1. 匿名@ガールズちゃんねる
かかわりたくないママ友いるんだけれど
・家が近い
・子供が仲がいい
・幼稚園一緒で小学校と中学校の学区も同じ
ときたらしばらく縁切れないよね…

同じく愚痴りたい方、いませんか?

2022/11/23(水) 17:01:09




4. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもが仲良いと難しい問題だね

2022/11/23(水) 17:02:15


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
義務教育の間は厳しそうだけど中学入ったら他の小学校からも来て交遊関係変わるだろうから少しはましになるんじゃないかな
がんばって

2022/11/23(水) 17:02:32


6. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず高校だけは別々になることをひたすらお祈りする

2022/11/23(水) 17:02:40


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
引っ越せるなら引っ越す
お受験して学区を変える

2022/11/23(水) 17:02:47


9. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の運動会に彼氏と同伴

近づきたくない

2022/11/23(水) 17:03:15


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
不倫相手の彼氏とかだとドン引きだけど
シングルの人が相手を連れてきて一緒に運動会参加してるのってなんで嫌なの?
シングルだと別に何も悪くないのに、母親は恋愛してはいけないという考え?

2022/11/23(水) 17:38:59


10. 匿名@ガールズちゃんねる
近所で同年代の子供いても
小学生になったらそんなに関わりなくなるよ

2022/11/23(水) 17:03:19


11. 匿名@ガールズちゃんねる
引っ越してくれないかな~って思っちゃうよね。
しかし仲良くなったママに限って引っ越してしまい、切りたいママほど残ってる。

2022/11/23(水) 17:03:30


12. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ学年が上になるほどに、特に中学ともなれば親同士の付き合いは希薄になりそうだけどね

部活一緒とかじゃない限り

2022/11/23(水) 17:03:39


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ママの集団って怖いよね

2022/11/23(水) 17:03:46


14. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が仲がいい なら見守ったら…親同士はそんな喋ることないじゃん

2022/11/23(水) 17:04:11


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
挨拶や世間話さえもしたくない!って話なら難しいけど、それくらい適当にやり過ごすスキルも必要よね
いちいち自分の好き嫌い出してたら関わりたくない人だらけで疲れそう

2022/11/23(水) 17:20:29


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ヒスミニ、ベビードール着せてる親

2022/11/23(水) 17:04:21


16. 匿名@ガールズちゃんねる
頻繁に飲みに誘ってくる人
こっちはそんなに暇じゃない
断っても頻繁に誘ってくる

2022/11/23(水) 17:04:47


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ランチじゃなくて酒ということに驚くw

2022/11/23(水) 17:30:07


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別に敢えて連絡とらなければ縁とか無くない?
ただ、近所に住んでる知人程度でしょ。
子どもだってべったりいつも一緒じゃないだろうし、クラスだって離れたら縁もくそもない。

主さんが嫌いすぎて意識し過ぎなのでは…??

2022/11/23(水) 17:06:22


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
わざわざ縁切らなくてもいいよね😂
いちいち友達とかに「絶交ね!」とか言うタイプなのかな

2022/11/23(水) 17:08:32


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
子供同士がべったりできつい。

クラス違うし、それぞれクラスに友達はいるけど放課後は遊ぶし、相手方の子は習い事していない&毎日なぜか我が家の前(袋小路)で相手方の兄妹を連れて来て遊び始めるから「私も遊びたい」と言い始めて困っている。

相手の親は放任主義&色々とルーズな所があって、価値観が合わない。こちらの家の前でギャーギャー騒いで近所から我が家が道路族だと思われていそうでしんどい…。やめて欲しいと伝えても構わず毎日来る。

生活面や学力のほうも引っ張られそうで、中受を検討しています…。

2022/11/23(水) 19:35:54


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
面倒な奴ほど空気読めないししつこく連絡してくるんだよ
私の経験だけど、わりとはっきりしばらく遊べないって言ってても来月は?とか聞いてきたりばったり会うと駆け寄ってきてうちの子に遊ぼうって言ってきて子供をその気にさせたりしつこかった
もっとはっきり言うとしたら酷いこと言われたって周りに言いふらされそうだし
近所付き合いの揉め事は子供や家族を巻き込むから悩むんだよ

2022/11/23(水) 20:39:57


167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>157
痛いほどわかる。
気が強くて距離なしなんだよね。
一見社交的なオシャレママだから実態をよく知らない人には、華やかママにしか映ってなくて、丁重に断ってもこっちが悪口言われた。
他のママもヨイショしたり、ムチャクチャ言葉選んで断ってたよ。

2022/11/23(水) 21:28:21


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分が仕事始めたら、物理的に会わなくなった。

2022/11/23(水) 17:06:49


164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21

最近知り合ったママさん、この前初めてお茶してゆっくり話してみたら子供や保護者の噂話や先生の陰口等すごくてドン引きした。ご近所さんとも毎日井戸端会議したりすごく仲良かったらしいんだけど小学校行き出したらみんな働き始めちゃって会えなくなったらしい。察したよ…。
寂しいからまた頻繁に遊ぼうねと言われたけど距離とるつもり。私も働いてるからね〜

2022/11/23(水) 21:17:19


22. 匿名@ガールズちゃんねる
私は切った

毎日毎日在宅ワークしてるうちにきてるくせに

「友達がいないから遊んでやってる」とか、極めつけは保険屋で働き出して契約が取れず、勝手に私を契約させようとしてた

2022/11/23(水) 17:06:55


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
どうやったらそんなに他人に舐められるのか謎

2022/11/23(水) 17:24:38


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
受験して私立に通わせた

2022/11/23(水) 17:07:10


24. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校に上がったらクラスが離れるかもしれないし、仲が良い子も変わるかもしれないよ!
帰ってくる方向が一緒だと低学年のうちはつるむかもしれないけど…
4年生ぐらいになったら友達も家の距離じゃなく、ウマの合う友達になるんだけどね
とにかくフェードアウトを狙うしかない

2022/11/23(水) 17:07:39


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
向こうが執着してると、面談の時に「◯◯ちゃんと同じクラスに〜」言われてることがある。
うちの場合は、発達障害気味な親子に執着されてて。
低学年の頃からその子のお世話任せられてて(班決めとかでその子がボッチだと「◯◯ちゃん(娘)一緒になってあげて」って先生に無理矢理一緒の班にさせられたとか諸々)。
あまりにもおかしいと思って五年生の夏の面談で聞いたら、向こうからの要望が出てて同じクラスにされてたことが発覚したよ。
幼稚園の頃からずっと仲良くしてくれてて、◯◯ちゃん(娘)と同じクラスだと安心なんですって言ってたそう。

2022/11/23(水) 19:06:26


178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>136
誰とでも仲良くできる子だとややこしい子とセットにされるよね
ややこしい子同士は一緒のクラスにならない

2022/11/23(水) 22:33:29


26. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校上がると、少しずつ関係も薄れていくと思うけど…。
ご近所さんは選べないから、本当困るよね…。

2022/11/23(水) 17:08:23


28. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にこれ悩む
子ども同士は仲良いんだけど、しつけや教育の考え方があまりにも違うママさんやそのお子さん達と一緒にいると悪影響が出そうで怖い
道路遊びとか物壊しても弁償しないとか…

2022/11/23(水) 17:09:02


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
お母さんはめっちゃいい人なのにこども(未就学児の女の子)癇癪持ちで思い通りにならなかったら手が出る、叫ぶ、我を通そうとする、失礼なこと(汗くさい、変な臭いする、髪少ないね等…)平気で言うから、このまま仲良く遊ばせてていいのかなと迷ってる。

我が子が我慢することも多いし、親(保護者)の影響がゼロのこどもなんていないと思ってるから、んー…って。

2022/11/23(水) 18:06:17


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
私も今同じ感じで悩んでいました。でも私の方が心が折れそう。相手の子は悪気なく口調が強い子なんだけど娘が何度か目の前できついこと言われて私の方が無理になってきました。あの子と遊ぶなとは言えないけど言葉の使い方、言い方には気をつけるように娘に言っています。

2022/11/23(水) 21:49:59


30. 匿名@ガールズちゃんねる
ラインがつながってなければ切れるんだけどね〜
わたしもいやなグループあるんだけど、
グループLINEがあって、抜けたいんだよなー

2022/11/23(水) 17:10:00


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
グループLINEは一度入ると抜けづらいから最初から入らないのが肝心だよね
クラスのグループLINEとかPTA関係とか公的な目的のグループLINEなら仕方ないけどね

2022/11/23(水) 17:22:56


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
「退出しました」って出るからね…

あと赤ちゃんサークルとかも。第一子でママ友欲しいなと気軽に入っちゃったら抜けれなくなった、、
気が合わない人との集まりは苦痛だよ
第二子の時はそういうの全く行かなくなったわ

2022/11/23(水) 17:57:50


32. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんの、それ「ママ友」って言うの?
ただの近所のオバサンじゃないの?

2022/11/23(水) 17:11:19


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1私もです!!
家同じ道路沿い、幼稚園、小中一緒予定
子供同士仲良し
幸い学年一個違いの性別違いです。
主さんは学年性別同じですか?

このトピ定期にならないかな。
もうずっと居座って良いですか…
近所のママ友みんな付き合いやすく良い方ばかりなんだけど
1人ボスがいてハキハキ系って感じのなんでもかんでも首突っ込むママ友
家の事情とか幼稚園の悪口とかなんでも言うし遠慮なく聞き出すし自分の情報源にしていくの。しかも悪気ないの…

2022/11/23(水) 17:12:05


35. 匿名@ガールズちゃんねる
ものすごくしつこいママ友がいて、大嫌いなんだけどなつかれて困った
子ども同士はそんなに仲良くなかったし家が近所じゃないのがまだ救いだけど、授業参観やら保護者会やら、やたら絡んで来て、こっちは大人しく我が子を見たい、先生の話聞きたいのに話し掛けて来て本当迷惑だった
小、中、高校が一緒だったお陰で散々だったけど、大学でやっと離れたので高校卒業と同時に絶縁
今までLINEブロックしたママ友、この人だけ

2022/11/23(水) 17:12:07


38. 匿名@ガールズちゃんねる
中学まで我慢しました。その後ランチに誘われてもずーっと都合悪いって言ってたら誘われなくなって年賀状もこなくなって縁切り出来ました!

2022/11/23(水) 17:14:21


39. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の双子のママ、育児が大変だからとあまり外に出なかったけど、同級生だし仲良くしてきた。

だんだん友達が増えてくると「もともとあなたとはなかよくなかったし」と私だけじゃなく、子供まで見下してきた。

もう長々二十年、おかげさまでうちの子が結構いいとこに就職出来たことに「あんな大学でどうやって入れたの?大学のコネ?」としつこいし、私が独身時代に働いていた会社に子供を就職させたいらしく「○○ならね」と話したら、私を「あなたなんかが入れるわけないでしょ、嘘つき!」って、キレました。

もう1年ぐらい口きいてない。

2022/11/23(水) 17:14:22


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんと全く一緒の状況でした。

離れたいママさん、たくさんの取り巻きを引き連れて地域を牛耳っていた。保育園・小学校で他の保護者さんと私が親しくしていると、監視&人間関係の妨害・横取り行為をしつこく繰り返された。

子供から中学受験したいと言い出して助かった。そのママさんや取り巻きママさんたちは受験させる気ないと聞いていたので。

と、思いきや、、、

他の保護者さんと協力して塾の送迎しているときに、そのママさんと鉢合わせ。その様子をジトーっと遠くから眺め続けていたので嫌な予感していたら、その後すぐに子供のやる気を無視してそのママさんがうちの子供の進学塾に入塾。全志望校を寄せてきて恐怖で震えた。

うちの子の第一志望はそのママさんの子はダメだったので、助かりました。

2022/11/23(水) 17:18:10


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
志望校寄せてくる人、あれなんでだろうね?
うちもやられたわー

2022/11/23(水) 21:52:33


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
関わりたくない。までは言えないんだけど
なんせ家が真隣なんだよね。子供居るとどうしても声がたまに聞こえて来て、重めな気持ちになる。

2022/11/23(水) 17:20:03


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は我慢できず切りました。
最初はお互いあからさまだったけど、数年経った今は見かければ会釈や挨拶するし、会えばたま〜にお互い何もなかったように話してます。お互い頭が冷えたし、一線引いての関係なので平和です。

2022/11/23(水) 17:24:18


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供と仲がいい。これってよく見たらそうでもない場合が多い。別の子が一番の友達とか平気で言うよ

2022/11/23(水) 17:25:18


79. 匿名@ガールズちゃんねる
すごい苦手なママ友の毎日の誘いを断るの大変で、
仕事してるって嘘ついてた。

2022/11/23(水) 17:32:27


93. 匿名@ガールズちゃんねる
縁切りされた側です
ラインブロックされました
家が近所でごみ捨て場が同じです

結論、縁を切ってもなんの問題もないと思います
私は人に縁を切られるような人間だから、人の、接し方を気をつけようと家を出るたびに自分を戒め生きています

2022/11/23(水) 17:46:44


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>93
縁を切った相手を憎まずに
自分の事を冷静に考えられるって
すごい事だと思うよ

大抵は「私は悪くない!」って
考えちゃうと思うから

次は良い友達関係が築ける筈

2022/11/23(水) 18:31:52


94. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校上がれば幼稚園に比べて親同士の関わり少なくなるってコメント多くて正直ちょっと安心した。
PTAとかでは顔合わすのかな💦
昔トラブルあって顔も合わせたくない保護者がいるんだけど。

2022/11/23(水) 17:47:18


112. 匿名@ガールズちゃんねる
子供居なかったら関わること
なさそうな人ばっかりかもしれない
自分とタイプが違うというか
皆同い年なら友達になるのは
ちょっと無理かなーって感じの人
それでも付き合いしないといけない
ストレスってほんときつい

2022/11/23(水) 18:22:54


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
わかる
学生時代だったら煙たがられてそうなタイプのママとか30過ぎてる勘違いギャルとか子供いなかったら関わらなかったであろう人達と話合わせたり付き合うの面倒
ママ友楽しいよーってタイプはそっち側なんだろうな
一般社会じゃ相手にされないけど保護者同士ならよっぽどのことじゃなければニコニコ対応してくれるもんね

2022/11/23(水) 21:07:48


113. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
初めてのスレたてでびっくりと嬉しい(笑)

ママ友は私が避けている態度に気づいたのか
最近は攻撃的な発言をしてくるようになりました。
ボスタイプでなく
探る&スピーカータイプです。
ストレスたまりますが相手にせずやり過ごすしかないのか…
クラス一緒にならないことを願ってしまいます。

2022/11/23(水) 18:26:03


114. 匿名@ガールズちゃんねる
家が近いママに小学校入ったら朝子どもが登校するまでいたら仕事が間に合わないかもしれないらしくて、「お金払うから朝だけ預かって!」って言われてるんだけど、縁切りした方が良いと思う?
子どもは仲良くて、親はそんなに。

2022/11/23(水) 18:27:17


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
よく親同士そんな仲良くない人に頼めるよな
厚かましいババア

2022/11/23(水) 18:40:41


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
絶対やめた方が良いし、縁切りして良いと思う。
我が子が体調悪くて休む時とかも困ると思うし、それでも連れてこられて病気移ったら文句言いそう。
揉め事の種になると思うよ。
もし断りづらいなら『旦那に相談したら「万が一のことを考えたら責任負えないから絶対にダメ!」って言われちゃって』って、旦那を悪者にして申し訳なさそうに断れば良いと思う。

2022/11/23(水) 18:51:07


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
縁切り一択。
そういう人は「お金払ってるから」って要求がどんどん増えるよ。
朝は余裕ないしバタバタするし無理だよって言えばいいよ。
毎日他人が家にいるってめっちゃストレスよ。

2022/11/23(水) 19:20:39


185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>114
もっかい言われたら「え!無理!!!」ってスパッと言ったほうがいい
押したら行けそうな雰囲気ダメ絶対

2022/11/23(水) 23:20:49


124. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友なんて中学卒業したら、キレイに関係がなくなるから大丈夫よ。その頃は、働くお母さんも増えるしね。子供が小さい時に資格取得するなど、他に関心を持つといいかも!結構頑張れますよ。子供のことだけしっかり見て、後は浮かない程度に役員の仕事をこなしておけば目をつけられないし。

2022/11/23(水) 18:41:47


129. 匿名@ガールズちゃんねる
ハンドメイドを作るママ友。欲しいとも伝えてないのに勝手にうちの子に作ってきて2000円でいいよって。どう見てもど素人の下手くそな作品。要らないから断るとじゃあタダであげるから宣伝してきてって。子供も持ちたがらないから放置してたら会うたびに今日はあのバッグ持ってないの?って。厚かましいし面倒だし縁を切りたいけど子供同士が仲良いから我慢している日々。

2022/11/23(水) 18:44:58


編集元: 縁切りしたいママ友

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
不安が吹き飛ぶ!ママ友がいない人が、同じくママ友がいない人へ、伝えたいこと
ママ友関係はサバイバル! 敵をつくらない「言い換え表現」とは?
上から目線のママ友を切ろうとしたら…思わぬ「恐怖」を味わうはめに
♥あわせて読みたい♥