2. 匿名@ガールズちゃんねる
この前もあったね主婦のご飯づくりの悩み
2023/01/10(火) 09:29:09
3. 匿名@ガールズちゃんねる
スナック菓子はやめとけ
2023/01/10(火) 09:29:13
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
まだ菓子パンのほうがマシだよね。
2023/01/10(火) 09:31:56
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ホットケーキもいいかも
2023/01/10(火) 10:06:14
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
たまにならいいんじゃないかと思ったけど、園児の年齢だと次の日もその次の日もスナック菓子じゃないと駄々こねそうだね
2023/01/10(火) 09:35:05
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
うん、一回それするともう戻れなさそう
2023/01/10(火) 09:47:35
6. 匿名@ガールズちゃんねる
社会人くらい大きい子供の話かと思いきゃ園児か
それならどんなに腹立っても作り続けるわ
2023/01/10(火) 09:30:16
7. 匿名@ガールズちゃんねる
シリアルに牛乳かけないで出して見たら良さそう
いつもお疲れさま
2023/01/10(火) 09:30:19
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
これいいアイデアじゃない?
栄養バランス採れるし、嫌なら普通の食事食べたらって話だし。
2023/01/10(火) 09:34:20
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私、それやったことある。
2023/01/10(火) 09:37:45
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
最近、チョコのシリアルとかドライのイチゴが入ったシリアルあるから子供ならお菓子だと思って食べそうだよね
2023/01/10(火) 09:43:34
8. 匿名@ガールズちゃんねる
私じゃなくて親の話だけど
偏食酷くて全然食べられなかったから
わたしだけ白米と梅干しとか白米と缶詰とかだったよ
それでも普通に育ってるよ
2023/01/10(火) 09:30:43
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私は納豆ご飯しか食べなくて、納豆出してもらえないときは醤油ご飯だったよ〜
2023/01/10(火) 09:33:48
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
白米+αくらいしか食べられない子って結構いるみたいだよね
味蕾の発達のスピードとかもあるし
徐々に食べられるもの増えていって今じゃ好き嫌いもないくらいだよ
2023/01/10(火) 09:38:22
9. 匿名@ガールズちゃんねる
豚肉は食べるんでしょ?出したらいい。
2023/01/10(火) 09:30:52
10. 匿名@ガールズちゃんねる
たまにはいいじゃん、スナック菓子でも!
また作る気になったら作るでいいんじゃないかな?
2023/01/10(火) 09:31:00
11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もうここ最近は子供にはテイクアウトとかデリバリーよ。もちろん作るときもあるけど。
作ったもの食べてくれないのが疲れたし、偏食考慮してメニュー考えるのも疲れた。とりあえず生きるために食べてくれればいいやって考え。自分の気持ちが落ち着いたらちゃんと作ろうと思ってる。
2023/01/10(火) 09:31:40
14. 匿名@ガールズちゃんねる
多少休んでも平気よ
出来合いでも出前でも、お菓子でもいいと思う
週に1日や2日休んでも問題ないない
2023/01/10(火) 09:32:23
15. 匿名@ガールズちゃんねる
スナック菓子出すなら菓子パンにしない?
2023/01/10(火) 09:32:24
16. 匿名@ガールズちゃんねる
うち朝はパンと牛乳だけだよ。
時間ないし食べないもん。
2023/01/10(火) 09:32:34
17. 匿名@ガールズちゃんねる
結果的にご飯しか食べてない日がある…
おかずは手つかず、米はふりかけをかけるとやっと渋々食べる。ポテチふりかけに助けられてる
2023/01/10(火) 09:32:41
20. 匿名@ガールズちゃんねる
冬休み朝は昨日の残り。昼はパン、ヨーグルト、バナナでほぼ毎日過ごした。
みんなこんなもんだよ。
2023/01/10(火) 09:33:10
22. 匿名@ガールズちゃんねる
つわりがひどくてしばらく宅配弁当頼んでました
2023/01/10(火) 09:33:20
23. 匿名@ガールズちゃんねる
家族の好き嫌いやアレルギーを全部に配慮しちゃうと、作れる物って限られちゃうよね
もう私はアレルギーだけは気をつけるけど、好き嫌いはもう知らんがな精神で、作れる物を作ってるw
家族に忖度し過ぎて、自分で自分の首を絞めないようにしている
2023/01/10(火) 09:33:32
24. 匿名@ガールズちゃんねる
まだ幼稚園児か…
たまに休むのはありだと思うけどスナック菓子をご飯がわりはやめた方がいいかと思う
2023/01/10(火) 09:33:36
27. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは容赦なく嫌いなものも出されてた
文句言ったら、アンタだけが食べてる訳じゃないんだ我慢して食べなさいだったなぁ
苦痛だったなぁ、仕方ないが
2023/01/10(火) 09:34:41
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
作ってもらってる以上仕方ないよね
そのまま好き嫌い多くて給食とかになったらもっと大変だし
2023/01/10(火) 10:18:22
30. 匿名@ガールズちゃんねる
手作りご飯信仰みたいなのが辛い
機嫌よく食べてくれればなんだっていいじゃん
2023/01/10(火) 09:34:52
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もう試したならごめん。
鳥はミンチ肉だとダメかな。ミンチ肉でとりあえず玉ねぎも入れずにハンバーグ作って濃いめのソースかける。濃いめの味はダメって言うけど、食べるならそれでしばらくはオッケー。って医師から言われたことある。ハンバーグならば大人も食べられるし。食べないうちは大人の味付けでいいらしい。
不安ならかかりつけ医がいるならば濃いめでいいか聞いてみて。
2023/01/10(火) 09:35:45
175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
偏食っ子はハンバーグもダメなんじゃ、、
2023/01/10(火) 12:50:55
33. 匿名@ガールズちゃんねる
大丈夫。何食っても大きくなる
2023/01/10(火) 09:36:16
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
体調不良とかどうしようもないときはコーンフレークのシリーズ出すよ
フルーツグラノーラでもチョコのでもいい
シリアルだと罪悪感少ない
2023/01/10(火) 09:36:39
35. 匿名@ガールズちゃんねる
大変だよね。
レトルトをご飯にかけてだしてみたらどうかな?
幼児用のレトルト、百円くらいでドラストにあるやつ。いろんな味あったよ。
2023/01/10(火) 09:36:58
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主は多分すごく完璧主義なんじゃないかな?
そんな10か0を選ぶんじゃなくて、3くらいにすれば良いと思う。
朝はパンとヨーグルトとフルーツ
昼は具沢山焼きそば
夜は具沢山味噌汁とメイン料理(惣菜でも冷食でもOK)
みたいな感じで栄養だけはしっかり抑えて、工程はとことん楽するみたいな。
うちも好き嫌い激しく正にお肉も嫌いだけど、とりあえず出して、一口だけは食べたら残していいルールにしてるよ。後子供に合わせると大人の食事も微妙なことになるからメインの料理とかは結構分けてるよ。
2023/01/10(火) 09:37:11
38. 匿名@ガールズちゃんねる
私は朝ごはんを諦めたよ。
お料理好きだし色々工夫したけど、何しても食べないからもうやめた。
一応ご飯食べる?パンにする?くらいは聞くけど、いらないとか食べても一口。食パン半分でも褒めまくるレベル。
だからお菓子!って言われたらお菓子出すし、牛乳だけとかジュースだけなんて日もある。
何も口にせずに幼稚園に行くのはちょっと抵抗あるから、とりあえず食べてくれるものを食べられるだけ食べさせて登園させてる。
日中に元気がないとかお腹ぺこぺこって様子もないみたいだし、給食は完食したりおかわりしておやつも夕ご飯もしっかり食べるから朝から食べたくないタイプなんだと思ってる。
そこは私と同じで気持ちわかるから、朝から食べなさい!って怒ったり早く!って急かすのも嫌でこうなった。
2023/01/10(火) 09:37:17
42. 匿名@ガールズちゃんねる
偏食で離乳食が進まなく
バナナとミルクで一歳半を迎えた娘
小児科に相談したら、
栄養的に僕みたいな
医療関係者が言うべきではないのですが…
子供ってマクドナルド好きなんですよね
頑なに考えず食べれるなら何でもいいですよ!と
アドバイス貰ったので肩の力抜いて
マクドナルドポテト与えてみたら
ものすごい勢いでめちゃ食べたw
今では硬い野菜や甘いものは苦手だけど
何でも食べる20歳になったので
ちょっとくらい子供のご飯サボってもいいと思う!
2023/01/10(火) 09:37:45
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の作った料理だから落ち込むんだよ
朝は冷凍チャーハンや市販の肉まんにしたら?
それに食べられる果物や野菜添えれば、スナック菓子よりは良いと思うで
2023/01/10(火) 09:46:38
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
やめたよ
もう食べるものとミロしか上げてない
個人的に食べものを無駄にしたくないタイプだから、毎回作っては捨てるのがキツすぎた
体重は増えてるし大丈夫でしょ
2023/01/10(火) 09:48:30
75. 匿名@ガールズちゃんねる
You Tubeで辻チャンネルみてたら、辻ちゃんの一番下の子(4歳)も決まったものしか食べないって言ってた。
夕飯動画とかでたくさん色々作ってても、下の子だけは海苔巻きご飯とか。
他の姉弟も小さい頃は食べられないもの多かったのに気がついたら食べるようになってたから気にしないって。
親も疲れちゃうからね。
説得力あったよ。
2023/01/10(火) 09:54:57
81. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも3歳、うどんとヨーグルトと果物くらいしか食べない。
何だったら食べるかな?といろいろ工夫して作っても結局捨てることになって、こっちのメンタルがしんどいから、好き嫌いとか気にせずもう普通に大人と同じの出すだけだよー。辛い物とかは作らないけど。
「変なものは作っていません食べないなら食べないでいいですよ」スタンスでやってる。保育園では何でも食べておかわりもしてるから、そのうち家でも食べるかなーとのんびり構えてる…
2023/01/10(火) 09:57:45
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも食べてくれるものしか作らないよー
朝ごはんなんて特に機嫌良くさっさと食べて欲しいし。
パンは食パンは焼かずにレンチンして、バターとはちみつ。←コーンスープとホットミルクで。
もう1人は、食パンはそのまま何もつけずに食べるのが好き。←ココアと一緒に。
餅は、お雑煮(具なし)派と、きなこもち派に分かれるのでそれぞれ作る。
おにぎりは、シャケで海苔を巻く派と梅干しで、ととろ昆布で巻くで分かれるのでいちいち分けてる。
味噌汁の具は、朝は豆腐のみ
ギャーギャー文句言って、私に叱られて泣きながらご飯たべる時間がもったいないし、私も仕事あるからいちいち構っていられないので、好きなものを出す方が楽ってのが本音。
面倒な時はコンビニに走ってファミチキとアメリカンドックとR1ドリンクを買ってくる←これが一番喜ぶ。
2023/01/10(火) 09:58:30
117. 匿名@ガールズちゃんねる
昔はこんなに子ども中心で考えられていなかったよね。大人のご飯の中から食べられるものだけ食べるって感じ。渋いおかずばかりの日はお米と漬物だけになってしまったり。もうそれでいいんじゃない?それでも大きくなるよ。
2023/01/10(火) 10:31:08
編集元: 子どものごはん作りをやめた、休んだ方いませんか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥