2. 匿名@ガールズちゃんねる
ほらね。みんな言ってたじゃん
2023/01/12(木) 10:54:33
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ご飯、部屋を豪華にして客寄せしてるところは除外してほしいわ
こういうところって急変とかしたら近くの大学病院に運ばれるんだし高度医療でがんばってる病院が可哀想
2023/01/12(木) 10:59:24
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
それでも普段スムーズに診察してくれたりするから助かるよ
総合病院だと待ち時間3時間とかでも、個人クリニックだと30分で全て終わってサクッと帰れたり
個人院が営業出来なくなると益々産婦人科が無くなって結局少子化に繋がるんじゃないかな
2023/01/12(木) 11:03:29
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
でもその分個人クリニックは高い値段のこと多いんだから、別に良くない??
産後数日だけでも天国みたいに過ごせるの私は嬉しかったよー
2023/01/12(木) 11:24:39
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>100
総合病院より個人クリニックのが断然安いんだけど
2023/01/12(木) 11:26:04
3. 匿名@ガールズちゃんねる
わかってたよね。
2023/01/12(木) 10:55:02
4. 匿名@ガールズちゃんねる
本末転倒w
2023/01/12(木) 10:55:07
5. 匿名@ガールズちゃんねる
出産するにもそんなにお金いるんだね…
2023/01/12(木) 10:55:16
6. 匿名@ガールズちゃんねる
こすいよなー
仕事なのはわかるけどさこすいわー
2023/01/12(木) 10:55:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
便乗の何ものでもない
2023/01/12(木) 10:55:26
9. 匿名@ガールズちゃんねる
この国はですね、税金の使い方がおかしいんですよ
2023/01/12(木) 10:55:37
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
普通の主婦のやりくりの方が上手いんじゃないかとさえ思う今日この頃…
2023/01/12(木) 11:10:17
10. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかバカみたいだね
なんなのこれ
2023/01/12(木) 10:55:47
11. 匿名@ガールズちゃんねる
誰のための一時金アップ??
2023/01/12(木) 10:56:03
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
貰える一時金が上がっても病院が値上げしたら結局一緒じゃない?
2023/01/12(木) 10:56:15
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
何のためにアップさせたんだろうと思うよね。
個人の負担はほぼ変わらないという。
2023/01/12(木) 11:12:23
15. 匿名@ガールズちゃんねる
産婦人科も大変なのはわかるが。これじゃ全然意味ないね。
2023/01/12(木) 10:56:48
17. 匿名@ガールズちゃんねる
わかってたけど、産科医がどんどん減ってる現状としては納得せざるをえない
2023/01/12(木) 10:57:40
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
産科医は訴訟リスクとかもあって希望者が少ないので全体数が年々減っているからね
そのうちなくなるんじゃないかって言われているよね
2023/01/12(木) 11:49:29
18. 匿名@ガールズちゃんねる
一時金増やさなくていいから、オムツとかミルク代を支給してくれるとかの方が良くない?
2023/01/12(木) 10:58:08
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
そしたら今度はおむつよかミルクが値上がりするんじゃない?
結局もう何しても意味ないんだよ
2023/01/12(木) 11:05:37
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
結局ごちゃごちゃやるんじゃ無くて国民の給料を上げるしかないんだよね
そっから引かれる税金もどんどん上がってるし、共働き必須の給料にするし
食費も高い、出産も大変、子育ても忙しい、老後はお金がないってみんな苦しいばかり
2023/01/12(木) 11:08:20
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
それ
みんな引き上げればいい
旅行支援なんかもそうだけど、特定のものに補助を出すから不正や不公平感が生まれる
2023/01/12(木) 11:15:55
19. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあ結局前と変わってないわけじゃん
妊婦のためのものじゃなくて、間接的に産婦人科に金渡すための金ってことじゃん
こんな小賢しいことするなら保険適用にしたほうが断然マシ
2023/01/12(木) 10:58:34
28. 匿名@ガールズちゃんねる
結局そうなるから出産一時金の増額なんて何の意味もないんだよね。
ただただ病院が儲かるだけ。
コロナ騒動もそう。
2023/01/12(木) 10:59:36
34. 匿名@ガールズちゃんねる
病院は病院、妊婦は妊婦で別に支援してほしい
2023/01/12(木) 11:02:08
35. 匿名@ガールズちゃんねる
出産一時金とかじゃなくて産まれてからの祝い金にでもすればよかったのに。どうせばら撒くにしてもそっちのほうがなんかめでたいし。病院への恩恵とかじゃないし。
2023/01/12(木) 11:02:12
43. 匿名@ガールズちゃんねる
もう一時金とかじゃなく、出産費用無料にした方がいいと思う
2023/01/12(木) 11:03:38
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
煙草外来は保険適応なのに出産は違うのが不思議
2023/01/12(木) 11:11:17
46. 匿名@ガールズちゃんねる
値上げはいいけど、外人の海外にいる家族の一時金目当ての出産は対象外にしてほしいかな。
2023/01/12(木) 11:04:35
48. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかブライダル業界みたいになってきたね
金額高すぎて麻痺してきて
5万くらい上がってもしょうがないかぁ
一生にそんな何度もあることじゃないし~
って感じになってきた
2023/01/12(木) 11:04:55
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁ病院側も色々値上げでコストは増えてるだろうから仕方ない部分もあるけどね…
結局国が頑張らないといけないのは安易なばら撒きじゃなく継続的な賃上げだよね。
2023/01/12(木) 11:07:23
61. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化に拍車かけてしまうかもしれないけど、
出産にこれだけお金がかかることを高校時代ぐらいに知りたかったな。
2023/01/12(木) 11:09:42
66. 匿名@ガールズちゃんねる
もうさ、こういう短絡的なばら撒きやめて、もっと保育園とか学校教育の質を良くするとか長期的に本腰入れて真剣にやってほしい
とりあえずばら撒いて少子化対策してます、的に表向きだけやっても何にも意味ないんだよー
お金がもったいなさすぎる
こんな政治じゃ希望が持てないんだよ、これじゃ若い人が産もうと思う国にはならないって
2023/01/12(木) 11:10:32
67. 匿名@ガールズちゃんねる
患者さんが困る
→政府が援助する
→医療機関が刈り取る
この仕組み、誰が考えたの??
2023/01/12(木) 11:11:08
77. 匿名@ガールズちゃんねる
15年ぐらい前にも、同じ流れで値上がりしたよね。
2023/01/12(木) 11:13:54
83. 匿名@ガールズちゃんねる
医師に金を回すために一時金増やしてるだけだよね
2023/01/12(木) 11:17:31
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
息子を出産した産婦人科は手元に戻るように計算してくれてたら潰れた。
食事も奥さんが資格とって手作りしてくれて、家みたいに過ごせてよかったですが、維持するのは大変
2023/01/12(木) 11:21:59
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もともと一時金って病院に直接払い?選ぶ人が多いだろうし、お金余ることとかまずないし便乗値上げするだろうなと思ってた
2023/01/12(木) 11:29:47
116. 匿名@ガールズちゃんねる
一時金上げたらさらにパワーアップして超豪華な食事にする病院増えそうだけど
何が何でも一時金全部使いきる方向なのは何?w
2023/01/12(木) 11:32:11
編集元: “一時金”アップで出産費用「便乗値上げ」……医療機関「このタイミングなら」「全て値上げで苦しい」 国は費用“見える化”へ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥