2. 匿名@ガールズちゃんねる
老後が暇すぎて、こっちに擦り寄ってくる感じが苦手です。
2023/01/10(火) 14:45:54
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
義母がそう。
暇だからというより、自分の面倒を見てもらいたくて。
とにかくかまって欲しいから、問題を作っては大袈裟に心配させるようなことを言って「弱った自分・可哀想な自分・健気な自分」アピールをしてくる。
弱いふり・悪気のないふりして人の罪悪感を煽って、自分優位で詰めるタイプ。
同居に持ち込みたくて仕方がないみたい。
絶対に嫌……‼︎
2023/01/10(火) 14:56:16
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
なんで同居したがるのかねー
めちゃくちゃお互い気を使うよね
介護もしてもらうの申し訳ないし
2023/01/10(火) 14:58:52
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
わかるわかる。実母がそう。
ぜっっっつたいに同居なんてダメだよ。
姉が実家住まいで母のことずっとストレスに思っていたのね。ある時から生理の血が止まらなくなって、子宮癌やらいろいろ疑われて検査したけど問題なし。
去年の秋に実家を出たら、全く問題ない生理に戻ったんだって。
そういう人のそばにいると身体壊すからダメ。
2023/01/10(火) 15:03:35
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
あなたはもう年寄りの手口を把握していて賢いわ
私はまんまと、「可哀想な母親」演出にはめられた
自分で抱え込んだあげくにサンドバックにしてきたから、必死になって逃げた
2023/01/10(火) 15:28:57
4. 匿名@ガールズちゃんねる
私は良いんだけど向こう(母親)がどんどん詰めてくる感じが怖い。歳追うごとに。
2023/01/10(火) 14:47:04
6. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの母は 例えば 以降の全部言ってくる。
母からのラインすらストレス。
なるべく近寄らないようにしてる。
2023/01/10(火) 14:47:21
7. 匿名@ガールズちゃんねる
あのときの私の言葉が悪かったのかしら? ごめんなさいね」などと、いちいち蒸し返したり、ジットリと探るように「今度のお休みはどうするの?」と連絡したり。「いつまで連絡してこないつもり?」と逆ギレしたりするのは、「面倒くさい親」でしかありません。家族であっても、他人との人間関係と同様に適度な距離感が大事です。
ようは暇なんだよね。
2023/01/10(火) 14:47:47
9. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が年取って思ったけど年老いた家族とは
もうあまり会話しないのが一番なんだよね
何もかも噛み合わなくなってくるし険悪になるし
必要最低限の事は言わない方が良い
2023/01/10(火) 14:47:49
12. 匿名@ガールズちゃんねる
義母と実母が仲が悪くて困ってる
ふたりとも孫かわいさに寄ってくるけど、鉢合わせしないように、それぞれ均等に会うように…と気遣うのが大変
2023/01/10(火) 14:50:04
13. 匿名@ガールズちゃんねる
独身の友達で未だに母親と同居の子がいるけど、よく喧嘩にならないなと不思議。私は絶対なるから、仮に独身でもたぶん実家は出てる。
2023/01/10(火) 14:50:05
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
娘ポジション継続してるならそりゃうまく行くよ
だいだい揉めるのは家庭をもって精神的に大人になった娘と、いつまでも上から目線で親ぶりたい親がぶつかって起きるんだから。
2023/01/10(火) 14:57:17
15. 匿名@ガールズちゃんねる
家族だからこそ、余計なこと言ってしまうことある。
私も親族と疎遠になってしまっている。
人間関係って難しいよね。
2023/01/10(火) 14:50:31
16. 匿名@ガールズちゃんねる
今は子供側、嫁側の立場だから、めんどくさいなって思ってるけど、
ぶっちゃけ自分が老人になったときに、どれほどの寂しさと孤独を感じるのかは想像もできない。
だからって訳ではないけど、めんどくさいと思ってても、子供にそれを見せないよう・感じさせないようにはしてるよ。
2023/01/10(火) 14:50:38
17. 匿名@ガールズちゃんねる
口は出さずにお金を出す。
円満の秘訣。
2023/01/10(火) 14:50:51
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は子どもが男の子ばかりなので、将来のお嫁さんからみて嫌な姑にならないよう気をつけます。自分は義母からベッタリされて嫌だから、反面教師にします。
2023/01/10(火) 14:50:58
21. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親はお金の面で心細くて擦り寄って来るのが恐怖です。毒親なので関わりたくないです。
2023/01/10(火) 14:51:01
22. 匿名@ガールズちゃんねる
行かないとラインでネチネチ言ってくる。
行っても私のこどもの頃のできの悪さを孫に話したり、近所の愚痴ばかり。
元々苦手だったけど、70過ぎたらみんなから嫌がられることしかしない。どうやらご近所の友だちも離れてる。
愚痴を聞いてると、そりゃあみんな離れるわ、といつも思う。
2023/01/10(火) 14:51:42
26. 匿名@ガールズちゃんねる
帰省して自宅に戻ってから2日寝込んだ。
年々僻みっぽくなって口を開けば人の批判ばっかり。趣味もないから家に閉じこもって余計卑屈になる。
帰省が楽しみ!実家好き!って人が羨ましいわ。
2023/01/10(火) 14:52:38
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
遠いから1週間くらい帰省するって人もいるもんね
私は3時間が限界だわw
それでもダメージ大だよ。
2023/01/10(火) 14:58:36
29. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフ以降は、老後にも楽しめる趣味や習い事、長く続けられる仕事(内職とかでもいいから)などを積極的に身につけていくべきだなぁと思った。
孫しか生き甲斐がないとかだと、しんどいだろうなーって義母を見てると思う。反面教師にしないとな…
2023/01/10(火) 14:53:05
30. 匿名@ガールズちゃんねる
両親が熟年離婚したけど私は両方と仲良いから、どっちも付き合いがある。父親の方はやっぱほどほどの距離感があるけど、母親のほうはなんか急に距離感0になって物を言ってくるところとかあるね。女性にありがちなんだろうか。
2023/01/10(火) 14:53:21
31. 匿名@ガールズちゃんねる
去年暴言吐かれてたまりかねて疎遠にしたんだけど、むしろ正解だった気がしてならない。
同居嫁の悪口や甥っ子の心配事、父親の愚痴ぜんぶ私にぶつけてきてウンザリだった。けど今はそれもなくなり精神的に楽になった。
育ててくれた恩は勿論わすれてないけど、子供には子供の人生がある。自分のフィールドをそれぞれ大事にしながら生きてくのが一番いいと思う。
2023/01/10(火) 14:53:21
32. 匿名@ガールズちゃんねる
わぁ、まさにうちだわ。
義母からのデリカシーなさすぎる発言が続き、嫌いになったので、こちらからの連絡は、メールのみにしてたら、義母から、私の声聞きた無いのか?ってブチ切れ電話きた。
もういいやと、いい嫁キャンペーンやめて、腹が立ってきたことを言ったら、また、逆ギレ。
旦那が母と仲良くしくれっと切れだしたから、面倒くさくなり、口先だけで義母に謝った。
そして、何故か義母から説教された。
絶対に絶対に介護しない
2023/01/10(火) 14:53:36
35. 匿名@ガールズちゃんねる
正月に帰省した時に、太ったとか痩せろとか、数年前にダイエット成功した時は格好良かったとか、体型の事を毎回言われるから会いたく無くなる・・
2023/01/10(火) 14:54:46
37. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢になると会話も噛み合わなくなってくるから余計疲れるんだよね
あとよく分からないものを買ってきては置いていくのがかなりストレス
2023/01/10(火) 14:54:52
38. 匿名@ガールズちゃんねる
うちなんて実母の異常な過干渉、異常なわがままに夫が参ってる。自分が嫁側だったら離婚してると言われたわ。
精神病だと思うんだけど、本人が認めていなくて自分ばかり我慢して辛い思いしてると思い込んでる人を病院に連れていくにはどうしたらいいんだろうか‥。
ちなみに母の姉は統合失調症で自ら命を絶っているし、母方はみんなやばい。
2023/01/10(火) 14:54:57
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
お母さんの解決方法じゃなくてごめんだけど、
あなたは、あなたの精神を病まないことと、あなたの家族が幸せに暮らせることを優先すべきよ。引きずられないようにね。
他人だから簡単に言うように聞こえるかもしれないけど、絶縁もやむなしだと思うよ。
私の実母はひどい鬱で、私たち兄弟はもう諦めた。
全員がほぼ絶縁してる。
それでも何とか夫婦で暮らしてるみたいだから、やれば出来るってこともあるような気はする。
ダメだったら行政を頼るとか、やり方はあるし。
2023/01/10(火) 15:02:50
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
旦那さんのために縁切りなよ
義理の両親が過干渉ってめちゃくちゃ辛いわ
2023/01/10(火) 15:24:01
39. 匿名@ガールズちゃんねる
義親じゃなくて実親だからまだマシなんだろうけど、家買ったときに『合い鍵頂戴』って言われた
本人は親切心で掃除とか子供の面倒とかやってくれるつもりだったんだろうけど、その親切心が距離感おかしいのよ…
普通に断ったけど
2023/01/10(火) 14:55:07
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
うちは義母に鍵クレって言われた
しかも私たちの部屋はどこ?とまで
まじであの年齢の自分中心な人って怖いよね
2023/01/10(火) 15:01:11
41. 匿名@ガールズちゃんねる
母や義母こそガルちゃんやって欲しい笑
愚痴とか相談とか気持ちの吐き出しとかはネットで済ませて、
娘や嫁側の本音も学んでほしい笑
2023/01/10(火) 14:56:15
47. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は息子だけなんだけど、こういう話になると意気揚々と女の子ママからのかわいそうマウント苦手。さびしい老後でも問題ないわ。むしろ1人行動が好きだから老後くらい静かに暮らしたいよ。
2023/01/10(火) 14:57:39
59. 匿名@ガールズちゃんねる
育てたように子は育つ
2023/01/10(火) 15:00:25
64. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が10代や20代の時に本当にひどいことをしておきながら、それがなかったかのように接されるのが本当に許せない。
2023/01/10(火) 15:01:41
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
分かりすぎます。子供が小さい時は暴力、暴言、20代前半の時は結婚していないことを罵ったり「同級生の〇〇ちゃんはとっくに結婚したのにアンタ何やってんの」と言ってバカにしたりと散々酷いことしてきたのに結婚して子供産まれた途端に擦り寄ってきたから、今までやってきたこと責めたら「そんなこと言ったっけ?忘れた。」だって…。許せなさすぎて今縁切ってるけどメールで「反省してます。」って先月来たけど信じられないから放置してる。
2023/01/10(火) 15:09:47
79. 匿名@ガールズちゃんねる
義母より実母のほうが距離感無くて嫌。人の話聞かずに自分の話にすぐ置き換えてずっと喋る。嫁いだ先が遠方で良かったと思う。近くだったら無理。
2023/01/10(火) 15:06:28
85. 匿名@ガールズちゃんねる
ねぇ、ここが「がるちゃん」だからってわけじゃないよね?実母や義母と楽しくベッタリしてる人なんて実社会でも少数派だよね?
最近、母親(実、義共に)が70過ぎてすり寄ってくる感が凄くしんどい。でもそれを受け入れられない自分は冷酷な非人間ではないのか?と悩んでしまう。
2023/01/10(火) 15:08:44
166. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
私は受け入れられない冷酷な自分と、いつ逝ってもおかしくないんだから大事にしてあげなきゃって言うのが半々でせめぎあってる。
会えば全てを依存してくんな、自分は好き勝手生きてたくせに!と思うし
時間が開けば一人で心細くて寂しいしいんだろうなと思う。
2023/01/10(火) 16:09:31
88. 匿名@ガールズちゃんねる
まさに実親が面倒くさくて困ってる。過干渉がすごくて。
結婚してからもう10年近く経つのに毎日のようにLINE来るし、私が夫子供と旅行すると言えば必ず付いて行こうとするし、勝手にカレンダーの予定を見て○日に△って書いてあるけど、誰と行くの?とか聞いて来るし。常にこちらの生活を把握したがっていて疲れます。少しは子離れしてくれと何度も伝えて、少しマシになったかなと思えばすぐに元通り。
でもこういう事って表立って言えないよね。え〜可哀想〜有り難く思わなきゃ〜とか言われるのが目に見えてる。
2023/01/10(火) 15:09:58
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親が高齢になってだんだん疎ましく感じる事で
親との死別が受け入れ安くなるってお坊さんに聞いた。
2023/01/10(火) 15:17:50
編集元: 江原啓之「子や孫が寄り付かなくて寂しくても、深追いしない。〈面倒くさい親〉にならないために」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥