2. 匿名@ガールズちゃんねる
世知辛いね…
2023/01/03(火) 00:10:49
3. 匿名@ガールズちゃんねる
バレエさせるママって
そこまで熱心にする人もいるんだ
2023/01/03(火) 00:11:31
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
本人のやる気や才能はもちろんだけど、少なくとも成功したいなら親の熱心なサポート無しでは無理だと思う。経済的なものも含めて。
結局毒親かどうかは子どもがやりたがってるのか、やらされてるのかの違い。
2023/01/03(火) 00:43:32
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
バレエだけじゃないよ。
サッカーや野球、武道でも
親が熱心になりすぎてる習い事
たくさんあるよ?
スポーツ庁の長官が
子供に全国大会は必要か?って
苦言を呈するくらい
2023/01/03(火) 00:55:34
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
でもそれでもバレエは特殊な雰囲気だと思う。
選民意識と経済力が如実に出るからかな。
誰でも習えるものじゃないし、余計にかな。
2023/01/03(火) 07:17:57
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
習い事全部に言えることだけど二極化してる
バレエも姿勢を良くするためとか、X脚矯正とか、ストレッチ教室みたいな感覚で習う層がいる
一方、私が!私は!みたいな熱烈系がこのトピのタイプだね
2023/01/03(火) 01:44:18
4. 匿名@ガールズちゃんねる
アホ
2023/01/03(火) 00:11:35
5. 匿名@ガールズちゃんねる
母親が一生懸命になった所で、本人の実力次第だしプロダンサーになれるのなんてひと握り中のひと握り
2023/01/03(火) 00:11:40
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
めちゃくちゃ厳しい世界らしいね
2023/01/03(火) 00:26:27
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
けどさ、そのひと握りになるにはやっぱり努力が必要だと思う…
私は子供に何かを強制したりキツイ体重制限なんてさせたくないけど、そういうのしないとひと握りにはなれない世界のイメージある
2023/01/03(火) 00:36:12
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
体型も才能のうちだからね。太ってたんじゃ話にならない。
2023/01/03(火) 00:44:53
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
プロにさせたいというより、私娘にバレエを習わせてるんですの!アピールのために習わせてる母親もいそう
金がかかる習い事として周知されてるからね
2023/01/03(火) 00:42:19
6. 匿名@ガールズちゃんねる
毒親?
2023/01/03(火) 00:11:41
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
教育虐待の亜種みたいな感じだよね
2023/01/03(火) 00:25:07
7. 匿名@ガールズちゃんねる
バレエ教室昔通ってたけど生徒以上に母親のやる気がすごいんだよね。母親の圧が強いから生徒同士もギスギスしてくるし、、
2023/01/03(火) 00:11:49
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
クラシック?
モダンバレエ9年間通ってたけど皆和気あいあいとしてたわ
2023/01/03(火) 00:15:15
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
モダンの方がまだ柔軟な気がする
衣装もクラシックほどかからなそうだし
2023/01/03(火) 00:23:23
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
昔バレエやってたという女性ってアクが強い人おおいよね
お金持ちのお嬢様だったという自意識が40過ぎても強いとかさ
自意識のあふれかたが滑稽で恥ずかしくてヤバい
親や教室が歪ませちゃったのかなって思う
2023/01/03(火) 00:33:37
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
よこ
そういう人って40過ぎても髪型が宝塚娘役風味じゃない?
カチューシャしたり、バリバリに固めたまとめ髪にしたり
2023/01/03(火) 03:01:48
8. 匿名@ガールズちゃんねる
その可哀想な子の芸を楽しむのが滑稽で面白い
フィギュアとかもね
健康で文化的な生活なんてしてたら
それをしてない子には勝てない
2023/01/03(火) 00:12:17
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ローザンヌに行けないならいくら自慢したって烏合の衆だよ
2023/01/03(火) 00:12:26
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ローザンヌ最近アジア人だらけだよね
2023/01/03(火) 00:17:31
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ヨーロッパとかって同じヨーロッパのバレエ学校行くのは自然だからかな。
アジアはまず入学許可もらったりするために必要になったりする。奨学金もらったり。
とりあえずコンクールでここまで血眼になってるのって日本はじめアジア勢だけよね。
まあコンクールは国からの支援がほぼない苦しい日本のバレエ業界にとっての救世主だからね。
コンクールという名目でレッスンはどんどん増やせるし、準備として色々お金を徴収できる。
コンクールありきで成り立てる教室多いと思う。
だから今は小学校低学年のお遊戯みたいなレベルでもコンクールださせてる・・・
2023/01/03(火) 00:25:22
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
前からだよ
欧州だとパリオペラ座とかロイヤルバレエとか名門バレエ団にスクールがあるからね
そこの学生だとわざわざローザンヌ出てスカラシップ貰わなくても直結バレエ団に入団できるからコンクール出ない
2023/01/03(火) 01:02:52
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
ヨーロッパではバレエは流行らない(古臭い習い事)からアジア人が増えたって聞いた
2023/01/03(火) 01:07:52
10. 匿名@ガールズちゃんねる
土日とか、よくバレエの髪型した女の子グループとそのママ達見かけるけど、普通にミスドやマック食べてるよ。
2023/01/03(火) 00:12:32
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガルちゃんにもいるよね。
習い事もそうだけど、バレエとか、フィギュアとか
詳しいからってマウントしてる人(笑)
2023/01/03(火) 00:12:48
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
それが生き甲斐なんでしょ。
子どもに素質があって向いてて本人もやる気ならいいけど、そうじゃないなら子どもにとっては地獄だよね。
2023/01/03(火) 00:25:14
12. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう親のもとに生まれた子供は悲惨
2023/01/03(火) 00:12:51
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
バレエなんか習わせてもらえるのはある程度収入ある親なんだろうし勝ち組かと思ってた
2023/01/03(火) 00:47:29
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私も中学生までバレエやってたけど向いてないなーと思って辞めた
親は習い事好きにしなさいって感じだったけど、親がすごい子もいた
発表会は年齢ごとにグループに分かれてたんだけど、
同年代で私だけお姉さんグループに入ったときの当たりがすごかった…子供でもあからさまな嫌味ってわかるくらいの露骨さだった
2023/01/03(火) 01:29:23
13. 匿名@ガールズちゃんねる
仰天ニュースでやってた毒親みたい
2023/01/03(火) 00:13:03
14. 匿名@ガールズちゃんねる
バレエの世界ってピアノの世界よりヤバいのかな?
ピアノの世界はちょくちょく母親や講師の暴走ネタ聞くけどさ
2023/01/03(火) 00:13:16
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ピアノはコンクール層じゃなきゃそんなにお金たくさん掛けないでも大人になったときの良い趣味に出来るよ
2023/01/03(火) 00:16:26
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
フィギュアの織田信成でさえバレエ界は怖いイメージって言うくらいだからね
2023/01/03(火) 00:21:25
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ピアニストって映画とナタリーポートマンのブラックスワン、二大教育虐待の毒母の映画として観てる
どっちも娘が性的に拗らせて精神を病む
2023/01/03(火) 00:22:40
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
ピアノも割りとえぐい。私なんて小学生から母親と講師が高校や大学をどこにするか話し合い勝手に決めてた。コンクールがあるからと体育も休ませられた。
高校受験前に私の人生をなぜ私以外の人達がどんどん勝手に決めてるの?と馬鹿馬鹿しくなって全てボイコットして家出してキャバで働いちゃったよ
あまりに親が暴走すると子供は可哀想だと本当に思う
2023/01/03(火) 01:10:09
15. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/01/03(火) 00:13:27
16. 匿名@ガールズちゃんねる
バレエ未経験者ママのハマり感がすごい
2023/01/03(火) 00:14:23
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
母親が経験者だと子供が少し育った時点で適性とかポテンシャルとか分かるから無茶しなそうだけど、未経験者でマウント気質のだと大変な事になりそう…
あと巧いのに体型が残念な子は本当に気の毒だゎ
2023/01/03(火) 02:27:46
18. 匿名@ガールズちゃんねる
親の体型も見られるんでしょ?
母親がそもそもバレエダンサーじゃないなら過度に期待するのも可哀想じゃん
2023/01/03(火) 00:14:30
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
昴というバレエ漫画では祖母が太ってるからという理由で落とされたおばちゃんが出てくる
2023/01/03(火) 00:44:36
19. 匿名@ガールズちゃんねる
愚かな母親。子は自分のコンプレックスを埋める道具ではない。子が可哀想過ぎる。
2023/01/03(火) 00:15:01
21. 匿名@ガールズちゃんねる
衣装代や先生への心付けなど、金銭面の負担も大きそう
2023/01/03(火) 00:15:32
22. 匿名@ガールズちゃんねる
バレエは子供のころは体柔らかくてどうにでもなるけど、中学ぐらいからやる気とセンスに差が出てきて、きつくなるよ。
子供が楽しめてるかを大事にしてあげてほしい。私は親に気を使って続けてたけどやめたかったし上手くならなかったから無駄だったよ
2023/01/03(火) 00:15:53
23. 匿名@ガールズちゃんねる
自分はなにもできないのに子供に尊大な夢を膨らませる親って毒だよな。
2023/01/03(火) 00:16:18
25. 匿名@ガールズちゃんねる
娘の衣装、破かれたよ。
スパンコールの付け方変わったから!って。
発表会前日に。
お宅は働いてるから、衣装作る時間ないから、連絡してなかったけどって。
そのママの娘より先にトゥシューズ履くことになったから、ヤキモチ?
2023/01/03(火) 00:16:28
26. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう何万人ものバレエ女子の中から抜きんでて
海外のバレエ団のプリンシパルにまでなれる人って
やはり小さい頃から別格だと思うよ
ママ友同士でマウントしたりSNSで自慢してるような家庭からは出ないと思う
2023/01/03(火) 00:17:15
29. 匿名@ガールズちゃんねる
昔行ってたジムで、子どものバレエレッスンやってたけど練習後に『ママ、ジュース!』って子どもが言ったら、『お砂糖入ってるからダメダメ。お茶ね。』と言ってた。
私なら秒でグレるなw
実際、バレエしてる子が天使みたく細くて可愛らしいのは小さいのに食事制限してる家庭が多いん?
2023/01/03(火) 00:17:33
編集元: 【狂気の習い事】ママ友同士の「娘マウント」がヤバすぎる!食事制限、勉強禁止...異常なバレエ界の恐るべき実態。
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
バレエに憧れたけど親に体型が悪いから習うだけ恥で無駄的に言われて傷ついたけど住んでる層が荒んでるのが多いから粗探しでマウントすごいだろうからやらんでよかった
習い事でもスポーツでもダンスでも音楽でも大人になって趣味でのんびり気軽にテキトーに楽しむのが1番ね