2. 匿名@ガールズちゃんねる
そう言われ続けてもう何十年も経ってる。けど人は要らなくならないよ
2023/01/04(水) 14:13:30
14. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/01/04(水) 14:15:01
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
セルフレジでもスタッフが張り付いてないとダメな様子見てると本当そう思う
2023/01/04(水) 14:18:42
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
完全には無人にならないが機械化で人数は減ってきてるのは確か
2023/01/04(水) 14:29:10
4. 匿名@ガールズちゃんねる
楽な仕事が無くなってまうのか
2023/01/04(水) 14:13:59
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そう、最後まで残るのは『AIを管理する仕事』で、そういうのはここから上り坂だと言われている。
レストランの配膳や工場など、AIに置き換わる仕事は出てくるけど、そのAIを保守点検するのは人間。
AIの管理というと、プログラミングの知識が必要になるから、それができる人は貴重な人材としてこの先は食いっぱぐれないと言われている。
人間は体力的に8時間労働が限界で、休みや給料が少ないと、当然文句を言う。
だけどロボットだと24時間でも動くし、熱くても寒くても文句も言わずに365日動き続ける。
悲しいけど、雇用者の目線で考えたら初期費用はかかってもロボットを導入したくなるだろうね。
2023/01/04(水) 14:23:06
153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
重労働や危険な仕事を代わってくれる機械はあった方がいいと思う
2023/01/04(水) 17:30:37
5. 匿名@ガールズちゃんねる
かと言って移民を受け入れたら日本の治安は悪化する。
ドイツやスウェーデンを見れば明らか。
2023/01/04(水) 14:13:59
7. 匿名@ガールズちゃんねる
人の方が安いから、人が不要にはならない
2023/01/04(水) 14:14:05
9. 匿名@ガールズちゃんねる
レジなど人がいらなくなっているのを見ると近い将来ほとんど仕事を取られてしまうのかなと思いました。
2023/01/04(水) 14:14:29
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
田舎だけど100均もスーパーもファストフード店もどんどんセルフレジ化進んでて
とくに近所のスーパーの愛想が良くてマイカゴバッグにめちゃ手早く丁寧に詰めてくれる店員さんがいなくなってショックです
2023/01/04(水) 14:18:28
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
田舎のパート先が無くなってしまう…
長く続けられるパートってレジか介護くらいしかないし、介護は足腰壊したら終わりだから困るわ
2023/01/04(水) 14:29:25
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
逆に楽で儲かるシステムで農業人気とかになればいいんだけどね〜田舎こそ。
2023/01/04(水) 14:33:13
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63 介護、保育など対人の仕事のAI化が出来たらいいのにね。パワースーツが普及できれば介護はだいぶ楽になると思うし、入浴や汚物関係の処理が機械で出来たらいいのに。もし自分が介護される立場で機械がやってくれたら気楽なんだけどな
2023/01/04(水) 14:35:15
11. 匿名@ガールズちゃんねる
事務員は半分以下で対応できるようになってる
IT系に弱い人はもう事務は無理だと思うわ
SEとかシステム系のいったんリタイアした人達が一人で現行の3人分くらいは
楽勝で出来るから
2023/01/04(水) 14:14:49
12. 匿名@ガールズちゃんねる
人間が人間を求めるから不要にはならない
2023/01/04(水) 14:14:53
15. 匿名@ガールズちゃんねる
でも結局は人の手が1番って元に戻る時がやってくるかも知れないし。
2023/01/04(水) 14:15:06
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ていねいな暮らしみたいにあえてこの時代に昔ながらのって人もいるから二極化しそう。
お金もちは手間暇かけた方選ぶよね。
2023/01/04(水) 14:31:06
16. 匿名@ガールズちゃんねる
レジの店員さんはいなくなるって記事ときどき出るけど、
完全なセルフレジはなかなか難しそう
2023/01/04(水) 14:15:07
18. 匿名@ガールズちゃんねる
会社からはもう事務職はいらない時代になると言われているので諦めている。次にやれることを探すしかない。
2023/01/04(水) 14:15:19
21. 匿名@ガールズちゃんねる
少子高齢化だから、機械やAIで代用できるところはドンドンしていかないと、近い将来社会が成り立たなくなる。
人間は管理する側、チェックする側になればいい。
2023/01/04(水) 14:15:58
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
料理を運んでくれるロボットとか現れたけど、結局店員さんがサポート入ったりしてるから人手は必要だと思う
2023/01/04(水) 14:16:22
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
ゼロではなくても、雇用枠が減っていくんじゃないかな。
回転寿司に行ったら、皿数確認以外でホールスタッフに接することなかった。
受付案内係とレジ係が削減されてたよ。
2023/01/04(水) 14:24:43
23. 匿名@ガールズちゃんねる
amazon薬局が本格的に進出して来たら、日本の薬剤師は失業しちゃう人、沢山いそうだよね。
高い学費が勿体無い
2023/01/04(水) 14:16:37
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
昔は薬剤師は食いっぱぐれないと言われていたのにね
2023/01/04(水) 17:34:22
24. 匿名@ガールズちゃんねる
介護はもっとロボが活躍していいと思う
今入ってる世代は特にイヤがりそうだけど
2023/01/04(水) 14:16:44
25. 匿名@ガールズちゃんねる
セルフレジとか見張る店員さん大変そう
万引き防止や操作上手くいかなくてキレてる老人とか高確率でいるし
まだまだ人間の手が必要そう
一番労力の必要な介護の方面がもう少し楽になってほしいな
2023/01/04(水) 14:16:52
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そう?ガストの配膳ネコロボットが右往左往して動けなくなってるのを人間の店員さんが方向直しててまだまだ人間が必要だと感じたよ
2023/01/04(水) 14:16:55
29. 匿名@ガールズちゃんねる
小規模事業者なんかは特に、人材の代わりに機械入れるって言っても設備投資にそんなお金かけられないしね。
電話交換手みたいななくなる仕事はあると思うけど、コールセンターに転職すればいいし別にそんな怯えるほどのことでもない
2023/01/04(水) 14:17:05
33. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化だしちょうどいいんじゃない?
悲観的に考えても良いことないよ
2023/01/04(水) 14:17:48
46. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃
機械やコンピューターが仕事をやってくれる = 人間は遊んでていい
大人になってから
AIや技術が人間の仕事をするようになる = 人間が失業する
思ってたのと違うんだけど...
2023/01/04(水) 14:22:44
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
川で洗濯→洗濯機
竈でご飯を炊く→炊飯器
箒で掃除→掃除機、ルンバ
工業生産→産業用ロボット
計算、管理→パソコン
なんで毎日忙しく働いてるんだろう…?
2023/01/04(水) 17:42:00
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
空港のグランドスタッフ
かなりいらなくなったよね?
荷物預けるの自動だし、、、
2023/01/04(水) 14:22:54
51. 匿名@ガールズちゃんねる
個人的には良い兆候じゃないかと思ってる
年功序列に胡坐かいぬるま湯の中で何の努力もしていない・してこない
正社員は切り捨てられて当然だと思ってる
俗にいうお局タイプね
職場のお局みていると特に感じる
社歴のに胡坐かいて能力的には昭和のままって一番たちが悪い
2023/01/04(水) 14:23:39
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
労働者の人口だってこれからどんどん減っていくわけだから、人が必要な仕事は減らしていく方が日本の将来には適してると思う。
人手不足で移民を大量に受け入れなきゃ社会の機能が回らないとかになる方が大変。
2023/01/04(水) 14:23:42
57. 匿名@ガールズちゃんねる
郵便配達員もいらなくなる

2023/01/04(水) 14:25:44
73. 匿名@ガールズちゃんねる
医療事務だけど、どんどんシステム導入されてて数年後には人数減らされてると思う。
会計も機械でやるし、受付で保険証とか確認する人だけいれば窓口にそんな人要らない。
2023/01/04(水) 14:36:01
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
労働力が不要になってきてるんじゃなくて
人そのものが減ってきてる
大都会ではないけど普通にそこそこの都市に暮らしてて
ほんとに若い人が減ってる
スーパー行って何気なく周り見渡したら
若いママさんなんてほんの数人
ほぼ中高年ばかり
2023/01/04(水) 14:44:35
97. 匿名@ガールズちゃんねる
機械化や自動化が進めばクレーマー対策も最低限で良くなりそう
ヤマトが直通番号わかりにくくしてチャットに誘導してくるのを見て思った
2023/01/04(水) 14:48:49
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも正直この改革が一番必要なのって
省庁等の公務員な気がする
完全な縦割り形態だから他の省と同じ事を他の省とかがやってるとか
ザラで、利益を上げる必要性も無いから、企業だと一番金のかかる
人員を増やしているし予算を余らせたら翌期に影響出るから
無駄に金使い過ぎてる
企業よりも、省庁や外郭団体の利益を上げる必要のの無い
所がまずAIを推し進めて欲しいわ
2023/01/04(水) 15:25:38
162. 匿名@ガールズちゃんねる
美容室には全自動で髪の毛洗ってくれる機械あるよね。カポッとヘルメットみたいにフタ被せるやつ。
それの全身バージョンだと思えば、入浴介助的な機械もわりとすぐ作れそう。
でも、熱い、くすぐったい、人の手で洗って欲しい…とかうるさそう。
はい、洗いますよー!カポッ!ポチッ!お湯ジャーー!だったら楽だよね。
2023/01/04(水) 17:47:44
編集元: 【不安?】労働力に人間が不要になったことを感じる
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
人間は不良品が多いね