1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://select.mamastar.jp/737343
『その方はさらに「やっぱり助けてもらいたいときはある。でもそのときは自分から声を掛ける。こちらが声を掛けたときには助けてもらいたい。それまでは一歩下がって見守っていてほしい」とも話しているそうです』

気持ちはわかるけれど、ちょっと感じ悪いかも……

作成されたキーホルダーに対して否定的な意見のママたちもいたようです。

『うちにも赤ちゃんがいるけど、このキーホルダーはちょっと嫌だなって思っちゃう。ママ友がつけてたら「面倒くさい人」と認定してしまうかも』
『「触らないで」って直接言い難いなら、「人見知りして泣いちゃうのですみません」とか言ったほうがいいんじゃないかな』
『言いたくても言えないことを全部キーホルダーにするつもり? 「赤ちゃん触らないで」「困ったら助けて」「2人目は? と聞かないで」「ワンオペで疲れてます」……そしたらマザーズバッグがキーホルダーだらけになりそう』
『「普段は近寄るな触るな、でも困ったときには助けてほしい」って、随分と都合のいい言い分だって気づいてるのかな』
『駅とか歩道橋で「手伝ってください」って頼んだとして、頼まれた人がキーホルダーを見たらどんな気持ちになるかわかってないよね』

関連トピ
http://girlschannel.net/topics/4221894/

2022/11/26(土) 09:00:14




2. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒くさーー

2022/11/26(土) 09:00:41


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
読んでて同じこと思ったw

2022/11/26(土) 09:01:26


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
「私は面倒な人です」ってわかりやすくていい

2022/11/26(土) 09:02:53


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
ね。絶対近づきたくないし、困ってても助けてやらない。

2022/11/26(土) 09:07:13


3. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手に触る人がキーホルダー見るとは思えない

2022/11/26(土) 09:00:59


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そうなんだよね。ポスターとかもたまに思う。
やる人はそもそもそういうの見ないし見ても気にしてないんだろなー

2022/11/26(土) 09:04:25


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だよね
あと勝手に赤ちゃん触るのって恐らくご高齢の方多いし、キーホルダーだとちゃんと見えないんじゃ…と思ってしまった

2022/11/26(土) 09:06:34


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これ一番思う
勝手に触るのってお年寄りとかだけど
もはや親のことも目に入ってないもん
子供に目線と手先が吸い込まれていく

2022/11/26(土) 09:23:08


4. 匿名@ガールズちゃんねる
またこの話か

2022/11/26(土) 09:01:01


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

2022/11/26(土) 09:01:22


7. 匿名@ガールズちゃんねる
素直に断ればいい

2022/11/26(土) 09:01:44


9. 匿名@ガールズちゃんねる
そのようなものの存在を初めて知りました

2022/11/26(土) 09:02:06


10. 匿名@ガールズちゃんねる
何も言わずに触る人がいるのは事実
でもそんなキーホルダーが役に立つとは思えない

2022/11/26(土) 09:02:12


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
病院で咳してるおばあちゃんが赤ちゃん連れの母子に話しかけてていきなりほっぺつついたの見たことある
お母さん突然の事だし相手は病人の年寄りだしで拒否できなかったんだろうけど、笑顔が凍りついてた

2022/11/26(土) 09:06:43


11. 匿名@ガールズちゃんねる
そのキーホルダーつけて記事のイラストみたいにキョロキョロしまくってたら地雷過ぎて近付かないと思う

2022/11/26(土) 09:02:15


12. 匿名@ガールズちゃんねる
言いたいことも言えないこんな世の中じゃキーホルダー。
うん滑った。

2022/11/26(土) 09:02:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
地雷ママの目印になるからつけてほしいわ

2022/11/26(土) 09:02:25


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
人より地雷が多そうで緊張する
天気以外の話をしたらうっかり地雷踏んでお気持ち表明されそう…

2022/11/26(土) 09:10:29


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
なるほどね、そう考えたらいいキーホルダーだわ。
地雷回避するためにできたら幼稚園入学するときもつけてくれたらありがたい。

2022/11/26(土) 09:30:10


17. 匿名@ガールズちゃんねる
知らない人に勝手に触られるのは嫌だけどキーホルダー付けるほどではない。

2022/11/26(土) 09:02:33


18. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手に赤ちゃん触る様な人はキーホルダー何か見ないと思う

2022/11/26(土) 09:02:43


20. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は付けない

付けている親を見ると、こちらからは関わりを持たない

2022/11/26(土) 09:03:04


22. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ母親でもこれ着けてる人とは、普通に関わりたくないw

2022/11/26(土) 09:03:12


23. 匿名@ガールズちゃんねる
だれが触るかよ

2022/11/26(土) 09:03:30


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
鼻を擦ってほっぺがバリバリの鼻水だらけの赤ちゃんとか…頼まれても嫌だわ。
ごめんよ~自分の子ども以外は衛生面からしてムリなの。

2022/11/26(土) 09:13:40


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
触んねーし見ないしね

2022/11/26(土) 09:35:55


24. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手に人の赤ん坊に触ろうとする人が、そんなキーホルダーを見たくらいで止まるとは思えない
電流くらい流さないと止まらないでしょ

2022/11/26(土) 09:04:11


26. 匿名@ガールズちゃんねる
1度触られて嫌だと思った経験があるなら、キーホルダー作ろうじゃなくてもっと上手な立ち回り考えた方がいいのに

2022/11/26(土) 09:05:08


29. 匿名@ガールズちゃんねる
『その方はさらに「やっぱり助けてもらいたいときはある。でもそのときは自分から声を掛ける。こちらが声を掛けたときには助けてもらいたい。それまでは一歩下がって見守っていてほしい」とも話しているそうです』
え?なにこのワガママ

2022/11/26(土) 09:06:01


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
触るなキーホルダー付けてるくせに都合良すぎだよね

2022/11/26(土) 09:13:15


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
女王様かな?

2022/11/26(土) 09:17:56


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
よくこんな都合いい事言えるよね。
他にも同じ事思ってる人がいる事を知って作りました。って言うけど他人を巻き込まないで。誰も作って下さいって頼んでないよ。と思いました。

2022/11/26(土) 09:28:35


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
なら声かけるなキーホルダーで対抗します。

2022/11/26(土) 09:29:05


34. 匿名@ガールズちゃんねる
知らない人から触られるのは私も嫌だけど、そのキーホルダーで何かが変わるのかな?

そんなのつけて保育園とか行ったら……。
つけてる人だけが損する結果になりそう。

2022/11/26(土) 09:06:18


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「赤ちゃん触らないで!!!でも私は子連れ様なのよ!何かあったら真っ先に助けなさいよ!」
あーもう、しねよ。

2022/11/26(土) 09:06:26


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>「赤ちゃん触らないでキーホルダー」

こんな奴が双子用ベビーカーで都バスに乗ってきて
「誰も助けてくれない」とか言いそうw

2022/11/26(土) 09:06:27


40. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなキーホルダーつけてる人を進んで助けようとは思わない

2022/11/26(土) 09:06:51


41. 匿名@ガールズちゃんねる
ペットのはなんとなく分かる
怖がりで噛み癖あるようなペットだったら
万が一考えると心配だもんね

2022/11/26(土) 09:06:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子は双子なんだけど、双子用ベビーカーに乗せているとお年寄りによく声かけられました。
触られるのは嫌。わかります。でも多少足触られた、手を少し触られたくらいでギャーギャーわめくほどか?
何時間も握りっぱなし、いきなり抱っこされる、キスされるとかならまだしも。

だったら触らないでくれって言う勇気を持てよ。結局キーホルダーだって『察してください』じゃん。
めんどくさ。

2022/11/26(土) 09:09:33


52. 匿名@ガールズちゃんねる
キーホルダーに頼るんじゃなくて直接言えばいいのに
カドが立たない言い方もあると思うんだけど

2022/11/26(土) 09:10:06


65. 匿名@ガールズちゃんねる
正直面倒なことに巻き込まれたくないからベビーカーには近寄らないようにしてる
向こうも触られたくないんだし、誰もが近寄らないようにしたらお互い平和なんじゃない?
ベビーカーに子供がぶつかられたけど無視されたことある
子供は足擦りむけて血が出たし腹が立って仕方なかった

2022/11/26(土) 09:11:47


66. 匿名@ガールズちゃんねる
涎だらけオシッコまみれの子供触らないから安心して
私子供いるけどそう思う

2022/11/26(土) 09:11:48


69. 匿名@ガールズちゃんねる
お年寄りは相当顔を近づけないと読めなさそう。今度は顔を近づけないでキーホルダー作らないとね。

2022/11/26(土) 09:12:11


77. 匿名@ガールズちゃんねる
これくらいハッキリしたものじゃないと意味ないと思うわ

2022/11/26(土) 09:15:38


82. 匿名@ガールズちゃんねる
触るなって言っといて助けてほしい時は助けてって、さすがにずうずうしすぎん?

2022/11/26(土) 09:15:59


84. 匿名@ガールズちゃんねる
このキーホルダー付けてる人には近づかない方がいいということが分かる。先日の元バレーボール選手のベビーカーみたいなことを言いそうな、そういう目印。

2022/11/26(土) 09:16:07


86. 匿名@ガールズちゃんねる
めんどくさい人避けには良いのかもね
本音はどうだろうと構わないけどそれを恥ずかしげもなく外へ向けて発信してしまう浅はかさは他の場面でも絶対に発揮されるだろうし

2022/11/26(土) 09:16:17


87. 匿名@ガールズちゃんねる
私も子持ちだけど、こんなのつけてる人と関わりたくないなー

2022/11/26(土) 09:16:24


104. 匿名@ガールズちゃんねる
これだけはいえる

触らないでキーホルダーつけてるママさんに、近寄ってはいけない

2022/11/26(土) 09:19:19


121. 匿名@ガールズちゃんねる
昔病院の待合室でお年寄りに「可愛いねー何ヶ月?うちの孫と同じくらいだわー」って声かけられたことあった。赤ちゃんの頭撫でたり手を触られたりしたけど、その時はそんなに嫌な気分にはならなかった。今はコロナのこともあるから過敏になってるママもいるんだろうね。

2022/11/26(土) 09:24:11


125. 匿名@ガールズちゃんねる
これを作った人・使う人、何に対してもこういう姿勢なんだろうね。
例えば義両親に対しても、金は出せ・口と手は出すな、干渉するな・けどこちらが頼んだ事は黙ってきっちりやってね、その際これとこれとこれとこれと……には十分気をつけて、私が言った通りにしてねみたいに。
とにかく黙って私の言うことは聞いてね・助けてね、それ以外は無表情でガン無視なんだろうね、こういう人。

2022/11/26(土) 09:25:16


154. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなに見にくい文字じゃ、効果ないと思います。
これ付けるくらいなら、とにかく人と距離を置いて接触しないようにすればいいのに。
電車バスには乗らないでタクシーに乗る、タクシー運転手さんには最初に触らないでとお願いする、子連れで買い物なら人がいない早朝や深夜に行く、病院銀行など待ち時間がある時は、かなり離れた所で待つ、人が前から歩いて来たら早くから避ける・物陰に隠れて通り過ぎるのを待つ、そもそも人通りが多い道や時間帯に出歩かない、公園も誰もいない時間に行く、そして一番は子供を一切家から出さないことだと思います。

2022/11/26(土) 09:33:25


177. 匿名@ガールズちゃんねる
いらすとやの絵で加工して今作ってきた
主張したいのならこれくらい目立つようにしてほしい

2022/11/26(土) 09:45:59


編集元: <話題のキーホルダー>「赤ちゃん触らないでキーホルダー」どう思う?ママのリアルな本音とは

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「silent」放送休止への対応が話題 “泣く泣くカット”の未公開シーン公開に「神対応」「ロスが解消」の声
小室哲哉、金髪ボブの最新ショットが「かっこいい」!元妻KEIKOの近影も「元気そう」と話題
接種後、一時意識不明に…名古屋の40代男性"下半身不随"と新型コロナワクチンの関連は?
♥あわせて読みたい♥