1. 匿名@ガールズちゃんねる
法律を学ぶのが趣味だったので司法書士になりましたが
・登記が嫌いで気が狂いそうになる
・つまらない(私的に)
・堅苦しい雰囲気が苦手
・不注意がひどく、時間や締切を忘れる
という理由で、実務は全く向いていませんでした。

いまはネットで絵と刺繍アクセサリーを売って生活してます

2022/11/24(木) 08:17:14




3. 匿名@ガールズちゃんねる
歯科衛生士人と節するのが苦手だし偏頭痛もちでどんくさいからついていくのが大変

2022/11/24(木) 08:18:28


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
私も歯科衛生士の10年やってたけど、どんくさいしすごく器用なわけじゃないからテックも時間かかるし向いてないと思う。義歯の印象も苦手。
今専業主婦5年目で子供幼稚園、パートするなら歯科衛生士のほうが時給いいけど悩む。

2022/11/24(木) 08:34:57


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
向いてるひとは楽しそうに仕事してて羨ましいね。
やはり、進路選ぶ時、事前に歯科医院でアルバイトとか、体験しといたほうがよかったわ。

自費で研修も行ったり努力はしたものの、やはり向いてないなーと、やめてしまいました。
あー、お金もったいない。
でも、歯の健康には役立ってるから良しとするか。

2022/11/24(木) 11:14:04


4. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの父もだけど貧乏弁護士とかいるからね

結局はコミュニケーション能力がないと資格や免許はいかせない

2022/11/24(木) 08:19:12


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
独立する仕事って、雇われてる人以上に営業力、コミュ力が必要だもんね…

2022/11/24(木) 08:32:29


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
これ
国立日本最高峰大学卒でもパッとしない弁護士いる
同級生たちは頭がいくらよくてもコミュ力やら機転が効かなきゃ意味ないんだねってみんなで話してた

2022/11/24(木) 08:39:39


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
まさにその大学卒で弁護士になったものの、弁護士業務合わなくて(お客さんとの打ち合わせや裁判での発言が苦手)でも起案だけは能力高いから弁護士廃業して起案バリバリできるスーパー事務員として働いてる人知ってる

2022/11/24(木) 09:06:55


5. 匿名@ガールズちゃんねる
宅建、司法書士系はお金絡んでくるからミスしたら
賠償とかあるから気をつけないと本当怖いよね

2022/11/24(木) 08:19:27


6. 匿名@ガールズちゃんねる
事務職
無難だろうと思って就いたけど、全然向いてなかった
今でも書類関係とかスケジュールの把握とかめっちゃ苦手

手先が器用で勘がいいとか発想力があるのをもっと活かせる仕事をしたかった

2022/11/24(木) 08:19:38


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私も事務職
大雑把で感覚で動くので超絶向いてなかった
事務は几帳面で感情に波がなく、人のサポートが苦なくできる人が向いてると思った

2022/11/24(木) 08:24:25


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
事務ってハローワークでも激戦だけど、誰でもできるかって言ったらそうでもないよね
私も全然向いてなかった
自分を出さずに淡々と計算したり書類を書いたりっていうのが本当に苦痛で、まわりにもったいないと何度も言われたけど辞めた
「自分で考えて空気読んで動いて」みたいな、基本丸投げで目についた仕事は何でもやって欲しい、なんなら留守も任せるっていう個人商店は向いてて続いた

2022/11/24(木) 08:37:19


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
日本の新卒一括採用って、就いてみたけど合ってない場合に全然優しくないよね
就職してやってみてから合わないって気づく人は多いはずなのに、新卒のレールを外れたら人並みに戻るの大変すぎる

2022/11/24(木) 08:39:00


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
そうだよね~。学生時代頑張ってそこに就職したのに合わなかったらそこと同じレベルの所に入るのはほぼ不可能だもんね。
どこでもやっていける能力のある人はいいけどね。不器用だけど目標に向かって頑張る事は出来たのに…。

でも合わない所には長くはいれないしね。

2022/11/24(木) 09:20:07


7. 匿名@ガールズちゃんねる
教師
無理すぎた

2022/11/24(木) 08:19:39


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も教師
教育実習で自分には到底無理だと思った
免許は取ったけど一生使うことはないと思う

2022/11/24(木) 08:29:39


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も。
母校へ教育実習に行ったけど、到底無理と思ってしまった。

2022/11/24(木) 09:19:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それでよく合格したな。超難関資格じゃん。

2022/11/24(木) 08:19:52


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
横だけど、勉強頑張れば受かるし向いてれば稼げる
資格自体は基本暗記と計算。仕事での書類作成や申請や
客とのやり取りが1番大変。

2022/11/24(木) 08:22:19


9. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師

2022/11/24(木) 08:20:31


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
私も。
看護師歴より飲食店や接客勤務の方が長いわ

2022/11/24(木) 09:24:43


10. 匿名@ガールズちゃんねる
病棟看護師

人間関係も業務もきつすぎた
外来は比較的平和

2022/11/24(木) 08:21:21


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私もこれ
どこの病棟に行っても相手より上に立つ事に闘志燃やすタイプの人が多いからメンタル軟弱な私の心は折れっぱなしです。繊細で根性なしな私が看護なんてしてるの合わな過ぎる。

外来が比較的マシなら外来orクリニックに行きたい
先生がイラついてるイメージですけどそれは平気ですか?

2022/11/24(木) 08:37:13


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
他職種からも同じで、私臨床検査技師だけど、外来の看護師さんの方が仕事しやすいです
病棟は声掛けるのもドキドキしちゃう

2022/11/24(木) 09:23:35


11. 匿名@ガールズちゃんねる
社会福祉士
仕事内容自体は好きなんだけどどこでも必ず癖の
が強すぎる主みたいな職員がいてしんどい
夫が転勤族だからその都度転職になるけど毎回いる
他の仕事してた頃もお局はいたけどここまで酷くはなかった

2022/11/24(木) 08:21:22


12. 匿名@ガールズちゃんねる
税理士
実は持ってるけど向いてなかった
笑われるかもしれないけど
数字を見て集中したら眠気が襲う
テストのときはまだマシだったけどいざ働きだしたら顕著だった

諦めて飲食店パートしてる

2022/11/24(木) 08:21:26


14. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校教師
保護者や他の教員とのやり取りがしんどすぎた

2022/11/24(木) 08:22:28


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私も小学校教員

勉強好きで人に教えるのも好きなんだけど、勉強教える以外の業務が多すぎる…
ケンカやトラブルで常に事がスムーズにすすまない。
マルチタスクがないんだろうなぁ。

今は個別指導の塾でのんびり楽しく教えてるよ

2022/11/24(木) 09:13:29


15. 匿名@ガールズちゃんねる
美容師
人の髪切るのが怖くなった

2022/11/24(木) 08:23:02


16. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師

2022/11/24(木) 08:23:11


18. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師なんだけどコミュ症なんだよね。
でももう10年以上働いてる。
病気もあるから体力的にしんどいけど
普通の仕事より給料いいし他の仕事した事ないから看護師しかできない。

2022/11/24(木) 08:23:23


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
その道しか経験ないと、他職種選ぶ勇気ないよね。
資格あるとそうなってしまいがち。
次々転職する人見るとすごいなと尊敬する。

2022/11/24(木) 08:37:37


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
元看護師です。
一旦やめると看護師にはもう戻れんです。
ミスると命の危険にさらしてしまうし、ヤッパリ人間関係が怖すぎです。看護師同士、患者さん、他の医療従事者考えるとガクブルです💦

2022/11/24(木) 09:10:33


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>96
私も、もう看護師には戻れません。
人間関係がきつすぎる、人間の嫌なところばっかり見てきたせいもあるのかもしれません。
あと、変にプライドが高いせいで、医師を頂点としたピラミッド構造も屈辱的でした。
極めつけは嘔吐恐怖です。
完全に向いていないのに、何で選んだ?と思われそうですが、ただただ収入安定のためです。
しかし、それも大きな声で言いにくいですしね。

2022/11/24(木) 09:17:42


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1 凄すぎ!!
このスレおもしろいなー
立ててくれてありがとう

2022/11/24(木) 08:23:26


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ネットで手作り品売って生活する方がはるかに難しそう

2022/11/24(木) 08:23:39


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
そうそう、これで成功できる人は作る才能も商才もあるから、他の事でも成功できそうだよね

2022/11/24(木) 08:57:35


22. 匿名@ガールズちゃんねる
建築士

男尊女卑がひどすぎてすぐに嫌になった。

2022/11/24(木) 08:23:59


23. 匿名@ガールズちゃんねる
栄養士
食べ物が好きで資格取ったけどそもそも味音痴だった。なんでも美味しく感じるから食べ物が好きなだけだった。

2022/11/24(木) 08:24:10


24. 匿名@ガールズちゃんねる
英語の教員免許持ってるけど、職員室の人間関係(ずっっと悪口大会)&保護者のクレームの多さが無理すぎて普通に民間企業に就職した。

2022/11/24(木) 08:24:10


27. 匿名@ガールズちゃんねる
美容師
髪を整えても人格までは整わないことに美容師の限界を感じた。

2022/11/24(木) 08:24:26


28. 匿名@ガールズちゃんねる
介護福祉士。
体力と筋力がなさすぎて続けられなかった。

2022/11/24(木) 08:24:49


29. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師、そもそも人の為に動くって言うのが性に合わない

2022/11/24(木) 08:25:13


30. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士
子ども大好きだからなったけど、暴力ふるってくるようなとんでもない子がいて本当に大変だった
申し訳ないけど将来どんな大人になってしまうのかなと思った

2022/11/24(木) 08:25:26


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
同じく保育士。
30さんと理由は違いますが、作品展や発表会、日々の保育の内容など、想像力貧困な私には苦痛でした。

事務に転職しましたが、整理したり、「この人の求めていることは何だろう」と考えるのが得意な自分には、人のサポートをする事務仕事の方がよっぽど向いていました。

2022/11/24(木) 08:50:29


31. 匿名@ガールズちゃんねる
栄養士
給料安いし、調理師さんがクセ強いし、患者さんの食器洗ったり残飯片付けたりと仕事が多い
朝ごはん作り担当が順番で、家を5時にでてた

2022/11/24(木) 08:25:40


35. 匿名@ガールズちゃんねる
理学療法士

体力使う、気を使う、休日返上で勉強会、実習生を育てる義務がある、そして給料安い😭

2022/11/24(木) 08:26:41


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主、多才!
絵や手作り品で生計立てられるの凄い
作品見たいな

2022/11/24(木) 08:26:46


39. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師
向いてなくて教習所で指導員してる

2022/11/24(木) 08:28:13


45. 匿名@ガールズちゃんねる
周りで使ってない人を考えると、薬剤師、看護師、保育士は使わないで事務職ってパターンはいる。

2022/11/24(木) 08:31:00


編集元: 免許・資格はあるが向いてなかった仕事

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ハローワークに求めたい事、言いたい事
正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」
めるる、やってみたい仕事は「レジ打ち」理由が物議「仕事知らないのかな」厳しい声相次ぐ
♥あわせて読みたい♥