7. 匿名@ガールズちゃんねる
話したところで払うしかないではないですか
2023/01/15(日) 12:32:44
8. 匿名@ガールズちゃんねる
電気も高いけどガスがとんでもなく高くなってた。2人で1万こえた
2023/01/15(日) 12:32:46
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちも夫婦二人で1万超えた…。お知らせ見たら去年と同じ量しか使ってないのに。
2023/01/15(日) 13:44:54
165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちだけじゃなかった、良かった。
1万6千円で本当にビビった!
2023/01/15(日) 15:19:05
9. 匿名@ガールズちゃんねる
2人暮らしマンション。先月32000だった。ワンコいるし暖房は常につけてる
2023/01/15(日) 12:32:52
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
仲間がいた
猫のために一日暖房つけっぱなしだ。電気代が恐ろしいけど、これはケチれない。
2023/01/15(日) 13:29:51
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ガスも上がってるから、コスト的にはそう変わらないとは思うけど、リスク分散の意味で大丈夫かなと思ったのでオール電化は止めた。
今のところ分散した効果は感じて無いけど。
2023/01/15(日) 12:32:53
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も分散したけど、停電になった時、ガスコンロは使えたけもガス給湯器は使えなくてお風呂とか無理だから、あんまり意味ないなと思った
2023/01/15(日) 14:34:02
12. 匿名@ガールズちゃんねる
オール電化の家と、電気とガス併用の家2つを行ったり来たりしてるけどガスも高騰してるからどっちみち光熱費自体が上がってるからほとんど変わらないと思う
2023/01/15(日) 12:33:08
13. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス代も高騰しているからどっちもどっちだと思うよ。
去年とほぼ同じ使用量なのにガスも電気も請求額が跳ね上がっててびびってる。
2023/01/15(日) 12:33:12
14. 匿名@ガールズちゃんねる
もうしょうがないかな
家建てるときにある程度の覚悟はしてました
2023/01/15(日) 12:33:22
18. 匿名@ガールズちゃんねる
二人暮らし
去年1万だったのに個年は2万2千円だったよー!
2023/01/15(日) 12:33:49
19. 匿名@ガールズちゃんねる
今年はべらぼうに電気代上がったけど都市ガスもプロパンも上がってるらしいからようわからん。でも、食品値上げ、光熱費値上げ本当に胸が痛い
2023/01/15(日) 12:33:51
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
それでも子どもはどんどん産んで欲しいし、女性にはもっともっと働いて欲しいし、お給料は上げてく方策はないし(田舎だと仕事自体がない)、介護職の方は足りてないのに高齢者は増えるし、それでも日々は過ぎていくし…
景気は30年良くなってないらしいけどなんとかなってきたから、これからもなんとかなっていく…みたいな感じなのかしらね…
2023/01/15(日) 13:12:55
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ガスの方が高かったからオール電化後悔してない。
2023/01/15(日) 12:34:23
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
うちもこれ。ガス代高かったから、前のときの灯油+ガス代+電気代よりは良いかも。
2023/01/15(日) 12:37:44
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
わかる
アパート時代は電気+ガスだったけどガス代がバカ高かった
一軒家に住み替えてオール電化にしたけど、アパート時代より光熱費安くなった
2023/01/15(日) 12:51:19
26. 匿名@ガールズちゃんねる
蓄熱暖房使ってるけど、マイコン割りだったか夜間お得なコースがなくなって高くなった
でも他の暖房器具とは比べられない暖かさだから仕方ない
灯油のファンヒーターとかでも、高騰してるし大変そうだなって思う
田舎だと灯油の窃盗とかあるらしいね
2023/01/15(日) 12:34:27
28. 匿名@ガールズちゃんねる
燃料費調整額が去年までは割り引かれてたのが今年は5,000円以上割増になってるから差額7,000円くらい高くなった。
2023/01/15(日) 12:34:48
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちょっと上がったけど、それはガスでも一緒じゃない?
2023/01/15(日) 12:36:14
33. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしでこたつと電気毛布で耐えているけれど電気代1万円こえてしまった
2023/01/15(日) 12:36:20
35. 匿名@ガールズちゃんねる
賃貸だけどプロパンガスの家のときはめちゃくちゃ高くて、そのときよりもオール電化の今の方がマシだからなー
2023/01/15(日) 12:37:07
36. 匿名@ガールズちゃんねる
灯油も高いよね
もう全部高いわ
八方塞がりよ
2023/01/15(日) 12:37:16
39. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス代も上がってるよ
去年の1月と同じ使用料で、去年は11,000円ぐらいだったのが、今年は15.000円ちょっと
ガスも1.5倍に近い
2023/01/15(日) 12:38:26
44. 匿名@ガールズちゃんねる
築15年でしょ?
私今年で築16年のオール電化のマンション住んでるんだけど、昨年末電気温水器壊れてましたよ。
電気代3倍になってた。
故障とかチェックした方がいいかも?
2023/01/15(日) 12:39:13
45. 匿名@ガールズちゃんねる
太陽光あり、暖房機器は床暖のみのオール電化で12月の電気代11,000円でした。さすがに売電はいつもより激減してた…。マンションの頃は電気代1万ちょい + ガス代+灯油代だから3分の1くらいで済んでる
2023/01/15(日) 12:39:14
50. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビで、ガスも電気も使わない家族とかたまに紹介されているけど、このような方達の生き方が羨ましいとされる世の中になるのかなって考える時がある。
災害とか起こった時でも、動じなさそう。
2023/01/15(日) 12:41:15
91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
山奥に住んでいて、自給自足っぽくて、子供はおやつも食べたことないみたいなね。もちろんスイッチもないしパソコンもないんだろうけど、前見たやつは上の子が下の子をお世話していてさ……
なんか可愛そうになったよ。大人は勝手にすればいいけど、子供は将来話題についていけないじゃん。ゲームも一理あるしさ。本当に子どもがかわいそう。
2023/01/15(日) 13:07:08
56. 匿名@ガールズちゃんねる
4人家族、1月の使用量が前年より80w少なかったのに7000円も高かった!はじめて2万超えた!!!
暖房器具は石油ファンヒーターと電気毛布だけのに😱
2023/01/15(日) 12:44:22
60. 匿名@ガールズちゃんねる
オール電化に引っ越してから、ガス+電気の頃より、だいぶ安くなった。心配していた料理ではマイナスを感じる点はさほどなかったし、東京で大規模な停電ってほぼないから特に心配してない。
でも電気代は去年より上がったねー。今年暖かいからエアコンあまり使ってないのに去年より断然高くてげんなり。とはいえ、そんな節約するところもないし、ガス代も相当値上がってたって聞いてるからどこも厳しいね。物価が下がるより日本全体で給料上がってほしいよ。
2023/01/15(日) 12:46:01
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別トピに書いたけど4LDKで75.000円でした。
上限撤廃されたし今後どうなるんだろ?
ちなみに北海道なので太陽光パネルは付けるの
やめました。付けた方が良かったのかな〜
オール電化やめるかも考えてるんだけど
電気+ガスと電気+ガス+灯油のお家の
光熱費も良かったら知りたい。
2023/01/15(日) 12:49:41
67. 匿名@ガールズちゃんねる
大人二人暮らしの我が家も今月の電気代予想、爆上がりの3万円超えになってた。ありえないんですけど…。エアコンは朝の二時間くらいしか使ってないのに!洗濯乾燥は毎日してるけど、それは元からだし。
2023/01/15(日) 12:51:05
73. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしでオール電化の賃貸に住んでます。今回の電気代とにかく高くてびっくり!冬は一度もエアコン付けてないのに夏にがんがんエアコンつけてた時より高かった…
2023/01/15(日) 12:53:04
81. 匿名@ガールズちゃんねる
去年12月4万。今年6万。どうしよう…
2023/01/15(日) 12:59:57
93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あんまり値上がりして、「え?新しく買った除湿機や電気カーペットのせい⁉️」とか罪のない電化製品に疑いをかけてしまったよ笑笑
エアコンだけじゃ寒いので灯油ストーブも使っているのですが、灯油の値段が今の家に引越してきた7年前の倍になってる…(リッター60円から120円です)
一条工務店さんとか床暖房高機密のお家だとこんな悩みはないのだろうか…
2023/01/15(日) 13:07:49
102. 匿名@ガールズちゃんねる
オール電化で先月4万弱だった。
今月からは節電頑張ります。
2023/01/15(日) 13:15:45
115. 匿名@ガールズちゃんねる
普通と子ども2人の家族。3LDKのアパートでの去年の1月請求(12月の使用分)、プロパンガス32,000円、電気代28,000円だったよ。
今年一軒家4LDKのオール電化で1月請求の電気代30,000円。石油は使ってません。
北陸の平野部で、そこそこ雪積もる地域でこんな感じです。オール電化にしてよかったなーって思いましたよ。
2023/01/15(日) 13:30:25
124. 匿名@ガールズちゃんねる
新築3年目、オール電化で太陽光パネルなし。長期の停電は困るのかもしれないけれど今の所ないし、特に後悔はしてないなー。夜間電力安くなるし。確かに電気代上がるしキツイけど、ガスだって高いし 灯油も高いし そんなに変わらない気がするけどな。寒い地域には向いてないかもね。
2023/01/15(日) 13:47:43
133. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐ ガスの方が美味しい って話を出す人いるけど、焼き魚や海苔を炙りたいだのフランベしたいだのの人は迷わずガスにしてるでしょ。ここはオール電化トピだし、やっぱりガス火がよかったーなんて話も出てもないのに。
2023/01/15(日) 14:14:06
142. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代、今月分 約倍になっててビックリ!!
去年二万だったのが今年四万!!!
去年よりも昼間家にいないから使っていないはずなのに‥
これ以上上がったら生活できないよ
2023/01/15(日) 14:37:53
編集元: 【電気代】オール電化に住んでいる人【高騰】
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥