
主は育休中で子供が3歳になったら復帰します。
保育園に預けて仕事されてるママさん方、ほんとに尊敬しています。
まだ保活は先なのですが、いずれ保育園に入る時に備えて先輩ママさんに質問するトピがあったらいいなと思いました。
まずは主から、3歳以上の以上児の場合はお母さんが仕事休みでも子供は登園するのでしょうか?
保育園に預けて仕事されてるママさん方、ほんとに尊敬しています。
まだ保活は先なのですが、いずれ保育園に入る時に備えて先輩ママさんに質問するトピがあったらいいなと思いました。
まずは主から、3歳以上の以上児の場合はお母さんが仕事休みでも子供は登園するのでしょうか?
2023/01/07(土) 12:52:57
>>1
園の方針によることも結構多いかも。
親がどちらか休みなら子供も保育なしなところと
色々な行事に向けてしてる事が遅れるから普通に来てくださいってとか分かれる
2023/01/07(土) 12:54:41
>>6
うちの園はちょっと後者よりかも。
年中と年少だけど、急に私が休みになったから今日は休ませようかなと連絡したら、お遊戯会が近くて練習があるから出来ればきて下さいと言われたことある。
未満児さんなら違ったのかなと思うけどね。
2023/01/07(土) 14:32:43
>>1
公立だったから仕事がない日は預けちゃだめだったよ
会社行ったふりして預けて、何かあったら会社に電話されちゃう
2023/01/07(土) 12:54:54
>>7
横だけど、公立とか私立って関係あるんだ。
園の方針次第だと思ってた。
うちは公立の子ども園だけど、未満児から休みの日でも普通に預かってくれるし、何か言われたこともないよ。
延長してお迎えが遅くなるとかだと別だろうけど、いつも通りにお迎え行けるならOKって感じ。
2023/01/07(土) 13:02:41
>>7
電話の優先順位
母→父親→母職場にしてるけど
みんな職場1番なの?
持ち込み禁止のとことか?
2023/01/07(土) 13:04:33
>>37
うちは接客業だから仕事中に自分の携帯には出られないので職場にしてる
2023/01/07(土) 13:38:06
>>7
うちも公立だけど「行事の練習もあるから、仕事休みでも預けて問題ありません」タイプの園だったよ。
2023/01/07(土) 13:07:20
保育園を年長さんあたりで転園させたら他の子とあまり喋れなくなることってありましたか?
2023/01/07(土) 12:55:40
>>10
うちは年中で転園したけど
すぐ馴染んでたよ
2023/01/07(土) 12:56:49
>>10
あった。
小人数の保育園では喋ってたけど、マンモス幼稚園に変わったら一言も喋らなくなった。
2023/01/07(土) 12:58:06
>>1
うちは子ども園だから親が休みでも子どもは月〜金まで登園
土曜日は親が休みの子は休むって感じです
2023/01/07(土) 12:56:09
>>1
うちは年少以上なら預けてください&未満児は親が休みの時は自宅保育に協力お願いしますって言われてるよ。先生に確認してみては?
2023/01/07(土) 12:56:14
>>1
基本親が休みの場合は子供は預けられない。
けれど仕事って事にして預けてる人は沢山居ると思う。
それよりも主の3歳から保育園の方が気になった。
入れることが出来るような地域ですか?
2023/01/07(土) 12:56:42
>>1
園による。
うちは保育園からこども園になった園に通ってて私が土日休み、旦那が平日休みなんだけど平日は普通に登園してるよ。
親が休みの日はなるべく休ませてくださいってところもあれば、平日ならOKってところもある。
2023/01/07(土) 12:57:42
>>1
園側ですが、うちの園は未満児なら一緒に休んで欲しいけど、以上児ならクラスとしての活動になるから、登園して貰ってます。
2023/01/07(土) 13:00:21
>>1
基本土曜保育は両親共に仕事していないと無理
平日なら親が休みでも預けてもらうことは可。ただ、子どもの急な体調不良もあるかもしれないので連絡先だけはしっかり園に伝えるのが約束になってる
2023/01/07(土) 13:01:22
仕事ってことにして預ける人はいると思う。
だけど、「母親の休みのために子どもを保育園に行かせる」のは、ほんのたまになら良いけど、頻繁なら可哀想だな。
子どもだって、母親と家にいた方が休まるだろうから。
2023/01/07(土) 13:05:56
>>1
3歳以上だと保育園で季節行事以外にも体操教室、クッキングとかもやってくれるからそういう日は登園させてたし、保育園側もぜひ来てくださいみたいなスタンスだった
ただ保育園には仕事が休みという事も伝えて、午前中とかおやつが終わった15時半とか早めにお迎えに行ってました
2023/01/07(土) 13:09:13
保育園は3歳以上児と3歳未満児で扱いがかなり違う。
以上児なら幼稚園児と同じように平日毎日行くものって感じ。
ただ、預ける時間に注意。
保育園は確かに朝から晩まで預けられるけど、7時あたりの早朝と17時あたりの夕方以降はあくまでも仕事など事情がある人向け。
親が休みの日は、その時間帯を外して8時半から16時半ぐらいまでにするように言われたりする。
でも、言われなくてもそのつもりでいると印象よし。
外野に叩かれるのは、休みなのに毎日毎日朝イチから最終まで預けようとするから。
2023/01/07(土) 13:16:33
>>1
土曜保育するなら平日1日は休ませて週5になるようにしてくださいって言われる
毎回週6保育園は子供にとってもきついから
2023/01/07(土) 13:18:21