
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/16/kiji/20230116s00041000196000c.html
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
2023/01/16(月) 13:20:08
非効率って言うか手間を掛けて何ぼみたいなところはある
2023/01/16(月) 13:20:53
>>2
10年下積みとかね。ちっちゃと実戦経験積ませた方が技術が上がるだろうに。
2023/01/16(月) 13:24:47
>>2
それで仕事が終わらないって喚いてるの見ると
「バカなのかな?」とは思う
2023/01/16(月) 13:25:33
>>2
仕事だけじゃないよね
ポテサラ買うより作るのが大事みたいな···
そういうのが根付いてるのは分かる
2023/01/16(月) 13:44:16
>>109
「ポテサラぐらい家で作れ」って怒鳴ったジジイのことね
自分は1ミリもやらないのに、
よそのことに口を挟むなんて大きなお世話
2023/01/16(月) 13:45:48
みんなそれ思ってること😂😂😂
2023/01/16(月) 13:21:19
段取りが悪い人ほど
威厳を保とうとするよね。
あ、こうやった方が良いんだ!?って
反省と成長をしないって言うのかな。
2023/01/16(月) 13:21:24
>>5
書き込み読んで思ったけど、これって伝統お家芸とも関係あるのかなとふと思った
お茶とか、いわゆる道がつくものってそうじゃん、所作とかがやたらこまかく決まってて
「ひとつひとつに意味があるのです」みたいな細かくて伝わらなくてもとりあえず伝統として守る、新参者はスポイル、みたいな
そういう細かいフォーマットがあるものほど格調高いのです、みたいな思いが社会的にあるのかも??
2023/01/16(月) 14:03:59
>>1
ずっと意味のないレスバをするのは効果があるのかな
2023/01/16(月) 13:21:46
たとえば具体的にどういう行為
2023/01/16(月) 13:21:54
>>10
うちの職場だと
自動で出来ることをわざわざ時間をかけて手動でやって
しかもそれが間違ってるのを延々続けてる人がいるね
2023/01/16(月) 13:34:47
>>10
例えば「仕事の進捗を報告し合うだけの定例会議」とか「上長にお伺いを立てるためだけにまとめられた資料」みたいなの。仕事のための仕事ってやつ。
2023/01/16(月) 13:36:03
>>10
コロナ対策のどこでもマスク、アクリル板。
2023/01/16(月) 13:46:33
>>10
保育士です。
無駄なこと多すぎです。
行事の小道具&衣装は全て手作り、
無駄に長い手書き連絡帳、
完食至上主義、
一糸乱れぬ行進や組体操。
(運動苦手な子や発達ゆっくりさんを厳しく叱ったり泣かせてまでやること??)
まともな保育士が何か違うなと思い、辞めていく→
人手不足で明らかにヤバい保育士がクビにならない悪循環。
2023/01/16(月) 14:06:38
スピーチとかミーティングも無駄なのばっかりだし仕事の手順とかやり方も無駄なのばっかり
2023/01/16(月) 13:22:24
もうさっさとAIに仕事任せて人間は遊ぶ方向でお願いします
2023/01/16(月) 13:22:35
団塊世代が退職して世の中が良い方に変わってきた感はある
セクハラパワハラが問題視されるようになったりね
2023/01/16(月) 13:22:51
>>18
悪い事は無くなった方が良いに決まってるけど、自分が若い頃はパワハラでも我慢してたのに、やっと歳取ってそんな目に合わない年齢になったら、今度は過剰に下へ気を使わないといけない世の中になって非常に理不尽
ずっと虐げられる
2023/01/16(月) 13:33:58
意を決して意見すると「前例がない」で却下
日本はこんなんばかり。
2023/01/16(月) 13:23:42
安全な場所からめっちゃ煽るよねこの人。
2023/01/16(月) 13:23:54
失敗は許されないし
何もしなくても賃金は保証されてるけど上がるわけでもないし
上層部はポンコツだし
生産性を上げるために頑張ろうなんて気持ちにならん
2023/01/16(月) 13:24:04
そんなことより日本の農業製造業を守るためにはどうしたらいいのだろう
2023/01/16(月) 13:24:17
出来が悪い社員をクビに出来ないのが一番の要因だよ
2023/01/16(月) 13:24:18
いつも思うけど、この人口ばっかりで何もしないよね?
結局なんの生産性も無いし経済効果も出さないし
まさに2ちゃん創業者、この人の存在が2ちゃんそのもの
2023/01/16(月) 13:24:52
能力ない上の人が能力ない人を昇進させ…負のループ
2023/01/16(月) 13:25:02
>>1
インスタ、Twitter、Facebook、こういうsnsって個人の人間からするとなんの効果も無い事に気づいた
芸能人や企業を見るのは好き
だけど、私生活晒したり他人の見たり投稿したり時間の無駄すぎてたまに考える事がある
周りに合わせず辞めようかなと考えてる
2023/01/16(月) 13:25:44
底辺に合わせるよね。その人らも終身雇用の名の下雇い続けなければならんし
解雇して出来る人間だけでやったら生産性は間違いなく上がるよ
2023/01/16(月) 13:27:21
でも体力気力ともに三十路と争えないオッサン達を引きずり下ろすと、彼らが家庭で養ってる学生達が困窮するんじゃない
2023/01/16(月) 13:28:15
海外ではサービスが完璧でないことが当たり前
完璧なサービスを求めるならお金持ちになって対価を支払う必要がある
日本は極力不良品を出さないようにしたり、サービスが遅延、不足しないようにしている
これはほぼ全ての人達が享受できるもの
どっちがいいかではなく、どっちを選択するかの話だと思う
2023/01/16(月) 13:29:52
日本社会はアメリカ社会で1人が達成する仕事を3人がかりでやってるって聞いた。
だから広く雇用があるし、ある意味弱者にも優しい社会なんだけど給与も3人で分け合ってる仕組み。
どちらが良いか分からないけど、海外と給与水準が違うから日本オワタ〜みたいなこと言ってる能力ナシには腹立つ。
2023/01/16(月) 13:32:03
>>71
前に海外の営業所の方々と雑談してた時、日本の人は、責任を負いたくないから決断力ないし、
回りくどいし、仕事が遅い!って言われたことあるな…
海外って労働時間短いとかそんなイメージあるけど、実際はめっちゃ働いてるよね。
2023/01/16(月) 13:43:55
ひろゆきもああだこうだ言うくらいなら政治家になって自分が感じてる無駄を是正すればいいじゃん
2023/01/16(月) 13:46:01
>>114
ひろゆきは専門家と対談するとほぼフルボッコにされるから無理だよ
いくらアホな政治家が多いとはいえひろゆき如きでは崩せない
2023/01/16(月) 13:48:57
そらまったく仕事してないやつがいっぱいいるんだから、効率的になるわけがない
株主配当の割合の見直し
外国人投資家の投資率の規制
富の配分が国民に行き届くまで減税
廃田を
食料自給率を高めないと
老害と言うけど、自分が60歳になったとして自分の状況を考えようよ
一生涯最新スキルを更新し続けて、若者以上に働ける人なんてほんの人握りどころか一つまみだよ
普通の能力の普通の人がほどほどの生活ができる国にするには、一部の投資家、外国資本に吸い取られないシステムが必要