2. 匿名@ガールズちゃんねる
家事育児は半々で
出来ないなら稼いで専業主婦させなさい
2022/09/25(日) 08:40:37
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
別にフルタイムじゃ無ければいいじゃん
9時5時の仕事と、裁量労働制で激務を比べたら
9時5時の人が家事多めなのは普通だと思うし
2022/09/25(日) 09:03:31
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
パート主婦も多いよ
夫婦で専業・パート・フルタイム等どうするか相談して、よく話し合って分担決めた方がいいよっていうかな
2022/09/25(日) 09:08:38
228. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
子供いないうちから子供産む前提でそんな説教かましたらそれはそれでクソ姑扱い受けそうで四面楚歌
姑は下手な親切心で事を起こさず、沈黙は金だと思う
何が地雷かわからんよ
2022/09/25(日) 09:45:17
3. 匿名@ガールズちゃんねる
あなたがそういう条件を思い浮かべるように相手もいろんな条件があるだろうからすり合わせないとだね
2022/09/25(日) 08:41:19
4. 匿名@ガールズちゃんねる
特に口出ししない
2022/09/25(日) 08:41:31
5. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう理解ある人も実際に自分が姑になったら息子が可哀想って言わないかな
2022/09/25(日) 08:41:36
6. 匿名@ガールズちゃんねる
息子がいます。
相手の立場になって考えるようにといつも言ってます。
自分が家事も仕事もしているのでお嫁さんには大変な思いをして欲しくないです。
2022/09/25(日) 08:41:37
9. 匿名@ガールズちゃんねる
家事育児は役割分担!
奥さんに全てさせるなんて昭和かっ!て
2022/09/25(日) 08:42:04
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
産め働け同居しろ介護しろ
生活費くれ?お前も働いてんだから折半な?
2022/09/25(日) 08:44:23
10. 匿名@ガールズちゃんねる
離婚が当たり前の時代だから共働きは必須だよね
2022/09/25(日) 08:42:10
14. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いを尊重しあえる夫婦像を見せる。
言うのは簡単だけど実践するのは難しいね。
2022/09/25(日) 08:42:53
17. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代共働きを求めるのは仕方ないとは思う。ただ自分と同じくらい稼いで、かつ子育てや家事も全部やってね!っていうのは女性に負担がでかすぎるよね…
2022/09/25(日) 08:43:09
218. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
10ヶ月しんどい思いして壮絶な出産を経て産後も色んな痛みが伴う
子供を産むことに関しては女がぜーんぶ負担することは考慮しない男多くない?
そこは無視して稼ぎが少ない方が家事育児負担するのは当たり前だよねって
2022/09/25(日) 09:39:48
221. 匿名@ガールズちゃんねる
>>218
妊娠、出産直後までは一馬力で妻をサポートするのは当たり前だと思う。
そうなるって分かった上で子供作ったんだから。
ただ、それ以外は旦那さんも養う義務はない。
2022/09/25(日) 09:41:37
227. 匿名@ガールズちゃんねる
>>218
男だって定年までずっと働かされるんだよ?そして妊娠出産を無理矢理させたわけじゃなく女性の希望でもあるわけだからね。
2022/09/25(日) 09:44:34
18. 匿名@ガールズちゃんねる
実家暮らしのうちから家事手伝いしっかりできなきゃ共働きなんて無理
2022/09/25(日) 08:43:10
20. 匿名@ガールズちゃんねる
あんたが沢山稼いで専業主婦させたっていいのよ
2022/09/25(日) 08:43:58
21. 匿名@ガールズちゃんねる
家事を一通り叩き混んでおくのはいいと思う。
2022/09/25(日) 08:44:01
26. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きならあなたも家事、育児が出来る様にならないとね?
2022/09/25(日) 08:44:26
28. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きってパートでもいいのかな?
妻も正社員が絶対条件なら、家事育児は半々だと思うし子供が熱出したときには息子が急遽休めるような職場にいるの?って不安になるわ。
2022/09/25(日) 08:44:44
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ホワイト企業は男性社員も「子供が熱出したから保育園に迎えに行く」って早退したり休んだりする人普通にいるよ。
前回は妻が休んで子供の看病したから、今回は自分が看病のために休むとか、交替で子育てしてる。
2022/09/25(日) 08:52:49
211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
共働き希望って口にする男性はフルタイムを想定してる気がする。
もしパートで良ければ、「専業主婦でいいよ。あ、でもパートぐらいはするよね?」て感じになるかとw
2022/09/25(日) 09:36:37
30. 匿名@ガールズちゃんねる
もしそう言ったら家事は押し付けない、必ず分担するようには言うな
2022/09/25(日) 08:45:12
31. 匿名@ガールズちゃんねる
共働き希望
へ~ってことは家事育児沢山やる覚悟はあるんだよね?
ないならあなたが稼ぎなさい
2022/09/25(日) 08:45:17
194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
でもこれ女性サイドにも言えることでしょ。
家事育児は折半でも私は専業かパートが良いって言う女性も多いし。
何でもかんでも女性が大変って叫ぶから男が離れていってる
2022/09/25(日) 09:28:41
199. 匿名@ガールズちゃんねる
>>194
本当、専業主婦は24時間休まない、男は仕事だけしてれば良いとか言う割に、交代しようって言って賛成する女いないよね。
ただ自分だけが大変って被害者面してるだけ。
2022/09/25(日) 09:31:11
32. 匿名@ガールズちゃんねる
家でも共働きだぞ。甘えるな
2022/09/25(日) 08:45:36
36. 匿名@ガールズちゃんねる
金目当ての女には気を付けなさい!
2022/09/25(日) 08:46:56
37. 匿名@ガールズちゃんねる
不満だらけなママ達。なんで結婚したん?馬鹿女だな。
2022/09/25(日) 08:46:57
39. 匿名@ガールズちゃんねる
それってさ、息子さんは専業主婦を養う気は無いというより、結婚する気があまり無いって言いたいんじゃない?
2022/09/25(日) 08:47:07
46. 匿名@ガールズちゃんねる
共働き希望だろうが、結婚しようがしまいが、男でも女でも家事はある程度は教えた方がよい
2022/09/25(日) 08:47:43
49. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張っていい所に就職した息子をATM扱いされたくないし、娘がワンオペで育児をする事になるのも辛い。
本人達の生活だから親も口出し出来ないよね。
2022/09/25(日) 08:48:07
52. 匿名@ガールズちゃんねる
更にこれが在宅仕事だったら悲惨だなと思った…家で家事子育て仕事全部両立なんて絶対キツい。仕事も捗らないし

2022/09/25(日) 08:48:25
131. 匿名@ガールズちゃんねる
男月50万 女月6万
こんな収入差でさ、働いてるんだから家事も折半と主張する人もいるよね。
2022/09/25(日) 09:06:59
202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>131
小遣い稼ぎで共働きとはレベルがかけ離れてる金額差
2022/09/25(日) 09:33:31
201. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いがしっかり自立してれば、これからの世の中は最強。相手に家事や経済力依存しなくていい。
家事は外注すれば良い。
息子には経済力だけではなく、しっかり家事も教えて自立させたい。結婚も本当に好きで尊敬しあえる相手ならすればいい。やりたい夢があれば無理に結婚しなくても一度の人生一人で好きなように生きて行って欲しい。孫の顔を必ず見たいなんて親の私も思わない。しっかり自立できればと願う。
2022/09/25(日) 09:33:13
編集元: もし息子が「結婚には共働きが絶対」と言ったら親として伝えたいこと
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
自分の不満や願望を子どもに押し付けるような言い方はしたくないなぁ。相手の立場を思いやれ、とレスしてた人がいたけどそれに同意かな。