2. 匿名@ガールズちゃんねる
地方行って東京の大学行きたいって言われたら終わりやん。
仕送りめちゃくちゃお金かかるよね
2023/01/07(土) 14:43:57
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
この一点につきる
仕送りだの寮費だの考えたら130万なんて端金じゃ考えるきっかけにすらならない
2023/01/07(土) 14:45:55
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ふたりを都内の私立4大に地方から奨学金なしで入れたけど生活費込みで地元なら御殿がたったって親が言っていたよ…がるでいう底辺職だったから仕事休んだら仕送りが止まるって必死すぎて当時の記憶があまりないって言っていた
2023/01/07(土) 14:48:21
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私の叔母も田舎から、兄弟2人私立大に出したから、叔母は、パートで旦那さん公務員だったんだけど本当に通帳すっからかんになったって言ってた。同じように当時の記憶ないんだって、必死過ぎて。下宿代から学費全てだもんね。
2023/01/07(土) 15:15:54
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
労ってあげてほしい
2023/01/07(土) 19:36:07
3. 匿名@ガールズちゃんねる
地元に帰りたい気持ちもあるけど子どもが巣立つまでは無理だ
大学進学の可能性考えたら無理。仕送りで多分学費以上になる
2023/01/07(土) 14:44:29
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ベーシックインカム
2023/01/07(土) 14:44:33
5. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日お金の話題がトピに立つね
それも記事引用のやつ
管理人どんだけ他人の金の話好きなんだろ?
2023/01/07(土) 14:44:37
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
コメント数増えるからじゃない?
2023/01/07(土) 14:47:13
6. 匿名@ガールズちゃんねる
町移住したYouTuberが村八分にされたやつ見て絶対地方住みたくないと思った。
魅力度ランキング下位の埼玉住みだけど、ダサいと言われようがなんだろうが住み心地がいい
2023/01/07(土) 14:44:37
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
もしかしてこれ?
http://matomedane.jp/page/121251
私もたまたま見たけど、そもそもなんで地方初心者のくせに地方民ですらハード過ぎて住みたくないとんでもない地域に住もうとするのかしら?
自業自得としか思わなかった
地方民でUターン就職してもこんなとこに住む奴いない
田舎に憧れたとしても都市のちょっと郊外くらいにしとけよ
2023/01/07(土) 20:11:07
7. 匿名@ガールズちゃんねる
100万円もらっていつになったら東京戻ってもいいの?
2023/01/07(土) 14:44:44
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
財務省は、本気で本気に「少子化対策」を利用し、消費税増税を実現しようとしています。
少子化対策の場合、防衛費とは異なり「国際公約」方式は使えないため、とりあえず政治家(※甘利)に発言させ、その後、有識者会議を設ける。そして、
「子供を増やすために、消費税を増税しなければならない」
という、一瞬、抗いがたいレトリックで既成事実化していくわけです。
消費税増税に反対する勢力(私など)に対しては、
「消費税増税に反対するということは、少子化はどうでも良いと思っているのか!? ガル子は少子化容認派だ!」
といったレッテルを貼り、黙らせようとする。(黙りませんが)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/223814
心底からバカバカしいのですが、日本の少子化の真因は「子育て世代が感じている不安」ではありません。
子育て世代(=婚姻世帯)が出現しにくくなっていることです。
ならば、なぜ子育て世代が出現しにくいのか。日本政府自ら、少子化対策白書で示しています。
実質賃金の低下、雇用の不安定化、そして出生率が最も低い地域への人口集中、すなわち東京一極集中により、結婚が減っているためです。
日本の少子化の真因は「非婚化(※晩婚化ではない)」であり、「子育てが負担」であるためではないのです。
ちなみに、私は「異次元の少子化対策」に含まれている「子育て負担に対する支援拡充」に反対しているわけではありません。それはそれで、やればいい。
とはいえ、少子化対策というならば、「非婚化」という問題の解決を図らなければならない。そのためには、消費税増税に代表される「雇用の不安定化」の政策を転換しなければならない。
まあ、絶対にやらないでしょうね、岸田内閣は。
これは、非常に興味深い命題で、
「日本の少子化は、実質賃金低下、雇用不安定下、東京一極集中による『非婚化』が引き起こしている」
これは、誰も否定できないのです。何しろ、データが全てを証明している。(「データはどこにある!」とか面倒なことをいう人は、とりあえず少子化対策白書の「第1章 少子化をめぐる現状 3 婚姻・出産の状況」
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2022/r04webhonpen/html/b1_s1-1-3.htmlだけで良いから、読みましょうね)
事実として、消費税増税に代表される緊縮財政が、実質賃金低下、雇用の不安定化をもたらした。何しろ、消費税は「正規社員を非正規化すると、減税になる」税金なのです。もう一度書きますが、事実として、そうなのです。
東京一極集中は、別の理由です。インフラ投資を東京圏に集中した。さらに、地方交付税交付金を減らした。東京一極集中が進んで当然です。
全国的には実質賃金低下と雇用不安定化と、出生率が最も低い東京圏への若者流入が進んだ。
日本が少子化にならなかったとしたら、奇跡です。
というわけで、日本の少子化を解消する方法は明らかで、
「実質賃金の安定的な上昇と、雇用の安定化を実現する」
「東京から若者(出産適齢期世代)を散らす」
なのですが、その真逆の政策が「異次元の少子化対策」として実現される。
解決策が明確な問題の解決を、真逆の方法で解決しようとした国がどうなるか。このままでは、十年後の日本国が証明することになりますね。
緊縮財政の転換なしで、少子化解消は「不可能」なのですよ。
2023/01/07(土) 14:54:44
8. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事があれば政令指定都市は住みやすい。

2023/01/07(土) 14:44:45
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
思ったより政令指定都市て多いのね
相模原とか熊本とか知らなかった
2023/01/07(土) 14:47:24
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
東北と日本海側はやめた方がいい。
積雪地方にだけは住むと後悔する
2023/01/07(土) 14:48:33
180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
同意!程良く都会に近く、自然もあり。
全国同一賃金でやってる企業は、家賃が安い地方都市が得。都会は家賃でバカみたいに給料取られる。狭いのに。
2023/01/07(土) 21:15:22
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんって運営がつまんないトピばっかり立てるね。そんなんだから過疎るんだよ
2023/01/07(土) 14:44:50
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
最近マジで過疎ってるよね
2023/01/07(土) 14:46:28
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
運営が好き勝手しすぎなんだよね。自分たちで日本下げのトピばっかり立てて楽しいのかね
2023/01/07(土) 14:53:10
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
独身馬鹿にしたり人の話題ばかり。いじめられてたおばさんでもこういうマウント気質はあるんだなと知れた事くらいかな。
2023/01/07(土) 14:49:46
10. 匿名@ガールズちゃんねる
私なら移住はありえない。
2023/01/07(土) 14:44:54
12. 匿名@ガールズちゃんねる
地元に仕事あっても都会に住みたいよ
それが私の本能
2023/01/07(土) 14:45:19
13. 匿名@ガールズちゃんねる
これ詳細みたけど、地方の場所も結構指定されててあれよね
移住を元々したいとか思ってる人の引越し費用くらいにはなるんではないかな
2023/01/07(土) 14:45:32
15. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうバラマキを全部やめたら増税しなくていいくらい浮くんじゃない?
真っ当に働いてたら100万ごときで移住なんかできないでしょ。
2023/01/07(土) 14:46:05
16. 匿名@ガールズちゃんねる
子供一人育てるのに何千万てかかるのに100万ごときで引っ越す夫婦はカツカツじゃない?そんな人たちは税金を地方に落とさないでしょう
2023/01/07(土) 14:46:06
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ほんと!
もし100万円で「よっしゃー!」って
本気で飛びつく夫婦がいたら、
考え浅すぎて
他人だけど色々心配w
2023/01/07(土) 14:48:54
18. 匿名@ガールズちゃんねる
わざとなん?てくらい問題の本質の解決には取り組まないのね
2023/01/07(土) 14:46:15
19. 匿名@ガールズちゃんねる
地方に人を移すには法人税の優遇しかありえない
逆に言えばそれをすれば勝手に移る
2023/01/07(土) 14:46:15
22. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎で子育てして来て本当に都会の方が良いなと思ったよ。住んでる町に高校がないんだよ。電車賃めちゃくちゃ高い赤字の私鉄で通わなきゃならずお金かかるし、県内の通える範囲に大学もない。
2023/01/07(土) 14:47:12
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の嫌いなワードだわ
最大〇〇円
このケースの最大ってどういうパターンなの?
2023/01/07(土) 14:47:14
26. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事がない

2023/01/07(土) 14:47:36
35. 匿名@ガールズちゃんねる
京都や名古屋も地方だし、東北の田舎も地方。
一括りにするには無理がある。
2023/01/07(土) 14:49:52
36. 匿名@ガールズちゃんねる
都会の方が進学先も習い事も選択肢が多いしな
2023/01/07(土) 14:50:08
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
金で釣る政治って下品で無能の極地ですよ。あんなもの政策でもなんでもない。とくに公明党。ばら撒きの効果は婦人部のご機嫌取りか?情けないし日本国民のための政治など彼らには無理。
2023/01/07(土) 14:51:07
39. 匿名@ガールズちゃんねる
結局大きくなったら首都圏の大学に行きたがるんだろうしね。
2023/01/07(土) 14:51:26
40. 匿名@ガールズちゃんねる
地方が欲しいのは子供を産める年代の雑用係でしょう。ジジババの命令に逆らわない、ジジババの面倒をみてくれる介護職員
2023/01/07(土) 14:52:18
48. 匿名@ガールズちゃんねる
地方だと根強く残る男尊女卑な人、過干渉な人、噂話好きな人が多いから大変そう。ガル民のコメントで、車がなかったら「○時から車なかったね、何処行ってたの?」とか聞かれる、年頃の女子が婦人科受診すれば中絶を疑われて噂話されたりするって見て驚いた。私には耐えられないな。
2023/01/07(土) 14:54:58
50. 匿名@ガールズちゃんねる
地方のハローワークってどの職種も同じような金額が続く
2023/01/07(土) 14:56:21
52. 匿名@ガールズちゃんねる
まずは国会議員や官僚、大企業のお偉いさん達が地方の田舎にでも移住しなきゃ無理だよ
国民だけに地方へ行けって言って、自分達は東京に残ったままでは何の説得力もない
2023/01/07(土) 14:57:28
58. 匿名@ガールズちゃんねる
地方の仕事はマジで悲惨。
清掃、介護、警備とかそんなのばっかりで
手取り15万切るのが当たり前
若者がこんなの見たらみんな東京に行くよね
2023/01/07(土) 14:58:49
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58でも、東京の狭い癖に高い部屋で、何も出来ず、体育座りして暮らして病んで医療費掛かってもねぇ。
2023/01/07(土) 15:57:26
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
でも、東京のコンビニと地方のコンビニと忙しさが違う。都内の駅前なんか、超ハード。スーパーも同じく、災害とか雪警報前は人が殺到して、文句言われてる店員さんがかわいそうになる。
2023/01/07(土) 19:09:56
103. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ日本が裕福じゃなかったころ、ブラジルやアルゼンチンに「移住すれば自分の土地がもらえて、そこで作った作物を売って豊かになれる」とか「北朝鮮はこの世の王道楽土(すばらしいところ)」といった謳い文句で移住をさせてたけど、実際南米で与えられた土地はジャングルで開墾まで大変な苦労をしたし、北朝鮮に至ってはご存じの通りで帰りたくても帰れなくなったり、程度の差はあれ何とか住民を確保しようとする手口は昔から変わらない。
2023/01/07(土) 15:48:59
129. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでこう極端なんだろうね
過疎地のド田舎じゃなくて政令指定都市とその周辺の中規模都市の都市部に分散移住考えてもらう方が現実的
2023/01/07(土) 17:08:04
138. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ、都会って高いお金だしても、庭もないペンシルハウスだもんね。
2023/01/07(土) 17:35:07
152. 匿名@ガールズちゃんねる
イオンモールバカにするやつあるけど、本当に便利だからな。
結婚して実感するわ。
大体の有名店は網羅してるし。
2023/01/07(土) 18:09:56
154. 匿名@ガールズちゃんねる
どうせ粋がってもその他大勢で人生終えるんだから、地方都市でのんびり過ごすのも良いよ。
2023/01/07(土) 18:12:53
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>154
いやほんとこれ
2023/01/07(土) 20:06:13
179. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
正直田舎で仕事があっても働いてるのは田舎の考え方の人ばかりだからありもしない噂話しや村八分、仕事よりも新人を追い出す事に必死な姿を見てると嫌になるよ。
2023/01/07(土) 20:52:57
編集元: 子1人100万円のバラマキで地方移住するほど国民はバカではない。「子供の未来を考えれば、あえて都市部から離れる理由がない」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
仕事も多いし、キャリアを積んで人生が安定する
地方は農業とか酪農を残して、後は縮小していったほうがいい