7. 匿名@ガールズちゃんねる
60才は今の時代若いと思うよ。
2023/01/15(日) 10:55:14
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
でも実際60歳になったら体力も気力も落ちると思う
そんななか夜遅くまで運転して届けるの大変だよ
2023/01/15(日) 10:56:25
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
横
まず目がもう全然ダメだと思う
ものを見る力が落ちてるからとっさの判断力が鈍る原因にもなる
でも運送の仕事が好きな人もいると思うから自動運転などと併用してずっと働けるといいね
2023/01/15(日) 11:01:16
8. 匿名@ガールズちゃんねる
来ないのは給料が安いのかな
2023/01/15(日) 10:55:21
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うち夫がドライバーだけど、週休2日のところは少ないしあっても給料安い
そこそこの給料のとこは休み少ない
退職金ないとこ多い
運転だけじゃ済まない
とかかな~拘束時間もなんだかんだ長いよ
2023/01/15(日) 11:04:43
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
大昔は高収入だったイメージ。
近所のおじいちゃんが昔この仕事をしてて、かなり儲けたって話してたんだけどなぁ。
定年で辞めた時、奥さんが億貯めてくれてたって。
まぁ銀行の利息がすごかった時代だけど。
今は低収入なのか…体力のいる仕事なのにね。
2023/01/15(日) 11:32:40
185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>152
20前か30年前に
トラック運転手さんの特集テレビでやってて
月手取り、100万円近く貰ってるって特集でしてた
何日、何時間、どの位
働いてたかは忘れたけど
やっぱり稼ぎよかったから
日常生活、結構贅沢されてた
自分で頑張って稼いだお金だからね。
2023/01/15(日) 11:45:01
9. 匿名@ガールズちゃんねる
免許の中型無くしたのがあかんかと
2023/01/15(日) 10:55:36
14. 匿名@ガールズちゃんねる
給料安すぎなんだよ
2023/01/15(日) 10:56:20
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ネット購入とかメルカリの弊害もあるね
あれで更に需要が高まったし
政府もコロナ対策で宅配推進してたし
2023/01/15(日) 10:56:40
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
宅配推進しながら、医療関係者にばかり感謝のCMを打って、宅配員は完全にネグレクトだったからね。ステイホームの真の功労者といってもいいのに、1円も補助金も払わず。
異常だったし、宅配員のモチベーションが心配になった。
2023/01/15(日) 11:18:17
18. 匿名@ガールズちゃんねる
近所を担当している配達員が見るからに白髪👨🦳のお爺さんでたまに夜23時過ぎにまだ配達しているの見る度につらくなる。
2023/01/15(日) 10:56:46
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
うちのほうもそう。
ちょっと時間指定より早いけどいい?ってわざわざ電話くれたりして親切なんだけど、80近いかな?って思うほどの方だった。
2023/01/15(日) 11:03:59
19. 匿名@ガールズちゃんねる
車なくても生活出来るって言う人も増えてるから、
免許取らない若い人も多いのかな?
だから募集してもなかなか来ないとか。
2023/01/15(日) 10:56:49
20. 匿名@ガールズちゃんねる
配送業って異業種転職組の人も多いから
若い人少ないよね
給料良くても若い人は体力的にキツイ仕事
やりたがらないし
2023/01/15(日) 10:56:54
21. 匿名@ガールズちゃんねる
運送会社ってブラックなイメージ。
近所にヤマトの営業所あるけど土砂降りの中濡れながら朝礼してたよ。若い人じゃないと大変そうだし若いと給料安いだろうし…これだけネットショッピングが主流になってるから待遇良くしてあげて欲しい。
2023/01/15(日) 10:57:00
23. 匿名@ガールズちゃんねる
1日に配達する個数が大量すぎて嫌になって辞めて行くからな
2023/01/15(日) 10:57:10
24. 匿名@ガールズちゃんねる
給料上げられない会社は潰れてください
日本はゾンビ企業多すぎ
2023/01/15(日) 10:57:16
25. 匿名@ガールズちゃんねる
待遇悪くて事故のリスク背負って
応募が少ないのは納得
2023/01/15(日) 10:57:21
26. 匿名@ガールズちゃんねる
給料あげたらすぐ増えるよ
あと送料もっと上げればいい
2023/01/15(日) 10:57:51
28. 匿名@ガールズちゃんねる
給料安いのは運送会社自体ではなく
そこに依頼する業者にも闇があるからなぁ
配送無料がなくなれば変わるのかね
2023/01/15(日) 10:58:03
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
今は荷主が強いけど、これからいよいよ運送関係がパンクして運送会社も少しは仕事を選べるようになれば変わるのかな。
巡り巡って送料値上げになるだろうけど、、
2023/01/15(日) 11:02:05
30. 匿名@ガールズちゃんねる
若い人運転苦手になってるもんね
なんでだろ
2023/01/15(日) 10:58:44
31. 匿名@ガールズちゃんねる
自分だったらトラック停めるところがなくてちょっとの時間止めだけで違反切符切られるんだったらやりたくない
トラック停めるところないとかもう仕事出来ないじゃん
2023/01/15(日) 10:58:44
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>京都市内でツーマン運行での近距離輸送を展開する運送事業者。「車両も2トンと小型であるため、以前はドライバーも多く確保できた。しかし、最近では人材募集を行ってもまったく反応がない」と嘆く。「3人運行の場合もあり、積み込みは行わない比較的、楽な仕事」だというが、「応募が来てもワンマンを希望されたり、こちらの希望通りの人材が確保できない」という。同社は大手物流会社の子会社で人気があるにも関わらず、現在はドライバー確保に苦労しているという。
狭い車で長時間3人で働くってよほど仲良くないと結構きついかもね…
2023/01/15(日) 10:59:00
35. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日帰宅できてが条件って
できないパターンがあるってこと?
むかーし、過労死とかしてたもんね。
2023/01/15(日) 10:59:23
37. 匿名@ガールズちゃんねる
免許取るのにもお金かかるからね
会社が取らせてあげてもすぐ辞めちゃったら大損だし
2023/01/15(日) 10:59:40
46. 匿名@ガールズちゃんねる
だって給料と責任の重さと拘束時間が見合ってないもの。アマゾンみたいな外資が参入して給与引き上げるのは1つの手だと思う。
アメリカはトラック運転手新卒で最高年収1400万円。
2023/01/15(日) 11:00:57
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今まさにリアルタイムで荷物届いたけど、持ってきてくれたドライバーさん間違いなく70歳はいってる感じだったな。キビキビして元気だったけど
2023/01/15(日) 11:01:49
51. 匿名@ガールズちゃんねる
職が続かない人の大半は仕事選びすぎてる
稼ぎをとるか、自分の休みをとるか
ラクして稼ごうなんて無理だよ
2023/01/15(日) 11:01:53
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
トラックやダンプの運転手にはもっと給料を出すべき。
国は、予算の振り分けの時にそれを最重視すべきだよ。
物流がストップすれば、今の便利で快適な暮らしは消滅します。
それくらい重要なポジションなんですよ、トラックやダンプの運転手というのは。
給料が破格に上がれば、運転手の職に就く若者も激増しますよ。
2023/01/15(日) 11:02:04
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
つい送料無料につられる 客も加担
2023/01/15(日) 11:14:34
55. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の弟が運送業してるけど、給料安くて大変みたいよ
首痛い腰痛い言ってるし、ずっとトラック乗ってるから出会いもないし、アラフォーで実家暮らししてるわ
年取ったらもっとしんどくなる仕事だと思う
2023/01/15(日) 11:02:22
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
私の弟が若い頃ドライバーやってたけど、腰を痛めて転職した。
何気に重労働なんだよね。
2023/01/15(日) 11:14:45
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
残業が60時間程度って、程度っていうほど少なくないだろ
2023/01/15(日) 11:03:20
59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
週休2日で残業月60時間なら、大体1日11~12時間労働くらい?
キツイよね。
2023/01/15(日) 11:03:23
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
政治家は無駄に多くて税金を必要以上に消費してるのに介護職や運送業とかの社会生活を循環させる職業の人は圧倒的に少ない
何か栄養を寄生虫に取られた上に血液の循環が悪くて酸欠になってる人間みたいになってないか?
今の日本
2023/01/15(日) 11:03:32
73. 匿名@ガールズちゃんねる
あまりにも宅配を頼みすぎなんだよ
自分らで営業所に取りに行けよ
2023/01/15(日) 11:05:36
75. 匿名@ガールズちゃんねる
いっそのこと定年後の方々に働き易い勤務体型にすればいいと思う
2023/01/15(日) 11:05:49
87. 匿名@ガールズちゃんねる
残業も月60時間"程度"って感覚がもう頭トチ狂ってるだろ
2023/01/15(日) 11:08:45
97. 匿名@ガールズちゃんねる
これで結局は利用者が支払う送料が高くなる。
商品の原材料の運送コストも高くなるわけだから、商品の価格も上がる。結局どうやっても物価があがる。
家を建てるとかの大きな買い物ならかなりの負担になると思う。
でも安くしろって言うから、結果としてドライバーの給料も上がらず質も人数も落ちる。保育士や介護士も給料あげて人数増やしたいなら、利用する側がたくさん支払いできる余裕がなくてはならない。
2023/01/15(日) 11:11:49
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分も運送じゃ無いけど
派遣で人手不足の所でバイトしたけど
滅茶苦茶ハード
機械の流れ作業で息つく暇も無い
機械相手やから
時給は安いし、交通費は無し
皆勤賞も無しバカらしい
パートのオバハンはやかましいし
昼、食堂は一杯で席あくまで食べれない
やっぱり人手不足の所は
給料に見合って無い、こき使われ方しよる
安い時給でバカらしい速攻満期で辞めたわ。
2023/01/15(日) 11:16:20
113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの旦那(アラフィフ)が長距離してたけどほぼ休みなんてない。着いた現地で荷下ろしまでが休憩にカウントされるし、1週間に1度しか帰ってこない。
それで平成の初め位は手取で50〜60万あったらしく憧れて大型取って長距離運転手になったけどそんな給料もらったことない。
平成半ばにはご飯代の手当もなく家族と二重生活だから生活費がかなりかかる。
総支給はそれなりにあるから社会保険料とかは高額。ボーナスはなし。
大型に手積み手降ろししてた時期もあったから、体はボロボロになり今はトラック下りてるよ。
団塊ジュニア世代だからかなりの若手だったよ!
後輩は数えられる程しかいなかった。
今も乗ってたこんな条件なら飛びついてたかもね。
2023/01/15(日) 11:16:40
151. 匿名@ガールズちゃんねる
今の日本の状況って二十年前、予想している人はいたよね
有識者でもない一般人ですら将来憂いているんだから、更に二十年後とかえらいことになってんだろうな
こういうネガティブなこと書くと日本下げだとか怒る人いるけど、そういう人は今後よくなっていくと本気で思ってるの。
2023/01/15(日) 11:32:13
183. 匿名@ガールズちゃんねる
大体消費者がワガママなんだよ。
送料無料じゃなきゃ頼まないし、その上時間指定だのなんだの細かい要求するし、で、本とか雑誌とかほんのちょっとでも折れてればクレーム。
だったら近くで買えよって話。
2023/01/15(日) 11:44:50
編集元: ドライバー不足に悩む運送会社 「60歳でも若いほう」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥