2. 匿名@ガールズちゃんねる
実両親・義両親から土地貰わない
2023/01/06(金) 21:16:44
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
本当にこれ。我が物顔で口出ししてくるようになる。
2023/01/06(金) 21:27:28
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
実両親も??
2023/01/06(金) 21:38:30
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
うちの母親はこれ。合鍵は返してくれず、勝手に家に入ってくるし庭のレイアウトにも難癖つけて来たりとやりたい放題だよ。どんなにやめてほしいと訴えても血相変えて怒鳴り散らす。うちが特殊過ぎるんだとも思うけど、少しでも口出しして来そうな傾向があるならやめておいた方がいいかも。家建てて20年以上経つけど、◯ぬまで口出ししてくると思う。
2023/01/06(金) 21:49:43
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
そう?
実親から土地貰ったけど何のトラブルもなく最高だよ
2023/01/06(金) 21:39:11
3. 匿名@ガールズちゃんねる
『広さ。子どもたちが出ていったら2階は絶対いらないし、広さも必要もない。広くしすぎて掃除がもう本当嫌だ』
広くできるどころかギリギリよ
2023/01/06(金) 21:16:48
4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
坂が多い地域でつらい。うちより上もたくさんいるけど、平坦が良かった。
2023/01/06(金) 21:16:55
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ただ高台って水害の心配が激減するから一長一短なんだよね。
香港が健康長寿なのは坂が多くて足腰が鍛えられるかららしい。
2023/01/06(金) 21:36:31
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
隣人ガチャ
2023/01/06(金) 21:17:01
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ハズれたー。後からきたのよ泣
2023/01/06(金) 21:39:07
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
あとから建てたお向かいさんがガレージでDIYしたりバーベキューしたりして邪魔すぎる
玄関の目の前でやってて出入りするのが億劫になる
そして道に車を出して車いじったりしてる
袋小路だからバック駐車で入ってくる人もいるのに…。
2023/01/06(金) 21:43:07
7. 匿名@ガールズちゃんねる
建物より土地が大事
2023/01/06(金) 21:17:14
9. 匿名@ガールズちゃんねる
洗面所は脱衣所と別にした方がいい。
2023/01/06(金) 21:17:38
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9これよく聞くけど何で?
実家も今の家も一緒だけど、別々が良かったなんて思ったこと画一度もない
2023/01/06(金) 21:19:43
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
誰かがお風呂入ると洗面所使えない。私も自分がお風呂入ってる時に脱衣所の洗面台で歯磨きとかされると嫌だし。
2023/01/06(金) 21:23:13
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
10代の頃お風呂に入っている時に父が歯を磨きに入ってくるのがすごくイヤだった
そういうことじゃない?
2023/01/06(金) 21:27:15
10. 匿名@ガールズちゃんねる
草むしりめんどくさいから周りコンクリでいいや
2023/01/06(金) 21:17:42
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
年とると土いじりたくなる人もいるよw 私もそうなんだけど
近所のコンクリートばりのお宅もプランター並べるようになったなーと思ったら、とうとうコンクリート崩して土出して色々植えるようになってた
緑あるのいいわやっぱ コンクリート寒々しい
2023/01/06(金) 21:54:23
11. 匿名@ガールズちゃんねる
早くに買わないことだと思う。
2023/01/06(金) 21:17:46
13. 匿名@ガールズちゃんねる
自治会が活発じゃない地域を選んでください
2023/01/06(金) 21:17:51
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
納得して建てても後悔はある。
ご近所さんは付かず離れずくらいでいい。
好きなところに好きなもん建てろ。
2023/01/06(金) 21:18:29
19. 匿名@ガールズちゃんねる
中古をリフォームはやっぱり暑くて寒い。近年の断熱性はやっぱりすごい
2023/01/06(金) 21:19:20
21. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は出ていくことを前提で広さや間取り、設備を考える
下手に二世帯対応住宅なんて作ると結婚した子供世帯にとっては迷惑でしかない
2023/01/06(金) 21:20:03
22. 匿名@ガールズちゃんねる
隣人がゴミじゃなければ他はどうとでもなる
2023/01/06(金) 21:20:26
23. 匿名@ガールズちゃんねる
空き地の側は避ける。空き巣の逃走ルートになる。あと、何が建つか分からない。
2023/01/06(金) 21:20:44
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ハザードマップ見てから考える。
2023/01/06(金) 21:21:00
25. 匿名@ガールズちゃんねる
お風呂の窓を考えず提案通りにしたこと。
小さい窓で良かった。
冬、めっちゃ寒い。
2023/01/06(金) 21:21:01
26. 匿名@ガールズちゃんねる
余計な窓はいらなかった
冷気が入ってくるし
草が生えそうな庭も要らない
2023/01/06(金) 21:21:11
30. 匿名@ガールズちゃんねる
勝手口は使わなかったかな
2023/01/06(金) 21:22:22
31. 匿名@ガールズちゃんねる
ホテルに良く付いてる、グローエってメーカーのオーバーヘッドシャワーを奮発してつけたんだけど結局使ったのは最初の半年のみ。
いまは普通の備え付けのシャワーしか使ってない。バスルームも最上位の肩からお湯が出るやつにしたんだけどそれも半年程度。
非常にもったいない
2023/01/06(金) 21:22:28
32. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり日当たりかなり大事だと思う。
2023/01/06(金) 21:22:29
34. 匿名@ガールズちゃんねる
芝生はやめた方がいい。ご近所さんが1平方メートルもないほどの極小スペースをなぜか天然芝にしてたけど、6年後にはコンクリートで埋め立ててた。きっと後悔してたんだろうな。
2023/01/06(金) 21:22:40
36. 匿名@ガールズちゃんねる
リビング階段はやめた方がいい
エアコン効きづらい
2023/01/06(金) 21:22:54
39. 匿名@ガールズちゃんねる
ベランダいらなかった。
2023/01/06(金) 21:23:38
42. 匿名@ガールズちゃんねる
今造作洗面所増えてるけど、おしゃれ重視もいいけど、水出るとこは伸びるやつがいいよ。掃除が面倒くさい
2023/01/06(金) 21:24:00
47. 匿名@ガールズちゃんねる
日当たり大事だけど住む場所によっては南向きは夏が暑すぎて地獄
2023/01/06(金) 21:25:36
49. 匿名@ガールズちゃんねる
家の周囲に空き地や畑が無いところがいいよ。
うちの前が畑で隣が林で自然が多いところが気に入って買ったのに全部売られて安い建て売りが沢山建って民度の低い家族とか結構多く越してきて静かだったのに騒がしくなっちゃったから。
2023/01/06(金) 21:26:10
50. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり20代のときと、40代のときでも
好みも求めるものも変わるから早くに買わないこと
2023/01/06(金) 21:26:13
51. 匿名@ガールズちゃんねる
窓は最小限で小さくていい、と最近よく目にするけど、日当たり悪くなるのは何か嫌だな
2023/01/06(金) 21:26:17
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
わたしも。
周りの条件にもよるとは思うんだけど、光が入って外の景色が見える方が気持ちがいい。
今住んでいるところは賃貸だけど、東南西にそれぞれ大きな窓があって一日中陽が入る。
冬は温室のようになって暖かくて明るくてホッとする。
夏は灼熱地獄だけど。笑
軒を深くしたりして夏の暑さをカバーできればいいと思う。
2023/01/06(金) 21:54:54
65. 匿名@ガールズちゃんねる
小さな開拓されたところに建てたけど、周りが同世代でいろいろ気になるよ
私には年上の方の多いところのほうが合ってたかも。
ダサい格好で庭とか出るのも見られたら恥ずかしいし。
買い物もどこいったとか何買ったとか見られたくないなーって毎日気にしながら出かける…。
私が気にし過ぎなのもあるけど、年代が違ったらそこまで気にならなかった気がする。
2023/01/06(金) 21:33:01
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
床暖房は家建てた知人がだいたい言ってるな
故障したときの待ちも含めて厄介だって
2023/01/06(金) 21:35:58
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
故障したらものすごいお金かかかるし
床暖房入れると固定資産税高くなるんだよね
全館床暖房で有名なホームメーカーはメリットしか言わなかったけど…
2023/01/06(金) 21:45:01
202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
うちは床暖房なしは考えられない。エアコンは冬はほとんど使わなくなった。
2023/01/06(金) 22:57:34
92. 匿名@ガールズちゃんねる
年齢が落ち着くころに買うべき。40代以上がベスト
だいたい若いときにいいなと思っても年いくと考え方もライフスタイルも変わるから
2023/01/06(金) 21:39:49
93. 匿名@ガールズちゃんねる
新興住宅地は同世代ばっかりでストレス
気が強そうで感じの悪い奥さんばっかり…
お年寄りのほうが挨拶もしてくれるし、服屋とかの買い物先で合わないから気楽そう。
2023/01/06(金) 21:39:58
110. 匿名@ガールズちゃんねる
中古で買ったけど、前の住人に近所に変な人がいないか、地域の集まりに面倒なものはないかを事前に聞けたのがよかった。
本音で教えてくれない人もいるかもだけど、うちはその人の言う通りいい人ばかりだった。
あと新築では手が届かない大手のハウスメーカーの物件だったから、屋根やら塗装やら造りがしっかりしてて、そこも良かった。
2023/01/06(金) 21:46:13
112. 匿名@ガールズちゃんねる
道路族がいないこと
ホントに自分の生活の邪魔されるよ
2023/01/06(金) 21:46:56
128. 匿名@ガールズちゃんねる
新興住宅地で若い夫婦が多いと干渉しないから気が楽っていう人もいるけど私はむしろ居心地悪い
挨拶しても無視に近いというか逃げるように家に入っていく人が多い
だから逆にやりづらいというか、気を遣う
道は挟んだ方は昔からあるお家なんだけどそこの人のほうがにこやかに挨拶してくれるし会っても気まずくない
2023/01/06(金) 21:51:49
152. 匿名@ガールズちゃんねる
雪国だったら頑丈なカーポートつけて!
私は毎朝ご近所さんたちのカーポートや車庫を羨ましそうに見つめながら必死に車の雪下ろししてます…w
2023/01/06(金) 21:58:41
185. 匿名@ガールズちゃんねる
新興住宅地、良くも悪くも同世代が集まるよ
ご近所さんが同じ年に子供生まれてるけど自分だったら嫌だなと思ってる
家が目の前で保育園小学校中学校まで一緒なんだもん
数件離れてるならまだいいけど、目の前は嫌だな
何かあったとき全部知られるし
2023/01/06(金) 22:18:41
196. 匿名@ガールズちゃんねる
数年前に戸建てを建てて住んでみて思ったけど
今は近所も道路族とかいないしすごく良い環境なんだけど
私30歳で未就学児1人
近所のご家庭は40〜50代の夫婦で子供が社会人とか高校生くらいなのね
今は静かだし良いけれど
孫とか出来始めたらまた変わりそうだなと。
もちろん今、我が家も迷惑かからないようには住んでるけどね
2023/01/06(金) 22:32:24
編集元: <後悔しない一戸建て>家を建てるとしたら重視するポイントは?住み続けてこそわかった失敗も
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
もし土地が広いなら、それらを自分で塗装できる平屋がおすすめ
あと、水回りは30年以上もすれば風呂場・洗面・キッチンは老朽化して交換も視野に