃんねる
大丈夫、若者だって次々移りゆくブームに必死についてってるだけだから

2022/08/29(月) 09:59:45


14. 匿名@ガールズちゃんねる
別についていかなくて良いと思う。頑固に昔はこうだったから!って受け入れないのも良くないけど。必要ない事を無理についていこうとしても疲れる

2022/08/29(月) 09:59:47


15. 匿名@ガールズちゃんねる
ついていかなくてよくない?
自分の好きなものに目を向けてる方がよほど有意義だし楽しいよ

2022/08/29(月) 09:59:57


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無理についていかなくても良いと思う。
否定しなければ。

2022/08/29(月) 10:00:01


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そうそれが大事、否定しない
色んな世代の文化と価値観があるから経済は回るし、面白い
否定し始める=老害が進行してますよ

2022/08/29(月) 10:46:09


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ついて行く必要あるの?
40代50代が10〜20代が着るような服に執着してたら怖いんだけどw

2022/08/29(月) 10:00:36


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
若い時にも同級生の感覚についていけなかったよ。

2022/08/29(月) 10:01:32


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
冷静に考えると私もそうだった

2022/08/29(月) 10:04:18


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ついていこうとしてるだけ若いよ。
アラフィフだけど、もうそういうの始めたいって欲もなくなって見るだけ。
服も見た目より着心地の方が買う基準上。
皆がしてる程度のpayとか出来れば満足してる。

2022/08/29(月) 10:01:33


25. 匿名@ガールズちゃんねる
ヒカキンの段階でギブアップしてる。当時20位だったけどヒカキンの良さが一切理解出来なくて考えた末に流行りとかどうでもいいやって振り切った

2022/08/29(月) 10:02:06


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ブームに乗ってる人を批判したりしなければ、どうでもいいと思う
トピ主は違うと思うけど、自分が良さがわからないからと言ってそれらを楽しんでる人を批判的に言うのはやめた方が良い

2022/08/29(月) 10:02:28


33. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/08/29(月) 10:03:02


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
エジプトの壁画にも同じような愚痴が書いてあったからもうこれは普遍的問題なんでしょうね

2022/08/29(月) 10:28:17


36. 匿名@ガールズちゃんねる
別についていく必要はないでしょ
否定するような大人にならなければいいだけ
いいおばさんが若者ぶったところで、当の若者からは気持ち悪がられるだけなのに
迎合するメリットがない

2022/08/29(月) 10:03:28


37. 匿名@ガールズちゃんねる
音楽や芸術なんかは歳をとってから気づく良さもあるし、若者文化だけを追う必要は無い

2022/08/29(月) 10:03:33


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主が何歳か分からないけどアラサーすぎて若者のことに詳しくてもなんか嫌笑

2022/08/29(月) 10:03:33


40. 匿名@ガールズちゃんねる
正直アラフォーになってまで若者文化に追従しようなんて思わない
自分が心から求めてることか、同年代の文化に馴染めたら良いわ

2022/08/29(月) 10:03:38


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まず、おいくつですか?
若くないなら当たり前の事だよ

2022/08/29(月) 10:03:48


45. 匿名@ガールズちゃんねる
?若い子に合わせないとだめなの?

2022/08/29(月) 10:04:02


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も無理なものは無理。
好きなようにすればいいと思う

2022/08/29(月) 10:04:10


51. 匿名@ガールズちゃんねる
若者だけどついて行けないw
どう考えてもキンプリとかのがカッコいいと思うんだけどBTSとかエナプン?とか分からん
歌とダンスは確かに凄いなって思うけどイケメン〜みたいなのは分からん化粧濃すぎ

2022/08/29(月) 10:04:23


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
BTSっておばさんに人気あると思ってた。
自分の周りだと好きって言ってる人がめちゃくちゃ多くてその話題ばっかりでしんどい。けど中高の子供の周りでは好きな子たまにはいるけどそんなに多くないって。

2022/08/29(月) 10:13:42


145. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ若者と呼ばれる世代ですけど、ついていく必要がないと思います。

情報は溢れてるし、老若男女がそれぞれ好きな物を追って生きられる時代ではないかと思います。

2022/08/29(月) 10:39:12


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私はアラフィフなのに、若い子の文化がキラキラして見えて仕方がないよ
娘が楽しんでるものを一緒に楽しませてもらってる
昭和、平成も大好きだけどね
でもやっぱり若くはないので、ひっそり楽しませてもらってるよ

2022/08/29(月) 10:40:29


166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
良いのでは?ちなみにTikTokのユーザーで1番多いのは40代男性だったはず
若い子、特に女の子はフォロワーの大半がそういうのだと考えて投稿したほうが良いよなとは思う
箸が転がっても面白い年頃だから友達と騒げるのが楽しいんだろうね

2022/08/29(月) 10:46:25


167. 匿名@ガールズちゃんねる
TikTokとかアドとかいわゆる最近流行りの若者文化、若者みんながみんな好きってわけじゃないよ
今なんて趣味が細分化されてるしね
まあテレビとかでは流行り!みたいに言われてるけども…

2022/08/29(月) 10:46:35


177. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が若い頃に母親に
「最近の若い子の音楽が分からない」
「最近の子のファッションは‥」
って言われたよ(笑)

時代は回るだよなぁ〜

2022/08/29(月) 10:49:17


180. 匿名@ガールズちゃんねる
PayPayはセキュリティが脆弱だからやらなくていい

2022/08/29(月) 10:50:52


184. 匿名@ガールズちゃんねる
正直言うと‥いくら若者ブームでもTikTokとかYouTubeに顔を出して投稿するのは止めてた方がいいと止めたくなる

2022/08/29(月) 10:52:23


187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
みんなオバサンて思われるのが嫌、自分でも認めたくない
でも老いていくことと若者文化についていけなくなることは別に考えようよ

2022/08/29(月) 10:53:27


202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>187
私は若い時から流行に疎かったし
むしろ歳行った今の方がミーハーだよ
若くても付いていけない子っているし

2022/08/29(月) 11:01:36


193. 匿名@ガールズちゃんねる
ついていく必要ないのでは?
その世代ごとに好みが違うのは当然のことだし、自分にとって心地よいものを選べばいい
いい年齢にならないとわからない美的感覚や渋い趣味、若者にもわからないでしょう?
お互いさまですよ

2022/08/29(月) 10:57:28


213. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんは何歳なんだろう もしかして若い?
私は34歳だから若者の文化、流行についていかなきゃなんて全く思わない

2022/08/29(月) 11:09:29


224. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ついて行かないでいいよ
主が何歳か知らないけど、40過ぎても流行りに敏感って自分が無さすぎる。

大人だし、自分の好きで似合う服を着ればいいし
インスタもTikTokも不要!
話題について行く必要ない。

2022/08/29(月) 11:18:33


編集元: 結局若者の文化についていけない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
貧乏は貧乏ループから抜け出せない?
秋が好きな人
実はしたことが無いこと
♥あわせて読みたい♥