1. 匿名@ガールズちゃんねる
転職活動中です。
ブラック企業には入りたくないので、見破る方法があったら教えてください!

2022/11/23(水) 11:42:51




2. 匿名@ガールズちゃんねる
無理かな

2022/11/23(水) 11:43:10


3. 匿名@ガールズちゃんねる
「我が社はとてもアットホームです」

2022/11/23(水) 11:43:22


4. 匿名@ガールズちゃんねる
入社したらわかるよ!

2022/11/23(水) 11:43:23


5. 匿名@ガールズちゃんねる
離職率でわかる

2022/11/23(水) 11:43:26


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
全体の離職率って調べられるの?
よく入社3年目までの定着率90%とかは見るけど

2022/11/23(水) 11:58:24


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
逆に、初期メンバーが五年以上変わってない、入れ替わりないところもヤバい。
そいつら以外定着できない人間関係やコミュニケーションが出来上がってる。

2022/11/23(水) 12:24:45


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>101
この道30年っていうお婆ちゃん事務員しかいない会社は
そのお婆ちゃんが後から入ってきた人を皆イビって辞めさせていた

2022/11/23(水) 12:26:00


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
みんなしがみついてなんとしてでも立場守りたいのもわかるけど、新しい人いじめても自分のお給料減るわけじゃないのに…

2022/11/23(水) 14:04:11


7. 匿名@ガールズちゃんねる
面接初日で採用の電話がくる。

2022/11/23(水) 11:43:53


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
パートだけどその日どころかその場で採用だったよ
ブラックよりもっとヤバそうな所だった

別のところはそもそも面接に行ったんじゃなくて、時間などの問い合わせをしたら何故かそのまま面接になり、その場で採用されて、辞退したのに強引に採用された
で、1週間で辞めた

2022/11/23(水) 11:47:44


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7

そのパターンだったけど私の場合はホワイトだったな

2022/11/23(水) 11:55:07


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今の会社は面接したその日に採用通知きたけど超ホワイト。旦那の転職先も同じく面接当日に連絡きたけど文句なしのホワイト。後に聞いたら同時に他の会社も受けてる事が多いから採用決めたらすぐ連絡しないと他に行ってしまうからだって。
友人が勤めてるブラック会社は採用決めてもズルズル電話しないでいて連絡した頃には他の企業に決まってたりで結局4番手に考えていた人を採用することになったらしい。
一概には言えないけど人材採用に対してだらしないとブラックの可能性もある気がする。

2022/11/23(水) 14:29:46


8. 匿名@ガールズちゃんねる
面接したその日に合格の連絡が来る

2022/11/23(水) 11:43:57


9. 匿名@ガールズちゃんねる
大した能力もない人間を受け入れてくれる会社は大抵ブラックです

2022/11/23(水) 11:43:58


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そう、わかっているのだけど他にどこも採用してもらえないから入社して頑張るしかない(私)
そしてやっぱりしんどい無理!ってなって辞めて、またブラックを受けて入社して、のループ

2022/11/23(水) 11:53:13


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
以前派遣やってた時の派遣先思い出した、出来る人は早々に辞めて仕事できない人ばかり残る不思議な職場だったw

2022/11/23(水) 12:07:23


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

ハロワに出てる時点で暗黙

2022/11/23(水) 11:43:59


13. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/11/23(水) 11:44:15


14. 匿名@ガールズちゃんねる
プライベートも充実してます!!って宣伝文句

2022/11/23(水) 11:44:16


15. 匿名@ガールズちゃんねる
企業としてはホワイトでも同僚や上司がクソだったらブラックになる。
だから入ってみなきゃ分かんないよ。

2022/11/23(水) 11:44:34


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
反対もあるんだよね
会社的にイマイチでも上司や同僚が良く人間関係が良好なら問題なくいれる事もあるし

2022/11/23(水) 11:56:47


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それは言える。いくら世間的に良い企業でも上司や同僚に左右される。
退職理由の1番が人間関係なんですから

2022/11/23(水) 11:57:30


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
本当にそう。
私はもうすぐ辞めるけど、今の職場は省庁傘下の所だけど、やり甲斐の搾取は横行しているし、無能な上司やそんな人達にすり寄る事は一丁前で経験が浅はかなヤツしか管理職がいない。
見た目は福利厚生とか公務員の特権多くあっていいように見えるけど、魑魅魍魎の集り。
「お金と福利厚生が良すぎて他へ行けない」って口を揃えて言っている人が多すぎ。

多分、業務内容が最高だったらこういう職場でもよかったんだろうけど、私はマルっと無理で退職決めた。

一般的に公務員はいいよね?ってなるけど、古い体質で新陳代謝出来ない組織だから、お勉強は出来るけど色々と不具合多い人多い。

何を持ってブラックかは色々あるから、若いうちに経験して次のステップに進むしかない。

2022/11/23(水) 11:59:47


16. 匿名@ガールズちゃんねる
イベントが充実!(土日給与交通費なしで参加させられる休日出勤)

2022/11/23(水) 11:44:51


18. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう賞状のないところ

2022/11/23(水) 11:45:01


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ハシモトホームの方、黒塗りしなくていいよ
こういう文面書いてる方が無能だろ

2022/11/23(水) 11:55:55


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ニュースで公になってやっと遺族に謝罪してた会社。

2022/11/23(水) 12:00:04


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
こんなのをわざわざ作る無駄な労力に全力を注ぐあたり超ブラックだわ

2022/11/23(水) 12:08:36


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
永野もらい事故

2022/11/23(水) 12:22:00


19. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろホワイト企業はなかなか求人出さなさそう

2022/11/23(水) 11:45:02


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
コロナ初期でネットで探したけど競争率高いのか返事もこなくてハローワーク使ってみた。
ハローワークってブラック多いイメージだけど前回いつ求人出したか検索しまくって前回募集13年前の会社に応募→採用でホワイトでした。

前任者が13年勤めたけど介護で辞めるんだ〜と話してたので安心した

2022/11/23(水) 12:07:07


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
「良いところは皆辞めないから求人がめったに出ない」がもう答えだよね

2022/11/23(水) 12:11:44


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
まさにこれだと思うんだけどさ
いい会社はなかなか辞めないから求人も少なくて、ブラック辞めた人が次のブラックへ転職→結局底辺の会社同士で人がぐるぐる入れ替わるだけっていう…
もっといい職場があるんじゃないかと転職してみたいけど、ここより悪かったらと思うと勇気いる…

2022/11/23(水) 14:07:33


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
都合の悪い口コミを削除してよく見せてるところだよ!

2022/11/23(水) 11:45:03


21. 匿名@ガールズちゃんねる
ある程度規模の大きいところだと部署によるってのも真理

2022/11/23(水) 11:45:05


22. 匿名@ガールズちゃんねる
求人がいつも出てる。

2022/11/23(水) 11:45:16


23. 匿名@ガールズちゃんねる
事務員が水商売あがりの雰囲気を醸し出してる

2022/11/23(水) 11:45:28


24. 匿名@ガールズちゃんねる
福利厚生がきちんとしてたらとりあえず本物のブラックではないと思うので家賃手当、確定給付年金、確定拠出年金、付加給付あたりを目安にしています
中小でもちゃんとしてるところ結構あるんだよね
逆に大手のブラックもあるし…

2022/11/23(水) 11:45:37


28. 匿名@ガールズちゃんねる
若い人しかいないのも洗脳したくて若い人しか入れない、中途採用が逃げだしてるってパターンもあるし
おじさんおばさんしかいないもやり方古すぎ、旧メンバーで仲良しで若い人が逃げてるパターンもあるね

2022/11/23(水) 11:46:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
社員旅行の写真を載せてたりアットホームっていう文言を語っている会社

2022/11/23(水) 11:46:07


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
社員旅行はまじで地雷

2022/11/23(水) 11:47:18


32. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/11/23(水) 11:46:37


33. 匿名@ガールズちゃんねる
入ってみないと分からないよね

2022/11/23(水) 11:47:14


35. 匿名@ガールズちゃんねる
家族経営

2022/11/23(水) 11:47:25


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
常に求人情報がでてるところ。初心者、短時間、大歓迎!!のところ

2022/11/23(水) 11:47:27


37. 匿名@ガールズちゃんねる
給料手渡し

2022/11/23(水) 11:47:33


38. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットで会社名を検索したら何かしらの評判は見れるよ、元社員の愚痴とかね。

2022/11/23(水) 11:47:42


40. 匿名@ガールズちゃんねる
求人票でよく見る企業名は可能性が高い。

ハローワークの担当者によく見かける企業は外して下さいって検索かけるのありかな、とは思う。

2022/11/23(水) 11:48:39


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
年間休日120日以上
残業10時間未満

まずはこの条件は譲らない
これ満たしてるだけでも社員を大事にするライフワークバランス考えてくれてる感じするから
その後面接で、出社時間より前に出社する暗黙ルールがないかなどを確認

この条件だけでも結構絞られるよ
あとは面接での雰囲気などなどかな

2022/11/23(水) 11:48:52


編集元: ブラック企業を見破る方法

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ハローワークに求めたい事、言いたい事
正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」
めるる、やってみたい仕事は「レジ打ち」理由が物議「仕事知らないのかな」厳しい声相次ぐ
♥あわせて読みたい♥