
今まですごいハズレとまあ普通のラーメン屋にしか当たったことないので、美味しいお店に当たりたいです、特徴ありますか?
2023/01/06(金) 19:21:25
好みがあるから、食べてみんと分からんべさ。
2023/01/06(金) 19:22:26
>>4
ラーメンは好みだよね
万人が美味しいと言っても自分は好きじゃなかったり。
太麺、細麺、さっぱりこってり、自分の好みを分析することが近道だと思うw
2023/01/06(金) 19:27:01
おじいちゃんおばあちゃんとか息子世代がしてる個人店
2023/01/06(金) 19:22:36
>>5
透けた醤油スープのちぢれ麺ラーメン好きなわたしは同意
2023/01/06(金) 19:25:01
>>23
私も縮れ麺が好きです
最近は素麺みたいな細麺が多くて悲しい
2023/01/06(金) 19:26:08
>>23
何か喜多方ラーメンが食べたくなってきた…。
2023/01/06(金) 19:31:02
チャーシューが分厚い
2023/01/06(金) 19:22:46
私はクチコミとか見てから行ってるけど、結局は好みだから探すしかないよ~。
2023/01/06(金) 19:22:56
行列の店は評判の割には…となる
住宅街にある老舗過ぎないラーメン屋は当たり多いかも?
2023/01/06(金) 19:23:54
昔から長く営業してる店
2023/01/06(金) 19:24:08
外見とかからはわからないかも。
そもそも味って好みだから、名店と謳われていても自分の口に合わない事ってままある。
味の好みが似ている人から、おすすめのお店を聞くといいよ。
2023/01/06(金) 19:24:31
地方に限るだろうけど、ラーメン屋に限らず地元ナンバーの車がたくさん停まっているところ。
地元民から愛されるお店にまずハズレはないかと。
2023/01/06(金) 19:24:44
>>18
どこも普通地元ナンバーが大半だと思うけど…
2023/01/06(金) 19:26:03
ラーメン以外のメニューの種類が少ない。
2023/01/06(金) 19:24:45
天下一品とか個人的には信じられないぐらい不味いけど人気あるしなあ
人気あれば美味しいってもんでもない
2023/01/06(金) 19:24:57
ご主人が寡黙
2023/01/06(金) 19:25:09
都内の行列のできるラーメンは当たり外れが激しい
あまり期待値高くするとガッカリするかも
2023/01/06(金) 19:25:15
汚いんだけど、つぶれないであるラーメン屋さんて根強いファンがたくさんいるのかなと思ってる。
2023/01/06(金) 19:25:37
でもラーメンは好みがあるよね。
2023/01/06(金) 19:25:52
>>34
わかる
最近創作ラーメン?みたいなのテレビで見たりするけど全く食べたいと思わない…
2023/01/06(金) 19:28:36
ラーメン二郎ってどうなんだろうと思いつつ5年経ってもまだ行けてない。
2023/01/06(金) 19:27:00
個人的に、スープと麺が合ってない店がけっこうあるという印象
2023/01/06(金) 19:29:35
私は魚介系とんこつ、塩が好きだけど
味噌ラーメンが美味しいっていわれるとこに入ったらめっちゃ美味しかった
美味しいとこは好みさえ凌駕する
2023/01/06(金) 19:29:38
味の問題じゃないんだけど、超有名な家系ラーメン屋に数時間並んでやっと入ったとき厨房丸見えの店内で店長っぽい人が店員さんをずっと口汚く説教してて生まれて初めてラーメンが本当にマズく感じた
お客さんもみんなシーーーンとしてた
個人的に店内の清潔感とかゆっくり平穏な気持ちで食べられるかも感じる味に影響する
2023/01/06(金) 19:33:58
くるまやラーメン普通に好きやった。土曜の昼とか家族で気軽に食べてたんがなんであんな値上げしたんや(泣) またネギ味噌ラーメンが食べたいよ〜
2023/01/06(金) 20:10:46
>>1
ラーメンとご飯、餃子くらいしかメニューがないところかなぁ。
旅行した鹿児島で食べた豚とろラーメンがすごく美味しくて(豚とろなのにこってりしてなくて食べやすい!)お取り寄せするくらい好き。
義兄夫婦、義両親にも取り寄せた分あげたらすごく美味しいって言ってて毎回一緒に注文してる。


2023/01/06(金) 21:14:04
編集元: 美味しいラーメン屋の特徴
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥