1. 匿名@ガールズちゃんねる
NASAの宇宙服は40年前の職人のおばちゃんの手縫いで18着中11着が現役ながら製造技術は継承されていないそうです

今の技術では作れないものとか教えてください!

2022/11/01(火) 00:49:07




3. 匿名@ガールズちゃんねる
梅ジャム

2022/11/01(火) 00:50:24


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
お爺さんが一人で作ってた梅ジャムだよね!アラサー都民ならお祭り等で絶対子供の頃食べてた。まさか一人で作り続けていたとは知らなかったわ

2022/11/01(火) 00:55:01


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
えーアラサー都民だけど知らなーい。えっ!アレ!?って、予想外すぎて真夜中に1人でテンパっちゃった笑
そうだったんだ。
タコセンに梅ジャム、ベビースターとか定番だった思い出。そっか。寂しいね。

2022/11/01(火) 01:36:39


5. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの祖母が作ってくれた茶碗蒸しの作り方

2022/11/01(火) 00:51:32


8. 匿名@ガールズちゃんねる
首里城の赤瓦
職人の後継者がいなくて再建しようにももうなくなってしまった技術なんだよね

2022/11/01(火) 00:52:40


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
1600年代に火事が起こって再建する前はは灰色の瓦だったみたいだよ。

2022/11/01(火) 01:06:54


10. 匿名@ガールズちゃんねる
ピラミッドとかもそういうことなんだろうなって思ってる

2022/11/01(火) 00:52:53


12. 匿名@ガールズちゃんねる
宮大工さんはほとんどいなくなったんだっけ?
新しい技術が主流になれば、高度な手作業は減ってくるよね
寂しいけど

2022/11/01(火) 00:53:28


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
宮大工は意外と一定数いるよ。全国の神社仏閣の補修とかは途切れないから。

2022/11/01(火) 00:57:46


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
金剛組さんも存続してるしね。

2022/11/01(火) 00:59:56


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
宮大工は技術がいるから宮大工として働く事ができればかなり給料も変わってくるらしい。
それに古式の日本の建築技術は今の新しいやり方と比べてもかなり緻密に計算された完璧な代物という話よ。

2022/11/01(火) 01:11:03


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
技術継承のために遷宮やってるんじゃなかったっけ?

2022/11/01(火) 07:29:19


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ヴァイオリンの名器、ストラディヴァリウス。
天才楽器職人アントニオ・ストラディヴァリの技術が継承されていないため、300年経ってもそのヴァイオリンを再現できない。

2022/11/01(火) 00:54:31


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
材料(特定の時代の木材)が無いって聞いたけど。

2022/11/01(火) 00:58:35


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
あとニスだった気がする

配合がまったく分からないみたい

2022/11/01(火) 06:46:29


19. 匿名@ガールズちゃんねる
模様入りすりガラス

2022/11/01(火) 00:55:03


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
そうなんだ!?
うちの実家の部屋を仕切る引き戸?は全部これ。
貴重なんだね。

2022/11/01(火) 01:30:45


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
昔の家のどこかしらにたいていあった。
確かに今は見なくなったね。

2022/11/01(火) 01:37:22


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
お風呂のタイル職人もすくなくなっているそうで、元通りの修繕は断られた。

2022/11/01(火) 05:45:49


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
実家は右のガラスがほとんどだよ☆
レトロで好き

2022/11/01(火) 05:48:38


21. 匿名@ガールズちゃんねる
方言は世代とともに薄れてる気がする

2022/11/01(火) 00:55:42


29. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和磨りガラス

2022/11/01(火) 00:58:55


30. 匿名@ガールズちゃんねる
日本刀。1000年前の刀が綺麗なままでしかも切れる状態で残ってるのは日本刀だけなんだって。西洋の剣は辛うじて原型を留めてるけど錆びてボロボロ。昔のような日本刀を作れる刀鍛冶は多分いない。

2022/11/01(火) 00:59:22


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
刃物の町 岐阜県関市にいる。と思う。

2022/11/01(火) 01:18:44


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
関市にいるよ。刀一本、2.3年待ちで車一台分くらいのお値段だそうな

2022/11/01(火) 03:28:01


35. 匿名@ガールズちゃんねる
今となっては貴重な磨りガラスはお皿にリメイクして人気が高い

2022/11/01(火) 01:03:23


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
涼しげで素敵ですね。
強度はどうなんだろう。
欲しいなぁ。

2022/11/01(火) 01:32:11


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この先どうなるんだろ…

2022/11/01(火) 01:04:39


41. 匿名@ガールズちゃんねる
名建築のドラマ見てたら、昔のレンガとかタイルとかは現在はもう作れませんって言ってた物が多かった。
技術の伝承って本当に大切だよね。

2022/11/01(火) 01:05:46


42. 匿名@ガールズちゃんねる
和裁。
浴衣や小紋は縫えても振り袖、袴やコートを縫う方は減っている。
伝統工芸的な婚礼衣装はともかく、昔は袴やコートを縫う方は普通の主婦の中にも沢山居た。

2022/11/01(火) 01:05:48


46. 匿名@ガールズちゃんねる
以前ドキュメンタリーで見た都内の町工場の80代の職人さん。NASAとかからも注文が来るめちゃくちゃ精密な機材を作る人だった。
今も恐らく現役だけど、その工場を継ぐ人がいないとどうなるのかなって考えちゃう。
機械では絶対に作れないものがあるらしいね。

2022/11/01(火) 01:08:22


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
40年前の宇宙服が現役?
てっきり改良されて軽くなってるかと思った。宇宙空間だから重さは関係ないかw

2022/11/01(火) 01:10:57


49. 匿名@ガールズちゃんねる
鎌倉時代に作られた刀、どうやって作ったか判らないそう。強度が違うらしい

2022/11/01(火) 01:11:01


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
えー!
おばちゃんすごいな。
現役のが破れたらその先どうすんだろ。
超頭良い集団なのに、何でそこんとこ誰も習っておかなかったんだ。

2022/11/01(火) 01:12:08


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
このレベルの職人さんなら分からんけど基本職人さんって見習いの頃めちゃくちゃ給料安いし修業が厳しい、大学とかも行かず早くから修業する事も多いから学歴ないし見下される。
NASA目指すような人達がなりたい職業じゃないんだよね。
自分達はやりたくないから避けててもうどうしようもないよ。
結局職人ってそれだけ大変だからなりたがる人も減った。
もっと楽に稼げる潰しのきく職業は沢山あるから。
技術って甘く見られがち、とても大切な事なのに。
ロボットにもできない人間の技術ってかなり沢山ある。
それらを大切にしてこなかった国や人達のせいだよ。

2022/11/01(火) 09:04:13


54. 匿名@ガールズちゃんねる
飴細工やさん あまり見かけないね

2022/11/01(火) 01:15:55


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
汗くさかったりするのかな
何十年もかけて培った技術は引き継げないもんね…

2022/11/01(火) 01:17:49


58. 匿名@ガールズちゃんねる
あらゆる日本人の職人の確かな技術、なんか昔に比べてあらゆるものが雑になってきた。毛抜きの先合わせとか住宅の施工とか茶器とか色々と。老舗のものでも新調するとやっぱりしっくりこない。昔とは違うなぁと思う。

2022/11/01(火) 01:22:07


66. 匿名@ガールズちゃんねる
昔雑誌の付録によく用いられたソノシートは、製造する機械が稼働している工場がもうないため新しく作ることはもう不可能らしい。ただ、機械がないだけで技術そのものは失われた訳でもなかろうからお題とは違うだろうか?

2022/11/01(火) 01:29:44


84. 匿名@ガールズちゃんねる
英語の筆記体を教えなくなったね
読めない人増えそう

2022/11/01(火) 02:00:59


85. 匿名@ガールズちゃんねる
戦艦大和

武蔵の設計図は三菱重工長崎鉄工所が保管していた200枚もの設計図で作る事は可能なそうだが、大和の鋼材は陸奥鉄(高炉を使わず作る)のため量の確保が困難。

また、主砲は砲撃の圧力に耐えるため当時最も堅い鋼材を削って加工し摩擦熱で変化しない様、削り出しと冷却を繰り返し強度共に見極めながら作ったと。技術者も設計図も現存しない。

2022/11/01(火) 02:02:09


88. 匿名@ガールズちゃんねる
高砂染(たかさごぞめ)
明治時代に姫路藩が消滅した事で技術の維持が困難になり、時代と共に色彩が変化。昭和初期には原型の姿からかけ離れた物になった。そして高砂染めの染め型自体も戦時下で焼失。

2022/11/01(火) 02:10:11


92. 匿名@ガールズちゃんねる
マダカスカル鋼(古代インドのウーツ鋼)18世紀ころには技術が途絶えた。

インドの一部では炭素を多く含む鉄鉱石が産出され、製鋼する過程でカーバイトと言うわれる炭素化合物により、独特の模様を形成する。
現在は異なる鋼材を重ね合わせ鍛造した包丁はあるが、強度や柔軟性ではマダカスカル鋼に及ばず再現出来ていない。

2022/11/01(火) 02:35:05


95. 匿名@ガールズちゃんねる
古代アンデスや古代エジプトのプラチナ加工技術。

融点温度が1770℃で金や銀より加工し難く、ヨーロッパで溶鉱炉が発明されたのが1804年。粉末上にし低温加工が可能になったのは20世紀になってから。

2022/11/01(火) 02:54:37


117. 匿名@ガールズちゃんねる
北海道の木彫り熊職人
木彫り熊発祥の町で、手作り出来る人はいなくなりました

2022/11/01(火) 06:19:37


118. 匿名@ガールズちゃんねる
お節介なおばさんが色んな人を結婚させる技術。

2022/11/01(火) 06:25:54


120. 匿名@ガールズちゃんねる
ブログで見たんだけど、五十年前に販売してた圧力鍋のパッキンを取り寄せて直してた人がいた。北陸アルミニウムの鍋っていってたけど、そんなに昔の製品の部品をいまも用意してるそのメーカーがすごいなと思ったよ。

2022/11/01(火) 06:42:18


128. 匿名@ガールズちゃんねる
SLを作る人
SLは一つの部品から全て手作り
少しずつ技は受け継がれているが、
職人さんは数少なくなってる
どうにかSLが後世に受け継がれて
走ってほしい

2022/11/01(火) 07:35:47


130. 匿名@ガールズちゃんねる
駅での切符切りの技。切符を切ってない時にカチャカチャ出してるリズミカルな音だったり、あの数秒で切符を渡し受け取りあんな小さな切符に切り込み入れてまた返すと言う流れをスムーズに行う技。

2022/11/01(火) 07:42:17


編集元: 今では失われてしまった技術

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
音楽の用語・理論・技術について分からないことを書くと詳しい人が教えてくれるトピ
バービー ニキビ痕のクレーター治療に…総額400万円以上「1発の科学技術は努力に勝るって思ってる」
「びっくりするくらい普通の顔」知事驚く…出土した頭蓋骨を元に最新技術で「弥生人男性の顔」を復元
♥あわせて読みたい♥