2. 匿名@ガールズちゃんねる
アク抜き
2023/01/22(日) 22:55:24
117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ゴボウとか水に長く浸さなきゃいけないと思ってたんだけど、料理教室でわりとすぐ水捨ててて、サッとでいいんだと学んだ。
2023/01/22(日) 23:25:45
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
野菜のアクはほとんどの成分がポリフェノールであり、味にはあまり関係ない。むしろポリフェノールは身体に良い。
肉や魚のアクは臭みがあるので取った方がいい。
料理でアクを取る習慣は日本だけのものであり、海外にはない。
2023/01/22(日) 23:27:00
3. 匿名@ガールズちゃんねる
ご飯は羽釜で炊いてる
美味い
2023/01/22(日) 22:55:38
4. 匿名@ガールズちゃんねる
生ゴミを毎日捨てること…
2023/01/22(日) 22:56:08
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ハンバーグ作る時
玉ねぎ熱いままタネに入れない
充分冷ましてから混ぜる
2023/01/22(日) 22:56:14
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そもそも炒めないや…
2023/01/22(日) 22:57:38
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
炒めないほうがシャキシャキ食感があって美味しい
2023/01/22(日) 23:01:18
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
私も。
生のまま作ります。
2023/01/22(日) 23:02:56
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
生と炒めた玉ねぎじゃハンバーグの仕上がりの味が全然違うよ~。
生だと玉ねぎの食感や水分が残って玉ねぎの味や臭いが強く出るし、肉!って感じよりもあっさりしたハンバーグになる。
私は炒めた玉ねぎの甘みとコクがある肉肉しいハンバーグが好きだから必ず炒めるよ。
好みに合わせて作ったらいいと思うけど。
2023/01/22(日) 23:19:15
6. 匿名@ガールズちゃんねる
皮むき
丁寧なのはこれぐらい
2023/01/22(日) 22:56:26
7. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/01/22(日) 22:56:27
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
キレイなマダム〜♡お料理上手そう‼︎
2023/01/22(日) 23:29:28
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
もう亡くなっちゃったけど有名な料理研究家さんだよ。「ばあば」の愛称でよくテレビにも出てた、鈴木登紀子さん
2023/01/22(日) 23:42:56
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
髪綺麗なぁ
2023/01/22(日) 23:34:56
8. 匿名@ガールズちゃんねる
里芋は頑張って手でむく!
一度冷凍使ったらマズすぎて…
2023/01/22(日) 22:56:28
66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
全く関係ないですが、市販の冷凍や水煮の里芋は不味いけど、土芋から皮を剥いて自分で冷凍した里芋はそんなに品質落ちないのでおすすめですよ!
2023/01/22(日) 23:07:08
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
里芋はよく洗って皮のまま茹でたら手でつるっとむけるよ。
2023/01/22(日) 23:08:38
9. 匿名@ガールズちゃんねる
味噌汁の出汁
2023/01/22(日) 22:56:31
10. 匿名@ガールズちゃんねる
塩ふって魚の臭みをとる
2023/01/22(日) 22:56:34
12. 匿名@ガールズちゃんねる
大根は米のとぎ汁で下茹でする
2023/01/22(日) 22:56:49
15. 匿名@ガールズちゃんねる
みそ汁はしっかりダシを取る
薄味で具材本来の味を楽しみながら頂く
2023/01/22(日) 22:57:20
22. 匿名@ガールズちゃんねる
目分量ではだめ、ちゃんと測りを使う
2023/01/22(日) 22:58:16
23. 匿名@ガールズちゃんねる
ブロッコリーは茹でる。レンチンすると美味しくない。
2023/01/22(日) 22:58:19
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
蒸すともっと味が濃くなります。
2023/01/22(日) 23:02:48
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
茹でる方が美味しいけど栄養素が湯に溶け出しちゃう
だからレンチンにしてる
蒸すのが1番だけどめんどい
2023/01/22(日) 23:45:05
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
茹でたらビタミンCなくなるから絶対嫌だわ
蒸す方が美味しいし栄養も残る
2023/01/23(月) 00:16:27
25. 匿名@ガールズちゃんねる
盛り付けw
うまくいくと何割か増しで美味しそうに見えるから。
2023/01/22(日) 22:58:40
26. 匿名@ガールズちゃんねる
食中毒にならないように加熱
2023/01/22(日) 22:58:44
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も!野菜スープ作るときもしっかり炒める。旨味が全然違うよね。
2023/01/22(日) 22:59:36
34. 匿名@ガールズちゃんねる
もやしの根をとる 肩凝るけど
2023/01/22(日) 22:59:58
38. 匿名@ガールズちゃんねる
唐揚げは必ず二度揚げすること
2023/01/22(日) 23:00:31
44. 匿名@ガールズちゃんねる
大根を米と煮る。
ほんと早く味が染みる。
2023/01/22(日) 23:01:30
46. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにゃくは手でちぎる
2023/01/22(日) 23:01:45
47. 匿名@ガールズちゃんねる
【焼きそば】
隠し味として醤油を少々とケチャップを少々、中華スープの素を気持ち程度入れる。
これだけは必ずやります✊‼️

2023/01/22(日) 23:01:56
48. 匿名@ガールズちゃんねる
お菓子作りではしっかりと計って作る
一度失敗してから学びました
2023/01/22(日) 23:02:26
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も炒めだな、あまり動かしすぎずに焼き目を付けて旨みを出したり、他の食材に旨みを行き渡らせたり
2023/01/22(日) 23:03:34
60. 匿名@ガールズちゃんねる
ほうれん草は一緒に煮込まず、別鍋で茹でてシュウ酸を取り過ぎないようにしてる
2023/01/22(日) 23:05:25
74. 匿名@ガールズちゃんねる
アスパラととうもろこしは、買ってきたら、とにかくすぐに調理する!味の落ちるのが本当に早いから。
2023/01/22(日) 23:08:57
81. 匿名@ガールズちゃんねる
茶碗蒸しのときに きちんと卵液を濾すこと。なめらかな茶碗蒸しを食べたい
2023/01/22(日) 23:10:59
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも煮込んだのと炒めたのと旨み成分たいして変わらないらしいよね、テレビでみた
2023/01/22(日) 23:18:03
120. 匿名@ガールズちゃんねる
こんにゃくの下茹で不要って書いてあっても下茹でする
やっぱり臭みが気になる
2023/01/22(日) 23:27:36
編集元: 【料理】ここは手を抜かないぞ!という工程は何?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥