
結婚や出産などで、友人から「お祝い送りたいから住所教えて」とLINEが来た時
すぐに住所伝えますか?
私はなんだか卑しいというか申し訳なくなって、お祝いなんて気使わなくていいよーと言ってしまいます。
それでも教えてと言ってくれる子には住所伝えるのですが、何だかそのやりとりが苦手です。
どのように対応するのがスマートなのでしょうか?
すぐに住所伝えますか?
私はなんだか卑しいというか申し訳なくなって、お祝いなんて気使わなくていいよーと言ってしまいます。
それでも教えてと言ってくれる子には住所伝えるのですが、何だかそのやりとりが苦手です。
どのように対応するのがスマートなのでしょうか?
2023/01/12(木) 09:30:57
人による
2023/01/12(木) 09:31:32
素直にありがとう!って
2023/01/12(木) 09:31:47
関係性にもよるけどね。
送りたい人って送りたくて送ってるわけだからね。送らせてあげる優しさもあるよね。
2023/01/12(木) 09:32:25
>>5
そこまで言われて辞退したらお相手に恥をかかせることになる場合もあるし
はたまたいやいやそこは社交辞令だし遠慮するでしょ普通って思う人もいるし本当に難しい
だからお祝いもお悔やみも親族以外は基本バレるまでこちらからは公表しない
2023/01/12(木) 09:36:54
LINE使って匿名で宅急便送れなかったっけ?
2023/01/12(木) 09:32:33
>>6
横だけど知らなかった!
LINEに自分の住所登録してるってこと?
2023/01/12(木) 09:34:34
>>27
LINEでギフトメッセージ送ってそのメッセージのリンク先から相手は配送先を指定できるよ
ネット上の友達とか知り合いが利用することが多い気はする
お互い本名も住所も教える必要ないし
2023/01/12(木) 09:38:20
ありがとう!って伝えて送るかな~
わたしも送りたいから住所教えてって連絡して、断られたらショック…そのときはアマゾンのギフトカード送りつけるかもwww
2023/01/12(木) 09:33:02
>>1
遠慮なく頂いて、内祝いも返す。
2023/01/12(木) 09:33:06
>>12
住所教えてからお返しの為に向こうの住所を確認するのがいいんだろうね
2023/01/12(木) 09:33:54
>>19
普通配送伝票に載ってる発送元住所にそのままお返し送らない?
みんなちゃんと聞いてるのかな
2023/01/12(木) 09:35:08
>>33
私も相手の住所がわかるから大丈夫だと思って聞かなかったんだけど、載ってなかったから後から聞いたことがあるよ。
友達の名前は載ってたんだけど、多分ネットやお店から直接うちに送るようにしてくれたからだと思う。
2023/01/12(木) 09:36:47
素直にありがとうと言って、何回かライン返信し合って、最後にまたありがとうって言う。面倒だけど、素直に嬉しいしね。
2023/01/12(木) 09:33:19
ありがとうってすぐ教える
向こうだって何度も聞くの煩わしいし、よっぽど迷惑だよ
2023/01/12(木) 09:33:26
それで住所教えてもらえなかったことないんだけど。住所も教えたくないほどの仲なんだお祝いしたかっただけなのにって思いそう
2023/01/12(木) 09:33:29
ありがとうって言って伝えて半年経つけど何も来ない
誤配かもしれないから確認したいのだが
文面が思いつかない
2023/01/12(木) 09:33:31
>>1
間柄による。こちらもお祝い送ったことのある相手なら、そこで辞退するのおかしいから住所普通に言う。
お祝いもらうような間柄って認識じゃない人だったら気持ちだけで大丈夫って一度はいう。
2023/01/12(木) 09:34:02
嬉しい、ありがとうと言ってすぐ住所教えて、内容によっては内祝いを送る。この風習面倒くさいよね。
でも逆の立場で、1回断られたら住所教えたくないのかなって思っちゃう。
2023/01/12(木) 09:34:11
結婚や出産の報告をわざわざしてるんだから、言われた方はお祝い贈りたい!贈らなきゃ!と思うよ。ありがたく好意として受け取り住所教えればよいのでは。いらないんなら伝えなきゃいい。
2023/01/12(木) 09:34:19
出産祝いや結婚祝い贈るってことは親しい友人とかなんだよね?
それで住所教えないって、どれほど偉い人なの?ってなんか面倒な人だなって感じる
2023/01/12(木) 09:34:21
>>1
わたしは親友に住所聞いて送ったよ
旦那についてって転勤したてで知らなかったから
別に普通に教えていいと思う
卑しいとかなんとも思わない
素直にお祝いしたいだけだから教えてあげたらいい
2023/01/12(木) 09:34:26
>>1
その友人との親密度によるかな。
でも、親しい間柄でも、先に丁寧にお礼を伝えてから、住所を送る。
気持ちは分かるけど、お祝い事なんだし素直に頂いていいよ。
2023/01/12(木) 09:34:34
送る側からしたらめんどくさいからワンクッションとかいらないからさっさと教えて欲しい
2023/01/12(木) 09:34:53
>>1
気持ちはわかるけど、それだと友達側も一旦断られた気持ちになるかもね
私なら素直にありがとうって教えて、逆に相手の住所も知らなかったら聞いとくかな
内祝いとか送ることになると思うし(それは相手に言わないけど)
2023/01/12(木) 09:35:01
お祝い送るねって言われ住所教えたけど、何にもなく18年たってしまった友達だった人の事思い出したよ…
2023/01/12(木) 09:35:29
素直に受け取っておきなよ、
面倒くさって思われるよ
2023/01/12(木) 09:36:46
>>1
友達とか親族とか、そういうやりとりがあってもおかしくない人なら教える。
多分向こうも気を使わせてしまうだろうという事を前提にしつつ連絡くれてると思うから、ややこしいやりとりは省略して
素直に受け取るようにしてます。
たまに「なんでこの人から?」みたいな人から連絡くる時あるけどそういう人はさりげなく辞退します。
2023/01/12(木) 10:36:25