3. 匿名@ガールズちゃんねる
無印とかもう高級品扱いなんだけど(笑)
2023/01/11(水) 21:50:27
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
無印は意外と素材良いけど、デザインがもさいのよ。
高くするなら、型もお洒落にして欲しい。
2023/01/11(水) 21:53:41
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
無印着ておしゃれになる層がうらやましい。
2023/01/11(水) 22:03:29
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
もさいというか、ああいうデザインでは
リーズナブルなナチュラル系
2023/01/11(水) 22:08:05
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロもちょっと客離れ起こしてない?
2023/01/11(水) 21:50:31
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
最近のユニクロはコスパ悪くなってる
2023/01/11(水) 21:50:57
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
あ、これいいなと思ったら意外と高かったりする。
他の店なら高いと思わないものが、ユニクロというだけで、なんだ高いな辞めよってなる。
2023/01/11(水) 21:54:26
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
値上げしたし、前と比べて買う頻度は下がった。CMガンガン流してるの無駄に思える。
2023/01/11(水) 21:52:32
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
行っても結局買わないんだよな〜
部屋着を見に行ったらペラペラで、GU行ったら満足するモコモコのあったからそっち買ったよ
2023/01/11(水) 21:53:06
6. 匿名@ガールズちゃんねる
無印そんなにいいかぁ??
2023/01/11(水) 21:50:34
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
改悪酷くてもう買わない
2023/01/11(水) 21:51:18
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
コートとか見るからに安物
2023/01/11(水) 21:57:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に日本製のきちんと作られた服が着たい
2023/01/11(水) 21:50:42
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今、日本で作ってる服って少なくない?探すのが大変だよ。
2023/01/11(水) 21:53:32
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
それなりの値段出せばあるよ
購入するとき一応調べて買う
2023/01/11(水) 21:59:15
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
ちょっと違うかもしれないけど、バブルの恩恵は受けなかったギリギリの世代なんだけど
ナイスクラップとか流行ってた時、古着で会社の制服スーツとかがそれっぽくて流行ってたんだけど、日本製が当たり前で今とボタンホールとかまったく違ってすごく丁寧な縫製の仕上げだった
今は安いけどやっぱりそれなりだし、あの時と今では選択肢も購買意欲も全然違ってたと思う
あの時サラリーマンの人は大変だったと思うけど、経済の豊かさが当たり前の日常だったんだと思う
2023/01/11(水) 22:14:59
8. 匿名@ガールズちゃんねる
風の時代だから、ブランドどうのこうのという時代は終わった。自分に必要な服を買うだけ
2023/01/11(水) 21:50:55
10. 匿名@ガールズちゃんねる
生活必需品軒並み値上げで、それどころじゃない
2023/01/11(水) 21:51:02
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
食品はグレード下げてでも買わなきゃ生きていけないけど、服は大人なら数年買わなくたって問題ないもんね
2023/01/11(水) 21:54:08
11. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロもあんまり行かなくなったなぁ
2023/01/11(水) 21:51:04
12. 匿名@ガールズちゃんねる
UNIQLOではもはや下着しか買わないわ
2023/01/11(水) 21:51:15
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
下着さえ買わず、しまむらへ、、
2023/01/11(水) 21:53:16
15. 匿名@ガールズちゃんねる
通販でもっと安いのあるからね
2023/01/11(水) 21:51:21
16. 匿名@ガールズちゃんねる
昔に戻りたい
2023/01/11(水) 21:51:24
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
UNIQLO高いよー😭
限定価格ですら高い
2023/01/11(水) 21:51:50
19. 匿名@ガールズちゃんねる
洋裁屋さんで自分サイズに仕立ててもらったお洋服を長く大切に着るような生活がしたい
2023/01/11(水) 21:51:51
20. 匿名@ガールズちゃんねる
洋服って、廃棄率高かった?
100着作って50着は一回も着られることなく捨てられるって聞いたことある。
だとしたら資源の無駄遣いじゃないの。
2023/01/11(水) 21:51:56
21. 匿名@ガールズちゃんねる
スフレや~んのCM苦手
2023/01/11(水) 21:52:01
22. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロ高くて行ってない。
2023/01/11(水) 21:52:07
23. 匿名@ガールズちゃんねる
一時期ユニクロやGUばかりで服買ってたこともあるけど、飽きるんだよね。
好きなアパレルの服を1着買うだけでテンションが違う。
2023/01/11(水) 21:52:11
25. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロ・GUは道歩いてても丸かぶりする
2023/01/11(水) 21:52:18
27. 匿名@ガールズちゃんねる
今のユニクロも無印も、私の感覚だとお高いけどな。
2023/01/11(水) 21:52:34
29. 匿名@ガールズちゃんねる
服は着ないわけにはいかないけど必要最低限でいい。ブランドじゃなくて着心地よければいい
ブランド着て相撲とる時代は終わった
2023/01/11(水) 21:52:52
30. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/01/11(水) 21:52:52
31. 匿名@ガールズちゃんねる
何もかもが高い
2023/01/11(水) 21:52:54
32. 匿名@ガールズちゃんねる
安い服を取っ替え引っ換えって時代が終わるんじゃない?
質のいいものを長く着た方がコスパいいと思う
2023/01/11(水) 21:52:55
33. 匿名@ガールズちゃんねる
環境を考えたら手持ちの服を着倒すのが一番だからね
環境を考えた新素材の服買うなんて冷静に考えたら本末転倒も良いとこ
そのせいで売れなくなっても持続可能性が云々とメディアで散々煽りまくった結果だから仕方ないよね
2023/01/11(水) 21:53:03
36. 匿名@ガールズちゃんねる
ユニクロでこの値段?!
ってもの結構あるよね。
この金額出すなら他のブランドで買うわってよく思う。
2023/01/11(水) 21:53:11
38. 匿名@ガールズちゃんねる
もうファストファッションやめてほしい
中国のSHEINってのもウイグル搾取だし入れるべきじゃない
2023/01/11(水) 21:53:14
51. 匿名@ガールズちゃんねる
先週末にユニクロに行ったけど、何だかなぁって感じだった
軽くて暖かいアウターでもあれば…って思っていたのに、あるのは大量のウルトラライトダウンばかり
それもインナーダウンにするタイプじゃないものばっか
寒い東北でウルトラライトダウンなんて風邪引くわ
2023/01/11(水) 21:54:45
52. 匿名@ガールズちゃんねる
無印アパレルの面積減って食品とかスキンケアの面積増えてる気がする
2023/01/11(水) 21:54:53
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ユニクロは化繊クズがすごそう。
マイクロプラスチックの原因になるから、なるべく流行らないで欲しい。しかもあの品質の割に高い
2023/01/11(水) 21:55:11
60. 匿名@ガールズちゃんねる
中学時代のジャージ自宅でいまだに着れる
服って実はすごい長持ちする
2023/01/11(水) 21:55:44
79. 匿名@ガールズちゃんねる
無印のほうが全然行かなくなってしまった。あまりに無難な見た目過ぎて。ミニマリスト好きそう。

2023/01/11(水) 21:58:13
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
え、無印、今ってこんな感じなの?
介護施設のお年寄りの服装にしか見えないんだけど…
2023/01/11(水) 22:01:12
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>79
サティアン臭
2023/01/11(水) 22:06:05
85. 匿名@ガールズちゃんねる
どんな時でも服やたら買う人は買うだろうし
二極化するんじゃないの
2023/01/11(水) 21:59:14
93. 匿名@ガールズちゃんねる
無印やぼったい服ばかりじゃない?
2023/01/11(水) 22:00:15
94. 匿名@ガールズちゃんねる
平均収入だけど本当に服買わなくなった。
2年くらいしか着れない流行服とか無駄に買ってたけど、定番の服を長く着るようになった。それも服がダメになったら服を買うという感じだから物が増えなくて最高。
物価高のせいもあるけど断捨離ブームの影響も大きそう
2023/01/11(水) 22:00:17
189. 匿名@ガールズちゃんねる
さんざん服は買ってきたのでこれからはこだわりの一枚にお金をかけたい
私みたいな人多いんじゃないかな
2023/01/11(水) 22:16:43
編集元: これからもっと服は売れなくなる?「ユニクロ・無印良品」以外はかなり厳しい理由
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥