4. 匿名@ガールズちゃんねる
順番抜かしの日本人来ないようにデジポット吊り上げたのに、それでも来るんだっけ…
2023/01/05(木) 13:09:32
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
アメリカ人の同じ病気で移植待ってる人からしたら、別の国の人が順番飛び越して一番になって移植できるって聞いたらいい気分しないよね。
2023/01/05(木) 13:16:44
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
アメリカの医療はアメリカ国民を救うべきだよ
アメリカ人でアメリカで税金払ってる人の順番が抜かされるべきじゃない
2023/01/05(木) 13:21:40
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
アメリカの医療は税金で運営されてない
完全にビジネス、日本とはそこが違う
だから大金を積む外国人を受け入れてるとも言える
これはアメリカ側の問題
ただ臓器は自国で賄う原則がある以上、日本も臓器を求めて海外渡航するなんてことは許すべきじゃない
ルールを曲げてお金で他の国の子の命を奪っているのと同じなのに
2023/01/05(木) 13:30:45
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
本来なら手術できた人が
順番抜かしされて待つ羽目に
なるんだよね、複雑だよ
2023/01/05(木) 13:20:42
5. 匿名@ガールズちゃんねる
海外まで来て欲しくないから高額に設定してると聞いたことあるけどどうなの
2023/01/05(木) 13:09:35
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
それも一理ある。
>移植医療費の高額化は、円安になる前から進んでいたという専門家の指摘は多い。背景として挙げられるのは、2008年に国際移植学会が採択した「イスタンブール宣言」だ。
「臓器提供者(ドナー)は自分の国で確保すべきというのが宣言の骨子です。2000年代、開発途上国では臓器が売買され、他国の医療機関で外国人患者に臓器移植を行う『移植ツーリズム』が発覚、問題視されたことがありました」
この宣言があるから海外からの移植希望者は反対されがち。なのでそれを押し切ってやるからには高い金払えって感じになってる。
人の命って金なんだよね…。
2023/01/05(木) 13:11:46
7. 匿名@ガールズちゃんねる
滞在費、、、
2023/01/05(木) 13:10:29
8. 匿名@ガールズちゃんねる
我先にとねじ込むんだから高いでしょ
2023/01/05(木) 13:10:35
9. 匿名@ガールズちゃんねる
5億円集める努力より日本で手術できるよう皆で
法律変えれば良いのに
2023/01/05(木) 13:11:00
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ドナーがいないんだよ…。
2023/01/05(木) 13:12:20
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
自分はドナーになってもいけど、我が子はドナーにしたくない、死んだあとも傷付けられたくないって親が大半じゃない?
2023/01/05(木) 13:20:03
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
そういうことなんだよね。子供の移植ってなるとそういう理由でハードルがものすごく上がる。気持ちはめっちゃわかる。
2023/01/05(木) 13:24:43
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
移植を受けた子が亡くなって、我が子は身体のどこも欠けることなく旅立つことができましたと母親が言って炎上したことがあったよね
そんなことを言われて、臓器を提供したドナーの子が不憫だわ
2023/01/05(木) 13:50:30
10. 匿名@ガールズちゃんねる
海外の患者は自国の手術を受けるように最近、言われてなかった?
2023/01/05(木) 13:11:02
11. 匿名@ガールズちゃんねる
我が子なら何としてでも
世間から何を言われても助けたい気持ちは分かる
客観的に見るとそれで本当にいいのかと思う事もある
2023/01/05(木) 13:11:15
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
もうこれは当事者たちで考えて決めてもらうしかないよね。
アメリカは値段上げるんじゃなく外国人禁止にしたらいいし、私は自分の子なら禁止されない限り何してでもお金集めて手術してもらいたいし。
部外者はなんとも言えないよね。
2023/01/05(木) 13:23:06
13. 匿名@ガールズちゃんねる
移植できるということは健康だった誰かが突然命をたたれたということで、複雑な気持ちになるけど家族は願いながら待つよね。なんとも言えない。大金で順番を飛ばしての手術って聞いたことあるけど家族なら望むだろうし外野はなんとも…
2023/01/05(木) 13:11:33
14. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手にやればいいけど、募金を赤の他人から貰おとしているのが図々しい。
内輪でやれば。
2023/01/05(木) 13:11:38
15. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカも外国人は拒否した方がいいと思う
2023/01/05(木) 13:11:41
16. 匿名@ガールズちゃんねる
延命処置とかはするのに、移植は進まない日本。
命を長引かせることはするのに、何故か移植だけは海外みたいにやらないのが不思議
2023/01/05(木) 13:11:45
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
移植はドナーが要るからね
2023/01/05(木) 13:20:11
20. 匿名@ガールズちゃんねる
結局お金で順番を買ってるような…
順番を抜かされた子供の事を考えると何とも言えない
2023/01/05(木) 13:12:52
21. 匿名@ガールズちゃんねる
コネと人脈ですぐに💰️が集まる家族とそうじゃない家族の差が激しい
2023/01/05(木) 13:12:54
23. 匿名@ガールズちゃんねる
こんな将来まともに働けるかも分からん子供1人を救うより
学校に行きたくてもお金がない人や苦学生を支援した方がよっぽど社会のためになるのに
2023/01/05(木) 13:13:10
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
生涯で5億円稼げなさそうだよね
大赤字じゃん
2023/01/05(木) 13:24:52
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
5億有れば何人か救えるだろうなとは思った
2023/01/05(木) 13:35:48
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
移植した心臓は成長しないから、移植された人が大きくなったら心臓のサイズが合わなくなって再度移植しなきゃいけないんでしょ?
5億じゃすまないね
2023/01/05(木) 13:45:23
24. 匿名@ガールズちゃんねる
もし私が5億かけて心臓移植して生き長らえたとする。
プレッシャーが凄すぎる!絶対5億もかけたのにって言われるし:(´◦ω◦`):プルプル
2023/01/05(木) 13:13:39
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
誰もが自分にはとてと5億もかけたいとは思わない
でもそれが自分の子供となると5億でも10億でもなんとかしたい
2023/01/05(木) 13:16:15
26. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなもんね
日本の医療現場に中国人が札束持ってどかどか踏み込んできたら良い気はしないでしょ
2023/01/05(木) 13:14:31
27. 匿名@ガールズちゃんねる
募金って…自腹で出来ないなら、、、
ね?
自粛してほしい。
2023/01/05(木) 13:14:42
29. 匿名@ガールズちゃんねる
正直自分の子供が同じ状況で5億必要と言われたら諦める。健康な体に産んであげられなくてごめんと自分を責める。自分の子供を助けたいと思うのは親なら当たり前だと思うけど実際寄付を募って手術しても合併症起こして亡くなったニュースとかよく見るし、それが現実だし。冷酷かもしれないけどそのお金が勿体ないと思ってしまう
2023/01/05(木) 13:14:46
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
うちも無理だわ。正直、借金だらけになりそうでとてもじゃないけどそこまではできない。
2023/01/05(木) 13:18:45
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
短くともその命を全うさせて、なるべく苦痛を味わうことなく送り出すっていうのは人間として正しい在り方だと思うんだよね。
親として辛いことなのは間違いないんだけど。
渡航すればほぼ確実に間に合う、そしてその後ほぼ確実に健康に暮らせる、という話ならばともかく、可能性は低いのに一縷の望みをかけて自分の意思で治療方針を決められない小さな子の身体に大きな苦痛を強いるとかね…。
自分の遺伝子を受け継いだ子を失いたくないという親の欲求は動物の本能として理解できるけど、果たしてそれは本当に子ども自身にとって幸せなのかなぁ?と考えてしまう。
2023/01/05(木) 13:46:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
募金図々しい
2023/01/05(木) 13:15:36
39. 匿名@ガールズちゃんねる
海外で順番待ちしてる人たちの列にお金で横入りするんでしょ。
こんなのに寄付したら、海外で助かる命を奪ってることになるから、悪いことだと思う。
2023/01/05(木) 13:16:43
44. 匿名@ガールズちゃんねる
募金を募ることはなんとも思わないけど
私は募金はしない
2023/01/05(木) 13:18:11
45. 匿名@ガールズちゃんねる
そこまでして救う命なのか…。
日本でやれるだけの事をやってあげて、短くても幸せな人生を送る選択肢はないのか。
2023/01/05(木) 13:18:15
46. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカの人がアメリカで臓器移植する場合、一般的には1億円もかからないよ。
日本人が渡米してその何倍も高額になるのは、本来日本在住の日本人がのることのできないアメリカの待機リストに押し込んでもらうため。
リストは緊急度順(少なくとも建前上は)だけど、そのためアメリカで同じく臓器移植を待つ子の機会を奪うことになることに違いはない。
アメリカも移植用の臓器は不足しているから。
ちなみに高額のデポジットはアメリカの医療に還元されるという側面もあるので、お金と引き換えに外国の子を受け入れるアメリカも利益は享受しているとはいえる。
ただ、アメリカ人の移植を待つ子の親としてはやりきれないだろうなとも思う。
日本人も貰うばかりじゃなくて、子どもの臓器を提供する側になることへの理解を深めるべきだよ。
日本は子どもにしろ大人にしろ生死感がおかしい。
ただ息をしていれば生きているとして、病院のベッドの上で機械に繋がれて生きながらえさせるのは本当に正義なのか?
それは本当に本人にとって幸せなのか?
2023/01/05(木) 13:18:28
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔見たドラマで心臓移植待ちの子供のお母さんが
小さい子が通り過ぎた後、車のブレーキが聞こえ
思わず期待しながら人混みをかき分け無傷の小さい子を見て
期待してしまった自分に罪悪感を感じ大泣きするシーン
切なすぎるな
2023/01/05(木) 13:19:19
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
みんな人間は致死率100パーで生きてるからなぁ。横入りしてまで助かろう、助けたいって思うのはエゴ。可哀想だけど寿命なんだと思う。
2023/01/05(木) 13:21:41
81. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ちは分かるんだけど、子供が死ぬような病気にかかって、治す経済力もないならそれが運命だと思った方がいいと思うんだよね
2023/01/05(木) 13:27:13
104. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人はドナー提供したがらないのにドナー提供は受けたがるお金で解決したがる、って事ですよね。
その受ける親族がそれまで自身が提供する側としてどんな考えだったのかな。
興味が無いとか否定的な人が多いんでしょうけど。
2023/01/05(木) 13:42:28
編集元: 1歳女児の米国心臓移植で「5億円募金」…なぜ海外の心臓移植はそんなにお金がかかるのか
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
多く生まれすぎた子供や出産等で働けなくなった女性を1人解体すれば、社会が必要としてる人の複数の命を救うことができる上に、「ドナー」家族は経済的恩恵を享受できる。
器量がアレなために女性を売り物に出来ないと士族出身の母親に判断された従姉妹が1人、多くの裕福な方々の御子息方の命を助けた。自己犠牲は天への直行便、今は聖母の元にいるだろう…。
実作業は公海航行中の「観光専用」クルーズ船上で行うので、法的な心配はない。
移植を受けた客はそのままクルーズを続け、私有の島のリゾート施設でゆっくり回復できる。
もちろん有料。でも1人のドナーを「団体でシェア」するので、個別費用は安く済んでいた。
臓器お買い上げ客は華僑・米国人・日本人だったそうな。
2008年以降、この稼業がどうなってるかは知らん。私有の島がある国の現大統領が犯罪者の人権にアバウトな人なので、規模を縮小したかもしれない、が需要は底堅いんだよ。