2. 匿名@ガールズちゃんねる
目立ちたいから
2023/01/04(水) 11:54:54
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
親のエゴ
名前だけで親がどんな人かだいたい分かる
キラキラネーム付けられた子は苦労必ずする
2023/01/04(水) 12:00:55
3. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人ってでか主語やめろ
2023/01/04(水) 11:55:03
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
一人一人人をみないくせに全て知った神さま気取りが増えた増えた
みんな学校で連帯責任で括られて嫌な思いしなかったのかな
2023/01/04(水) 11:56:11
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
本当それ
その日本人の中で「キラキラネーム」って言われてるんだから、つまりそれが普通じゃないって事なのに
2023/01/04(水) 11:56:21
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
「どうして日本人は子供にキラキラネームをつけるんですか?」じゃなく
「どうして日本には子供にキラキラネームをつける人が多いんですか」にすべき
キラキラネームとは別件で言葉の使い方問題視しろや
2023/01/04(水) 11:57:45
208. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
欧米の人って大体の人が聖書の頃から名前のバリエーションが一緒なんだって。
それと日本人の名前が時代とともに移り変わって行くこととキラキラネームを混同してるじゃないかな。
日本人って昔話に出てくるような与平や弥七とかそんな名前は今居ないじゃなか。
2023/01/04(水) 13:29:44
4. 匿名@ガールズちゃんねる
るーくって名前のDQNのいじめっ子いた
2023/01/04(水) 11:55:28
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
近所にそんな名前の犬がいた
2023/01/04(水) 12:23:40
5. 匿名@ガールズちゃんねる
何が言いたいの?
2023/01/04(水) 11:55:30
6. 匿名@ガールズちゃんねる
海外でもあるじゃん
2023/01/04(水) 11:55:35
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
トム・クルーズの娘とか結構言われてた
2023/01/04(水) 12:14:06
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ミラクルとかエンジェルとか割といるよね。
2023/01/04(水) 12:57:33
7. 匿名@ガールズちゃんねる
サチェルはなにがだめ?
2023/01/04(水) 11:55:35
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
意味調べたら学生カバンて出てきたけど、そういう事でダメ?それともまた違う意味かなぁ
よくわからん
2023/01/04(水) 12:00:29
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
何だろ、意味がカバンだからとか?
2023/01/04(水) 12:01:01
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
日本で言うと名前がランドセル
2023/01/04(水) 12:12:09
8. 匿名@ガールズちゃんねる
新聞の赤ちゃんが産まれましたみたいな欄見てると、名前の進化がすごいなーと思うわ。それが普通になってくるのかね。
2023/01/04(水) 11:55:39
10. 匿名@ガールズちゃんねる
外国人だって奇抜な名前の人いるよ
日本人が知らないだけ
2023/01/04(水) 11:55:47
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
洋画観てると名前名乗ったあとに「変な名前でしょ?」とか言ってるシーンあるけど
日本の感覚からしたら別に変と思わないってことあるw
2023/01/04(水) 12:28:24
15. 匿名@ガールズちゃんねる
今キラキラネームあんまりいなくない?
2023/01/04(水) 11:56:22
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
中途半端なキラめき具合ではこちらも反応しなくなってる
2023/01/04(水) 12:00:55
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
変わった名前に慣れたっていうのもあるんじゃない?
2023/01/04(水) 12:01:43
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
未就園児はかなり減ってると思う。どこにいってもあまり見かけない。今の小学生から25歳くらいまでの子たちがキラキラ黄金世代じゃない?
2023/01/04(水) 12:05:54
189. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
>キラキラ黄金世代
めっちゃ煌めいてる
2023/01/04(水) 13:03:45
17. 匿名@ガールズちゃんねる
海外の人に、日本のこの名前がキラキラか否かって判断出来るの?
2023/01/04(水) 11:56:27
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
同じこと思ったww
私だって海外の人の名前聞いたってキラキラかどうか判断できないし…
2023/01/04(水) 12:08:14
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
わたしも思った
トピ文の「サチェル」もわかんないからふーんて感じ
へーそっちの国ではダメなんだ、みたいな
2023/01/04(水) 12:23:57
19. 匿名@ガールズちゃんねる
知能が低いから
2023/01/04(水) 11:56:38
20. 匿名@ガールズちゃんねる
国にもよるけどキラキラもシワシワもあるよ
マリオ(伊)とかヘルムート(独)とかおじいさんの名前
2023/01/04(水) 11:56:45
21. 匿名@ガールズちゃんねる
たまごくらぶ
ひよこくらぶ
こいつら元凶
2023/01/04(水) 11:56:47
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
ネットの名付けサイトでも当て字のありえない名前が載ってたりするよ
それにいいねがたくさんついてる
2023/01/04(水) 12:14:49
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
名づけ本見てると感覚が麻痺してくるんだよ
マタニティハイだから、こんな読み方もあるんだ!アリかも?ってどんどん許容範囲が広がっていく
本を閉じてちょっと冷静になる時間必要だよね
2023/01/04(水) 12:27:10
22. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人てくくりには異論あるが、
そういう名前つけるのは子供の人生を
考えられない馬鹿だからだよ。
2023/01/04(水) 11:56:51
26. 匿名@ガールズちゃんねる
個性を履き違えてるから。
自分で自分の名前をつけるならキラキラだろうがお好きにどうぞって思うけどさ。
2023/01/04(水) 11:57:23
27. 匿名@ガールズちゃんねる
雰囲気で漢字をそれっぽい当て字にするのやめてほしい
読めるわけねーじゃん
2023/01/04(水) 11:57:35
29. 匿名@ガールズちゃんねる
ものすごく間抜けな話だと思う
海外の人間がどうやってキラキラネームとか見分けられるんだ
しかも香港紙とか
2023/01/04(水) 11:58:03
31. 匿名@ガールズちゃんねる
小児科で働いてるけど、最近逆キラキラというかシワシワ本当に増えてる
ゆあとかいう名前の金髪のDQNの母親の子が丈太郎、だったりするの
2023/01/04(水) 11:58:21
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
ジョージ君、じょう君、じょうのすけ君周りにいるけど古いけどおしゃれで好き
ジョーって響きが欧米っぽいし、昭和っぽくもある感じ
2023/01/04(水) 12:02:52
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
ジョジョのファンなのでは…
2023/01/04(水) 12:38:28
193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
地元のケバケバ華やかな友達の子、丈太郎だわ。
もひとり丈太郎くんっているんだけど、なんか流行ってるんですかね丈太郎って。その子の上の子も〇〇介ってすごい古風。
2023/01/04(水) 13:06:09
33. 匿名@ガールズちゃんねる
欧米もすごいやないかい

2023/01/04(水) 11:58:29
35. 匿名@ガールズちゃんねる
あからさまなキラキラネームは流石に減ってきたけど
あいかわらず
・読めない漢字
・男女不明ネーム
このあたりも周りの人のこと考えてなくて酷い
呼ぶ側が困るし男女間違えても失礼に当たる
2023/01/04(水) 11:58:47
40. 匿名@ガールズちゃんねる
よく、地味な親がつける、高齢出産がつける
と書くけどマジで関係ないからね。教育現場にいるけど、キラキラネーム世代(90年代後半から00年代初頭)に生まれた子供は90%がキラキラネーム
慣れない時、本当に頭どうかなるかと思ったw
2023/01/04(水) 11:59:42
67. 匿名@ガールズちゃんねる
日本は命名に宗教的に依存してないからじゃない?
海外もDQNネームあるらしいけど
キリスト教だのイスラム教だので宗教由来の名前の方が多そう
2023/01/04(水) 12:03:42
171. 匿名@ガールズちゃんねる
外人だってキラキラネームつけてるって聞いたことあるけども
こういうのって国関係なくない?
2023/01/04(水) 12:47:52
編集元: 海外紙の疑問「どうして日本人は子供にキラキラネームをつけるんですか?」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥