1. 匿名@ガールズちゃんねる
小一息子が家で暴言を吐きます。

内容はバーカとかあっち行けとかうるせーとか、弟(双子)なんかいなければ良かった!とかです。

旦那は子供の態度があまり酷いと手も出る人なのに怖くないのか、旦那にも暴言をはきます。もちろん私も厳しく叱りますがいまいち効果ありません。
私には暴言は言いません。
食事に文句言ったらそのおかずは取り上げます(他のご飯やお味噌汁などを食べさせる)

色んな人に相談してみましたが、そういう時期だからほっとけとアドバイスもらいましたが、それだとエスカレートしそうで怖いですし、家の中の雰囲気が悪くなって辛いです。
今からこんなんで本当の反抗期がこわいです。

ちなみに担任の先生がおっしゃるには、
授業中などは全く問題なく良い子で過ごしているらしいですが、昼休みなどはわかりません。トラブルはないです。

みなさんどうされてますか?ほっといてますか?

2022/11/25(金) 13:52:43




3. 匿名@ガールズちゃんねる
ほっとけません。

2022/11/25(金) 13:53:26


5. 匿名@ガールズちゃんねる
お父さん手をあげるの?!?!

2022/11/25(金) 13:53:58


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
原因それだと思った

2022/11/25(金) 13:59:48


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
こういう時代だから手を上げるなんてありえないと言われてるけど言って聞かない、人を傷つける酷い態度の時は引っぱたかれても仕方ないと思う時あるよ。
旦那さんも常日頃暴力してる訳ではなさそうだしよほど子供が酷いんじゃないかな。
なんかの病気だったら子供も可哀想だけどただただ手が付けられないどうしようもない子供っているよね。

2022/11/25(金) 14:12:49


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>86
ただただ手をつけられないどうしようもない子供なら叩いていいって理論めちゃくちゃだよ。

叩かずにしつけるのが大人の役目。

2022/11/25(金) 14:16:23


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>86
質問の内容にあるくらいで手は出さないよ。
この感じだと引っぱたいても逆効果だもん。
きちんと面と向かって話す、抱きしめる、本当はどう思っててどうして言ってしまうのかのか二人っきりになって聞いてみる方が効果あると思う。

2022/11/25(金) 14:16:37


6. 匿名@ガールズちゃんねる
小1でそこまでいうもんなの?

2022/11/25(金) 13:54:07


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
小一あたりやたら親に反抗する時期あるよ。
私も良くママ家から出て行けって言われてた。自然とそのうち治ったけど

2022/11/25(金) 13:56:56


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
小1だからこそ幼稚園、保育園でなかったストレスでこうなる子もいるよ。

うちの娘も最近疲れてるからか、帰った瞬間から機嫌悪いし、そのストレスを私で発散してくる。

2022/11/25(金) 13:59:21


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
いるいる。
子供が小1の時におにごっこに行こうーって皆で教室出ていったら、毎回お前は入らなくていいってある子に毎回言われて教室で止められてた子とかもいたって聞いた。

2022/11/25(金) 14:08:55


11. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那 手も出る人

↑遺伝じゃない

2022/11/25(金) 13:54:27


13. 匿名@ガールズちゃんねる
あなた本気でブチギレたら?舐められてる

2022/11/25(金) 13:54:42


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
ぶち切れない人多くない?
いけない事はガツンと言わなきゃ小学生には効果ないよね

2022/11/25(金) 13:56:23


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そうやってバランス取ってるんだよ。
でーんと構えてなはれ。
何かあれば遊園地でも連れてったれ。

2022/11/25(金) 13:54:50


15. 匿名@ガールズちゃんねる
中間反抗期というやつでは…
双子の弟の方は全くないんですか?

2022/11/25(金) 13:54:52


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんが手が出る、と書かれていますが、旦那さんは怒ったときに暴言を吐いたりはされないんでしょうか?

2022/11/25(金) 13:54:55


19. 匿名@ガールズちゃんねる
先生はよその人だもの、そりゃいい顔するよ

2022/11/25(金) 13:55:12


20. 匿名@ガールズちゃんねる

2022/11/25(金) 13:55:13


23. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ小一の息子いるけどまだ甘えん坊で暴言吐かれたことない。

2022/11/25(金) 13:55:18


25. 匿名@ガールズちゃんねる
双子で片方だけ暴言吐くようになるのって珍しいのでは?脅すようで悪いけど、何かあったんじゃないの?

2022/11/25(金) 13:55:22


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>怖いですし、家の中の雰囲気が悪くなって辛いです。

これちゃんと言った?

2022/11/25(金) 13:55:24


28. 匿名@ガールズちゃんねる
下の子いて我慢してるのに父から手をあげられるって我慢しっぱなしじゃん。

2022/11/25(金) 13:55:52


30. 匿名@ガールズちゃんねる
懇々と言って聞かせるというより、割と淡々とあっさり、その言葉遣いやめてとその都度言う。
機嫌が良い時や落ち着いてる時に、何か不満があるのか聞き、要求に応えてあげるようにする。

2022/11/25(金) 13:56:04


31. 匿名@ガールズちゃんねる
学校では良い子なんだね。
きっとストレスをお家に持って帰って発散させてるのかも。
じっくりお子さんのお話聞いてあげるといいよ!

2022/11/25(金) 13:56:08


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2人っきりで出掛けてみて心の内を聞いてみるとか

2022/11/25(金) 13:57:19


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何か原因があるからだよ
学校で嫌な事あって家庭に八つ当たりしてたり
思春期だからイライラしたり情緒不安定な子もいる。

2022/11/25(金) 13:57:39


48. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が手を上げるのは致し方ないと主さんが思ってる感じがする。
息子さんは、そういうのを見てるからじゃない?
暴力や暴言は理由があればしてもいいものだと。理由なんてその子の中で確立さえすれば、その子にとったら立派な理由になるわけだし。

2022/11/25(金) 13:58:08


49. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にな~~んにも心当たりないの?
いつ頃だとか環境が変わったからだとか
そもそも、そうなって子供と話をしてみても理由が分からないの?

2022/11/25(金) 13:58:24


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那の手が出る辺り気になる。
あんまり酷い時に手が出るのはわかるけど、書いてある範囲だと手を出して叱る程じゃないじゃん。
だから余計反発してない?
ってか、旦那自身は暴言出てたりしないの?
それ真似てたりはしない?

2022/11/25(金) 13:58:45


54. 匿名@ガールズちゃんねる
そのうち治るよ!

うちも長女が次女に言ってた
怒ってばっかだったけど多分親からの愛情不足で下に八つ当たりするんだよね

今は高校生だからそんな喧嘩もしなくなってるけど
長女とは二人の時間作って二人で出かけたりしてる
下の子一人留守番可哀想で誘いたいけどこちらから言うと怒るから別の日に下の子と出掛けたりしてる

特別感って嬉しいし大切だよね
下はついつい構いたくなるけどそれをしないようにしないといけないけど、寂しそうな顔するのうまいんだよなぁ

2022/11/25(金) 13:59:39


56. 匿名@ガールズちゃんねる
学校ではいい子なのは家でありのままだからじゃない?
家でなんとかしたら今度は学校で問題起こしそうだし、ほっとくしかないんじゃない?

2022/11/25(金) 13:59:54


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
弟(双子)なんかいなければ良かった!とかです。


平等に接しているつもりでも弟優遇にしてるとかはない?

2022/11/25(金) 14:00:25


59. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな父親の手が出る方が気になるようだけれど
私は「弟(双子)なんかいなければ良かった」の言葉の方がきになる
兄弟や姉妹でもそうだし、双子ならなおさら他人が悪意なく比べたりするから
劣等感とか知らない所で苦労が色々あるのかもね

2022/11/25(金) 14:00:43


62. 匿名@ガールズちゃんねる
いつもそんな感じ?
うちの子は学校行って帰って来るとイキった態度になってるよ
休日はならない
友達同士だとカッコつけてるから、家でもついそうなるのかなって思う

あと、学校で嫌なことあると家で態度が悪くて、私に八つ当たりしてる
家でしか気持ちを発散できないから、流してあげてるけど
主の息子も、学校で色々あるんじゃない?
友達の真似してるのかもしれないし

2022/11/25(金) 14:01:10


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さん押忍!
それなら息子さんに空手習わしてください
是非おすすめします
押忍!

2022/11/25(金) 14:02:00


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が手を出してるからじゃないですかね。
主も手を出すのが普通だと思ってるから書いてるんだろうけど、おかしいの気づいて。家庭環境が良くないから子供がそういう風に言って構ってもらおうとするんだと思う。
あと、厳しく叱るだけじゃなくて抱きしめてあげたり、君も弟も大事だと伝えたり、普段からの接し方も大事だよ。
夫婦でよく話し合ってもう一度自分たちの行動から見つめ直したら?

2022/11/25(金) 14:04:50


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那は子供の態度があまり酷いと手も出る人

いや多分原因、これ。
子育てしてて手が出る場面ってそうない。
本当に危ないことや駄目なことをした場合に
手が出るのはわかるけど、
日常ってことは虐待じゃん。

2022/11/25(金) 14:10:31


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちもそう。女だけど、保育園まではそんな事なかったのに、小学校になったら急に、バカバカバーカ!ベロベロベー!!あっち行け!○○しやがれ!クソヤロウ!とか、ほんと耳を疑う暴言ばかり。
あまりに酷いから学校ではどうなのか懇談の時に先生に訪ねたら、学校では逆に、男の子にそれらの言葉を言われているらしい。うちの娘はそれに言い返さず、こうやって言われた!と先生に報告してるけど、なかなかおさまらずすみませんと逆にあやまられてしまった。

学校で言われたストレスを、家で発散してるみたい。
環境変えてあげる事はできないから、うちは家の中だけ多少許すことにした。
と言っても言葉は癖になるから、言ってはダメな言葉というのは常に伝えてる。それでもうっかり出た時に、強く怒るのをやめただけ。

まだ暴言は出るけど、少しは落ち着いてきた。

2022/11/25(金) 14:14:29


97. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。
思えば生まれてから一度も2人きりでどこかに行ったり何かしたりはないです。
気づけばいつも私と双子の3人か、夫含む4人です。

2人きりでお出かけしてみようかと思います。

気づかなかったです。ありがとうございます。

2022/11/25(金) 14:22:45


128. 匿名@ガールズちゃんねる
昨今の叱らない教育は間違ってると専門家も言っていいたけどね。
今は先生すらも厳しく叱れない、悪いことしてもゲンコツも出来ないから、もう家庭でちゃんと厳しくしてあげないと、社会に出た時に乗り越えていけないみたいです。
ちなみに褒めても自己肯定感は育たないそうです。

2022/11/25(金) 15:35:02


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

我が家も小1息子だけど、ストレス溜まると暴言出るよ。
繊細な子だから疲れやすいし、行事前は特に不安定になる。
息子の性格、分かってはいるけどイラッとするよ。
怒鳴ったり、正論ぶつけて諭しても根本的な解決にはならないから、とにかく話を聞くようにしてる。
何にイライラしているのか、何か不安なことがあるのかとか、とことん向き合うようにしてる。
そうしたら息子の場合落ち着く。
1さんも辛いけど、旦那さんの手を上げるっていうのは逆効果で、息子さんはどんどん追い詰められていくと思うから絶対やめた方がいい。
解決策が見つかるといいね。

2022/11/25(金) 17:08:25


139. 匿名@ガールズちゃんねる
学校や友達の前で普通ならほっといていいと思う。甘えてるんだよ。我が家の息子も小学生の時はそんな感じだったよ。今は中学生だけど落ち着いた。むしろ喋らん。

2022/11/25(金) 18:19:59


編集元: 小学生の暴言など

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
高齢化社会なのに…なぜ「おばあちゃん子」がいなくなったのか
私立一貫校が実名でズバリ回答「志望校にギリギリ合格した子、低偏差値校に合格した子」は入学後どうなるのか
毒親への最大の仕返しって何ですか?
♥あわせて読みたい♥