
http://gendai.media/articles/-/104351?imp=0
一部抜粋・・・
米国のある小学校で、教師400人に5年生のある生徒の成績表を与えて評価を依頼するというかたちで実験が行われたことがある。実は、そこにはまったく同じ試験の成績、操行、学習態度、出席率が記入されているのだが、貼ってある生徒の写真はそれぞれ違い、容姿、性別はばらばらである。驚くべきことに、教師たちは容姿の良い子のほうが頭がよく、友だちも多く、人気があるとして評点をつけたのである。
実際に、容姿の良い子は本当にいい成績をつけられてしまうことが多いこともわかっている。生徒の評価に主観的な要素が入る評点と、シンプルにテストの結果だけに基づいた評点とでは、成績に乖離が生じてしまうという。
性別によらず、容姿の良い人のほうが頭が良いとみなされやすいというのは、子どもばかりでなく成人に対してもそうであることがわかっている。女性よりも男性で容姿の良い人に対してその傾向が顕著である。
画家、アーティストなど、基準のはっきりしない職業についている人に対しては特に、容姿が良いほどその仕事が高く評価されるという結果が出ている。そして、容姿の良さは仕事の出来が良くないときにその不足分を補う役割を果たすが、仕事の出来が良いときにもより多くの称賛をもたらすということもわかった。
放っておけば私たちは見た目で人を判断してしまう生き物である、だからこそ、見た目には反映されない価値をどれだけ評価していけるのか、その能力が、問われているのである。その挑戦を私たちは、知性と呼んできたのではないだろうか。
一部抜粋・・・
米国のある小学校で、教師400人に5年生のある生徒の成績表を与えて評価を依頼するというかたちで実験が行われたことがある。実は、そこにはまったく同じ試験の成績、操行、学習態度、出席率が記入されているのだが、貼ってある生徒の写真はそれぞれ違い、容姿、性別はばらばらである。驚くべきことに、教師たちは容姿の良い子のほうが頭がよく、友だちも多く、人気があるとして評点をつけたのである。
実際に、容姿の良い子は本当にいい成績をつけられてしまうことが多いこともわかっている。生徒の評価に主観的な要素が入る評点と、シンプルにテストの結果だけに基づいた評点とでは、成績に乖離が生じてしまうという。
性別によらず、容姿の良い人のほうが頭が良いとみなされやすいというのは、子どもばかりでなく成人に対してもそうであることがわかっている。女性よりも男性で容姿の良い人に対してその傾向が顕著である。
画家、アーティストなど、基準のはっきりしない職業についている人に対しては特に、容姿が良いほどその仕事が高く評価されるという結果が出ている。そして、容姿の良さは仕事の出来が良くないときにその不足分を補う役割を果たすが、仕事の出来が良いときにもより多くの称賛をもたらすということもわかった。
放っておけば私たちは見た目で人を判断してしまう生き物である、だからこそ、見た目には反映されない価値をどれだけ評価していけるのか、その能力が、問われているのである。その挑戦を私たちは、知性と呼んできたのではないだろうか。
2023/01/06(金) 09:51:35
見た目も才能ですね
2023/01/06(金) 09:53:24
実際、コミュニケーション能力高い
2023/01/06(金) 09:54:00
本当いろんな面で何だかんだ優遇されるってば
マジで顔は命だよ正直
小さい頃からも美人とブじゃ何事も扱いが違う
これは本当しゃーない
2023/01/06(金) 09:54:02
顔採用ってあるし、顔がいいだけで周りからちやほやされるし、最強の武器やと思う
2023/01/06(金) 09:54:13
見た目だけで評価するなと言っても、ね
見た目にも価値があるからさ
2023/01/06(金) 09:54:44
美人やイケメンってだけで許されてることいっぱいあるよね
2023/01/06(金) 09:54:45
動物界では見た目が優先されるのはもはや遺伝子レベルだよね。
2023/01/06(金) 09:54:54
>>18
子孫を残すためにオスは見た目が派手になったり、強く見せたり
見た目は大事よね、自然なこと
2023/01/06(金) 09:57:18
男同士、女同士でも営業成績は外見がいい方が有利って言われてる
2023/01/06(金) 09:55:02
子供から大人まで容姿がよくて損することなんて一つもないよ。誘拐されたりするかもしれんが。
2023/01/06(金) 09:55:05
見た目がいいほうが説得力が上がるらしい。
だから販売員は見た目がいいと有利らしい。
犯罪も軽くなりやすいようです。
美人の罪が重くなりやすいのは結婚詐欺などだけらしい。
2023/01/06(金) 09:55:29
仕事なんて面接の時点で差が開きすぎる
2023/01/06(金) 09:55:59
今でも商社の一般職は外見採用あるからね。
社員のモチベーションのために重要
2023/01/06(金) 09:56:07
見た目なんて最初だけって人もいるし
見た目で全て許しちゃう人もいるからねー
何とも言えないないけど、きれい事抜きで生きていくなら他人を不快にしない程度の容姿は必須だと思う
2023/01/06(金) 09:56:09
不細工と美人がいたら美人にいくでしょうが
目の前にクロちゃんと山﨑賢人が手を差し伸べてたら誰だって山﨑賢人の手を握るでしょうよ
現実だよ
2023/01/06(金) 09:56:27
まぁ犬猫でもりんごやみかんでも、見た目がいいのの方が好きな人の方が多よね。
2023/01/06(金) 09:56:46
>>1
見た目の贔屓って、海外の方がヤバイよ。
大学の時、カナダ人とイギリス人の先生の授業受けてたけど可愛い子や美人は遅刻しても許されてたけど、ブスはそれで単位落としてた。
あと、他のクラスの欧米出身の先生は、お気に入りの美人生徒の席を自分の近くに移動させたらしい。
日本人も贔屓する人いるけど、海外のほうが実はあからさまだと思う。感情表現がストレートだから?w
2023/01/06(金) 09:56:50
見た目良くなくても親が何かしらの権力や政治力持ってたら別だよね
それに加えて親からめちゃくちゃ愛され大事にされて育った人は見た目関係なく魅力的になってる
2023/01/06(金) 09:56:56
>>43
まさにこれだよね
子供の頃から、そうなのか〜?(絶望)
2023/01/06(金) 10:06:27
紅白見てても感じた
Adoは顔出ししないしvaundyはずっと逆光だった
2023/01/06(金) 09:57:52
選ぶならどっち?って言われたらそりゃやっぱ美人やイケメン選ぶもんね。なりたいのはどっち?って言われても同様。
大事なもんは大事だと思うよ。
2023/01/06(金) 09:58:20
すごーく性格の悪い設定のキャラクターでも美形だったらファンたちに可愛いがってもらえる
大抵、ストーリー終盤に改心するけど
あれも容姿がいいから見捨てられずみんなが根気強く関わってくれるということ
例えばマルフォイとダドリーの扱いの違いみたらわかる
2023/01/06(金) 09:58:45
>>1
叔母(母の妹)が死ぬほどブスだけど、話聞いてたら「店員さんや赤の他人にそんな感じ悪くされることある?!」ってレベルで色々日常生活で嫌な思いしてるみたいだからあると思う。
美人が優遇されてるというか、ブスが損してるって感じでは?
2023/01/06(金) 10:02:29
知ってるよ
生きてきただけで実感するくらいみんな露骨なんだもん
2023/01/06(金) 10:05:09
高校の特進クラス同じだった子が、可愛くて愛嬌ある感じだった。課題もまともにやらないし、成績も最下位に近かったけど、教師から「お前はその笑顔で生きていくんだろうな〜」とか、授業中寝てても「あまりにも気持ちよさそうな寝てるから起こすのが申し訳なくなる」と言われ、可愛がられて何だかんだ進級、卒業した。「勉強したくない」って微妙な私立大学だけ受けて行ったけど誰もが知ってる企業に就職して、医者にぞっこんになられ結婚、寿退社。旦那に溺愛されてる。
こう言うトピみるとその子を思い出す。
まぁその子は性格も明るいから更に得なのかもしれないけど。
2023/01/06(金) 10:09:45
容姿がいいとそれだけで付加価値がつくからね
例えば容姿が普通以下で凄く頭が良い人がいたとして、あの人は聡明だねと言われるけど、容姿がいいと、あの人は聡明な上に綺麗だねと言われる
何をしてもそう
普通以下はそのことだけ褒められるけど、容姿がいいとそこに、おまけに綺麗という付加価値がついてくる
正直ズルいとすら思える
ただ美醜なんて本当は有って無いようなもんなんだけどね
その人の好みか否かってだけだから
2023/01/06(金) 10:11:25
>>112
容姿が凡庸だと「あの人、ああ見えて東大出てるのよ」とか言われたりね笑
2023/01/06(金) 10:13:00
クラスで2、3番目の可愛さだったと思う(容姿売りの職業就いてたし)
ある時に化粧品が合わなくて顔全部酷いブツブツができた時、外に出たの3日間ぐらいなんだけど、世の中ってこんなに冷たいの?!って思った
男の人があんなに冷たかったことそれまでの人生で無かったから驚愕だった
1週間で治った時は嬉しくて泣いた
2023/01/06(金) 10:14:44