2. 匿名@ガールズちゃんねる
しらんしらん
2023/01/05(木) 13:54:31
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
だよね。
寺とか坊主とか、無くなっても困らない業種のトップに入るわ。
私の人生で直接関わったことない。
親の葬儀も無宗教でやったし。
2023/01/05(木) 14:40:58
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
今は樹木葬とか海に散骨とか
いろんな選択肢があるけど
昔は寺に頼るしかなかったんだよ
2023/01/05(木) 15:04:42
4. 匿名@ガールズちゃんねる
人口減少、都市部集中、コロナ禍での生活様式の変化、物価上昇とかでいろんな職種が大変になってるからね。
寺もその一つというだけ。
2023/01/05(木) 13:54:51
5. 匿名@ガールズちゃんねる
坊さん儲けすぎだし
2023/01/05(木) 13:54:55
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
坊さんも下っ端だと上納金を取られるから儲からない
2023/01/05(木) 14:00:37
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
坊さんにも上納金があるから儲かってるのはピラミッドの上位五%って知り合いが言ってたわ
2023/01/05(木) 14:30:48
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
お寺のシステムって結局先輩後輩の体育会系とか資本主義の悪しきシステムを押し込めたものだよね
暴力ありきのいじめも修行のために必要とかいって放置するらしいし
2023/01/05(木) 16:41:46
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
悪徳仏教檀家のせいで創価ができた
2023/01/05(木) 14:04:09
7. 匿名@ガールズちゃんねる
別に寺要らんわ
観光で利用できるのは置いときゃいいけど
2023/01/05(木) 13:55:19
8. 匿名@ガールズちゃんねる
墓じまいして、仏壇をどうにかして、檀家をやめたい
2023/01/05(木) 13:55:24
9. 匿名@ガールズちゃんねる
税金かからないんだよね
それに拝金主義の坊主多すぎ
2023/01/05(木) 13:55:43
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
檀家さん減ってるし、お坊さんも必死よね
2023/01/05(木) 13:56:34
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それに加えていばりすぎ
あれは葬祭屋もよくないんだと思う
もちろん礼儀は尽くすよ
でもさー引きものをお車まで絶対お持たせしないようにとか
車が見えなくなるまで頭を下げるとか
一々作法があってそのことで頭がいっぱいだったよ
くだらない!
2023/01/05(木) 14:10:00
69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの寺の坊さん外車乗ってる。
その妻も。
ハワイにコンドミニアムも持ってる。
2023/01/05(木) 14:19:54
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
うちのお寺のお坊さんはスッゴイ腰の低い人で、月参りは軽自動車で来る。
でもお寺に墓参り行くとピカピカの外車が2台停まってるの見つけて何とも言えない気持ちになった笑
2023/01/05(木) 15:45:26
10. 匿名@ガールズちゃんねる
今から檀家になる人って少なそう
2023/01/05(木) 13:55:45
11. 匿名@ガールズちゃんねる
寺なんて儲かるの坊主だけでしょ?
なんの生産性も無いじゃん。
どんどん無くなれ。
2023/01/05(木) 13:56:04
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
外車を駐車してる寺ほど、世話になりたいとは思わない
2023/01/05(木) 14:40:54
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
葬式どーすんの?
誰がお経唱えてくれるの?
それに儲かってる坊主は本山の方
ほとんどはサラリーマン坊主してるよ
2023/01/05(木) 14:59:57
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
お経もそのうち必要なくなるよ。
葬式なんてこれからの経済事情によりどんどん簡略されていくよ。
無駄なものは使わなくなる。
2023/01/05(木) 15:05:01
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
お経聞かなくても困らないからいいよ。
2023/01/05(木) 15:05:44
12. 匿名@ガールズちゃんねる
たけーんだよそもそも
信仰心もないのに
2023/01/05(木) 13:56:08
14. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人はもう葬儀にお金をつかう余裕はない
お寺も僧侶も葬儀以外で生きる術を見つけないと
なんか座禅セミナーみたいなのでも法話を聞く会でもお悩み相談でもいいんじゃない?
生きてる人の苦悩と向き合うのが本来の仏教の姿
2023/01/05(木) 13:56:41
15. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の冠婚葬祭は金かかりすぎ
2023/01/05(木) 13:56:58
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
ほんとそうだよ祭壇なんて使い回しのくせに高い値段とってもっと安くできるはず
2023/01/05(木) 14:16:27
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
全員がそれで幸せならいいんだけど、義理で連れてこられる部下、親戚、などなど辛いよね。
こういうの嫌がると罰当たり!って言う人いるけど、そうやって他人をいじめたり、無理やり思い通りに来させる方が罰当たると思うよ。
2023/01/05(木) 14:45:49
16. 匿名@ガールズちゃんねる
どうでもいい
2023/01/05(木) 13:57:17
17. 匿名@ガールズちゃんねる
おいおい
100年前は5000万人くらいしか日本人はいなかったのに
寺に限らず過疎過疎言ってる所はどうやって回してたんだよ
2023/01/05(木) 13:57:22
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
5000万人の内訳だよ。
今みたいにジジババ寝たきり多くないだろ。
2023/01/05(木) 13:59:50
18. 匿名@ガールズちゃんねる
昨年、両親亡くなってお寺にかなりお金を払いました。
今考えてみると理不尽なお金ばかり
もう檀家やめる。
2023/01/05(木) 13:57:27
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
墓じまいも300万とるとか言ってる人いるよ
辞めるも進むもお金が必要
2023/01/05(木) 15:36:13
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>111そんなの統一教会と変わらんやん
警察とか消費者センターに相談したくなるな。
2023/01/05(木) 16:25:51
19. 匿名@ガールズちゃんねる
寺も営業努力が必要なんじゃないですか
2023/01/05(木) 13:57:34
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
今なら戒名、お値段70%OFF!とかね
2023/01/05(木) 13:59:48
21. 匿名@ガールズちゃんねる
家に仏壇や墓があったから、仏式で親族の葬儀をあげてたけど、自分は直葬で墓もいらない
2023/01/05(木) 13:57:51
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
息子がマイクラの影響でいつか本物のダイアモンドが欲しいって言い続けてるから私がダイヤになってあげようかな。墓要らないし
2023/01/05(木) 14:32:00
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それでいいと思う。
今まで儲けすぎてたと思う。
ストイックな坊主も少ないし。
2023/01/05(木) 13:57:56
23. 匿名@ガールズちゃんねる
言い値で通ってた今までがおかしい
明朗会計のお寺しかもう生き残れないと思うよ
アラフォーまでは親がやってたから…みたいな事になりがちだけど、その下なんか「知らない安くていい」で終わりよw
2023/01/05(木) 13:58:16
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
ほんとそれ。
言い値で色々と執り行なう内容を乗っけてきて、ボッタクリ感ハンパないもん。
これからの世代は、そんなもんにお金掛けない価値観だろうから、葬儀関連についての事はザマァとしか思えん。
2023/01/05(木) 15:33:24
132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
本当明朗会計にして欲しい
枕経いくら、通夜いくら、葬儀いくら
戒名AランクいくらBランクいくらとか
初七日から49日までいくら
キチンとした金額が欲しい
ウチの親がハマってた宗教は最初は1万でも
葬儀を上げてくれるなんて言ってたのに
枕経は来てくれなかったし
お気持ちでばっかりで金額わからず
結局、通夜と葬儀だけで30万包んだ
その他いくらかかったかは母が言わないから
分からない
従姉妹のおばちゃんは特に何も宗教してなかった
から、葬儀場の人に手配して貰って
枕経、通夜、葬儀、戒名で15万だったらしい
あとは初七日から、その都度一万円って言ってた
ちゃんと領収書貰ってたし
2023/01/05(木) 17:31:36
26. 匿名@ガールズちゃんねる
冠婚葬祭、うちの親がやってきたみたいにやれと言われたら
無理だわ
2023/01/05(木) 13:58:41
27. 匿名@ガールズちゃんねる
信仰心ないからお寺はいらんわー。
2023/01/05(木) 13:58:45
29. 匿名@ガールズちゃんねる
墓じまいされたことある方いますか?
曽祖父の墓がかなり遠方で、近くに住んでた伯父が早くに亡くなってしまって
もはやうちの両親以外は他の親戚もお参りに来ない状態で、いつかは墓じまいかなと思ってるのですが、いまいちよく分からない
2023/01/05(木) 13:59:15
31. 匿名@ガールズちゃんねる
墓じまいもしたい一人暮らし多いから結果オーライかもよ
2023/01/05(木) 13:59:33
32. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が死んだ時にはお経もお墓も要らないし法律が許せばお骨もその辺に捨ててもらって構わない
2023/01/05(木) 13:59:40
35. 匿名@ガールズちゃんねる
古い仏壇から新しい仏壇にするにも
お経あげてもらうとか、いちいち
その人の心に漬け込んで「商売」する
方法は額こそ違えどどっかの新興宗教に似ている。
戒名つけて貰うだけでも20万前後はする。
皆そこまで熱心な仏教徒じゃないのに。
2023/01/05(木) 13:59:59
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
戒名ってひどい適当だよね。
値段によって、つける位が変わるから大体いくら払ったかわかる。
見栄っ張りの年寄り世代がそういう所にお金かけてたんだよね。
音楽好きだったから音っていう字を入れましたとか。
多分本人が聞いても自分のことってわからないよw
2023/01/06(金) 00:38:23
36. 匿名@ガールズちゃんねる
樹木葬がいい
葬儀はしなくていい淡々と燃やして埋めて欲しい
2023/01/05(木) 14:00:00
編集元: 人口減少により影響を受ける「葬祭」…僧侶の後継者不足で「廃寺」が急増する
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥