5. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり今の若い子恵まれてるよ
2023/01/13(金) 11:35:27
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
60代以降お先真っ暗な未来しか見えないから今頑張ってるんだけど
2023/01/13(金) 11:36:59
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
今は老人がお金持ってるけど、これからは逆転して行くだろうね
老人削って子供に充てる流れだし
賃金も若者優先だから
2023/01/13(金) 12:02:01
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
いやそれはどうだろう。
さらに地獄って事もある。
2023/01/13(金) 12:14:43
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
選挙の投票権が18歳から認められたこともそうだけれども、それに際して自治体や学校が「政治とはなにか」「選挙と投票の仕組み」といったサポート教育をしてくれるニュースを見るたびに羨ましかったよ。
私たちのときはなにもなかった。
20歳になった途端に投票権があらわれて、よく分かっていないのに参政するように促された。「知ってて当たり前でしょ?」みたいに。誰も教えてなんてくれなかった。
2023/01/13(金) 12:24:10
6. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代には死ねと言ってるようなもんですわ。
2023/01/13(金) 11:35:32
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
氷河期世代ろくなもんじゃねえ~!
2023/01/13(金) 11:36:48
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
それなら、せめて最後くらい苦しまないように安楽死認めて欲しい。
2023/01/13(金) 11:38:47
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
切り捨て世代だね
何人かの優秀な人公務員にして、氷河期助けてるよイメージだけど
2023/01/13(金) 11:42:12
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
それも埋もれてた優秀な一握りじゃ~
2023/01/13(金) 11:44:42
7. 匿名@ガールズちゃんねる
今39歳だけど痛感してますわ
2023/01/13(金) 11:35:35
8. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も昭和生まれの癖に昭和嫌いなやつなんなの
2023/01/13(金) 11:35:37
9. 匿名@ガールズちゃんねる
これからコロナ融資の返済も始まるし、続々と企業も倒産するだろうな
2023/01/13(金) 11:35:43
11. 匿名@ガールズちゃんねる
> 40歳以上の賃金の高さは“昭和”をイメージさせるネガティブ要因でしかない。「できればさっさとお引き取りください」が本音なのです。
酷い話
勤続年数長くなっても低賃金とか可哀想過ぎる
なんの為にやって来たのかと思うわ
40歳超えてからの転職なんて楽じゃないし
2023/01/13(金) 11:36:46
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
氷河期世代ってマジで報われないよな。
就職難しい中で何とかそこそこの企業に入って20数年勤めてきても、給料は上がらないまま酷使されて、今になって昭和感あるからイラネとか気の毒になる。
そのうち私も「もう平成を感じさせる人材は〜」とか言われてリストラされるんだろうな。
2023/01/13(金) 11:47:43
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そんな会社に長年いた自己責任って言われて終わりだもんな。
2023/01/13(金) 12:10:56
146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
若い時はやっとこさ職にありついて、年功序列で低賃金で使われて、中年になって報われるかと思いきや、方針が変わってそのまま低賃金orリストラってね…
高齢化の日本では40代なんてまだまだ若い担い手だと思うんだけど。
2023/01/13(金) 13:35:58
14. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田ヤメロ
2023/01/13(金) 11:36:59
17. 匿名@ガールズちゃんねる
見捨てたんだったらもう話題にもしないでよ哀れ哀れって言われてもよ
2023/01/13(金) 11:37:22
20. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも40以下給料upしたけど仕事一生懸命やってる40オーバーの先輩がいて素直に喜べなかった
年齢で区切るより実力に見合った報酬にしてほしいな
2023/01/13(金) 11:37:31
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
それ
評価する側の人間がちゃんと評価できてない
年齢や勤続年数を表に当てはめて適当とか今結構もらってるからいいだろうとか
酷い場合は自分に媚売ってくる人間やコネ持ちだけ高評価したり
部下の評価をちゃんとつけれない仕事できない管理職多すぎ
2023/01/13(金) 12:25:38
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
ホントそれ。うちなんて営業所で直にみてる上司とか所長が最高評価付けてくれても、支社で普段の事なんて全く知らないやつが評価一つ下げて、支社でミスばっかしてこっちにまで波及させてくるような奴が最高評価貰ってたりする!
2023/01/13(金) 12:48:09
24. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員のこれからもっと減りそう
2023/01/13(金) 11:39:07
25. 匿名@ガールズちゃんねる
20代だけど賃金アップしてないし30代もアップしてない
2023/01/13(金) 11:40:10
26. 匿名@ガールズちゃんねる
そうよね。大企業の正社員の席数は決まってるからそこからこぼれ落ちる人は必ず出るもんね。中小企業で頑張って働いても給料上がらないボーナスもない
2023/01/13(金) 11:40:59
28. 匿名@ガールズちゃんねる
経団連会長の賃金up呼びかけに対してテレビで前向きに検討すると回答していたCEOは大企業だけだった
中小企業社長さんたちへのインタビューでは皆「従業員の賃金up?ムリ」と答えてた
ますます格差が…
2023/01/13(金) 11:41:54
32. 匿名@ガールズちゃんねる
でもその高給で採用された若い人達だって45過ぎたら同じようにリストラ対象者でしょ。こんなんじゃみんなローン組んで家買わないし、子供作らないよ。
2023/01/13(金) 11:43:25
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
人口減ってるからなー
氷河期世代みたいに軽くは扱われないんじゃない?
2023/01/13(金) 11:44:30
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
家買えないと銀行も建築業界も家電も行き詰まり。全部繋がってるからな~小泉、竹中平蔵の罪は重いわ。
2023/01/13(金) 11:51:28
39. 匿名@ガールズちゃんねる
もう年取ったら生活保護もらお!若い人に養ってもらえばいいや。
2023/01/13(金) 11:44:52
40. 匿名@ガールズちゃんねる
格差は広がるかなとは思うけど、別の側面からみると大企業が賃金アップの牽引をしていかないと、中小は上がっていかないと思うんだよね。
難しい問題だね。
2023/01/13(金) 11:45:18
41. 匿名@ガールズちゃんねる
日本人は「全員平等」求めてるけど
とりあえず大企業が給料上がって、購買増やしてくれれば
小売りや中小メーカーも時間はかかっても潤っていく
バブル時代は、それでタクシーの運転手さんとかも儲かってた
とりあえず給与昇給できる体力のある会社があげていくのはいいことだよ
2023/01/13(金) 11:45:31
42. 匿名@ガールズちゃんねる
企業側の気持ちも分からんではないのだが。どうして昨今は長く使うものや長く頑張ってるものを大事にしないんだろう。自動車税とかさ。
2023/01/13(金) 11:46:04
43. 匿名@ガールズちゃんねる
中小企業はもう若い子を諦めて、30代以上で少しでも能力があって、真面目に働いてくれる人を探してるからね。
今だと高卒でも、普通に就職できそう。
氷河期世代だから結構羨ましいわ。
大学卒業時点で半数が就職決まってないとか当たり前だったし。
2023/01/13(金) 11:46:32
45. 匿名@ガールズちゃんねる
夫氷河期世代の零細勤務で四年制大学も出てないけど別に社長の縁戚でもなく四十で九百万もらってるよ
私はバカで就職自体せずに遊んでたけど
なんか人生って会社にせよ結婚相手にせよ 選んだもので明暗分かれるね
当たり前か
2023/01/13(金) 11:46:48
48. 匿名@ガールズちゃんねる
42歳、氷河期世代ど真ん中。せっかく頑張って仕事してるのに今になって減給していくって身も蓋もなくない?私らまだなんの恩恵もないんですけど。その上まだまだ子育て終わらんのですけど。
2023/01/13(金) 11:48:06
51. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期、不遇なまま老害化したね
2023/01/13(金) 11:48:36
59. 匿名@ガールズちゃんねる
46歳だけど51歳の上司にめちゃくちゃ叩かれてて辞めさせようとしてるのが丸わかり。
2023/01/13(金) 11:51:45
61. 匿名@ガールズちゃんねる
どんだけ時代が変わっても氷河期世代は氷河期のままか…
2023/01/13(金) 11:52:22
62. 匿名@ガールズちゃんねる
40代とかの中間層はもうちょっと大事にした方が良いと思う。若い方ばっかり確保しても回らなくなるよ。
2023/01/13(金) 11:52:57
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
ぶっちゃけ少子化の原因って氷河期部分を放置してきたのも一因だよね…
まあもう手遅れだけどさ。
2023/01/13(金) 12:03:19
63. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期の苦しい人、生活保護で下の世代にたかればいいよ。
私は同年代の味方だわ。
それくらいしないと、気が済まないでしょ。
ガンガン吸い取っちゃっていいと思うよ。
2023/01/13(金) 11:53:19
66. 匿名@ガールズちゃんねる
これさー40代の氷河期をやたらと冷遇してるけどさ、バブルいなくなって穴あいてから本格的に氷河期も大事にしないといけなかったの気づくんじゃないの。
Z世代の子育てフォロー、ゆとりだけでまわんの?
2023/01/13(金) 11:55:58
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
氷河期の人達は本当に苦しかったんだろうなと思う。
私の先輩は4人いるけど、2人はここ数年で還暦だしあとの2人は既に還暦越えて退職した人と嘱託で残った人しかいない。
後輩も一人だけ。いわゆる働き盛りにあたる中間層が抜け落ちてる。
2023/01/13(金) 12:01:12
70. 匿名@ガールズちゃんねる
賃金上げてもらえなかった人は、とにかく仕事いい加減にやったほうがいいよ。
実力主義、成果主義とかいいながら、結局今までやってきたことなんて報われず、今後も報われないなら、真に受けて必死で仕事やるとか、マジでやめるべき。
2023/01/13(金) 11:56:44
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今の40代って他の代よりも時代が悪くて可哀想。
氷河期経験して、上は年功序列で勝ち抜け、下は大卒共働き当たり前組、夫の給料は上がらない、女は高卒専門でて出産したらパートの人が多かったし、むしろ今30代大卒共働き正社員よりも世帯年収少ない組が多いと思うし。
2023/01/13(金) 12:11:46
111. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代だけど、会社倒産したりブラック過ぎて転職したりフリーターで繋いでまた正社員になれたけど、パワハラが酷くて転職活動したら「転職数が多い、フリーターの期間がある」という理由で転職エージェント(担当は氷河期世代ではない)から渋いコメントくる。
ちょっと良い資格取っても、自分より華麗な学歴のライバルと闘わないといけなかったし。
やり甲斐も福利厚生も後回しに、ただただ正社員という肩書きだけを追ってきた人生です。もちろん晩婚子なし貯金は僅かです。
自己責任と言われればそうだけど、つらい。
2023/01/13(金) 12:25:12
138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
田舎の零細企業だけど、都会の大企業に切られてしまって地元に帰ってきた40代後半の方が来てくれて大変ありがたい。
常識があって若い子よりすごく根性あって仕事もできるし、考えがちょっと前の世代だから何でも○○ハラとか、権利がどうとかいちいち言ってこないから本当にありがたい。
若い子は仕事どころかまともに出勤すら出来ないくせにすぐネットでパワハラだのなんだの調べてくるから、叱ることもできない。
2023/01/13(金) 13:09:47
153. 匿名@ガールズちゃんねる
年功序列とバブルで出世できた60前後の上層部が、「年功序列は時代遅れ、若手を引き上げる!」と言って、私を含む数少ない40代氷河期がリストラ対象になった
自分で言うのもなんだけど、うちの40代は仕事できるしタフな人ばかり
手厚く教育されて休みも取り放題の新人たちよりコスパもいい
最先端の企業イメージにしたい老害たち(本人たちの価値観は昭和のままだけど)に不要物のように扱われるのが腹立たしい
2023/01/13(金) 13:59:06
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>153
40代ってほんとはまだ若手だと思うんだよね
もちろん、管理職になってるはずって意味では新人ではないにしても、これから若手を育てて会社を牽引していく年齢であって、まさかリストラ対象じゃないはず
50代後半こそ給与がトップの年代で、時代に取り残されつつある世代なんだけどな
うちの会社は、雇用契約上切りやすいところから切ったよ
パート、5年以上契約更新してない入ってきたばかり若年・・・残った人たちの平均年齢58歳になりましたw
2023/01/13(金) 14:13:43
編集元: 賃金アップが相次いでも、見捨てられる「中小企業と40歳以上」の悲哀
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥