2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別に珍しくしなくていいよ…
2023/01/19(木) 16:43:47
3. 匿名@ガールズちゃんねる
読めねえからやめときなさい
2023/01/19(木) 16:43:48
4. 匿名@ガールズちゃんねる
ヤンキーみたいで嫌
2023/01/19(木) 16:43:50
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
夜露死苦的な?
2023/01/19(木) 16:44:35
6. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ち悪い
2023/01/19(木) 16:43:59
7. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の意見に賛成
2023/01/19(木) 16:44:12
8. 匿名@ガールズちゃんねる
釣りトピかな?
2023/01/19(木) 16:44:14
9. 匿名@ガールズちゃんねる
毎回訂正するのダルい。
ずっと訂正する人生。
2023/01/19(木) 16:44:21
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
めちゃくちゃわかる!!
〇〇さん?
いえ違います〇〇です
2023/01/19(木) 16:49:14
168. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
苗字のほうは仕方ないけど(たまに難読苗字の人と出会う)、下の名前が一発で読めなくてその都度訂正するのって死ぬまで続くから嫌だよね
2023/01/19(木) 17:00:09
169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
行く先々で珍しい名前ですねって言われるのもだるい
2023/01/19(木) 17:00:10
252. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ほんっっっとにこれ!
私は苗字で絶対間違われるんだけど、学生の時なんてまじで新学期進むたびに嫌だったよ
今は読み方がふってあるんだろうけど地味にストレス溜まるんだよね
2023/01/19(木) 17:14:58
11. 匿名@ガールズちゃんねる
前に知り合いの姉が双子に
うきゅ もきゅ
って名前付けてたよ〜
それに比べたら当て字で全然OKかも
2023/01/19(木) 16:44:33
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
他人の子供にこう言うのも失礼かもしれないけど、ペットの名前以下やん…
2023/01/19(木) 16:46:14
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
身バレしちゃう
2023/01/19(木) 16:49:24
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ポケモンの名前を女の子に付けてる親なら知ってる
なんで名前に小さい「ゅ」を使っちゃうのか…
ふざけてるとしか思えん…
2023/01/19(木) 16:54:28
214. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
さすがにネタだと思いたい
2023/01/19(木) 17:06:38
12. 匿名@ガールズちゃんねる
人と被りたくないw
恥ずかしい考え方だな
2023/01/19(木) 16:44:34
13. 匿名@ガールズちゃんねる
普通に読ませて
ありきたりな苗字だろうが子供からしたら知らんがなですよ。
2023/01/19(木) 16:44:34
15. 匿名@ガールズちゃんねる
分かってて名付けるなら、読み間違えても怒らないで欲しい
2023/01/19(木) 16:44:37
16. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛い今どきの名前にするのはいいと思うけどあて字って読めないからさあ
2023/01/19(木) 16:44:39
17. 匿名@ガールズちゃんねる
キラキラネームの人とは関わるなって子供に教えてる。
2023/01/19(木) 16:44:43
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
いじめに繋がりそう
2023/01/19(木) 16:45:14
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
これはこれで毒だな
2023/01/19(木) 16:47:55
20. 匿名@ガールズちゃんねる
名前は誰からも一発で読める漢字を。
そこに親の身勝手な思い入れを入れられても迷惑なだけ。
「なんて読むの?」って一生聞かれるのは子供。
訂正人生。
2023/01/19(木) 16:44:56
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私はなんて読むのか毎回聞かれるから嫌だった。私だけふりがな振られたりね。だから万人が読める字にしてあげて。
2023/01/19(木) 16:46:53
21. 匿名@ガールズちゃんねる
夫の意見は大事だよ
パパなんだから
2023/01/19(木) 16:44:59
22. 匿名@ガールズちゃんねる
正直 うわぁー… と思う。
2023/01/19(木) 16:45:00
24. 匿名@ガールズちゃんねる
他人が読めない名前は子供にとってはつらいと思うよ
2023/01/19(木) 16:45:05
25. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、人のキラキラネーム見るの好き。
頓珍漢やパンチきいてるよね。
2023/01/19(木) 16:45:11
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
私も!見るの大好き!
でも絶対自分の子には付けないし、身内がつけたらゾッとすると思う。
あれは対岸の火事みたいなもん
2023/01/19(木) 16:58:52
28. 匿名@ガールズちゃんねる
私自身読めない漢字だったので、子供にはみんなに読まれる名前にしようと思ってたよ。
毎回なんて読むのか聞かれるのもしんどい。名前自体は普通の名前ですが。
2023/01/19(木) 16:45:16
29. 匿名@ガールズちゃんねる
他人と被りたくないとか珍しい名前にしたいとかより、ちゃんと意味のある名前つけてあげなよ
2023/01/19(木) 16:45:17
30. 匿名@ガールズちゃんねる
学校の先生が可哀想なのでもう下の名前は平仮名表記にしてあげて。と思う
2023/01/19(木) 16:45:23
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんがまともでよかった
2023/01/19(木) 16:45:34
34. 匿名@ガールズちゃんねる
私はしっかり読んでもらえる名前が良い
2023/01/19(木) 16:45:38
35. 匿名@ガールズちゃんねる
ないわぁ、
名前くらいちゃんと考えて付けようよ
一生ものだよ
2023/01/19(木) 16:45:47
36. 匿名@ガールズちゃんねる
キラキラじゃなくても読めない人っているよね
2023/01/19(木) 16:45:57
37. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が苦労するしアホな親だと思われるから辞めた方がいいよ
2023/01/19(木) 16:46:00
42. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと黙っていたような旦那さんならよっぽど考えた上で意見したんじゃないの?
旦那さんの気持ちも尊重してあげてほしいな
2023/01/19(木) 16:46:46
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんの意見を尊重してあげてください
2023/01/19(木) 16:46:48
45. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんの例は当て字というより豚切りと言われる方では?
今1歳児育てているけど、当て字系はほとんどいないよ。
読みは普通で漢字が今風?新しい系の子が多いかな。一発で読めない、凝りに凝った名前の子本当に見かけなくなった
2023/01/19(木) 16:47:10
46. 匿名@ガールズちゃんねる
親が頭悪いのかなって印象だよ。
2023/01/19(木) 16:47:16
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>よくガルちゃんでは『キラキラネームは親が非常識、子どもが可哀想』と叩かれてますが、当て字はどう思いますか?
当て字=キラキラネームだと思ってた。
2023/01/19(木) 16:47:19
52. 匿名@ガールズちゃんねる
マジレスするとパソコンの変換で候補に上がらない漢字にすると生活する上で割と不快なレベルの煩わしさを感じて生きていくことになる。
2023/01/19(木) 16:47:36
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>私の周りの友人も、1人を除いて全員当て字のため何とも思いませんでしたが、
逆に周りに当て字の子1人もいない…
当て字って読めなくないですか?
2023/01/19(木) 16:47:56
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
「類友」という言葉があってだな…
ふつうは夫婦も同レベルがくっつくから、旦那がまともだっただけ救いなんだと思う
2023/01/19(木) 16:52:27
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の名前大体なんて読むの?って聞かれるんだけど、マジで面倒だから旦那さんの意見はとてもいいと思う
親は唯一無二を望むけどその名前で生きていくのは子供なんだよ
2023/01/19(木) 16:48:09
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あくまでも私が個人的に嫌いな字と名前
琉 なんかDQNぽい
愛 あ、め、い、とか読ませがちバカっぽい
ひまり☜意味がわからない
2023/01/19(木) 16:48:12
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
ひらがなのひまりはかわいい
日葵(ひまり)
陽葵(ひまり)
なんでそうなった
2023/01/19(木) 16:51:23
175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>99
ヒマワリ向日葵って書くから葵がマリって意味不明
だったら陽毬とか陽麻里とかちゃんとマリの漢字にすればいいのに
親のエゴ
2023/01/19(木) 17:00:49
194. 匿名@ガールズちゃんねる
>>175
漢字のルール無視してオリジナリティ出されてもね…
その時点でお察しする
2023/01/19(木) 17:02:50
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なお【南音】とか漢字の組み合わせが意味不明
由来聞かれたらなんて答えるの?
2023/01/19(木) 16:48:22
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
当て字ってこういうことよ

2023/01/19(木) 16:48:41
67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
理由は人と被りたくないのと、苗字がありきたりのため名前は珍しくしたいからです。
珍しくしようとするからキラキラになる
2023/01/19(木) 16:48:52
94. 匿名@ガールズちゃんねる
親が教養ないんだなって思う。親戚の赤ちゃん、頑張っても正解に辿り着けない名前をつけられていて可哀想だと思った。
2023/01/19(木) 16:51:04
102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんに同意。
ちゃんとした漢字を使おうよ。
普通の名前が一番だよ。
周りに当て字ばかりなら逆に普通の名前ならかぶらないんじゃない?
私的には、普通の名前で漢字が当て字なら、まだキラキラネームだけど読み方があってる漢字を使ってる方がいいとさえ思ってしまう
2023/01/19(木) 16:51:30
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
社会人だと、読めない名前はすぐ忘れるし、人からも呼ばれませんよ。
こっちは数十名と毎日会ってるし、間違えたら失礼ですから。
名簿リストにするとき誤字になり、総務系からはふりがなが分からず舌打ちされます。
つまり社会人になったら、多くの人に『下の名前がわからない人』『読みにくくて面倒な名前の人』と認識されると思います。
2023/01/19(木) 16:55:26
301. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
名簿を見るお仕事してるけど
やっぱり読める子は好印象
育ちのいい子は当て字されてない
何でだろう?と思うと、やはり親がそれなりの良いご家庭
2023/01/19(木) 17:26:59
368. 匿名@ガールズちゃんねる
みんな顔には出さないけど、キラキラネーム見るたびに
プー、クスクスッ
てしてるんだよ
2023/01/19(木) 17:39:57
405. 匿名@ガールズちゃんねる
PTAである期間子供たちの名前を入力することが多かったんだけど、数人当て字の人がいて、しかもめっちゃ普段は使わないような漢字を当てていて、その子たちの名前を打ち込むのにいつもイライラしてた。
しかも北海道の地名でしか見たことない字を使ってる子が三人もw みんななんでそんなにその字に思い入れがあるんだろう?
2023/01/19(木) 17:50:46
編集元: 子どもの名前に当て字ってどう思いますか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥