3. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にこればっかりは可愛そう。
2022/09/25(日) 22:19:07
395. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
可哀想を可愛そうって書くガル民多いな
2022/09/26(月) 00:16:33
6. 匿名@ガールズちゃんねる
手取り12の私から見ればセレブよ~
2022/09/25(日) 22:19:34
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私も残業出来なくなってから手取り12万だよ。残業無くす政策とかほんっっっと迷惑だからやめて欲しい。稼げるから残業してた人のが多いのに国はお偉いさんたちは何も知らないんだなって感じ。
2022/09/25(日) 22:28:36
8. 匿名@ガールズちゃんねる
貯金もない年金にも期待できない。未来には絶望しかない。
2022/09/25(日) 22:19:41
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ちょうど今は中高生 大学生の子育て世代だよね。大学や専門学校が8割って親としては大変
2022/09/25(日) 22:27:02
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
収入上がらないのに、大学進学率ばっかり上がって、更に大学授業料も上がって…
2022/09/25(日) 22:33:23
9. 匿名@ガールズちゃんねる
忘却するには分母でかいわ。
そしてなぜか長生きしそう
2022/09/25(日) 22:19:48
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それを支えるごく少数の若者
支えが少ないから、さらに恩恵すら受けられない就職氷河期世代
やばいしかない
2022/09/25(日) 22:21:51
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
体が動いて働けてるうちはまだいいけど、老後資金貯められなかったら無敵の老人が増産されるね
2022/09/25(日) 22:33:45
10. 匿名@ガールズちゃんねる
大卒新卒の方がもっと貰ってるよ…
2022/09/25(日) 22:19:54
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
そう
もうやる気はとっくの昔に無くなってる
2022/09/25(日) 22:32:47
11. 匿名@ガールズちゃんねる
都内だと家賃も高いしさ
2022/09/25(日) 22:19:59
13. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか氷河期のトピ同じようなのばっかだね
2022/09/25(日) 22:20:14
14. 匿名@ガールズちゃんねる
40代、老いとの戦いが始まってるよね。踏ん張りがきかなくなってきたの感じるもん。
2022/09/25(日) 22:20:21
172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
わかる
40代って、ドスンって体にガタが来る
疲れがとれない、体のどこかが常に痛い、白髪が急に増える、いきなり老眼になる…
2022/09/25(日) 22:42:55
301. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
なんかやっぱ40入ってから疲れ方が違うんだよね
30代のときと。
夜帰るのがしんどい
18時までの仕事がいい
2022/09/25(日) 23:22:19
15. 匿名@ガールズちゃんねる
もうある程度は見限ってるよ。せめて70歳まで働ける元気な体でいたい。
2022/09/25(日) 22:20:30
17. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期は突出して不運だけど、コロナ禍もなかなかだし、結局「この世代が一番恵まれない!」というよりバブルの負の遺産が後続世代を苦しめてるよね。
2022/09/25(日) 22:21:15
131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
定年55歳の時代に定年して90歳以上生きてたお年寄りはすごく得してると思う
2022/09/25(日) 22:37:12
228. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
コロナ禍は大変だと思うよ、だけどコロナ禍で儲かってる企業もあるよね、サービス業や観光は大変だけど。
でも氷河期って全ての業界がヤバかった訳だから、逃げ道が無かったのよ。
2022/09/25(日) 22:53:54
245. 匿名@ガールズちゃんねる
>>228
はっきりと覚えてるのは新卒は採用枠自体無かった。本当に無かったんだよね。募集0とかの企業も多かったよ。いきなり梯子外された。
2022/09/25(日) 22:56:44
251. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
でもコロナ世代は人数も少ないし、パワハラとかもないしなー。
2022/09/25(日) 22:57:44
18. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代をいじめるのはもうやめてほしい
てかほっといてほしいし話題にも出さないでほしい
2022/09/25(日) 22:21:20
20. 匿名@ガールズちゃんねる
40手前派遣事務
貧乏一人暮らし
正社員はブラックでパワハラセクハラ激務で体壊した
そろそろ諦めて実家ニートしようかと検討してる
2022/09/25(日) 22:21:33
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
実家ある人はいいなぁ。私は実家ないから…
2022/09/25(日) 22:40:43
23. 匿名@ガールズちゃんねる
時代のせいにするな
氷河期でも高収入の人はいる
高収入の職につけるように頑張ればいい
って、簡単に言う人いるけど、そんなんわかってるし、わかっていても簡単には行かないんだよ
2022/09/25(日) 22:22:03
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
一握りな気がする
氷河期世代でそうなれたの少なそう
正社員になっても薄給なのよね
2022/09/25(日) 22:29:40
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
記事を鵜呑みにするな。
近所の40代がみな家にいるのか?
みな何かしら職を得て懸命に働いているんだ。
メディアに操作されるな。
2022/09/25(日) 22:36:51
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
それでいうと氷河期でもないのに低収入の人は、本当の自業自得になってしまうのにね。
大学進学で奨学金云々だってただの言い訳になってしまうもの。
2022/09/25(日) 22:40:02
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
途中で抜け出せた人はいいんだよね。氷河期が長期間に渡ってるから優秀な人材でもキャリアが積めなかった人が多くて、日本経済の競争力の低下にもつながってる
2022/09/25(日) 22:41:48
27. 匿名@ガールズちゃんねる
独身女性なら大変だと思う
2022/09/25(日) 22:22:30
30. 匿名@ガールズちゃんねる
生活保護の人の方が楽そうだなこれ
2022/09/25(日) 22:22:45
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ライターさん、この記事に限らずだけど
氷河期をとりあげれば大勢に読まれると思っているんだろうか。
2022/09/25(日) 22:22:48
33. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期でずっと負の連鎖してるのってもう取り戻せない気がする。だってもう私40代も半ばだよ。誰が雇ってくれるんだ。
2022/09/25(日) 22:23:12
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
これからの時代は75歳でも働くようになるよね。
ずっとキツイかも知れないけど、まだ40代だよ。
2022/09/25(日) 22:25:16
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
40代なんてまだまだ働けるのに正社員の募集は35歳までとか多いし、40代だと管理職クラスの募集になっちゃうしなかなか厳しいよ。
2022/09/25(日) 22:39:17
275. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
氷河期で長年非正規。
やっと正社員で転職できたと思ったら、コロナで不当解雇。
なんとかまた正社員で就職できたけれど手取りは下がり、また1からやり直しって感じ。さすがに疲れる。
2022/09/25(日) 23:05:25
298. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
外国人への生活保護を無くして、氷河期世代に回すとか。それでも足りないなら若い生活保護者に仕事を回して、その分を氷河期世代の支援に回すか。
財源が限られてるなら、どこかを削るしかない。
お年寄りも、医療費自己負担を増やしたくらいだから。
そして政治家も減らして、給料も減らす。
わけわからん宗教とつるんでるヤツは全員クビ。税金節約。
それくらいしたら、多少はマシになるかもしれん…無理か🙄
2022/09/25(日) 23:17:56
37. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代が20年後くらいには高齢者になっていくからその時に政府はどう対応するのだろうと思ってる
人数も多いし
もう切り捨てかなと思ってる、政府も一応対策はしてるけどそんなに力を入れてないよね
2022/09/25(日) 22:24:01
297. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
いろんな改悪が、氷河期が高齢になったタイミングで行われそうだよね。
ガルで安楽死を希望したり、長生きを望んでない人って氷河期世代に多いんじゃないかと思う。
私もそうだから。
2022/09/25(日) 23:17:30
38. 匿名@ガールズちゃんねる
たかだか数年早く生まれた先輩達はバブルで美味しい思いしてきて、それを散々見せつけられて、自分達は…という悔しさはあると思う
2022/09/25(日) 22:24:02
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
ほんの10年くらいでえらい違いだよね。改めてびっくりするわ。
2022/09/25(日) 22:24:44
39. 匿名@ガールズちゃんねる
現代の40代って絶賛子育て世代でもあるからさ、ここを支援しないと幼い子供たちもヤバいと思うよ。
2022/09/25(日) 22:24:08
40. 匿名@ガールズちゃんねる
友人の兄貴(40後半)が
大卒後ずっとフリーター
プライド高いのか貧乏なのに
実家に戻ろうともしなくて
家賃や光熱費足りない時は
たまに家族にお金を借りに来たらしい
でもさすがにコロナ禍物価高で
実家に帰ったとたん
仕事探しもせずニートに
こういう人割といそうで怖い…
2022/09/25(日) 22:24:21
44. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張って浮上した人もいるけど、氷河期世代はなかなか浮上できないよね
就活してもお給料が少なかったり、リーマンショックとか何かあったらクビ切られるの氷河期世代だよね
リーマンショックの時は救済に動いた企業結構あったみたいね
いくら国内で起きた事だからってバブル弾けて、その下の世代捨てた
2022/09/25(日) 22:24:47
49. 匿名@ガールズちゃんねる
ドンピシャよ。
40後半非正規手取り16万
第二次ベビーブーム世代だから忘れられない世代だと思うんだけどねー
同年代人口が多いから貧富の差は激しいんでしょうね。
2022/09/25(日) 22:25:26
50. 匿名@ガールズちゃんねる
真面目にハローワークで職探ししていても手取り16万くらいの所しかないんだよなー。なのでいつも派遣で探してしまう…。
2022/09/25(日) 22:25:30
51. 匿名@ガールズちゃんねる
もうこの話題不愉快になるだけ。
氷河期世代だけど、
実際に救済してくれる訳じゃないし、不幸だ不幸だって繰り返し言われて心底不快。
2022/09/25(日) 22:25:42
60. 匿名@ガールズちゃんねる
20代正社員で働いてもうすぐ10年経つけど、手取り16万
今後も上がる見込みが薄い
周りもそんな感じ
氷河期だからではなく、そもそも全体的に給料が上がらなくなってきてるのかな…
2022/09/25(日) 22:27:33
65. 匿名@ガールズちゃんねる
もう何も対策しなくていいから氷河期世代だけは
年金貰える時5万くれないかな
国民年金満額65000円プラス50000円
115000円みたいな援助してよ
2022/09/25(日) 22:28:24
67. 匿名@ガールズちゃんねる
一縷の望みをかけ、公務員試験受験中
すごい倍率。
みんな考えることは同じ。
氷河期のループからなんとか抜けたい。
現実は厳しい。
2022/09/25(日) 22:28:56
88. 匿名@ガールズちゃんねる
このコロナ禍で大卒の内定が悪くなったってSNSとかで文句言ってるけど
正直そんな比べものにならないくらい就活大変だった
今みたいにネットもまだまだだから
ポチと無料でエントリーなんてできなかったし
八次面接で落とされた友人なんかもいた
2022/09/25(日) 22:31:52
93. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ世代はキツいって言っても、少子化やらパワハラセクハラがなくなったりやらですごく大切にされてるよね
多分、そこら辺が全然違うと思う
昭和や平成初期ってやっぱ狂ってたよ
2022/09/25(日) 22:32:46
101. 匿名@ガールズちゃんねる
職安に行ったけど求人なんて殆んどなくて、調理師の免許あったけど、職安のババアに笑いながら求人なんてないって馬鹿にされたよ
最近のハローワークはましになってきたけどさ
若い子が親身になってくれたりしてさ
バブル世代やいい加減引退しろよつて年代が性格悪い
2022/09/25(日) 22:32:55
116. 匿名@ガールズちゃんねる
43歳最近自分の体に色々とがたがきてるよ。
半年前には義母を見送って義父を施設に入居させたと思ったら今度は夫(39)が若年性認知症ただって。
子供もまだ成人するには先なのに。
まともに職につけずにきたから履歴書もボロボロ。
もうお先真っ暗(笑)
2022/09/25(日) 22:34:42
146. 匿名@ガールズちゃんねる
私が独身なのは自業自得だけど、40にもなって大学生が住むようなワンルームにしか住めないとは20代の頃には思いもしなかった
2022/09/25(日) 22:38:46
152. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が約ひと回り違うバブル世代だから
大手に一発で決まり何社も受けてないからか
私が氷河期で会社説明会ですら行けない場合あったんだよーなんて言ってもイマイチその大変さわかってくれてない。多分世間もそんなんだろうな
2022/09/25(日) 22:39:47
223. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代だけど、就職難とか不景気だったのは時代だから仕方ないと思ってる
一世代上のアホなおっさんたちが仕事しないでのさばってるのと、奴らがいるから上に上がれなかったのにこれからは年功序列廃止と当の奴らが言ってたりするのがムカつくんだよね
そもそもうちらの就職の時に圧迫面接してきたのもそいつらだし
2022/09/25(日) 22:52:46
285. 匿名@ガールズちゃんねる
何でもかんでも自己責任っていってればそれで済むんだからいいよね
上級国民からしたら下々の奴隷同士で勝手に仲間割れしてストレスを奴隷同士でぶつけ合ってくれるんだから、本当に楽でいいだろうね
奴隷にぴったりの国民性
2022/09/25(日) 23:08:47
353. 匿名@ガールズちゃんねる
あらゆる業界が氷河期世代を人件費削減に利用していたから
積極的にこの世代を助けようとしなかった
新しい産業や市場を作り出さなくても利益が出るから
氷河期特需で延命した企業が多かった
2022/09/25(日) 23:53:15
編集元: 40代、手取り16万円…置き去りにされた「就職氷河期世代」、そろそろ世間も忘却か
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
バブルの梯子をはずされただけでチャンスなんかいくらでもあっただろう
なんでも人のせいにしてるからチャンスに気づけないんだよ
当時だって40、50のおっさんの手取りが大卒新人と変わらんなんて珍しくなかったわ。
私と同期だった元同僚も会社経営してる。
何年も大変だったけど、頑張って資格取ったりした人は皆、それなりに成功してる。
何時までも言い訳に氷河期言うなって。何もしてこなかったのは自分でしょう。
皆同じ時間を過ごした。努力しなかったのはあんた。世代とか関係ない。
そんな中、商社や銀行、大手広告代理店など、高級取りの椅子取りゲームに参加して、玉砕したのが氷河期世代の底辺だよ
その頃に製造系へ行った連中はほぼ安定で入社できたのにな