3. 匿名@ガールズちゃんねる
で
どれだけ税金増やすの?
2023/01/21(土) 23:56:46
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
昨日Yahooニュースで消費税14%とかって見た。
記事がどこか行ってしまって貼れないけど。
余計に少子化進むよね。
2023/01/22(日) 00:07:14
4. 匿名@ガールズちゃんねる
その金はどこから?
2023/01/21(土) 23:56:52
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
麻生さん、お金なくなったら刷ればいいって言ってたんだからその通りにしてもらいたい
2023/01/22(日) 00:05:56
5. 匿名@ガールズちゃんねる
もう潔く、お金なければ産むなと言って欲しいわ
2023/01/21(土) 23:57:02
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
もうみんなそんなこと自覚してるから少子化なんでしょ。
賃金も上げずにくだらない政策しか出来ない国が悪い。
2023/01/22(日) 00:03:36
6. 匿名@ガールズちゃんねる
増税するくらいなら、しなくても良いのでは…
2023/01/21(土) 23:57:13
140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
子供の為のお金
↓
増税、大人が支払う
↓
給料から差っ引かれる
↓
子供手当貰っても追いつかない
2023/01/22(日) 00:35:50
154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
てかむしろ先に増税という大目標ありきで
そのために国民から反対の出にくそうなネタを後付けで持ってきてる感しかない
子供や子育て世帯への投資は言うまでもなく大事だけど
やることなすこと「そこじゃねえだろ」と言いたくなることばかりなのも
そもそも手段と目的が逆になってるからこそ生じるズレなんだろうと思う
2023/01/22(日) 00:45:42
7. 匿名@ガールズちゃんねる
> 新たに2兆~3兆円程度が必要となる可能性があることが分かった。
また増税か。まず無駄を減らしてくれないか?
2023/01/21(土) 23:57:15
8. 匿名@ガールズちゃんねる
やめてください
やらなくて良い
2023/01/21(土) 23:57:37
9. 匿名@ガールズちゃんねる
今年の流行語に『異次元』がノミネートされると予想
2023/01/21(土) 23:57:41
10. 匿名@ガールズちゃんねる
貧乏が金持ちに
金持ちが貧乏に
2023/01/21(土) 23:58:14
182. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
所得制限の撤廃だけはやってあげたらいい。
1200万円の家庭はゼロ円で、運良く所得制限免れた世帯年収1800万円の家庭は満額支給とか、どう見ても不公平だったもの。
2023/01/22(日) 01:20:14
11. 匿名@ガールズちゃんねる
もう岸田に数字触らせんな
2023/01/21(土) 23:58:31
12. 匿名@ガールズちゃんねる
また増税するの?
2023/01/21(土) 23:58:40
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
もう計算できない
10%がちょうどよかった。。。
2023/01/22(日) 00:07:23
14. 匿名@ガールズちゃんねる
子持ちだけどこういったものはしなくていい
他の無駄にとっている税金をどうにかして
2023/01/21(土) 23:59:12
17. 匿名@ガールズちゃんねる
第2子以降をいくらにするつまりで計算してるの?
2023/01/21(土) 23:59:52
18. 匿名@ガールズちゃんねる
岸田は本当に財務省の言いなりだね
財務省は少しでも税金集めてそれを各省庁に回した方が自分達の立場が強まるから、色んな手当の為の増税をやりたいんだよ
2023/01/22(日) 00:00:05
19. 匿名@ガールズちゃんねる
老後に普通に年金出て医療費の負担が少ないってわかってるなら別にもう二人くらい産んだけどなぁ
老後なんだよ怖いのはさ
2023/01/22(日) 00:00:24
20. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかこれからの子育て世代を逆に苦しめてるよね。
同時に子育て世代を支える側にも支援しないからだよ。
2023/01/22(日) 00:00:24
23. 匿名@ガールズちゃんねる
児童手当は大学費用に貯めてる家も多いよね
2023/01/22(日) 00:00:58
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
私そうだよ。
貯蓄してる。
そうでもしないと子供の分まで貯金できないもん。
2023/01/22(日) 00:03:22
25. 匿名@ガールズちゃんねる
政治家の第3?まである給料を削ってください。
非課税で領収書の提出もなし、余ったら私腹へ…とかあり得ない。毎月100万の文通費とか削れば、すぐ何兆円か確保できるでしょ!よろしく!
2023/01/22(日) 00:01:08
107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
政治家の収支を隈なくチェックしてやりたい。
どこの企業にも担当部署あるのにどうなってんの?
2023/01/22(日) 00:23:11
28. 匿名@ガールズちゃんねる
今のところこの内閣になって何ひとつ恩恵を受ける政策がない
せめて納得できる政治をしてください
2023/01/22(日) 00:02:34
31. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナで給付金やアベノマスクとかやったから、これから回収するつもりだよね。見境なくなってきてる。
2023/01/22(日) 00:02:59
32. 匿名@ガールズちゃんねる
子供を増やすことよりも、少ない人口で回せる仕組みの構築に力を入れてよ。
2023/01/22(日) 00:03:08
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
子供を増やすんじゃなくて
無駄に無理やり長生きさせてる年寄りを
自然の力に任せて切って
全世代を平等な人口にしてほしい。
島国なんだし子供が少ないんじゃなくて
年寄りが多過ぎでバランスが悪いんだよ。
2023/01/22(日) 00:21:52
38. 匿名@ガールズちゃんねる
搾り取ってはした金配るのではなく
子供が成人するまで減税とかのが良い
不公平なくなるでしょ
頑張って働いてもむしりとられるのはダメ
2023/01/22(日) 00:04:02
184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
子供の支援は普通に扶養控除を戻してほしい。
ニートにある扶養控除が何で子供に無いのかわからない。
それなら無駄な経費もかからないし、全員平等でしょ。
他の意味のわからない余計な支援要らないから、シンプルにそれだけやってくれればいい。
2023/01/22(日) 01:27:08
39. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢者の年金医療介護で150兆円だから、2~3兆円分位そこから引っ張れないの?
2023/01/22(日) 00:04:12
47. 匿名@ガールズちゃんねる
第二子以降の増額2兆円より所得制限の撤廃1500億円の方がよくない?今、所得制限でもらえてない世帯に産んでもらった方がいいし、1500億ならなんとかならないかな
2023/01/22(日) 00:07:34
178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
とりあえず何するにしても所得制限は撤廃してもらわないと。
その1500億を差別する為にそれ以上の経費がかかってるんだから。
所得制限の基準だって中途半端で不公平感半端ないのに、そのまま増額だのなんだのされて更に不公平増長されたらやってらんないわ!
2023/01/22(日) 01:13:55
48. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りの医療費は税金で今現在だけで50兆円こえてるけど
病院ヒマだから来て飲みもしない薬大量に貰って帰る年寄りの多いこと
2023/01/22(日) 00:07:34
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
子供を増やすんじゃなくて
年寄りを減らす方が手っ取り早いな。
医療費だけじゃなくて配る年金も浮くんだし。
2023/01/22(日) 00:26:21
53. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て世帯だけど、得るものより払うもののほうが多い事になる気がする。
増税して施策増やすんじゃなくて、シンプルに今ある無駄を省くなりして欲しい。
2023/01/22(日) 00:08:20
55. 匿名@ガールズちゃんねる
年寄りには100兆円以上、税金かけて話題にもせず
子供の2〜3兆円には過敏になる日本
2023/01/22(日) 00:08:54
57. 匿名@ガールズちゃんねる
マジでやめて欲しい
岸田はヤフコメ見てほしい
誰も賛成してないよ
貧乏子沢山が増えるだけ
犯罪者が増えるだけ
2023/01/22(日) 00:09:18
58. 匿名@ガールズちゃんねる
すでにいろんな補助があるしそんなギリギリ生活の人は子供産まなくていいよ
バカが子供産んでも治安が悪くなるだけ
国立大は上位半分くらい学費免除でもいいと思ってるけどF欄私立は補助しなくてもいい
優秀な子供、頑張れる子供だけ大事に育てたらいいと思のですが
2023/01/22(日) 00:09:35
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
だからさー金ばら撒いてほしいわけじゃないの!
身入りを増やしてほしいの!
働いたら働いた分報われる社会にしてほしいの!
子どもいても長く働きやすい社会にしてほしいの!
金配ったってその裏に税金搾取があるなら意味ないやん!
2023/01/22(日) 00:12:00
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
平等に消費税下げた方がいいよ。
何回言ったら分かるんだい?
私子持ちだけど、手当もらえても増税されちゃ意味ないのよ
2023/01/22(日) 00:13:00
69. 匿名@ガールズちゃんねる
むしろ子どもが大幅に増えなくても大丈夫なように国の制度を変えてった方が現実的でいいと思うんだが。国会議員や公務員を減らす、必要以上の延命治療や無駄なPTAをなくす、NHKもいらないし、お店も開けなくていいし、テレワークをもっと普及させて働きやすくするとか。
2023/01/22(日) 00:13:59
90. 匿名@ガールズちゃんねる
人数によって給付額変わるのは合理的。
所得制限は不合理。早くやめてほしい。
2023/01/22(日) 00:18:30
91. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て支援したところで、その子らが大人になった日本がどんな国になってるか想像してみて…
考えたくもないわ
2023/01/22(日) 00:18:53
115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子ども嫌いが増えそう
良い子もいるけど、大人舐めきってるようなヤツらには何も協力したくないわ
2023/01/22(日) 00:25:46
141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
児童手当より
給料をあげろ!
税金を減らせ!
2023/01/22(日) 00:36:43
151. 匿名@ガールズちゃんねる
うまくやりくりするのが政治家の手腕でしょうが!
足りなかったら国民から増税って。
誰もがうまくやりくりできなくてすみませんって姿勢じゃないのも腹立つ。
2023/01/22(日) 00:43:03
157. 匿名@ガールズちゃんねる
別に結婚した夫婦が子どもできないつくらないとかで少子化になってるわけじゃなくて、そもそも結婚しない人が増えたからなんでしょ?そっちの問題についてどうしたらいいか考えたらいいんじゃないの?
2023/01/22(日) 00:47:48
編集元: 児童手当2兆~3兆円増必要か 第2子以降、上積みの場合
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
消費税二%上げるだけで稼いだ金の半分以上国に持ってかれる
この三十年ぐちゃぐちゃにした奴らに着いてく奴が何処にいる?
出てけと恫喝すればトヨタが出てくとよ。そんな世の中で誰が働く気になるのか?
歳出削減で財源ねん出しないでどこをどう増税するんだって話。