1. 匿名@ガールズちゃんねる
息子の友達がとても成績優秀でさらに色々な習い事をしているようで、我が家でその話が出ました。

私が「○○くんすごいねぇ。それに○○くんのママもすごいなぁ。」と言うと息子が「でも○○、いつもしんどいし疲れてるんだって」と言うので、私は「そっかー、○○くんいつも頑張ってるんだね!えらいなぁ。毎日お疲れさまって伝えておいて。」と息子に言いました。

するとどうやら相手側には嫌味と思われようで、ママさんグループの一部から無視をされています。
まぁ確かにわざわざ息子に伝えておいてと言ったのは上から目線?のようで良くなかったかなぁと思ったのですが、褒めるって難しいなぁとも思いました。

皆さんはそんな経験ありますか?

2022/11/23(水) 17:02:04




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/11/23(水) 17:03:00


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やり過ぎなのかな?

2022/11/23(水) 17:03:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
敵は本能寺にあり

2022/11/23(水) 17:03:07


5. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の子を褒めるのを今後はやめる。

2022/11/23(水) 17:03:09


6. 匿名@ガールズちゃんねる
カッコいいねって言ったら
どうせそうやって色んな奴に言ってるんだろ?はいはい
って人がいくら褒めても素直に受け取れない奴に腹立つ

2022/11/23(水) 17:03:28


8. 匿名@ガールズちゃんねる
相手が面倒臭い曲者だって分かって良かったじゃん

2022/11/23(水) 17:03:33


9. 匿名@ガールズちゃんねる
息子がどういう風に伝えたかわからんし、いちいち悩んでも仕方ないと思うよ

2022/11/23(水) 17:03:33


176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
「お前、毎日勉強しんどくてかわいそうだな!うちのママも「おつ!」って言ってたぜ!」

とか悪気なく言ったのが相手のママに「勉強ばっかで、かわいそ(笑)おつ」みたいに伝わっちゃったのかもしれないよね。

これに限らずだけど、子供に伝言頼むのって中学生でも難しいよ。言い方ひとつで印象が180度変わる気がする。

2022/11/23(水) 17:43:54


10. 匿名@ガールズちゃんねる
どんなこといっても悪くとらえるひねくれてる人っているから。

2022/11/23(水) 17:03:36


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すごいねぇ
と親子の会話で済ませればよかったのでは

2022/11/23(水) 17:03:46


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私もそう思った
「うちのお母さんが毎日お疲れ様って!」って子供は素直に言うでしょ

で、言われた子は「〇〇君のお母さんが僕にお疲れ様って言ってた」って自分の親に言うと思うけど、それ聞いたら「え?」ってなると思うもん
家庭の方針に口挟んできたって思われそう

2022/11/23(水) 17:12:06


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家での話なのに。何で息子さんに『伝えておいで』なんて言っちゃったんだろう。そして、言ってしまった息子さん。。。

2022/11/23(水) 17:04:12


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13ね!主が余計な事した

2022/11/23(水) 17:28:18


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
息子さんは伝えたってお母さんに言われたから素直に伝えただけなんだから何も悪くないでしょ。
主さんがだいぶ変わってるよ。

大変ねーって憐れんでるようにも受け取れるし、相手のお母さんの耳に入ったらたしかに嫌味に取られる可能性あるよ。

2022/11/23(水) 17:28:30


14. 匿名@ガールズちゃんねる
伝えておいてってなに?そんなこと普通言わなくない?

2022/11/23(水) 17:04:15


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
嫌味とかよりも、なんか主の発言が意味不明

2022/11/23(水) 17:06:09


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
あー、たしかに
嫌味と解釈して避けてるより意図が分からなくて恐、ちょっと離れておこうというのかも

2022/11/23(水) 17:31:25


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
そこは思った。

2022/11/23(水) 17:07:52


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
さすがに余計なお世話だよね
主はこれくらいで嫌われるの?って思ってそうだけど
それがずれてる根元だと思うわ
伝えておいては一言余計だったと思う
いってること自体は些細なことかもしれないけど余計な一言言う人って嫌われるし

2022/11/23(水) 17:09:04


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子ども同士の会話に親が口挟んで伝言させるって失礼かもね

2022/11/23(水) 17:04:27


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供さんに口伝えで褒めてもらうのは駄目

伝言ゲームじゃないんですから

2022/11/23(水) 17:05:03


20. 匿名@ガールズちゃんねる
伝える必要あるか?

2022/11/23(水) 17:05:03


21. 匿名@ガールズちゃんねる
息子の前で同級生を褒めまくるのもどうかと思うが

〇〇さんの嫁は本当にできた人なのよね~って義母から言われたらどう思うかって話

2022/11/23(水) 17:05:03


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まさかの息子を通してお疲れ様w
それはどこかで話が食い違って誤解されても仕方ないかも

早めに本人に誤解を解いた方が良いのでは?

2022/11/23(水) 17:05:16


26. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなこと伝えておいてとか普通言わないよねぇ…

2022/11/23(水) 17:05:21


27. 匿名@ガールズちゃんねる
「お疲れ様って言っといて」
これを息子がどう伝えてどう受け取られたのかだね

2022/11/23(水) 17:05:25


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
「うちの母ちゃんがお疲れ様って言ってたよ!」

2022/11/23(水) 17:08:14


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
確かに同級生の子供の親にこれ言われたら「ん?」ってなるかも笑
だからって無視はしないけど

2022/11/23(水) 17:10:05


30. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日お疲れさまって伝えておいて
自分の息子にそれ言うのはなんかなぁ
悪くはないけど私なら言わない

2022/11/23(水) 17:05:43


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
馬鹿にしてるように聞こえたのかも?又聞きするとうまくニュアンスが伝わらないのかもしれないね。

2022/11/23(水) 17:05:44


32. 匿名@ガールズちゃんねる
うーん上から目線かな…
褒めるって上の立場の人にはやらないもんね

やってしまったことは仕方ないよ
ママ友関係は諦めて、子供の付き合いだけは維持できるようにするしかない

2022/11/23(水) 17:05:49


35. 匿名@ガールズちゃんねる
これは嫌な感じするわ。なんでだかわからないけど。

2022/11/23(水) 17:05:57


37. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の息子より自分の息子を褒めたらいいのに

2022/11/23(水) 17:06:08


41. 匿名@ガールズちゃんねる
「いっぱい親に習い事させられてお疲れ様www」って解釈されてるんだろうね

2022/11/23(水) 17:06:23


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
これだろうなあ

2022/11/23(水) 17:24:51


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
うん。これだと思う。

お疲れさまも子供に言う言葉ではないし、労いの言葉としてかけたつもりでも、伝言だしさ、人によっては上から下への言葉と感じるかもしれないね。

2022/11/23(水) 17:31:06


43. 匿名@ガールズちゃんねる
「褒める」って事自体が上から下の者へのする事っていう印象受けるしただの同級生の親にそんなこと言われたら気悪くすると思うよ
相手は部下でもなんでもないのに
別にあなたに褒められるためにやってるわけでもないのに上から目線でいきなり何なの?と思うと思う!

2022/11/23(水) 17:07:09


48. 匿名@ガールズちゃんねる
もしかしたら
すごいねー私にはできなーい
みたいなニュアンスで伝わってしまった可能性

2022/11/23(水) 17:07:28


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ママ友グループから無視されてるのって息子があなたの話を伝書鳩したのがってのが本当に原因?

2022/11/23(水) 17:09:23


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
なんか普段からやらかしてそうな雰囲気はあるよね

2022/11/23(水) 17:13:14


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
これが決定打になった可能性あるね
前からちょいちょい上から目線と思ってたけどーって
あー私も私もーってママ友たち内で爆発したのかも

2022/11/23(水) 17:13:46


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
一発アウトになるほどの話じゃないもんね
でも本人自覚ないから無視されるまでになったのかなあと想像した

2022/11/23(水) 17:18:08


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
どう伝わったかわからないけど、
○○くんが毎日しんどいのに習い事させてて、お疲れ様って子供に伝言って、嫌み以外のなにものにもとらえられないとおもうけどなぁ。

2022/11/23(水) 17:21:02


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
毎日お疲れさまって伝えておいて。

確実にこの一言が余分だと思うけど

2022/11/23(水) 17:09:53


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>「そっかー、○○くんいつも頑張ってるんだね!えらいなぁ。毎日お疲れさまって伝えておいて。」



そのお友達がママに『毎日お疲れ様って言われたよ』と伝えたら、
ママ友は『子どもを疲れさせてるってこと?何で他人に労わなければならないの』と不愉快にはなると思う。

2022/11/23(水) 17:10:04


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その会話、「えらいなぁ」で終えられないのかな。
わざわざ伝えてもらってまで言わなきゃならない言葉でも立場でもなかろうに。

2022/11/23(水) 17:12:57


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「毎日お疲れ様」って他人の母親がよその子に言う言葉じゃないよね。「(いつもしんどいのに)よくやるわw」みたいな皮肉なニュアンスにも聞こえるし。これに懲りて人には余計なことを言わないようにした方がいいよ。

2022/11/23(水) 17:13:26


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

相手の親「なんなの?お疲れ様って。大きなお世話だわ」

2022/11/23(水) 17:14:06


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「でも○○、いつもしんどいし疲れてるんだって」って言われたら大変だね~とは言うかもしれないけど更に褒めようとは思わない

2022/11/23(水) 17:14:09


104. 匿名@ガールズちゃんねる
筋トレ頑張ってる人に対して何もしてない人が「頑張ってますよね、私にはできないです。スタイル良くて羨ましい」って言ってるのと同じ感じかな。

発言した本人は純粋に褒めてるようでも「よくやるわ」的ニュアンスが出ちゃう

受け取る方も「何も努力してないくせに」とそれまでは何にも感じてなかったのにそれを言われたことで思うようになってしまう

2022/11/23(水) 17:21:13


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
褒めるっていうよりわざわざ、伝えといてって言ったことが良くなかったんだと思う。
親子で仲良し同士ならまだしもそうじゃないなら伝えとく必要性ないよね。
親にも伝わるってことはそっちの優秀な子の母親は教育熱心だから息子が勉強疲れしてる可能性高そうだし、その息子が母親に対して、誰々君のママはすごいし偉いしお疲れ様って言ってくれてたみたい!とかわざと母親に嫌みで言ったのかもしれないし、顔見知り程度のほぼ他人間の伝言ゲームはやっぱりよくないと思う。
だからってそれくらいでグループでわざわざ無視するのももちろんおかしいとは思うけどね。
どっちもどっちとしか。

2022/11/23(水) 17:24:43


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通に他人の家の話家でしてるの伝えたってやばい
主天然?
怖すぎる
そんな話するなら息子誉めたれよ

2022/11/23(水) 17:51:39


198. 匿名@ガールズちゃんねる
「お疲れ様」って言葉は受け取る側の気持ち一つで嫌味にも受け取られる危険な言葉だよね
それに間に人を介さず直接の会話でも、子どもがらみの話なら「お疲れ様」って言葉のチョイスは私はしないかな
褒めてるのか労いなのか嫌味なのか判断がつかなくない?

これが、受験合格→おめでとうって伝えておいて
とか、コンクール優勝→おめでとうって伝えておいて
なら余計な誤解も生まれないし子どもに伝えておいてねってのもわかるけど

習い事たくさんしてて成績優秀な子どもなら親も教育熱心だろうし、他人からの評価にも敏感なんじゃないかな
敏感な人には発する言葉も慎重に厳選しないと

2022/11/23(水) 18:00:04


編集元: 褒めたら嫌味と思われた

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
絶対に風化させてはいけない事件、事故、ニュース
ふるさと納税しない派の人
本当にみんなこれやってるの?って確かめたいこと
♥あわせて読みたい♥