2. 匿名@ガールズちゃんねる
わたし。正直、生きずらいです。
2022/09/27(火) 19:29:42
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
生きづらい
2022/09/27(火) 20:20:02
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
生きるのが「つらい」だから
生きづらい だよ
2022/09/27(火) 21:37:50
3. 匿名@ガールズちゃんねる
飲食は発達障害には向かなかった‥‥
2022/09/27(火) 19:29:53
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
工場の正社員ならやっていけそうだと思ったけど
実際入ってみたらパートでもしんどい
2022/09/27(火) 19:38:41
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
販売も向いてなかった。デパ地下だったけど忙しいお店だったからテンパってミスばっかり出してて気まずくて辞めました
2022/09/27(火) 19:42:50
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
どれにも向いてない
2022/09/27(火) 19:47:15
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私は逆に超忙しいチェーンの居酒屋が一番向いていたよ。
事務作業や電話応対がないのと、不思議なことにみんなサッパリした寛大な感じの人が多くてミスして注意とかされても一時間後には普通に雑談ふってくる感じの人が多かった。
2022/09/27(火) 20:20:30
4. 匿名@ガールズちゃんねる
いっぱいあるよ
諦めた…
2022/09/27(火) 19:29:55
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ね…
ても、きっと私の方がダメよ
引きこもりの家事手伝いがやっとだもん
でもお互い悪い事してなかったら
偉いと思おう😇
2022/09/27(火) 19:46:06
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
横だけど、あなた優しいね。
さくらももこのコジコジが、
「盗みや殺しや詐欺なんかしてないよ。遊んで食べて寝てるだけだよ。なんで悪いの?」
って言ってたの思い出したよ。
2022/09/27(火) 19:49:33
5. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/09/27(火) 19:30:04
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
のび太は不登校にならないだけ偉いよ、ものすごくね
今の不登校の子どもたちはのび太の足元にも及ばない
0点取り続けて怒られても学校に行く姿勢、なにげに凄いことだよ
2022/09/27(火) 19:35:48
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
ちょっとずれちゃうけど、先生や周りの子って、のび太みたいな子がいて疲れないのかな。
教えても理解されず、世話させられても本人が身につける気もなく感謝もなく(むしろ迷惑そう)。放っておけたらお互い楽なんだろうけど。
2022/09/27(火) 20:20:57
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>130

2022/09/27(火) 20:24:20
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
変な比べ方するね。
何様のつもりかな。
2022/09/27(火) 21:13:50
6. 匿名@ガールズちゃんねる
2022/09/27(火) 19:30:19
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
仕事は慣れしかなくない?10年やって新人より遅いなら辞めるべきだけど、そんなことないでしょ。
2022/09/27(火) 19:30:25
9. 匿名@ガールズちゃんねる
私のことだ。全て平均以下。発達障害グレーだから全てだめ。私の人生なんなの。
2022/09/27(火) 19:30:36
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私も。メンタルも弱いし無職だけどそろそろお金ない。働きたくない。
2022/09/27(火) 21:34:01
11. 匿名@ガールズちゃんねる
私もそうですよ
たぶん発達障害の一種だと思ってる
めげずに頑張りましょう
2022/09/27(火) 19:30:56
16. 匿名@ガールズちゃんねる
自己肯定感の無さも人一倍です。
2022/09/27(火) 19:31:15
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私もです。
仕事出来なくて迷惑かけてるのに、自信もってという方がムリ
たとえ、勉強できなくてもあなたの価値は変わらないって言われたけど、他人からの評価が低いのに、私はわたしだから!と自信持てるはずがない
2022/09/27(火) 20:36:45
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>145
わかるよー。私も低スペが故に自己肯定感低いんだけど、「なんでそんな自信無いの?もっと自信もって!」って他人に言われるのが嫌。
自信なさげな人に対してイライラする人種にキツめに言われることあるんだよね。
自信をつけるのにも長い過程があるように、自信を失うのも同様なんだよ。私として生きる苦痛を知らないくせに勝手なこと言うなと思う。
2022/09/27(火) 20:48:32
19. 匿名@ガールズちゃんねる
暗算や簡単な計算が遅くてトレーニングしてたけど
算数障害って診断受けた…
そんなのあるんだね
2022/09/27(火) 19:31:33
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
向いている仕事を選んだほうがお互いストレスがないかも、厳しいようですが。
2022/09/27(火) 19:31:58
21. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が必死になって一生懸命やっても
余裕かましながらやってる人の方が仕事がデキる…
2022/09/27(火) 19:32:05
22. 匿名@ガールズちゃんねる
わたし、不器用すぎて虐められたりもして対人恐怖症併発して辛い
小学校まではクラスで笑いをとるタイプだったのになぁ
2022/09/27(火) 19:32:13
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1かわいそうだけれど、あるんだよね。
容量の良さや、地頭の良さとか、能力ってあるんだよね。その人達だって努力はもちろんしてるのはわかるけど
違うんだよね。
出来ない人ってどうしても出来ない…
でも謙虚に頑張っているのは、見てくれてる人はいると思うんだ
2022/09/27(火) 19:32:13
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
わかる、地頭の良さとかあるんだよ、正直。
でも頑張る姿勢があれば周りも認めてくれると思うよ。
2022/09/27(火) 19:35:14
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
評価されやすい人っているよね。
うちは地味な仕事を他人に押し付けて、派手な仕事だけしてる人たちが評価されてる。
後輩たちにかなりのパワハラしてるのに、全然お咎めなし。
本人は仕事楽しいらしいけど、そりゃ楽しいところだけやってればそうだろうな…って思う。
2022/09/27(火) 19:49:06
24. 匿名@ガールズちゃんねる
必死に友達作りを頑張ったのに1人も友達出来なかった。やり直すために中学はわざわざ別の校区に変更したのに。
大学でも孤立。不思議な事に皆はいつの間にか仲良くなってる
2022/09/27(火) 19:32:35
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
入社してどれくらい?
まだそんなに経ってないなら仕方ないよ
書いて覚えられないなら何度でもやるしかないのかな〜。でも無理しないでね
2022/09/27(火) 19:32:45
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元々そんなに仕事できるほうではないけれど、子育てと仕事の両立がなかなかうまくいかなくて辛い。
自分比で120%くらい頑張ってても、どうしても仕事60、家のこと60くらいになってしまうから、時短でもまわりからも「残業して」とか言われて、「ワンオペで残業は無理なので、昼休みなしで働きます」って言っても認めてもらえない…。
2022/09/27(火) 19:34:22
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
頑張ってるのは伝わるし、サボってるわけでもないんだからそこまで自分を責めなくて良いんじゃないかな。
緊張したり慌てると余計ミスも増えちゃうしさ。
教えて貰えるうちにたくさん失敗して気付きを得ていけば良いんだよ。
と、主よりポンコツが申しております。
2022/09/27(火) 19:35:42
171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
教えてもらえるうちは…ですよね?
何度も何度も同じことを言われてもできないと教える気も失せます。自分が得意な事を見つけるのがみんなな幸せに繋がると思います。
2022/09/27(火) 21:50:06
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もだけど、学生時代先生からも好かれてなかった、態度で悟った
2022/09/27(火) 19:35:43
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
わかる
先生って要領良くて地頭いい子が好きよね
2022/09/27(火) 19:45:31
34. 匿名@ガールズちゃんねる
発達障害でもないのに何をしても人並みに出来ないのはつらい
2022/09/27(火) 19:35:44
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
わかる
普通じゃないのに普通の人に混ざって見下され馬鹿にされながら生きる苦しみよ
2022/09/27(火) 20:38:39
38. 匿名@ガールズちゃんねる
一応真面目だけが取り柄なんだけど。。。だからこそ私を責めにくい先輩の悲壮感が伝わってくる。ため息をつくのはやめて。。。
2022/09/27(火) 19:36:30
52. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が発達障害で自らも発達障害が判明..
とにかく運動神経が悪く、勉強もだめ
まさに女版のび太
2022/09/27(火) 19:39:53
198. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
私多分発達性協調運動障害
昔はただの運動音痴で済まされちゃってたから診断とか受けてないんだけど本当に体育の授業苦痛だった
旦那は運動全般得意なんだけど息子はまんまと私に似てしまった
体育出来ないだけで学校生活のストレス全然違うよね…
2022/09/27(火) 23:50:33
60. 匿名@ガールズちゃんねる
人並み以下だけど
正直「必死に頑張ってるか」って言われたら
そうでもないかも
的外れで空回ってるだけな気がする
2022/09/27(火) 19:42:49
72. 匿名@ガールズちゃんねる
飲食業が好きで高校生からずっとその業種でバイトしてたんだけど、仕事できなくて私より後の新人より仕事遅いから居づらくなってバイト先変えて面接で未経験って言って始めて、みたいなのを繰り返してた
未経験で始めると最初は褒められても後々店独自のルールとかについて行けなくて逃げ癖も付いちゃっててしんどくなる
2022/09/27(火) 19:47:25
73. 匿名@ガールズちゃんねる
転職して1ヶ月経つのですが、主さんと同じ状況でしんどいです。
指導者に分からないことを聞けば、ため息つかれたり小言を言われることが増えました!つらい!
ちょっと今辞めたくなってます…
2022/09/27(火) 19:48:21
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私だー。
ただ、私の場合は、仕事出来ないのに無駄に自尊心が残ってるから、他の人に分からない所を質問するのに少し勇気がいる。
たぶん、主さんは謙遜してるけど客観視してる所を見ると並に出来る方なんじゃないかな。
2022/09/27(火) 19:48:48
87. 匿名@ガールズちゃんねる
主です
今の職場は入社半年なのですが
恥ずかしながら47歳です
独身で、いろんな職場でいろんな人に迷惑をかけながら
これまで何とか自分で働いて生きて来ました
今現在の事はもちろん、思い返せば過去の出来事も数々思い当たり
もしかして自分は普通の方々と仕事しちゃいけないレベルの知能なのでは‥?と思い始めました
知能検査を受けてみた方がいいのかと考え中です
2022/09/27(火) 19:53:11
103. 匿名@ガールズちゃんねる
YouTubeで何となくADHDの動画見たら私だった
どうりで飲み込みに時間がかかるし集団で浮くわけだ
短期記憶が弱くて
口頭で色んな人から次々に指示されると
最後の指示しか覚えてない
逐一メモ取らないと、あれ?ってなる
やりかけの仕事が残ってるのに途中で違う人からさらに違う業務をお願いされたりしたら軽くパニクるし
時間配分がおかしいのか間に合わないことも多い
だから常に緊張状態で疲れやすいんだと思う
接客業は常に一個一個片付くから意外といけた
2022/09/27(火) 20:03:06
111. 匿名@ガールズちゃんねる
私は知能が人並み以下だよー!
小学1年生の時から勉強できないし何となく容量悪い。
もうね、色々理解出来ないんだよね。
いま35歳で、ずっと普通の人として生きてるけど、今だったらなんらかの発達障害と診断付きそうだなと思ってる。
バイトしても仕事してもお局に目を付けられたり、絶対に2〜3回は大変なミスしでかすし。
こんなに丁寧に仕事頑張ってるのにダメ、覚えられないし忘れちゃうし。
新しい事とか、1回で理解出来ない。
でも、好きな事はとことん突き詰めて専門用語網羅してしまうくらい調べ尽くしてマルっと覚えられる。
生活しててほぼ役に立たない知識だけど、よく夫や友達に、なんでそんなこと知ってるの?と驚かれることもある。
自閉傾向なのかな?
2022/09/27(火) 20:10:13
142. 匿名@ガールズちゃんねる
若い頃は仕事できなくても何とかなってたけど
仕事できないおばさんて邪魔者でしかないんだね
年とって来たら本当に生きづらいよ
加齢で理解力や記憶力も落ちて
早とちりやうっかりが増えた
いろいろ悪化してる
2022/09/27(火) 20:31:33
181. 匿名@ガールズちゃんねる
>>142
本当にそうです、新しく入ったアラフィフのパートの方がまさにそうで見ているこちらも居た堪れなくなります。めちゃくちゃ一生懸命なのに全く覚えられないし同じミスを多発。クビには簡単にできないご時世だしスタッフも教え疲れているしで…。解決法が見つからない
2022/09/27(火) 22:27:02
164. 匿名@ガールズちゃんねる
ただでさえめちゃくちゃ仕事が遅いのに
嫌というほど確認しないと気がすまないから(ミスが怖い)なおさら遅い
期限付きの仕事を終わらせる事ができない
どうやって努力してももパソコンが苦手
みんなが一度で理解するような事なのに私一人だけわからない
全然ボーッとしてないのに、ボーッとしてると言われる
新しい事を覚えるまで人の数倍の時間や回数がかかる
いくらメモ書いても質問しても練習しても結局覚えられなくて、入って数ヶ月で辞めた会社が数え切れないほどある
脳トレにあるようなサイコロの展開図がかはまったく一個もわからない
これ何の病気の可能性あるかな?
2022/09/27(火) 21:29:26
169. 匿名@ガールズちゃんねる
境界知能ってやつじゃないですか?
いわゆる知能指数がグレーゾーンなんだと思います
生きづらい人が多いみたいですね
2022/09/27(火) 21:47:56
178. 匿名@ガールズちゃんねる
対人恐怖症のコミュ障
人と関わりたくないからもう働きたくない
2022/09/27(火) 22:05:13
179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
テンパって強いストレスを感じていると上手く行くことも上手く行かないと思います。
その方たちもはいって即そのスピードで働いていたわけではないと思います。
2022/09/27(火) 22:08:14
191. 匿名@ガールズちゃんねる
コミュ力が追いつきません…
大学時代、必死に周りと話したり明るくしてたつもりだったのに〇〇さんみたいな大人しい人初めて見たーと言われて泣きたくなった
2022/09/27(火) 23:14:35
201. 匿名@ガールズちゃんねる
お。私じゃん。
辛いよね、情けなく思うよね…。頑張ってるけど周りからしたら「つもりでしょ」となるし。
ぶっちゃけもう周りの事は空気と思ってひたすらに自分の手元見て過ごしてたよ。知らんぷりしてた。
得意分野を探すしか無い。。
2022/09/28(水) 01:41:54
編集元: 必死に頑張っても『人並み以下』の人いますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥