1. 匿名@ガールズちゃんねる
「一人暮らしになってから、果物は食べなくなりましたね。たまにバナナを食べるくらいです。1個でも1パックでも、一人で食べるには量が多くて消費し切れないと思うと、買う選択肢がありません。例えば、りんごだと1、2切れくらいで十分なんです。何日かに分けて食べようとするとどうしても残ったものが傷むので、そこまで積極的に買おうと思わない。果物の種類にもよりますが、皮剥きや、皮や芯、種の処理なんかが面倒というのもあります」

(中略)

「いつも行くスーパーはキウイが1個100円、バナナが1袋100円で、値段が手頃だし、食べるのも手軽なのでよく買います。でも、国産の果物、例えば梨は1パックで約600円、桃の大玉も約800円、種無し巨峰が1パック約900円ぐらい。旬の果物は手が届きません」
http://www.moneypost.jp/942136

2022/08/30(火) 22:13:30




2. 匿名@ガールズちゃんねる
果物は贅沢品

2022/08/30(火) 22:14:03


3. 匿名@ガールズちゃんねる
果物高いんだもの…

2022/08/30(火) 22:14:09


4. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも果物はバナナかキウイだな〜
たまに季節の果物で夏は桃食べた

2022/08/30(火) 22:14:36


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言おうとしたことがもう書いてあったから去るわ

他のトピで会おう たらばだ

2022/08/30(火) 22:14:40


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
カニも高いよね🦀
タラバ

2022/08/30(火) 22:15:56


265. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
去り方かわいいかよ。

2022/08/30(火) 23:29:08


6. 匿名@ガールズちゃんねる
バナナ🍌とキウイ🥝はよく買うよ

2022/08/30(火) 22:14:51


7. 匿名@ガールズちゃんねる
よく買う果物
バナナ、キウイ、リンゴ、みかん

2022/08/30(火) 22:14:53


8. 匿名@ガールズちゃんねる
高くて買えない‥

2022/08/30(火) 22:14:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
1人だと食べきれないし高いんだよね。
東南アジア並みに安く果物が売ってあればいいのに。

2022/08/30(火) 22:14:55


10. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに買おうと思って果物コーナーいくと高くてビビる
あれ値段あがった?ってレベルじゃない
値段間違えてないよね?ってレベル

2022/08/30(火) 22:14:57


11. 匿名@ガールズちゃんねる
桃なんて糞高い割に味がないのもあるからもう買わんよ

2022/08/30(火) 22:15:00


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
確実に美味しいのはめっちゃ高い

2022/08/30(火) 22:15:36


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
分かる。
安い桃より微妙に高い桃の方が何故かまずい。

2022/08/30(火) 22:16:51


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ちゃんと追熟してる?
買ってすぐに冷蔵庫入れたら甘味なくなるよ
常温で少し置いて少し押してみて柔らかくなって甘い香りが漂ってきたら食べる1時間くらい前に冷蔵庫で冷やして食べると甘くて美味しいよ
これ知らないで冷蔵庫にすぐ入れてずっと甘くない桃食べてた

2022/08/30(火) 22:17:01


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
柔らかいのに渋いのとかあるけどあれも置いたほうがいいの?

2022/08/30(火) 22:21:00


12. 匿名@ガールズちゃんねる
高いし日持ちしないんだもんね

2022/08/30(火) 22:15:01


13. 匿名@ガールズちゃんねる
私も実家暮らしの時と一人暮らしの時は果物食べなかったけど子供が産まれてからは買うようになったよ
イチゴ、ブドウ、スイカ、さくらんぼ、バナナ
子供って果物好きだよね

2022/08/30(火) 22:15:08


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
親が果物をよく食べさせてくれたから自分の子にも季節毎に旬の果物を食べてもらいたいんだよね
高いけど…
今日デラウェアが3房入りで400円ぐらいのやつ買ったよ

2022/08/30(火) 22:39:17


220. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
自分じゃ買わないけど、欲しいってよく言われるから買うようになった。
季節ごとに美味しい果物食べると、気持ちも落ち着いて有り難みを感じる。今は私もハマって食べるようになったよ。

2022/08/30(火) 23:00:13


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>皮剥きや、皮や芯、種の処理なんかが面倒

これわかる。汁とかでベタベタするのも嫌だったりする。

2022/08/30(火) 22:15:11


15. 匿名@ガールズちゃんねる
バナナもついに値上げしてたよ

2022/08/30(火) 22:15:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
苺レベルでも手が出せない

2022/08/30(火) 22:15:23


17. 匿名@ガールズちゃんねる
97円で売ってるバナナか、300円台で売ってる輸入ブドウくらいしか買えない。
気合いは家族全員喉が痒くなるからダメなんだ、美味しいのに。

2022/08/30(火) 22:15:25


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
キウイかな??
たぶんそれアレルギーだよ

2022/08/30(火) 22:20:23


18. 匿名@ガールズちゃんねる
果物高いもん。
最近は野菜も高いけど。

2022/08/30(火) 22:15:32


19. 匿名@ガールズちゃんねる
この前、梨を頂いて美味しかったー!

2022/08/30(火) 22:15:34


20. 匿名@ガールズちゃんねる
りんごも100円だった頃は買ってた

2022/08/30(火) 22:15:34


187. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
リンゴ高くなったよね

2022/08/30(火) 22:47:28


21. 匿名@ガールズちゃんねる
今日、980円のマスカット買ったよ〜

2022/08/30(火) 22:15:34


23. 匿名@ガールズちゃんねる
高いから頻繁に買えない。

2022/08/30(火) 22:15:41


25. 匿名@ガールズちゃんねる
高くて手が出ないよ。
当たり外れもあるし。

2022/08/30(火) 22:15:59


26. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がいるから今は買ってる。でも子供が食べなくなったら買わないだろうなあ。

2022/08/30(火) 22:16:03


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
果物は生活に余裕のある人が買うイメージ。
うちは買わない。たまにバナナ買うくらい。
あとは頂き物で食べるだけ。

2022/08/30(火) 22:16:09


29. 匿名@ガールズちゃんねる
梨なんて1個100円じゃあ買えないよね今。

2022/08/30(火) 22:16:09


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
今日1個298円で買った。桃も同じ値段。高すぎ!!!
でもどうしても今日食べたい気分だった。

2022/08/30(火) 22:22:30


31. 匿名@ガールズちゃんねる
今日たまたまイオンに行ったら幸水梨が¥198で売っていたから2つ買っちゃった
最近果物高いから梨買ったのも久し振り

2022/08/30(火) 22:16:13


32. 匿名@ガールズちゃんねる
🍌だけ買う
腐りやすいし高いし
それだったらアイス買おうってなる

2022/08/30(火) 22:16:16


33. 匿名@ガールズちゃんねる
プラム
ネクタリン
スイカ
イチジク
シャインマスカット
ハウスミカン
巨峰
この辺り買って食べてる

2022/08/30(火) 22:16:26


34. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶどう、梨、桃、大好きだけど高すぎる

2022/08/30(火) 22:16:43


35. 匿名@ガールズちゃんねる
今夜、桃を食べた。1個300円もしたよ。
今月頑張ったご褒美です。

2022/08/30(火) 22:16:51


36. 匿名@ガールズちゃんねる
高いくせに当たり外れある。桃とか全部光センサーで測ってから値段つけてほしい

2022/08/30(火) 22:16:51


40. 匿名@ガールズちゃんねる
普通のスーパーで売ってる果物ですら凄く綺麗でお高い。苺とか特に。
昔みたいに不揃いで良いから、もう少し値段下がってほしい。

2022/08/30(火) 22:17:03


43. 匿名@ガールズちゃんねる
梨は毎日一個食べてる
そのかわり、アイスとかお菓子食べない

2022/08/30(火) 22:17:21


44. 匿名@ガールズちゃんねる
スーパーで買うと高いから近くにある果物農園の直売所で買ってます。スーパーの値段の半額以下とかで買えるのでありがたい。

2022/08/30(火) 22:17:21


45. 匿名@ガールズちゃんねる
大人だけだったら、高いからそんなに買わないかも。
子どもが果物好きだから、多少高くても買っています。旬の果物なら、少し安く買えるかな。

2022/08/30(火) 22:17:23


47. 匿名@ガールズちゃんねる
巨峰とシャインマスカット食べたいけど買えない

近所では巨峰一房600円、シャインマスカットは1980円だけど、この値段って安いほうなのかな?

2022/08/30(火) 22:17:38


48. 匿名@ガールズちゃんねる
高いのもあるけどエコバッグが当たり前になってから潰れない様に持って帰るのが面倒であんまり買わなくなった

2022/08/30(火) 22:17:49


49. 匿名@ガールズちゃんねる
果物は高すぎるからジュースでいいやってなってしまう
全く別物なのは分かってるけど

2022/08/30(火) 22:17:55


52. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃夏休みにおばあちゃんち行ったらさ、大玉スイカやデラウェアが必ずあったのよね。それもたっぷり食べられるくらい。
今思うと働いてる今より子供の頃の方が美味しいもの食べてたな。

2022/08/30(火) 22:18:43


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
デラウェアは昔、4房パックで300円ぐらいだった
安かったからかお金があるからかはよくわからないけど、子どもの頃は親が毎日果物を買ってたな

2022/08/30(火) 22:22:02


55. 匿名@ガールズちゃんねる
梨が高級品になってしまった…

2022/08/30(火) 22:19:17


60. 匿名@ガールズちゃんねる
この前桃が安かったので買ったらまだ熟してなくて、子供と新聞紙にくるんで様子を見ながら2、3日追熟させたの楽しかったな。
しっかり美味しくなってて、幸せだなーって家族で食べました。

果物は贅沢とか言うけど、他のおやつとかドリンクを我慢すればそこそこのものが買えると思うんだけどね。

2022/08/30(火) 22:19:34


61. 匿名@ガールズちゃんねる
シャインマスカット一房3000円
欲しくても買えない

2022/08/30(火) 22:19:37


63. 匿名@ガールズちゃんねる
シャインマスカットが2,980円で売ってて目ん玉飛び出たわ
お彼岸だったから高かったのかな?

2022/08/30(火) 22:19:49


92. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしだと食べきれないし高いから、食べきりサイズのカットフルーツ買ってる。
昨日どうしても桃が食べたくて、貯めたポイントで2個¥1500の桃を買ったらめちゃめちゃ美味しかった!贅沢すぎるから悩んだけどポイントで買って良かった。

2022/08/30(火) 22:24:26


編集元: 「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
まるで村八分、職場の「お菓子外し」が陰湿すぎる! これって職場いじめじゃないの?
今家にあるお菓子を書くと同じお菓子がある人が何かコメントをくれるトピ
1日に食べていいお菓子の量、少なすぎませんか?
♥あわせて読みたい♥