2. 匿名@ガールズちゃんねる
両方
2023/01/13(金) 11:37:05
3. 匿名@ガールズちゃんねる
両方
バランスの良い食事
適度な運動
2023/01/13(金) 11:37:16
4. 匿名@ガールズちゃんねる
食事8運動2で食事が大事
2023/01/13(金) 11:37:22
5. 匿名@ガールズちゃんねる
食事。1日3回も改善チャンスがある。
2023/01/13(金) 11:37:25
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうそう
週に2回3回の運動より、21回の食事がそれだけ大事
2023/01/13(金) 11:53:56
6. 匿名@ガールズちゃんねる
強い意志です。
2023/01/13(金) 11:37:30
7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どっちとかないよ。両方。
2023/01/13(金) 11:37:31
12. 匿名@ガールズちゃんねる
食事制限
食べながら運動で痩せるみたいなので痩せたためしない
2023/01/13(金) 11:38:08
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
本当それ。交互にどっちかに振り切った方が痩せた。
2023/01/13(金) 11:39:28
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
食事制限ならキープだわ
元の食事になった時点で戻っちゃう
2023/01/13(金) 11:40:28
13. 匿名@ガールズちゃんねる
両方バランス良くだよ
今日運動したからたくさんご飯食べちゃおー!とかは絶対だめ
食事制限ではなくて食事管理ね
適切な栄養を適切な量摂るのが大事
2023/01/13(金) 11:38:13
14. 匿名@ガールズちゃんねる
両方
でも私は不健康だとわかってて食べないダイエットをしてる
一気に痩せるから
2023/01/13(金) 11:38:14
15. 匿名@ガールズちゃんねる
太ってる原因による
食べ過ぎならまずは食事
2023/01/13(金) 11:38:14
17. 匿名@ガールズちゃんねる
食事。食べなきゃ痩せて体も動きやすくなる。
2023/01/13(金) 11:38:25
19. 匿名@ガールズちゃんねる
筋トレすると同じ体重でも引き締まり方で見た目が変わる
2023/01/13(金) 11:38:28
20. 匿名@ガールズちゃんねる
食事。
運動しなくても食べなきゃ勝手に痩せる。
2023/01/13(金) 11:38:36
22. 匿名@ガールズちゃんねる
医者の叔父に同じ事聞いたことあるけど、食事だって言ってた。
単純な足し算引き算なのに、食べ過ぎる人が太るって。
2023/01/13(金) 11:38:42
25. 匿名@ガールズちゃんねる
食事で痩せるけど、過度な食事制限は痩せにくい体質作りにもなっちゃうから、適度な運動も必要だと思います。
2023/01/13(金) 11:39:21
27. 匿名@ガールズちゃんねる
両方だけど
太ってる人みてると、1回の食べる量おおいもんね
自分が食が細いから、よその人が食べてるの見ると驚く
2023/01/13(金) 11:39:38
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
標準体重までは食事。それ以降は両方。
2023/01/13(金) 11:39:44
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
食事制限とか言ってても殆どが食べない、炭水化物取らないという
知識ゼロのやり方じゃん
2023/01/13(金) 11:40:08
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
肥満体の人はとりあえずたくさん食べるのやめて炭水化物も減らしてまず贅肉取ることから初めた方が良いと思う
肥満で明らか不健康な見た目してるのに「無理な食事制限は体に悪いから…」とか言ってたりするとなんか滑稽
普通体型から少し太り気味の人なら色々栄養面考えながら食事制限した方がいいとは思うけど
2023/01/13(金) 11:43:23
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
>肥満で明らか不健康な見た目してるのに「無理な食事制限は体に悪いから…」とか言ってたりするとなんか滑稽
すごい分かる。言ってる場合か!!っていう。
そして食事改善ではなく極端な食事制限に走るのよね。肉だけ食べるダイエットとか。
2023/01/13(金) 17:55:10
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
食事制限一切しないなら、マジでヘトヘトになるほどの運動量が必要になるよ
2023/01/13(金) 11:40:33
34. 匿名@ガールズちゃんねる
お腹空くまで食べるのやめようって思ってたら1日1~2食になっちゃって半年で10㎏痩せた
一回の食事で結構な量食べるからお腹空くまで時間掛かる
2023/01/13(金) 11:40:36
39. 匿名@ガールズちゃんねる
全部ひっくるめて生活習慣
2023/01/13(金) 11:41:34
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
標準体重までは食事
標準体重からは運動
2023/01/13(金) 11:41:34
42. 匿名@ガールズちゃんねる
私の場合はだけど、運動が向いて無かったから
とにかく食事制限をして1ヶ月半くらいで
7キロ近く痩せたんだけど、その間いろんな人に
寝れてないの?クマが凄いよ?って言われてた
美容院に行ったら毛がスカスカになってるよ
って言われて辞めました。
クマは我慢出来たけど、髪の毛はショックだった。
2023/01/13(金) 11:42:07
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
両方だよ!ただ効果が早いのは食事で、リバウンド防止や体型維持、体型整えるのには運動必須。
どっちもすんごーーーーーーーく大事。
2023/01/13(金) 11:45:59
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
おにぎり1個我慢するのと運動30分するのどっちが楽か 考えればわかるよ
2023/01/13(金) 11:53:38
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔流行った痩せるダンスを3日やったけどきつくてきつくて…これで痩せても一生このダンス毎日しなきゃ元に戻るのか?て思って運動やめて食事制限だけにしたら10キロ痩せた。食べすぎてたんだなぁー土日チートデーにしても太らないよ。
2023/01/13(金) 12:01:49
84. 匿名@ガールズちゃんねる
パーソナルトレーニングジム、ヨガ、ジョギング等しても痩せなかったけど、食事を見直したら10キロ痩せたよ。
だから食事だと思う
2023/01/13(金) 12:02:14
89. 匿名@ガールズちゃんねる
婦人科疾患による体調不良で受診した際に「間違ったダイエットしてないか」聞かれた
コロナ禍、外出の自粛やフードデリバリー等生活習慣の変化から糖尿患う人もいるみたい
コロナ太りで結果が出やすい糖質カットのダイエットにのめり込み体調崩すパターンもあったそうです
2023/01/13(金) 12:05:04
91. 匿名@ガールズちゃんねる
今日はチートデイだから!とか、16時間あければ太らないから!とか、今日はいつもより長めに歩いたから!とか、食べるための言い訳する人は痩せない。
2023/01/13(金) 12:06:06
97. 匿名@ガールズちゃんねる
食事。寝たきりのお年寄りでデブはいない、って話を聞いて聞いて納得した。
ただ、キレイに痩せるには運動も不可欠だよね。
食べないだけだと筋肉も落ちるからキレイには痩せられないと思う。
2023/01/13(金) 12:13:04
109. 匿名@ガールズちゃんねる
食事と運動どっちが というより
一番大事なのは継続だよ
2023/01/13(金) 12:27:14
134. 匿名@ガールズちゃんねる
食事制限は代謝おちるから長期的に見ると太りやすい身体作るだけ。
まあ目の前のほんの数キロ痩せるってだけなら食事制限の方が早いけど。
2023/01/13(金) 13:04:56
140. 匿名@ガールズちゃんねる
痩せたのは食事だけど
その後の身体の綺麗な形作りは運動だったなと思う
筋力は身体の形を綺麗にする為
痩せるのは日々の食事だと思う
2023/01/13(金) 13:24:19
153. 匿名@ガールズちゃんねる
両方
あと禁酒
2023/01/13(金) 14:06:39
159. 匿名@ガールズちゃんねる
食事
ここ1年、筋トレ、ランニング運動三昧だったが、平均より食べてたから1キロも痩せてない(脚だけは細くなった)
逆に運動ゼロで、夕食抜きしてた時は半年で13キロストンと落ちた。
痩せるだけなら、食事制限。但し、綺麗な身体になるかは別
2023/01/13(金) 14:41:21
編集元: ダイエットで重要なのは食事制限ですか?運動ですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥