2. 匿名@ガールズちゃんねる
修学旅行でその山見たなぁ
秋はすごくよかったよ
2023/01/13(金) 16:08:22
3. 匿名@ガールズちゃんねる
雪崩か。どうか助かってくれ
2023/01/13(金) 16:08:37
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
助かってほしい。
それは心から思うんだけど、それと同時に山に登る人は万が一の時の救助費用のための山岳保険にしっかり入っておくことを義務付けるべきだとも思う。
救助費用はバカにならないし、命懸けの作業になるし、きちんと保険に入らせることで、登る人はその重みをちゃんと担うべきかと。
2023/01/13(金) 16:36:59
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
雪崩っていっても禁止されているバックカントリー滑ることで人為的に発生してるからね
2023/01/13(金) 20:05:22
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>144
このツアー企画した海外のツアー会社はどこまで話通してお膳立てしてたんだろ…
2023/01/13(金) 20:25:23
4. 匿名@ガールズちゃんねる
冬に登山てしていいのですか?
2023/01/13(金) 16:08:40
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
気温が4月上旬並で雪崩注意報も出てたってだから登山していいタイミングではなかったと思う
2023/01/13(金) 17:36:55
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
登山の趣味はないから詳しいことは知らないけれど、ある程度の山に冬場入山するときは、登山ルートとか日程とかをお役所に提出しないといけないんじゃなかったっけ?
2023/01/13(金) 18:10:31
6. 匿名@ガールズちゃんねる
雪山は怖い
2023/01/13(金) 16:09:03
7. 匿名@ガールズちゃんねる
登山は危険と隣り合わせ
自分は大丈夫と思ってても意外と危険なレジャーは多いよね。
2023/01/13(金) 16:09:11
8. 匿名@ガールズちゃんねる
この時期に北海道の山に上るのってマトモな感覚なの?
2023/01/13(金) 16:09:26
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
たかが日本の山と舐めきってたんでしょ
今や北海道のスキー場は事実上の外国人特区になり下がってるし
2023/01/13(金) 16:41:26
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
日本人でも冬山に登る人はたくさんいる。
国籍関係なく実力ないのに登るのはアウト。
技術申し分なくても悪天候だとプロでもキツい。
2023/01/13(金) 17:31:11
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
こんな有名な山じゃないけど、
うちの近くの北海道の山奥のそんな高くない無名の山へも、ボーダーやスキーヤーが登ってるみたい
2023/01/13(金) 16:42:29
158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
この事件起きた日、この地域に雪崩注意報出てたとニュースで見たけど。
今年、北海道は地域によって本当に気温が高いわ雪少ないわで異常なの。
かとおもえば、場所によっては大雪だし。
2023/01/13(金) 22:53:52
9. 匿名@ガールズちゃんねる
冬の登山は危険すぎる
2023/01/13(金) 16:09:34
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
今日は急激に気温上がって何日も前から落雪に注意と出てた
山に登るなら普通天気予報確認する筈
こんなの救助に行くの大変だろうな
感謝もせずに日本の対応のせいで死んだとか騒ぎそう
2023/01/13(金) 17:19:42
10. 匿名@ガールズちゃんねる
雪山はやめとけ
2023/01/13(金) 16:10:11
11. 匿名@ガールズちゃんねる
羊蹄山は蝦夷富士と言われている山です
2023/01/13(金) 16:10:21
12. 匿名@ガールズちゃんねる
雪山登山はある程度自己責任だろうけど、
それでも助かって欲しいな…😢
2023/01/13(金) 16:10:22
13. 匿名@ガールズちゃんねる
蝦夷富士って言われてる山だよね
2023/01/13(金) 16:10:22
14. 匿名@ガールズちゃんねる
今日全国的に暖かいし、雪崩起きそうで怖いなって思ってた
2023/01/13(金) 16:10:29
109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
てかここ数日散々今日は暖かいから雪崩に注意してって言ってたよね。
外国人だから天気予報見てないのかもしれないけどさ。
2023/01/13(金) 17:33:08
17. 匿名@ガールズちゃんねる
雪崩のリスクが高かったのね
>>1
13日の北海道は、各地で1月としては記録的な高温となっていて、羊蹄山の麓の倶知安町の最高気温は、午後3時現在、4月上旬並みの8℃を観測していました。
2023/01/13(金) 16:11:01
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
山登りしない人ですら昨日からプラス気温で雪崩起きるだろうなと思ってたのに、なぜ登った?と言いたくなる
2023/01/13(金) 16:49:11
19. 匿名@ガールズちゃんねる
ここ数日気温上がるから今までに大雪降ってた所も気をつけないとね
2023/01/13(金) 16:11:41
20. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日の夕方のニュースで、蝦夷富士が見える場所から気温が上がってて霧?もや?がすごくて、雪崩が起こりやすい状況だからって注意喚起してたよ。
2023/01/13(金) 16:11:54
21. 匿名@ガールズちゃんねる
こう言う自然に行って滑るの欧米人好きだよね
こんな遠い外国にまで来てやって結果事故って
あったかたはかわいそうだけど正直迷惑だなあ
2023/01/13(金) 16:12:02
23. 匿名@ガールズちゃんねる
通報は英語って‥登るなとは言わないけどせめて日本人ガイド同行で登れば良かったのに。
2023/01/13(金) 16:12:24
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
日本人なら雪崩の危険性があるからと止めてくれたかもしれないよね。
2023/01/13(金) 16:29:01
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
ツアー参加とは書いてあるけど、ガイド無しなのかな。ちなみに国は五輪前に日本人ガイドの法律も改悪したよ。
2023/01/13(金) 16:33:30
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
12日から雪崩注意報が出てたから日本人ガイドが居たら登山させてくれなかったでしょう。
完全な言いがかりだけど、ガイドが中止だと言ったけど本人たちが強行した可能性だってあるぐらいじゃない?
2023/01/13(金) 16:55:24
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>89
外国のツアー会社か日本のツアー会社か知らないけど知床の事件があるから北海道のツアー会社は信用出来ない自分がいる
2023/01/13(金) 16:59:02
24. 匿名@ガールズちゃんねる
雪山怖いね。
雪崩なんて恐ろしい。
この時期登山は、控えた方が良いよ。
命あっての物種。
2023/01/13(金) 16:12:47
33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
雪山での事故って毎年あるんだから、無理して冬に山行くことないのにって思ってしまう
2023/01/13(金) 16:14:54
25. 匿名@ガールズちゃんねる
昨日も雪崩巻き込まれたってニュース見たけど
だいぶ前から気温高くなって雪崩の危険性高まるって言ってたのにね...
2023/01/13(金) 16:13:03
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
糞外人のために税金が使われる
日本人はもっと怒った方がいい
2023/01/13(金) 16:13:05
27. 匿名@ガールズちゃんねる
気温高めで雪崩・落雪には注意してください天気予報でやってたのに…
みんな無事でありますように
2023/01/13(金) 16:13:07
28. 匿名@ガールズちゃんねる
ちゃんと調べてから行ったほうがいい
2023/01/13(金) 16:13:27
30. 匿名@ガールズちゃんねる
羊蹄山のふもとで育ちました。夏に登山したこともあります。夏でさえ過酷なのに冬だなんて…地元民でも経験者ほぼいないよ。暖気の日は絶対近付いちゃダメ。今週は1月にしては温かいから。
2023/01/13(金) 16:14:25
32. 匿名@ガールズちゃんねる
これさー、前日から暖かくなるから雪崩が起きる、ってずっと天気予報で言ってたのに…怒
外国人だからって、何も調べなかった?
舐めすぎ(怒)
それでも助けに行かなきゃいけなかったレスキュー隊員さんお疲れ様です。
2023/01/13(金) 16:14:37
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
レスキュー費用はどうなるの?これも日本の税金?
本人達に請求、払えないなら国に請求できる法律作ってほしいわ。
もちろん日本人も自腹にして。
レスキュー自腹なら諦めて呼ばない人もでるだろうけど、リスクがある遊びをするなら当然だと思う。
払えないなら、どこかに強制労働施設を作ってほしい
2023/01/13(金) 16:34:50
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
もちろん日本の税金
入院中の医療代もバックカントリーするような連中が支払う筈もない
全額踏み倒しだろうね
2023/01/13(金) 16:43:41
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
本当思う
そういうのを見越して、ちゃんと保険入ってる人もいるのにね
2023/01/13(金) 17:04:12
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>68
今回雪崩にあった人たちはヨーロッパの観光客みたいだね。
ヨーロッパを含む多くの国は山岳救助は自己負担で、ものすごく高額の請求がなされるのに、日本は税金で面倒見てあげるっておかしいと思うんだけどなぁ。
日本もさ、外国人に限らず日本人でも山岳救助は自己負担にすべき。
いつまでこんな大盤振る舞い続けるんだろう?
日本人も海外の山に登るからお互い様と書いている人もいるけど、救助費用の負担は全然お互い様じゃないことはハッキリ言っておきたい。
2023/01/13(金) 18:37:50
35. 匿名@ガールズちゃんねる
知ってる土地ならまだしも、ガイドつけずに知らない山を登るってやめたほうがいいと思う。特に雪山なんか
2023/01/13(金) 16:16:59
40. 匿名@ガールズちゃんねる
通報は英語って、私が受け手だったら詰んでたわ
外国でこんなことになって通報して恐ろしいだろうな
まあ山は怖いよな
2023/01/13(金) 16:17:48
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
羊蹄山の付近はニセコもあって外国人だらけだから
オーストラリアが特に多いのかな?
それで救急も英語対応してると思うよ
2023/01/13(金) 16:21:17
45. 匿名@ガールズちゃんねる
これが日本人ならめちゃくちゃ叩かれてそう
2023/01/13(金) 16:20:26
編集元: 「雪崩に巻き込まれた、息をしていない」通報は英語…羊蹄山の外国人8人のパーティ、女性1人が心肺停止 北海道
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥