1. 匿名@ガールズちゃんねる
友達が昔うつ病で休職していました。
私はその人と社会復帰してから出会い友達になったのですが、最近またうつの片鱗のようなものがみられます。
正直、精神疾患のある(あった)方と今まで深い付き合いをしたことがないので、気をつけるべき点など教えてもらいたいなと思いトピ投稿しました。

2022/08/31(水) 11:41:49




2. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も鬱になりそうなので距離置きます

2022/08/31(水) 11:42:23


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
正解だと思う。引っ張られる人は本当にすぐ引っ張られる

2022/08/31(水) 11:47:27


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
躁鬱&パニック障害持ちの友達から毎晩電話で相談受けてたら、なんかこっちが疲れてきて「明日も仕事で朝早いからまた今度ね」ってこちらから切り上げるようにしたら「こっちがこんな辛い思いしてるのに冷たい、ひどい、周りの皆も前々からガル子の事、薄情だって言ってたよー!」とか散々言われてこちらが鬱っぽくなったのでそのままCOしちゃった。あれから6年経つけどいまだにメールが来てもうホラー(LINEはブロック済み)

2022/08/31(水) 12:38:42


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>131
「ひどい、周りの皆も前々からガル子の事、薄情だって言ってたよー!」

私もそうやって逆切れ・逆恨みされたことがありましたわ。同級生の女に似てる…。こちらが支えるのに疲れたり、呆れてもう相手したくないからブロックしたら共通の友達を通じて連絡してきた。逆切れしてきて「みんなあなたと縁切ってるんだよ」だと。みんなってそもそも誰と誰と誰のことなのかわからないし、いい友達とは今も関係が続いてるし。あ、これは捨て台詞なんだな…とわかりました。
「周りのみんなもあなたのことを~」系は、そっくりそのままその人のことなんだよねー。

2022/08/31(水) 12:53:45


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>146
みんなが〜って言って来る人に「具体的に誰と誰?」って聞くと答えられないよね。大抵他の1人が言った事を誇張言ってるだけ

2022/08/31(水) 13:01:07


3. 匿名@ガールズちゃんねる
依存されないように!

2022/08/31(水) 11:42:27


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私依存されてとにかく大変だった
親切心で一緒にいてこっちまで鬱になりそうだったよ
あと一度も働いたことない人だったから話も合わなくなった

2022/08/31(水) 12:27:31


4. 匿名@ガールズちゃんねる
自分からは関わらない

2022/08/31(水) 11:42:36


5. 匿名@ガールズちゃんねる
深入りはしない 鬱については触れない

2022/08/31(水) 11:42:42


6. 匿名@ガールズちゃんねる
関わらない一択

2022/08/31(水) 11:42:45


7. 匿名@ガールズちゃんねる
今からでも遅くない主さんも深い付き合いはしないでおこう

2022/08/31(水) 11:43:03


8. 匿名@ガールズちゃんねる
義弟がそう
落ち着いてるように見えてもいつ爆発するんだろうって内心は思ってる

2022/08/31(水) 11:43:17


9. 匿名@ガールズちゃんねる
悪口を周りに言わないで、回復を待つ

2022/08/31(水) 11:43:20


10. 匿名@ガールズちゃんねる
こちらから連絡しない

2022/08/31(水) 11:43:25


12. 匿名@ガールズちゃんねる
出会った頃のあの人はもういなくなったという認識でいいと思う

2022/08/31(水) 11:44:04


14. 匿名@ガールズちゃんねる
何時間でも話を聞かない
支えようとしない
あくまで友達であって、家族ではないので…

2022/08/31(水) 11:45:09


15. 匿名@ガールズちゃんねる
距離を置いた方がいい。
精神疾患て周りの人が壊れていく。

2022/08/31(水) 11:45:11


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うつ病で休職経験あるけど
それ以降に出会った人にはわざわざそのこと話さないな
そうやって気を遣わせるのがわかるし
言い方悪いけどその子はちょっとかまってちゃん…?

2022/08/31(水) 11:45:16


19. 匿名@ガールズちゃんねる
メンヘラとは関わらない

2022/08/31(水) 11:45:25


20. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も影響されちゃうようなら即逃げ

2022/08/31(水) 11:45:42


21. 匿名@ガールズちゃんねる
付き合わない方がいいよ
距離置いて、向こうが楽になって連絡してくるの待てばいい。一緒に乗り越えるとか無理。

2022/08/31(水) 11:46:08


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

なんらかの神経症、人格障害
精神障害みたいな人だらけじゃんw


この世

2022/08/31(水) 11:46:25


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
向こうから連絡が来たら返事をする
深入りしない
励まさない
遊びに誘わない

2022/08/31(水) 11:46:45


25. 匿名@ガールズちゃんねる
鬱ならまだいいけど、発達障害の2次障害とかなら距離置く
母は10年近くうつの診断だったけど、実際は知的障害だったよ。

あと依存してくるから共倒れしないように
適度な距離感かな

2022/08/31(水) 11:46:51


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
鬱でも発達障害でも、
実際に身内にいる人のコメを読むとどっちも大変そうだな…と思う

2022/08/31(水) 11:59:30


27. 匿名@ガールズちゃんねる
向こうから連絡あるまでそっとしておく。私も友達が産後鬱になってしまいしばらく会ってない。変にこっちから励ましの言葉かけたりしない方がいいのかなと思って。

2022/08/31(水) 11:47:08


30. 匿名@ガールズちゃんねる
友人からちょうど同じ相談受けてた。
友人の友人が精神疾患で入院中。入院中でもスマホやSNSはOKらしい。
コミュニティークラッシャーというか、メンヘラ爆発させてて周りの人間関係破壊しまくってる。
その精神疾患の子に友人は愛されていて距離を置きたいけど離れてくれなくて困っているらしい。

2022/08/31(水) 11:47:52


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
入院してるのに離れてくれないってどういう状況なんだろう。ブロックしたら終わりじゃない?

2022/08/31(水) 11:49:27


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
入院て相手の家族も手に負えないレベルってことだろうから、逆恨みされないように理由つけて少しづつ距離あけて、次のターゲット見つけてくれるまでやり過ごすしかないかも

2022/08/31(水) 12:20:41


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
鬱になったら人との関わりが煩わしいと思うんじゃない?心が元気じゃないと友と会う元気もないだろうから、そっとしておくかな。

2022/08/31(水) 11:47:52


39. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に落ち込んでる人に対する接し方でいいと思う。主の友だちはうつ病でも一度は良くなって社会復帰したり鬱病の人の中でも軽度なのか、すごい頑張ってしまうようなタイプの人なんだと思う。
よくネットなんかで書いてるような極端な人ってかなり重度の人か人格障害の人って感じだから、いきなり距離置くとか極端な意見だと思うな。もちろん義務じゃないし付き合いが大変になったら距離置くのも手だけどね。

2022/08/31(水) 11:49:45


40. 匿名@ガールズちゃんねる
摂食障害の人とたまに一緒に買い物に行くけど、気を使って食事もドリンクだけ頼んでもいいようにコーヒーショップにしてる。

2022/08/31(水) 11:49:48


42. 匿名@ガールズちゃんねる
私は引っ張られてしんどくなって距離置いてしまった。
本当に申し訳ないことしたよ。。
死にたいとか苦しいとかの連絡がいつもあって何とか励ましていたけれど…男の人に依存するタイプの子なんだけど、私が何言っても結局は自分の思い優先。伝わらないんだよね。
今は数年に1回会う程度。連絡は年に数回で落ち着いてるよ。ずっと寄り添えなくて申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、でも自分の心も潰れてしまいそうだったからそっちを優先してしまった。。ごめんね。

2022/08/31(水) 11:51:26


43. 匿名@ガールズちゃんねる
主が吸い取られるだけだけだよ。貞子みたいにまとわりついてくるから。
私の学生の時の友達は鬱から自殺未遂2回もして、都度私がお世話係になった。寮でODで倒れててね。入院中意識もまだらで平気で夜中に何度も電話してきて意味不明な事話してくるし。おかげでこちらはいつも寝不足。
2回目の自殺未遂遂行前に私に鬼電してたみたいなんだけど、バイトでこたえられなくて。
で「ガル子に連絡とれなかったから死ぬしかないと思った・・」って言われて目が覚めた。
今は距離おいて爽快。美人だったから金持ちと結婚してマウント女になってるとは風のうわさで聞いたけど。私の人生には要らない人。

2022/08/31(水) 11:51:42


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大丈夫だよとか、頑張ってとか...もう何も言わない方がいい。
あなたが助けられるわけじゃないから、何か起きてもあなたのせいではない。
縁を切る必要はないけど、あまり構わない方がいいです。
私も鬱になったことがありますが、結局は本人がいろんなことに気づいて自分次第であることに気付かないといけないのであって、周りが何かできるものではありません。

2022/08/31(水) 11:53:06


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通でいいよ。
鬱になったことあってもいい人もいるし、面倒くさい人もいる。
深い付き合いは要求しないほうがいいかもだけど。
鬱になったことがあると、疲れやすいと思うよ。
体力が普通にはない場合が多いから。

2022/08/31(水) 11:55:09


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたし統合失調症だけど私が具合悪そうな時は友達は、話聞いてくれる人(相槌)と電話さける人とで分かれるなあ。電話避ける人でもその後は友達関係続いてる。
精神疾患の知識(看護師とか精神保健福祉士とか)ある人は、精神疾患持ちを嫌うみたいよ。

私自身は精神疾患ある人は避けたい人と避けなくてもいい相手とで分かれる。死にたいとか引っ張られそうな人は具合悪そうな時はごめんねしてる。

2022/08/31(水) 11:59:01


66. 匿名@ガールズちゃんねる
電話依存症になってしまった友人がいた
夜中でもかけてくるようになったけど
友人だから支えなきゃとか謎の使命感感じて相手してた
ある時「電話依存症が治らないのはガル子が相手してくれるからって病院でも言われた」って私のせいにしてきた
私が相手するから治らないんだって
色々思ったけど
ブロックしました。
でも知り合いづてに聞いた話、その友人は縁を切られたって騒いでるって聞いた。

2022/08/31(水) 12:00:00


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
それ双極性障害だとおもう。症状に電話依存があるんだよ。私の身内にもいて、躁の時に会社の部下に電話かけまくって懲戒になってた。

2022/08/31(水) 12:03:35


101. 匿名@ガールズちゃんねる
鬱病とか適応障害なら普通に一緒に出かけたり、LINEで会話したりする子はいるけど、
自己愛やボーダーのパーソナリティ障害持ってる子はちょっと避けるかも。

まぁ精神疾患無くてもヤバい人はこの世に沢山いるし、精神疾患あるかないかじゃなくて、その人本人がヤバいと思ったら普通に距離置く。

2022/08/31(水) 12:14:47


147. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の生活で精一杯で仕事などで疲弊している人も多い世の中なのに、鬱の人を支える気力、体力がある人はそうそういないよ。それを仕事にしているメンタルクリニックなどの機関に任せた方がいい。

2022/08/31(水) 12:54:31


188. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分は発達障害の2次障害で鬱病です。
今は心の鬱状態より身体面の病的な疲労感と病的なやる気のなさで困っています。
心が鬱状態の時は友達や知り合いなんかに連絡する気力もありませんでしたよ。

鬱病の私からしても関わらない方がいいと思います。
メリットがないです。主さんが優しくしても、その人の鬱病が治るわけでもないですし!

2022/08/31(水) 14:38:24


編集元: 精神疾患の友達との付き合い方

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
小林礼奈、引っ越してから「友達ができない」と泣く 「新潟の読者さん声かけて」ブログで呼びかけも
<配慮が足りない>子どもの写真を独身の友人に送ったけれど返信がこない!もしかしてNGだったの?
縁を切った友達から連絡があった
♥あわせて読みたい♥