3. 匿名@ガールズちゃんねる
こっわ
2023/01/16(月) 22:38:27
4. 匿名@ガールズちゃんねる
10万円なんてことが普通に暮らしててあるの?!
2023/01/16(月) 22:38:47
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
オール電化だからあるんじゃない?
ガス代も含めたやつだし、東北だから暖房は必須だもん
2023/01/16(月) 22:43:50
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちは神奈川だけど3万だよ。去年は2万くらいだったかな。
東京電力の節約チャレンジ申し込んだけど一回も達成出来てない。
2023/01/16(月) 22:45:32
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちもオール電化で、3人暮らしなんだけど、今月9万だったわ。同じ部屋にいるとか、電気消すなど色々やれる事はやったんだけどね。
2023/01/16(月) 22:50:18
145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
ある程度の広さがあってオール電化ならある気がする
床暖も入れてエアコン入れっぱなしとかだと思うわ
他の家庭でいうガス代も込だからね
2023/01/16(月) 22:56:30
6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いくらなんでも上がりすぎじゃない?
2倍って
2023/01/16(月) 22:39:06
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
うちマンションだけど2倍になったよ、こんな高くないけど
2023/01/16(月) 22:42:05
206. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
元が5万もスゴい!
2023/01/16(月) 23:04:10
281. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
2倍はすごいなって思うけど、昨年より電気使用量20%以上減らしたのに電気代が昨年と同じで電気代高騰を実感した。
2023/01/16(月) 23:17:11
7. 匿名@ガールズちゃんねる
東北電力が高いの?
オール電化が高いの?
2023/01/16(月) 22:39:07
251. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
東北電力の値上げ率が断トツだったような
2023/01/16(月) 23:11:16
298. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
両方じゃない?
高い電気代+オール電化=高額
2023/01/16(月) 23:20:16
9. 匿名@ガールズちゃんねる
東北電力、電気代かなり上がったもんね
2023/01/16(月) 22:39:13
10. 匿名@ガールズちゃんねる
今年は凍死する人が多いんだろうね
2023/01/16(月) 22:39:14
11. 匿名@ガールズちゃんねる
オール電化の家庭は値上げ対象外だと思ってた
一昔前にオール電化かなり勧められてたのに可哀想
2023/01/16(月) 22:39:15
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
オール電化は対象外なんてことあり得ないでしょ…
2023/01/16(月) 22:44:07
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
それは聞いた事無いw
2023/01/16(月) 22:45:22
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
対象外なはずなわけ、、、
2023/01/16(月) 22:47:25
152. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
何でそう思ってたの?オール電化勧めたから責任とって除外にするね!ってなると思ったの?
2023/01/16(月) 22:57:29
12. 匿名@ガールズちゃんねる
オール電化、昔は良かったよね
2023/01/16(月) 22:39:17
13. 匿名@ガールズちゃんねる
この値段で、さらに電気自動車なんて普及出来るもんなの?
怖すぎる……
2023/01/16(月) 22:39:20
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
電気代高騰しすぎて
スェーデンはガソリン車禁止を延期したよ
2023/01/16(月) 22:43:22
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
あんなに寒いのに電気自動車だけって実現するのかな?
充電ソケットの部分とか冬凍りつきそう
2023/01/16(月) 22:55:06
114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
節電してくださいとか言ってるくせにね。やってる事と言ってる事が違いすぎる。
2023/01/16(月) 22:51:47
163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
日本は資源の少ない国だし、災害国だから電気自動車なんて本当に合わないんだよね。
2023/01/16(月) 22:59:25
14. 匿名@ガールズちゃんねる
国民がこんなに貧しくなってるのに外国人のナマポなんて廃止せーよ
2023/01/16(月) 22:39:25
373. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
中国人コミュニティで日本での生活保護悪用が共有されてるからこれからもっと増えると思うよ
昼間っからうろうろしてる中国人よく見掛けるようになったし
2023/01/16(月) 23:32:14
491. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
諸悪の根源は財務省!!
増税すると、昇進するというクソな制度をなんとかしないといけない。
2023/01/16(月) 23:55:50
15. 匿名@ガールズちゃんねる
うわー一人暮らしだけどこわすぎる
いくらが来るのか…おそろしや
2023/01/16(月) 22:39:45
16. 匿名@ガールズちゃんねる
5万は普通だったのか
それもびっくり
寒いところはきついね
九州は値上がりもそんなになく1万いかないくらいですんだよ
2023/01/16(月) 22:39:51
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
九州だけど2倍以上になったよ
2023/01/16(月) 22:47:00
149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
うちも九電だけど、昨年より15,000円上がってました。電気使用量はあまり変わってないのに…
泣きたくなる。
2023/01/16(月) 22:56:48
84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
九州だけどオール電化で2万いったよ
ちなみに仕事行ってる間寝てる時は暖房つけてない
2023/01/16(月) 22:48:14
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
同じく九州だけど1万以上上がってる
先月3万請求きてビックリしたよ
今月と来月の請求が怖すぎる
2023/01/16(月) 22:59:36
17. 匿名@ガールズちゃんねる
狭い賃貸1人暮らしでテレビも無いのに1万円超えたよ
灯油禁止だからエアコンとファンヒーターで8000円くらい占めてると思う
でも風邪ひいて寝込むよりいいやと思ってる
2023/01/16(月) 22:39:53
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
こたつ、いいよ👍
2023/01/16(月) 22:41:28
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
こたついいよねえ…
仕事でギックリ腰やってからクセになっちゃってるので椅子に座る高さのあるタイプのこたつじゃないと無理かな
あとはPC仕事の手元を温めるグッズも欲しい
2023/01/16(月) 22:48:01
147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
足さえ暖めたら全身暖まるよね。電気代も安いし
2023/01/16(月) 22:56:46
316. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
今年急いでこたつ買った
エアコンやヒーター使ってた時より、こたつだけの方が今の所安くすんでて助かる
2023/01/16(月) 23:21:48
19. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなに?冬休みで一日中暖房つけてたから来月の請求が怖い…
2023/01/16(月) 22:40:04
20. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代怖すぎる。ちょっとしたパートだったら全部電気代に消えるじゃん。
2023/01/16(月) 22:40:20
22. 匿名@ガールズちゃんねる
ヨーロッパの友達はリアルに三倍以上とかになってたらしい
2023/01/16(月) 22:40:32
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
欧州
電気代じゃなくガス代が年間100万超えるかもって
TVで見たが…
2023/01/16(月) 22:42:51
23. 匿名@ガールズちゃんねる
東北ってただでさえ世帯年収低めなのに電気代がこんだけするならまじでだれも住まなくなるね
2023/01/16(月) 22:40:33
157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
加えてガスはプロパンの殿様商売
都市ガスなんてほとんど通ってないからね
2023/01/16(月) 22:58:15
214. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
職がない以前にどんどん住みづらくなるね
生活の基盤すらままならないとか若年層の人口流出はそりゃ防げないよ
2023/01/16(月) 23:04:55
24. 匿名@ガールズちゃんねる
これから更に寒くなるのに…恐怖しかない
2023/01/16(月) 22:40:58
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
五万でも高いね
先月電気、ガスで17000円でビビリました
2023/01/16(月) 22:41:10
28. 匿名@ガールズちゃんねる
オール電化ですが、普通に暮らしてて先月3万だったよ…。しかも4月から45%値上がりするっていう鬼畜な北陸電力。雪国なのに節電して凍え死ねってこと??
2023/01/16(月) 22:41:47
29. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代十万払える田舎暮しであろう人にびっくり!
2023/01/16(月) 22:41:52
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
家賃並みの金額だよね
2023/01/16(月) 22:43:36
30. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス代も上がっているよね
2023/01/16(月) 22:41:58
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
ガス高い!!
都内から都内の引っ越しで、今回はIHの物件だからガス代が安くなるだろうと思いきや、前の物件の倍くらい請求された
ぼったくられてるんじゃない?ってくらい高いんだけど、本当に請求料金間違ってるんじゃないかと疑いたくなるレベル
2023/01/16(月) 22:46:20
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
東北のプロパンガス物件。もう高い高い。
みんな電気代の値上げでキレているけれども、そもそもプロパンガスはもっと酷いから、電気代の値上げが可愛く思える。まだ許せる。それくらいプロパンガスが高い。いい加減法規制しろや。
2023/01/16(月) 22:49:39
33. 匿名@ガールズちゃんねる
地方でプロパンガスのところだからオール電化にしたけど、まあまさかこんなに高くなるとは。
2023/01/16(月) 22:42:23
35. 匿名@ガールズちゃんねる
九州電力の実家
三人で住んでて8400円だったらしい
原発フル稼働してるから安いのかな?
東北だと住宅ローンより高いのでは???
2023/01/16(月) 22:42:28
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
まあ、九州の気温ならこたつで乗り切る家庭もあるからね
東北とは環境違いすぎる
2023/01/16(月) 22:47:42
36. 匿名@ガールズちゃんねる
今月の電気代高くなってた🥺
オール電化だけど、先月と比べたら5000円くらい高かった😅
ちなみに、中国電力😂
2023/01/16(月) 22:42:33
37. 匿名@ガールズちゃんねる
このまま上がり続けたらどうなっちゃうの😱😱
2023/01/16(月) 22:42:48
39. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代上がるのって4月からじゃなかったっけ。もうこんな高くなってるんだ
2023/01/16(月) 22:43:02
45. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは暖房に灯油ストーブ復活させた
灯油も高いけどガスや電気暖房よりはまだちょっとだけマシかな
※それでも高いよ
2023/01/16(月) 22:43:39
59. 匿名@ガールズちゃんねる
神奈川県…今日は雨で寒いけど暖房類は使ってない。
ここ最近は、卓上コンロで鍋をしたり、出来るだけ煮込み料理して、家族みんなダイニングで過ごすようにしてるわw
2023/01/16(月) 22:45:18
72. 匿名@ガールズちゃんねる
うちガス電気で67000円請求きた…
泣きたい…
2023/01/16(月) 22:46:50
108. 匿名@ガールズちゃんねる
電気よりガスヤバイ…
今月のうちのガス代37000円だよ(泣)
北関東在住
2023/01/16(月) 22:51:26
120. 匿名@ガールズちゃんねる
電力会社って
すぐ値段に転嫁するよね!
そんで自分らは高給取り
ほんとムカつく
2023/01/16(月) 22:52:30
127. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも東北電力、1月の請求は去年の倍でした。
よりそうeネットとか、どこが寄り添ってるんだよ。
2023/01/16(月) 22:53:10
134. 匿名@ガールズちゃんねる
電気代とかガス代って嗜好品とかじゃなくて、生命維持に関わるから大幅な値上げは法律で禁止するようにしてほしい
夏も冬も日本は節電したらヤバい気候だよ
2023/01/16(月) 22:54:40
259. 匿名@ガールズちゃんねる
節電のためエアコンは付けず早く寝て、洗濯乾燥は週二回。プロパンガスも高いからお風呂は1日おき。服はしまむらの値下げ品、肉と魚は見切り品。節約のためお酒もやめた。
何のために生きて毎日働いているのか分からなくなってきた
2023/01/16(月) 23:12:44
編集元: 「#電気代高すぎ」の投稿多数!調べてみると…月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々「衝撃的な金額でした」電気代高騰に驚愕
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥