2. 匿名@ガールズちゃんねる
どーなってんだこの世の中
2023/01/10(火) 00:42:03
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
生活保護も日本人はなかなか支給されないのに外国人だと簡単に審査に通るって聞くけど実際どうなんだか
2023/01/10(火) 00:43:25
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
アラフォー。私が小さい頃はおじいちゃんおばあちゃんになったら年金もらって暮らせるんだよと教えられてきたけど
いつの間に気持ち程度のお金だけ配る制度になったんだ
2023/01/10(火) 00:47:57
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
どうもこうも死ぬまで働くだけだよ
なに甘ったれてんの?
2023/01/10(火) 00:56:52
3. 匿名@ガールズちゃんねる
公的年金制度も全く宛にならんしなぁ…
2023/01/10(火) 00:42:07
4. 匿名@ガールズちゃんねる
働きたい人は働けばいいけど、私は無理だな
2023/01/10(火) 00:42:20
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
働かなくても生きていけるのならね
2023/01/10(火) 00:45:30
5. 匿名@ガールズちゃんねる
こんな“本音”
読まんでも分かるがな
それ以外“ボケ防止”とかくらいやろ
2023/01/10(火) 00:42:26
6. 匿名@ガールズちゃんねる
楽しみで働くならいいけど、生活苦しいからと働くの嫌
今からますます財布の紐固くなるわ
2023/01/10(火) 00:42:27
7. 匿名@ガールズちゃんねる
70手前の両親、仕事してないけど年金でやってけてるってことだよね?聞きづらいけど心配でしょうがない。でも聞けない
2023/01/10(火) 00:42:31
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
年金と貯金じゃない?
その年代でしっかり働いてそこそこの生活をしてきてたら大丈夫だよ
2023/01/10(火) 00:44:49
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
やっていけてると思う。
子育て終えたら、無趣味な人って割と最低限のお金で生きていけると思う。
2023/01/10(火) 00:45:44
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そのくらいの年代の人は、2人とも厚生年金を受給していれば結構余裕があると思う。
2023/01/10(火) 00:56:54
8. 匿名@ガールズちゃんねる
素直に尊敬します。
2023/01/10(火) 00:43:05
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ええ歳こいてイキイキ働いてるシニアって大体が体使う系の趣味やってる気がする
2023/01/10(火) 00:43:07
193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
なんかイヤな言い方するね(76)
2023/01/10(火) 01:49:11
11. 匿名@ガールズちゃんねる
国民年金だと無理じゃないの
年金足りなくて70歳過ぎても働かせる国って日本位だと思うわ
後進国や途上国は別にして
2023/01/10(火) 00:43:19
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
真面目に生きて死ぬまで働き続けてる人もいれば、外国人で生活保護の人もいるんだよね。絶対におかしいよ
2023/01/10(火) 00:58:35
14. 匿名@ガールズちゃんねる
人間関係や扱いは気になるから、働きたいとは思えないけど、もしそこがちゃんと扱われるなら健康のためにも働きたい人はいると思うわ。
ただ日本社会って非正規に対して、扱いが粗末だったり酷かったりするから、だったらやりたくないっていう人達が大勢いるんだよね。働くこと自体より賃金の問題や労働環境の問題というか。
2023/01/10(火) 00:43:32
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
非正規雇用の人をあからさまに馬鹿にする人間が本当に多い
2023/01/10(火) 00:46:25
15. 匿名@ガールズちゃんねる
働けるうちは働かざるをえないとは思ってる。
定年過ぎたら駐車場の管理人で雇ってもらえるように近所の地主と今から仲良くしてる笑
2023/01/10(火) 00:43:38
18. 匿名@ガールズちゃんねる
病気になって働けなくなったら終わり
2023/01/10(火) 00:43:41
19. 匿名@ガールズちゃんねる
高橋さんすごいな
ぐうたらな自分には到底無理な老後だけど、こういう人本当に尊敬する
2023/01/10(火) 00:43:42
20. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなに働いて
結果、貧乏人という切なさ
2023/01/10(火) 00:44:07
205. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
好きで働いてる人も沢山いると思う。
旦那とずっと一緒は嫌だとか話し相手が欲しいとか
2023/01/10(火) 02:02:24
24. 匿名@ガールズちゃんねる
このままだと消費税上がるし少子化で税収見込めないから国は国民から搾り取るから死ぬまで働かなきゃいけなくなるよ
2023/01/10(火) 00:44:38
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
でも判断能力も体の機能ももうダメだから免許返納しろって言うくらいなのに、仕事は普通にできるのかな?
しかも地方だと免許ないと仕事に行けないよね。
2023/01/10(火) 00:51:58
27. 匿名@ガールズちゃんねる
大学生に年金を払わせるのはおかしいと思う
2023/01/10(火) 00:45:01
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
猶予があるんだから働いてから払ったら良いんじゃないかな?
子どもが大学生のうちに親が払える余裕があるのなら払っても良いとは思いますが。
国民年金の支払い分は全額控除ができるのでそれはそれでお得ですよね。
2023/01/10(火) 01:01:24
28. 匿名@ガールズちゃんねる
自分はあと30年くらい働かないといけないって思うともう無理
2023/01/10(火) 00:45:05
30. 匿名@ガールズちゃんねる
働きたくても働けない人もいるのに。老化現象は個体差があり過ぎる
2023/01/10(火) 00:45:21
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
元気でも65くらいからバタバタ倒れるよ
二人に一人が癌になってる
2023/01/10(火) 00:46:53
32. 匿名@ガールズちゃんねる
生きてても良いことなんてないよね
生まれないのが1番幸せなのかもと
最近思います
2023/01/10(火) 00:45:32
40. 匿名@ガールズちゃんねる
母も同い年(72)だけど体にあちこちガタが来てて働くなんて全然無理そうだからこの年齢で働くってことが想像つかない。みんなそんなに元気なの!?
2023/01/10(火) 00:46:48
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
うちの母(73歳)は、週に3日くらいだけど料理作りにアルバイト行ってるよ。生活にメリハリが出て、楽しくしてます。
2023/01/10(火) 00:56:23
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
日常に適度な緊張感がある方が、ボケ防止になる
2023/01/10(火) 00:57:43
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
うちの父も72歳だよ。割と元気で定年退職した会社でバイトみたいな扱いでまだ働いてる。
会社が人手不足で辞めるタイミング失ってる感はある。
あとかなり長く働いてた職場だから、取引先の人からも重宝されてるっぽい(若い子に話すより、父に話す方が内容伝わりやすいらしい)
2023/01/10(火) 00:58:07
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
ずっとやってきた仕事なら慣れているだろうからできるかも知れないけど、新人だったらキツそう
2023/01/10(火) 01:18:35
42. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌々、働いてる人と
自分から好んで働いてる人とでは
気持ちも全然ちがうよね
2023/01/10(火) 00:46:53
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本音は「本当は働きたくない」だと思うけど…
少なくとも自分は、老後はできれば遊んで暮らしたい。
2023/01/10(火) 00:48:32
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
イオンの清掃している人やカート片づけてる人も痩せたお婆さんとお爺さん
2023/01/10(火) 00:48:42
54. 匿名@ガールズちゃんねる
生きがいで働いている人はいいけど、たまにスーパーとかでめちゃくちゃ若い子に怒鳴られてるおばあちゃん見ていると悲しくなる
多分ミスしたんだろうけどこっちまで辛くなってくる
2023/01/10(火) 00:49:44
66. 匿名@ガールズちゃんねる
昔はコンビニなんて高校生か大学生やフリーターばっかりだったけど今じゃね…
2023/01/10(火) 00:51:42
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
でもコンビニは学生のバイトよりおばちゃんのパートの方が手厚くてすき
昼と夜の落差よ
2023/01/10(火) 00:56:52
78. 匿名@ガールズちゃんねる
人と会って話したりしないと老いていきそう。
今は会社員だけど、年取ったら1日三時間ぐらい働く仕事したいな。
2023/01/10(火) 00:54:54
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
フジテレビのこのシリーズって、よく年金問題やってるけど
年金が少ない人ばっかり出てきて文句言ってる。
毎回フジテレビの元社員にもインタビューしてよ、と思うわ。
2023/01/10(火) 01:00:38
110. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母 72歳も週5日働いてるよ。
通勤一時間もかかるけど、むっちゃ元気だよー。団塊の世代って根性あるし元気だよね。
私たち氷河期世代は同じようにはいかなさそう。。。
2023/01/10(火) 01:03:19
111. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの父も72でまだ働いてる。
身体動かないといやなんだって。本人元々サービス業(警備員47年くらいやってた)だからサラリーマンは合わないとか何とか言ってた。
2023/01/10(火) 01:03:33
158. 匿名@ガールズちゃんねる
年末年始父親に会った時、定年後近所のマックで働くの楽しみって言ってて笑った
楽しんで仕事するならこっちも嬉しいわ
2023/01/10(火) 01:24:58
161. 匿名@ガールズちゃんねる
私の実母は、67歳で年金受給しながらパートしてる。
最近は足が痛いと言うから、もう仕事辞めれば?って提案したけど、年金だけでは生活できないみたい。
一方で旦那の両親は夫婦共に公務員で60歳で退職。
趣味を楽しんだり、旅行にもよく行ってるのでお金あるんだな〜と思っちゃう。
2023/01/10(火) 01:26:08
162. 匿名@ガールズちゃんねる
ボケ防止、とか、人と関わりたいから、とかのプラスの意味での労働ならいいけど
ボロボロの体にでもムチ打たないと生きていけないとかのシニア労働なら
ただの地獄だわ…
お願いだから私の世代のときになったらせめて安楽死させてください
2023/01/10(火) 01:26:24
170. 匿名@ガールズちゃんねる
3号がよく叩かれるけど、いざ受給の時になったら
厚生年金(できれば企業年金も)×2人分が最強だと思う
共働きは老後にこそ差がつく
2023/01/10(火) 01:34:14
188. 匿名@ガールズちゃんねる
年配者→ずっと働きたい
若者→働くの嫌いだから40歳くらいでセミリタイヤかリタイヤ生活したいので積み立てニーサしてます
こういうのをこの前、ニュースで見た
大丈夫なのか?日本??って思ってしまった
2023/01/10(火) 01:44:33
196. 匿名@ガールズちゃんねる
皆が皆年老いても働ける訳じゃないのに
こういう記事は高齢者になっても働くように仕向けようとしてるようで好きじゃない。
高齢でもイキイキ働けてる人は凄いと思うし、
うちの義母も75でまだパート出てるから凄いなと尊敬してるけど。
2023/01/10(火) 01:50:16
202. 匿名@ガールズちゃんねる
>>196
働かなきゃやってけない未来が確定してるから、これが当然ですよみたいにニュースにしてるんだろうなって
この年代の人が「ほんのちょっぴりの年金」とか言うのもイラっとする
女性は特に、今の中年や若い子が女性の正社員平均年収で40年働いたとしても、昔よりたくさん天引きされてのに、年金も保険料だ何だと引かれて、国民年金とそんなには変わらん程度の厚生年金しかもらえないのにな
2023/01/10(火) 01:57:22
編集元: 働くシニア世代の本音「生涯現役がいい」「年金だけでは足りない」 ドンキの早朝シフトで活躍する72歳、コンピューターで設計する80歳も
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥