1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://rkb.jp/news-rkb/202211223852/
以下抜粋・・・

時折大きな声をあげる男性、頭にはヘルメットをつけています。福岡市に住む財部雄斗さん(19歳)、強度行動障害があります。自閉症の人などにみられる二次障害で、自分の体を傷つけたり、人によっては他人に噛みついたりすることもあります。母親の志穂さんは「雄斗さんは壁に頭を打ち付けることが多い」と話します。

雄斗さんは高校1年の時に入院し、一時的に落ち着きを取り戻したものの、入院期間は3か月に限られました。次に受け入れてくれる施設を探しましたが……。

母の財部美穂さん「学校の支援部とかみんなが探してくれたけど、なかなか見つからなくて。受け入れ先がない、人手不足で受け入れられない、と全滅だったんです

周囲にも相談し、考え抜いた末に志穂さんは、自分で事業所を立ち上げることを決めました。

母の財部志穂さん「自分の人生が終わるまで、ずっと見ているんだな、と思って。24時間ヘルパーを使えるようにして、自分が事業所を立ち上げてヘルパーを集めて、ヘルパー事業所をやろうと思った」

「(親が)高齢化しても預け先がない、その先が見えないという絶望的な状況から、ちゃんとした地域生活の道というのを作っていきたいと思っています」

2022/11/23(水) 09:20:29




2. 匿名@ガールズちゃんねる
絶望的だよね

2022/11/23(水) 09:21:56


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
なぜ安楽死をしたらいけないのか分からない
そこに罪悪感を伴う必要もないと思う
皆きれい事ばっか言うのやめてそういうとこ本気で考えないといけない
自分は我が子がもしそんなんだったら一生面倒見たくないです
それなら子供持つ資格がないとか外野が言う筋合いもないし、そういうきれい事言う人の家にこういう障害者を置いてきたらいいと思う

2022/11/23(水) 09:53:47


4. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう障害って人間以外にもあるのかな

2022/11/23(水) 09:22:51


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
あるかもだけどすぐ○ぬことが多そう。

2022/11/23(水) 09:24:58


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
他の動物も遺伝子のエラーを持ってる個体は生まれてくるだろうね。自然界なら淘汰されるだけだけど。

2022/11/23(水) 09:26:32


152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
野生動物は遺伝子のエラーを持った個体を自然淘汰する事で、絶滅から逃れたとも言えるよね。
人間は生かし保護する。その負担はみんなで分け合うべきだけど、あまりにも保護される側の人間が増えたら、保護する側の人間が疲弊して病んで、最終的に絶滅に向かってる気がする。

2022/11/23(水) 10:49:32


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
多分人間以外だと生きていけないから死ぬんだと思う
人間だって大昔なら死んでただろし

2022/11/23(水) 09:26:53


5. 匿名@ガールズちゃんねる
家族も辛いが施設側も大変…。難しい問題だね。このお母さん凄い人だね。

2022/11/23(水) 09:22:52


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私は福祉関係で支援員のパートしてるけど、50代のダウン症の利用者さんのお母さんが当時は周りになかったから自分で道を作ったような話をされてた
多分80代だと思うけど、とてもしっかりされててユーモアもある方

2022/11/23(水) 09:29:51


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
自傷があるなら拘束が必要になるのかな。
拘束しなかったら周りも怪我をすることもあるだろうし、そしたら職員は辞めちゃうしで余計負のループにハマるよね。
自傷や他害を防げて不快感も少ない歩行器具みたいな(例えばの話)便利な道具でもあればマシになるのかな。

2022/11/23(水) 09:30:39


14. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい頃、地域でお母さんに太い縄に繋がれて歩いているお兄ちゃんがいました。
お母さんはいつも引っ張られて真っ直ぐ歩くのが精一杯という感じで、子どもながらに大変そうだなと思って見てました。

2022/11/23(水) 09:25:45


17. 匿名@ガールズちゃんねる
他者にに噛みついてしまったりするケース・・・も、実際危害を加えられたら、100歩ゆずって許すとしても

その暴行で、一生のこる傷・障害にまでなったりしたら、障害ある方だもんね〜で許せないと思う。法的にそれでかかる治療費・慰謝料をカバーしてくれるようにしてくれないと恨んでしまう。

性的な暴行な場合なら、殺してしまうかもしれない

2022/11/23(水) 09:26:31


18. 匿名@ガールズちゃんねる
施設の先生たちも大変よね
密着ドキュメントみたいなのよく見るけど、福祉職のなり手がないのもわかるわ
私も無理、絶対いや

2022/11/23(水) 09:26:31


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
親が手に負えないのに
今施設とかでは抑制とかできないんでしょ?
どうやって落ち着かせるんだろう。
薬とかしか無いのかな。

2022/11/23(水) 09:42:42


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
施設内でコロナ蔓延して施設の先生や看護師たちもコロナかかったりしてんのに、預け場所がないどうしてくれるんだよって施設に文句言ってる親たちもいたよ
アナウンサーとかコメンテーターも、障害者側に立って見てるもんだから、施設の先生たちかわいそうだったわ

2022/11/23(水) 09:54:29


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私も発達障害があって、過去に就労移行支援(障害がある方の就職をサポートしてくれる施設)に通ったことがあるんだけど、そこの利用者にこの強度行動障害みたいな方がいた。

イライラすると、手を噛んだり、地面を足でダンダンしたり、壁を叩いたりしてしまったり…

それもあって、その方の就職や実習を受け入れる企業もなかなか見つからなくて、その方はイライラすることが増えて症状も酷くなっていった。最終的に、企業は見つかって就職できて今も続いているらしい。

ただ、その方を止めるスタッフさん達も本当に大変そうだった。

2022/11/23(水) 09:45:28


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
私は高齢者介護だったんだけど、同じ福祉の分野でも、障害者の施設では働けないな、と思ったことはあるよ。
何かあったときに、若い男性で自分より体の大きな人、力のある人を抑えられる気がしないし、大声出されたりするのも申し訳ないけど正直怖い。
怒りや性に対して、理性がどこまであるのかってのも不安。
穏やかな方もいるだろうし、偏見なのはわかってはいるんだけど。

2022/11/23(水) 10:04:12


23. 匿名@ガールズちゃんねる
つらい
自閉症スペクトラムといってもほんとに様々で
最終的にいわゆる普通の人と見分けつかないくらいになる人やほぼコミュニケーションがとれない人、この方のようなタイプもいる
重度の人の親御さんの負担は計り知れない

2022/11/23(水) 09:27:28


24. 匿名@ガールズちゃんねる
19歳の男性が暴れたら大惨事だろうな
加減も一切ないだろうし

2022/11/23(水) 09:27:34


25. 匿名@ガールズちゃんねる
リミッターが外れてて暴れ始めると先生も大怪我するから敬遠されやすいんだよね。
親も怪我するから自宅で面倒見切れないしとても難しい障害だと思う。

二次障害が起きてからだとあまりにも大変だから幼少期からの早期療育を、と言われているけど療育を頑張ってきても二次障害が起きてしまったら気持ちのやり場がないよね。

2022/11/23(水) 09:27:36


27. 匿名@ガールズちゃんねる
北朝鮮とかに生まれたらどうなるのかな?と、いつも北朝鮮のニュース見ていて思う
重度の知的とか重度の精神障害の人の受け入れ先とかちゃんとあるのかしら

2022/11/23(水) 09:28:40


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
逆に、人権とか軽んじてそうだから、そういう人たち集めて闇に葬ってるかも。

2022/11/23(水) 10:42:41


28. 匿名@ガールズちゃんねる
成人男性ともなったら大人数人がかりじゃないと抑え込めないよね。

このお母さんの取り組みのように、「(親が)高齢化しても預け先がない、その先が見えないという絶望的な状況から、ちゃんとした地域生活の道というのを作っていきたいと思っています」という形が少しでも成立したら良いのに。

2022/11/23(水) 09:28:41


29. 匿名@ガールズちゃんねる
昔の大きな家なら座敷牢があって
そこに閉じ込めておくような案件かな

2022/11/23(水) 09:29:08


30. 匿名@ガールズちゃんねる
夜、何時間もお父さんとお母さんが交代でドライブ連れてっている動画見たことある。
家もボロボロ、子供は自分で付けた傷だらけで。
壮絶だった。

2022/11/23(水) 09:29:13


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
私もある。
親もゆっくり眠れない。壁とかふすま穴だらけ
ドアもあなただらけ
月に何回かお泊り施設予約するにも予約殺到して空きがない

2022/11/23(水) 09:35:09


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
妹さんいたよね。かわいそうだった。。

2022/11/23(水) 09:43:31


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
見た
お母さんずっと疲れ切った顔してたよね
子供を手放したくない事に対しても葛藤してたし

2022/11/23(水) 09:43:53


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
夜のドライブ中、停車すると子どもが暴れるから、自分で顔を叩いて眠気を覚まして運転し続けるって言ってたね。
預け先が見つからないままだと、いつか事故を起こすと思う。

2022/11/23(水) 09:50:19


33. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう子は親が亡くなった後どうなるんだろう
施設に優先で入れてくれるんだろうか

2022/11/23(水) 09:30:33


39. 匿名@ガールズちゃんねる
母子家庭なんかな?
関西のニュースでこういうご家庭の一日取材とか数ヶ月取材とか結構見てるのだけど、母子だけの家庭多い
お母さん仕事もして、子供のことして、近隣からやかましいから出ていけとか言われて引っ越し余儀なくされたり大変

2022/11/23(水) 09:32:04


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
旦那は逃げて離婚パターン多いみたいだよね
自分だって親なのに無責任だわ

2022/11/23(水) 09:40:43


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
障害分かると旦那は高確率で逃げる人が多いらしい。胸糞

2022/11/23(水) 10:11:57


43. 匿名@ガールズちゃんねる
双子で二人とも重度の障害がある知り合いがいたけど、とても明るいお母さんだった。でもずっとずっと色んな事があったんだろうな…

2022/11/23(水) 09:33:15


46. 匿名@ガールズちゃんねる
このトピで自分語りするのダメだけど、
私の父が強度行動障害で
他害がひどくて施設入れられないし
ヘルパーとかも呼べないし
そもそもお金ないしもうどうすればいいのかわからなくて消えたい
ヤングケアラーからの介護人生疲れた

2022/11/23(水) 09:34:19


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
とりあえず行政に相談しに行って欲しい

2022/11/23(水) 10:13:33


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
まじか…
逃げられないの?お母さんいるなら、逃げちゃえば?やってくれる人がいれば行政は動かないよ
あとは、もう無理死にたいって散々アピールするとか、医者に相談して薬沢山出してもらう、お父さんのご飯をしょっぱくする…
早く開放されるといいね…縁切り神社行くとか…ごめん的外れだと思うけど
あたの人生はあなたのものなんだから、出来れば逃げて

2022/11/23(水) 10:16:35


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
え?お父さん?後天的なの?
これは自分の子だから情があるかも困ってるて話だから。
大人なら最低限のこと以外は放置できるのでは?

2022/11/23(水) 10:54:27


47. 匿名@ガールズちゃんねる
健常児も反抗期の時期だし訳もなくイライラしちゃうのかな
同じような悩みに苦しんでいる人にはこのお母さんは希望だろうね
よくヘルパー集めて立ち上げたなぁ、凄いわ

2022/11/23(水) 09:34:41


49. 匿名@ガールズちゃんねる
同じような職場で働いてるけど、施設の壁穴だらけ。頭突きで車の窓割ったりボンネットへこませたりした人もいる。そういう人を支える資源が充実してほしいって思います。

2022/11/23(水) 09:35:55


51. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも息子(高一)まだ診断ついてないけど、おそらくつくんじゃないかな。。強度行動障害。

自傷行為はないけど、壁を叩いたり人を叩いたりする他害が酷い。そしてサイレンのような奇声。

環境の変化にすごい敏感だし、最近は休み明けの場面の切り替えが悪くてほんとしんどいよ。

ドライブ大好き人間だから、今朝も5時には起こされてそのまま2時間ほどドライブしてきた。

ドライブは1回2~3時間位するよ。それが一日休みだと2回以上。

小学高学年には車の窓ガラスを足蹴りして割るくらい力も強い。

いつまで一緒に過ごせるのか、まぁ正直かなり限界なんだけどね。施設に入れたいよ。

2022/11/23(水) 09:36:48


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
失礼ですけど高1でそんな感じなら
小さい時もっと大変だったのでは?
その時診断つかなかったのですか?
凄く疑問に思ったので聞かせて
もらいました

2022/11/23(水) 10:40:38


53. 匿名@ガールズちゃんねる
療育でも多動で攻撃的な子供いるけど
ほんと大変そうだなと思った
小さい頃はまだ親がなんとか言えるし
抱えられるからまだ抑えされるけど
大人になったらほんと大変だと思う
これとはまた違うかもしれないけど

2022/11/23(水) 09:37:31


55. 匿名@ガールズちゃんねる
受け入れ先なんてあるわけないよ
拘束していいならともかく

2022/11/23(水) 09:38:07


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
働いてる人たちを守らないといけないもんね。
屈強な男性、待遇が良い、拘束有り、とかでないと難しいと思う。

2022/11/23(水) 09:41:50


56. 匿名@ガールズちゃんねる
これが他人に矛先が向くタイプならと考えるだけでも憂鬱になる

2022/11/23(水) 09:38:21


59. 匿名@ガールズちゃんねる
薬で大人しくさせるしかないよね。
生きてる意味わからないけど、

2022/11/23(水) 09:39:38


65. 匿名@ガールズちゃんねる
以前重度知的障害児、障害者の通所事業者で働いていましたが、毎日噛みつき髪ひっぱり皮膚ひっかき頭突きされています。強度行動障害の方も何人もいます。それでも職員はなにも保護されません。他の利用者に危害がありそうな時でも職員が盾になり暴力行為を阻止しなければいけません。職員側が少し強い言葉を使うことも体を自由に動けなくすることも隔離も虐待になるということで。
お互いのために介助や支援法を家族側も理解してほしいです。なんでも虐待、施設が悪い職員が悪いって。。強度行動障害の方が悪いとは思っていません。障害なのですから。でも家族側の要望が強すぎます。職員は皮膚をえぐられるほど噛まれひっかかれ顔にも一生残る傷を負い体当たりされ骨折など。職員の人権は?と虚しくなります。

2022/11/23(水) 09:41:39


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
抑制ガチガチにして、プチゅっと麻酔薬打ちたい。

一人の患者に二人のスタッフが付けるなら、安全守りながら自由にさせてあげたい。

2022/11/23(水) 10:22:01


編集元: 「強度行動障害」見つからない受け入れ先 親の負担も限界に

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」
「赤ちゃんポスト」都内で設置に向け医療法人が小池都知事に要望書
「甘えるな」「その症状はウソ」周囲の無理解、診療報酬の安さ…新型コロナ後遺症は“症状以外”の課題も
♥あわせて読みたい♥