3. 匿名@ガールズちゃんねる
考えるのやーめぴ
2022/11/23(水) 18:03:23
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そう。心配してもしょうがないからやーめぴ。
2022/11/23(水) 18:06:58
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
今生きてて、支払いするのでせーいっぱい
2022/11/23(水) 19:01:39
4. 匿名@ガールズちゃんねる
見てるか岸田
2022/11/23(水) 18:03:34
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
注視するかどうかを慎重に検討してる
2022/11/23(水) 18:12:38
5. 匿名@ガールズちゃんねる
勤労感謝って働いてる方々に感謝の日?
働けることに感謝の日?
2022/11/23(水) 18:03:43
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
働かせていただいてありがとうございます
2022/11/23(水) 18:04:40
6. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田、増税するってよ
2022/11/23(水) 18:03:43
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
あー親ガチャ失敗した!こいつの子供として産まれてくれば国民の金使い放題だったのになぁ!
2022/11/23(水) 18:08:54
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
増税したところで自分は痛くも痒くもないもんねー
貧乏人の事なんて知らんがな!ってかぁー
2022/11/23(水) 18:19:00
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
岸田がというより自民党とか財務省とか色んな話し合いでいつも決めてることじゃん
誰に変わっても一緒だと思うよ
岸田が独裁で決めてるわけじゃないし
2022/11/23(水) 19:14:51
7. 匿名@ガールズちゃんねる
正直、そんな先の事を考えられない
今月、来月の事でいっぱいいっぱい
2022/11/23(水) 18:03:51
8. 匿名@ガールズちゃんねる
寿命が長過ぎるのが原因だよ
85歳まで生きるとするなら、70歳近くまで働かない駄目でしょ
2022/11/23(水) 18:03:56
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
年金制度が始まった時の日本人の平均寿命は70いくかいかないかだったそう
今より若い人も多いから余裕だったろうね
もう時代に即してない制度
無理があって当然
2022/11/23(水) 18:22:46
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
年金が人生最後の10年くらいを支えるためという感覚なら75まで働かなければいけないのも当然かな。もともと働けなくなった人を20年も30年も食わせる余裕なんてどこの国にもないよね。
2022/11/23(水) 18:54:23
9. 匿名@ガールズちゃんねる
こんな日本は
おかしい
2022/11/23(水) 18:04:02
10. 匿名@ガールズちゃんねる
一揆
2022/11/23(水) 18:04:10
11. 匿名@ガールズちゃんねる
日本めちゃくちゃ貧しくなったね
少し前までは一馬力で平均年収600万円
ほぼ中流家庭が主流だったのに
ってか金持ちとの貧困格差がエグい
2022/11/23(水) 18:04:22
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
今都内で600万は共働きじゃないと無理だよね
うちの親首都圏でそれくらいだったけど広めの一軒家買って母親はバイトしたりしなかったりで子供二人大学行かせた
今は年金で貧困でもない普通の暮らししてる
2022/11/23(水) 18:07:02
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
小泉竹中ラインから始まった株主資本主義の弊害だね

2022/11/23(水) 18:07:31
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
金持ちといえる人は少なくなったよ
以前は金持ちと言われていた層が中流に引きずり下ろされて、日本中みんな貧乏になってきたよ
2022/11/23(水) 18:08:55
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
年収600万円でもこんなに税金や保険料高くなかったら余裕で暮らせるのに。
2022/11/23(水) 18:51:17
13. 匿名@ガールズちゃんねる
来月から生活保護受給します!やっと勝ち組になれる
2022/11/23(水) 18:04:30
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
本当にそれが一番賢いと思うよ
真面目に働くのバカバカしー
2022/11/23(水) 18:05:54
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
衣食住に困らんものね
私は衣類なんか数年買ってない
2022/11/23(水) 18:16:23
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
いいなー!どうやって審査通ったのか教えて!!
2022/11/23(水) 18:18:34
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
おめでとう!それが正解だよ
2022/11/23(水) 18:25:35
16. 匿名@ガールズちゃんねる
平均寿命75歳の時は60まで働けば良かったんだろうね
2022/11/23(水) 18:04:44
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
まえは55歳定年
60歳で還暦、おめでとう、だったのにね
2022/11/23(水) 18:09:48
17. 匿名@ガールズちゃんねる
年金プラスアルバイトは健康の為にやっていたいけどな。
毎日暇なのはイヤだわ。
2022/11/23(水) 18:04:45
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私も働くのは嫌いじゃないからずっと働いてたい。家にずっといるなんてすぐ死にそう。
2022/11/23(水) 20:11:43
160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私もそう思う。
私なんて趣味もないし家事も嫌いだから仕事してなかったら廃人になりそう。
先月から会計事務所で9〜12時のパート始めたけど定年が65歳で再雇用で70歳までいられるみたい。
デスクワークだから体力的にも楽な方だし健康なうちは働きたい。
2022/11/23(水) 20:23:13
18. 匿名@ガールズちゃんねる
現役世代はみな思ってるし
医療も現在の高齢者のようには受けれないと
思ってるけど
2022/11/23(水) 18:04:48
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
増税するよりニ一卜を働かせるほうが先でしょ
2022/11/23(水) 18:04:51
20. 匿名@ガールズちゃんねる
安楽死制度導入はよ
2022/11/23(水) 18:04:59
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
本当にそうして欲しい
人口削減とか言うなら、希望者募ればいいのにと思う
訳分からないワクチン入れたり、変なウイルスばら撒くより効率いい気がする(口悪くてごめん)
2022/11/23(水) 18:53:57
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ツイッターで見たこれが一番いい
『水土日休み』の週休3日制だと常に「休日明け」か「休日前」が実現するので、モチベ下がらずに仕事ができる。マジで全国的に導入してほしいというお話。

2022/11/23(水) 18:05:12
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
接客業では、これは難しい
2022/11/23(水) 18:06:17
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
貰える額が変わらないなら良いけどね。
どうせがっつり引かれるんすわ
2022/11/23(水) 18:06:32
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
横だけど
私なら休み1日増える分、他の出勤日で余計働くからいいよ
一日8時間週5勤務より
一日10時間週4勤務の方がまだいい
2022/11/23(水) 18:13:56
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
今週がそれだけど、私は明日の仕事のモチベ全然上がらないよ。行きたくない。
2022/11/23(水) 18:13:04
23. 匿名@ガールズちゃんねる
24時間戦えますか
↓
死ぬまで戦えますか
2022/11/23(水) 18:05:36
24. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期ざまあ、自分は氷河期じゃないから良かったーという皆様も、この辺の痛みは分け合ってどうぞ
これがお望みの社会だったんでしょ?
2022/11/23(水) 18:05:44
27. 匿名@ガールズちゃんねる
年金受け取れる年齢上がるし、受給額減るから、庶民は死ぬまで働く事になりそう
シニアの仕事奪い合い
2022/11/23(水) 18:06:01
31. 匿名@ガールズちゃんねる
早くセミリタイアしたいならひたすら貯金
浪費贅沢してる暇なんてない
見栄のためにお金なんて使わない
自由を勝ち取りたいならお金は使わず貯める事
2022/11/23(水) 18:06:28
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
その内貯蓄税とか言われない?
私もセミリタイアしたいけど、あるところから取ろう取ろうとしてきて怖い世の中。
2022/11/23(水) 18:11:38
34. 匿名@ガールズちゃんねる
自営業だけど93のばあちゃんがまだ働いてる。偉いと思う。
2022/11/23(水) 18:06:36
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そうは言われましても。
年金受給額を減らすタイミングでインタビューを受ける年寄りは、高島屋の紙袋やブランドの紙袋をたくさん持ってますやん。だいたいバブルに浮かれてないでそのときにちゃんと貯金しとけばよかっただけじゃないの?
2022/11/23(水) 18:07:10
40. 匿名@ガールズちゃんねる
私も死ぬまで働くコース確定だよ。楽しい仕事が続けられてたらいいけど、嫌な仕事だったらうんざりするだろうな。
2022/11/23(水) 18:07:12
編集元: 勤労感謝の日「死ぬまで働き続けなければならない現実」を考える
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥