3. 匿名@ガールズちゃんねる
チームとか組んじゃうと余計に離れられないんだよね。
前職場の人にいたわ。
2022/09/24(土) 23:58:02
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
頼られるし賞賛されるからねー
2022/09/25(日) 00:08:52
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
わかる、だからチームプレーが前提のゲームは絶対やらないわ
2022/09/25(日) 00:22:53
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そうそう
だから運営はチームとかフレンドを作らせるのに躍起
フレンドとチーム組んで試合したらボーナスとか
2022/09/25(日) 07:07:32
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も無課金お手軽ゲームにハマった。オバちゃん世代が多いゲームだけどチームに入ったらリーダーが良い人だし、大会やリーグ戦楽しいし、チャットもほのぼのしていて、真面目にオフ会とかしたい。と思うくらいです。
この思考ってヤバいんだろうなぁ・・・
優しくて親切なリーダーが、ひょっとするとオッサンかもしれない。
2022/09/25(日) 09:00:33
4. 匿名@ガールズちゃんねる
何でも依存は怖いものね
2022/09/24(土) 23:58:17
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一瞬20キロ増かと思ったわ、わたしにゃ関係なかった
2022/09/24(土) 23:58:21
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルちゃん依存症です
でもトイレにいってるからセーフ
仕事も行けてるからセーフ
2022/09/24(土) 23:58:27
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
トイレに携帯は持ち込まないタイプだからセーフ
2022/09/25(日) 00:20:42
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私も~。でも推しのライブも行けてるからセーフ!
2022/09/25(日) 00:21:40
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私も。
体重も減ってない、むしろ増えてるからセーフ😇
2022/09/25(日) 00:30:40
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
でもがるちゃんやってるとついお風呂入るタイミング逃してずるずる明け方まで、ってパターンよくある
依存症だと思う
2022/09/25(日) 00:32:41
7. 匿名@ガールズちゃんねる
ボトラーってネタじゃなくてマジでいるのか
2ちゃんのネタかと思ってたわ
2022/09/24(土) 23:58:29
10. 匿名@ガールズちゃんねる
こうやって不登校や引きこもりが増えて、働かない大人が増えるんだから、何とか対策してほしい
2022/09/24(土) 23:59:16
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
いくら日本の労働環境が酷いからといって、労働から逃げていいわけじゃないよね
ネットも不安や絶望を煽るような書き込みが目立つし社会人へのアドバイスもネガティブな内容だらけだし、あんなの見たら働く気も希望も失せるに決まってる
メンタル崩壊するくらいなら逃げていいけど、あからさまに単なる甘えみたいなケースはどうしたらいいんだろう
2022/09/25(日) 00:07:30
11. 匿名@ガールズちゃんねる
40キロやせるって、元はどれ位だったんだろう。
そんなトイレを我慢するほどするゲームのジャンルって何だろう。
2022/09/24(土) 23:59:27
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
40キロ痩せたんじゃなく
40キロ台になったってことかと
2022/09/25(日) 00:02:10
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
たぶん、もともと食に興味がない人なんだと思う。
食いしん坊は、いくらゲームに夢中でも「あ、おやつにしよう」とか絶対なるよ。
食に興味ない人ってたまに周りにいない?
販売職してた時、けっこういたんだよね。お酒は好きだけどみたいな人とか。
2022/09/25(日) 00:02:44
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
60キロから40キロだよ。
あと筋肉は脂肪より重いから筋肉は落ちて脂肪は増えてて見た目はそこまでやつれてないパターン
単なる不健康
2022/09/25(日) 00:03:26
12. 匿名@ガールズちゃんねる
薬物依存と構造が似てるんだよね、ゲーム依存って。もうゲーム依存専門のクリニックがあるくらいだもんね...。
未発達の子どもなんて簡単にはまるだろうな。
2022/09/24(土) 23:59:49
13. 匿名@ガールズちゃんねる
一時期、ゲーム依存性でエコノミー症候群になる事例が問題になったよね
2022/09/24(土) 23:59:52
14. 匿名@ガールズちゃんねる
子供じゃないけど、職場で隣の人が一日中スマホゲームやってる…依存してるのかしら
2022/09/25(日) 00:00:21
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
いや。働け。
2022/09/25(日) 00:04:24
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
仕事いつやってるの?
2022/09/25(日) 00:04:45
16. 匿名@ガールズちゃんねる
『私が寝たらみんな死んじゃう』って迷言残したゲー廃がいたね
2022/09/25(日) 00:01:01
17. 匿名@ガールズちゃんねる
身長も書いてくれや
私も今40キロだけど死の一歩手前なんかじゃねーぞ
2022/09/25(日) 00:01:15
18. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に楽しむぶんにはいいけどのめりこんで攻撃的になる人とかも居てやばい
2022/09/25(日) 00:01:42
20. 匿名@ガールズちゃんねる
ペットボトルに小便って、ゴミ屋敷の動画でもよく出てくるけど器用だよね。どうやってんだろう?
2022/09/25(日) 00:02:08
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
男しか出来ないと思う
女がやったら大惨事でしょ
2022/09/25(日) 00:03:36
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
男でしょ。
ゴミ屋敷でもあるけど、山とかにも結構捨ててあるらしいよ。長距離ドライバーの方かな?
2022/09/25(日) 00:04:53
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
女の場合は「じょうご」を合わせてたりして…
2022/09/25(日) 02:54:07
136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
基本男だよw今更感強いけど、10年くらい前のMMORPG全盛期だと不透明なお茶のボトルに排尿しながらゲームしててボトラーと言われ社会問題になってたよ。
オムツ派はオムツァーと呼ばれてた。最恐なのはシート引いて垂れ流し。ログインしっぱなしでいつも居るから廃様と呼ばれてた。ガチ勢。
女性の場合は膀胱炎になるからほぼおらず、トイレまで数歩で行けるところでゲームしてる人も多かったよ。大概ライト層のエンジョイ勢。
2022/09/25(日) 04:13:06
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>脳に及ぼす次のような悪影響も指摘されています。
・前頭前野の機能低下
・ゲーム、ネットへの過剰反応
・ドーパミン受容体の減少による報酬欠乏症
・脳細胞の破壊
こわっ!!
2022/09/25(日) 00:02:34
26. 匿名@ガールズちゃんねる
ペットボトルにおしっこって、10数年前に最初聞いた時、ネット特有の冗談か何かかと思ったけど
依存の当事者の身になって考えると
プレイ中絶対にモニターから離れるわけにはいかないけど
さすがに常に下半身裸で洗面器とかに垂れ流すのもなんだし
そりゃそうなるよねって感じだな
2022/09/25(日) 00:03:02
28. 匿名@ガールズちゃんねる
一人でやるゲームならセーブすればいいけど
パーティー組むゲームとかだと止めどきが難しそう
2022/09/25(日) 00:03:17
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
人見知りだからパーティー組むゲーム出来ない。
新参者として入っていく勇気がない。
2022/09/25(日) 00:06:45
31. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のころ姉がゲームで負けたらブチ切れして大暴れしたりわたしにも暴力しててめちゃくちゃ怖かったな
リセットボタンとかも多用してたしゲーム機投げたりしてた
2022/09/25(日) 00:03:40
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
そこから依存症とか、キレやすい性格になったりするのかな?結構子供でもいるもんね。ゲームなのに物凄いキレてくる子とか、ビックリするくらい汚い言葉で暴言吐いてくる子。
2022/09/25(日) 00:06:34
59. 匿名@ガールズちゃんねる
私もネット依存症です
ネット漬けになった結果、好きだったはずの読書が頭に入らなくなりました
読むスピードも半分以下になりましたし、漫画すら読めなくなってて自分でも泣きそうです
まずは4コマ漫画集や絵本からリハビリしようと思ってます
2022/09/25(日) 00:18:30
94. 匿名@ガールズちゃんねる
私もゲーム依存症だった。タバコも、エナドリも、ハマってた。鎮痛剤も依存症だった。何もかもに依存しないことが、健全だと思って徐々にやめていきました。コーヒーもやめたし。あした何か買う必要もない。タバコもコーヒーも何もいらない。結構楽でいい。
2022/09/25(日) 00:37:51
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの子、小4の時にNintendo Switch買ったげたけどあまりにもトンチンカンでポケモンイーブイもやらなくなってオンラインするってのもあれやこれやで忘れて今すっかりゲームの事が頭から抜けてる。けどこれはこれでよかったのかな(現在中2)
2022/09/25(日) 01:01:16
103. 匿名@ガールズちゃんねる
甥っ子2人、親が自分が小さい頃、オモチャや
ゲームを買って貰えなかったから
甥っ子達が赤ちゃんの頃から
おもちゃ部屋やらを作って、おもちゃだらけに
買い与えてた
小学生になったらすぐにSwitchを1人一台づつ
与えてる
コロナと重なり久しぶりに会ったら完全なる
ゲーマーになってた
挨拶は勿論ニコリともしない、無、な感じになってた
人間に興味が全く無さそうに見えた
2022/09/25(日) 01:03:45
104. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子も依存症っぽくて(一緒に外出しててもゲームのために早く帰りたそう、休日は平日より早起きして朝っぱらからゲーム、というかほぼ一日ゲームしてる)ちょっと悩んでたんだけど 、ここまでないからまだマシなのか?
学校にはちゃんと行ってるし、宿題もちゃんとやってるし…でもなぁ、学校からよく言われる一日一時間とやらをちゃんと守ってる子もいるんだよねー…と思うとね。脳にも目にも良くないと言われるとモヤモヤするし、かと言って一日○時間までって制限するのも平日は何とかなっても休日は暇すぎて可哀想だし、難しい。
2022/09/25(日) 01:04:20
編集元: ゲームの沼に堕ちてペットボトルに排尿、体重20キロ減…子供たちが抱えるゲーム・ネット依存の闇
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥