4. 匿名@ガールズちゃんねる
名前にもよらない?ちゃん付けしやすい名前ってあるじゃん。
私も可愛いとか親から言われたことないけど、ちゃん付けだったよ。
2023/01/22(日) 17:12:42
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私も妹もアラフォーだけど、
私はずっと今でも親から呼び捨て
妹は真ん中に「つ」が付く名前だからこどもの頃から今でも「◯っちゃん」と呼ばれてる
差別を感じつつも、ちゃん付けしやすい名前だよなと思ってた
2023/01/22(日) 17:19:00
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私なんて殴られて育ったけど未だにちゃん付けで呼ばれてるよ。40歳。
なにがなにやらだよ。
2023/01/22(日) 18:26:03
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私も母に○○ちゃんて呼びたくてこの名前にしたって言われた。
親族、友達からは9割ちゃん付けで呼ばれてる。
2023/01/22(日) 18:34:27
6. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもたちが他所のお母さんの事を
〇〇ちゃんのママ
とか言うようになり出した時期かなって勝手に思った
2023/01/22(日) 17:12:57
99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
自分が子供の頃はオバサンと呼んでた気がする。
アラフォー。
そもそも小学生で母親をママと呼んでる子もいなかった。みんなお母さん。
2023/01/22(日) 18:05:15
7. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和55年生まれだけど、ちゃん付けだったし母から可愛い可愛い言われて育ったよ
2023/01/22(日) 17:13:09
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
あら同い年
同様にちゃん付けだし褒められて育った
なんなら今でもちゃん付けよ
2023/01/22(日) 17:20:12
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
妹と同い年。
私は53年、姉妹で親からちゃん付け・可愛いと言われて育ったよ。
病気で寝たきりの親から2人の子育てが出来て幸せだった、ありがとうと言われて泣いた。
2023/01/22(日) 17:25:06
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
同じく。でも別に肯定感高くはないかも
2023/01/22(日) 17:28:38
88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
44だけど今もちゃんづけされてるし、独身だったからか40歳くらいまでは可愛い言われてたw
子供産んだら孫に関心が移ったみたい。
容姿コンプで自己肯定感は低いけど。
そういえば私も娘に同じことしてるな。
2023/01/22(日) 17:48:20
11. 匿名@ガールズちゃんねる
35歳だけど、子供の頃からそのように育てられてたよ
家庭それぞれだろうけど、時代現象なの??
2023/01/22(日) 17:14:10
12. 匿名@ガールズちゃんねる
35歳夫はいまだに義母からちゃん付け。
義姉は自分のことを名前呼びしてて、相当溺愛されて育てられたんだなぁと思うけど、外ではやめて欲しい。
2023/01/22(日) 17:14:12
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
50歳の義兄と48歳の旦那も義母からたまにちゃん付けで呼ばれています
義兄嫁さんも義実家でも普通に義兄の名前プラスちゃん付けです
義実家のご近所さん(旦那の幼馴染)もちゃん付け率高めです
何かその位の年代って男の子にちゃん付けブームでもったのかな
地域的なものかな
2023/01/22(日) 17:22:34
13. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフの私、未だに親からはちゃん付けで呼ばれてる…。もちろん家族の前だけだけど。
2023/01/22(日) 17:14:15
15. 匿名@ガールズちゃんねる
35歳ですが未だに親からちゃん付けで呼ばれます。
2023/01/22(日) 17:14:37
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
本人呼ぶときはいいのよ
2023/01/22(日) 17:15:32
16. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフィフだけど、「ちゃん」付けで呼ぶ親いたよ。
2023/01/22(日) 17:14:47
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっとちゃんじゃない?アラフィフだけど。
2023/01/22(日) 17:14:48
18. 匿名@ガールズちゃんねる
他人に我が子のことを話す時にちゃん付けする人は大体地雷。笑
うちの○○ちゃんはね~みたいな
2023/01/22(日) 17:14:57
123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
○○ちゃんと呼ばれる人高齢者でも結構いるよ。
甘やかしてというより「ちゃん」を含めて愛称で
そのコミニュティは当たり前で○○ちゃんと外でも呼ばれる人がいる。
2023/01/22(日) 19:24:57
20. 匿名@ガールズちゃんねる
昭和50年代生まれるだけれど、〇〇ちゃんって言われてたよ。
2023/01/22(日) 17:15:17
21. 匿名@ガールズちゃんねる
時代劇でもかわいいって言いながら育ててるから江戸時代
2023/01/22(日) 17:15:32
24. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/01/22(日) 17:15:38
87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
のびちゃん
2023/01/22(日) 17:47:38
26. 匿名@ガールズちゃんねる
特に男児に〇〇くんじゃなく〇〇ちゃん呼び増えたような気はする
2023/01/22(日) 17:15:54
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
しょうた君をしょうちゃんとか、たつや君をたっちゃんなら以前からあるけど、最近多いかなた君をかなちゃんって園の先生が呼んでるの少し驚いた。女の子みたいな響きになっても、今の子はなんも思わないのかなぁ。
2023/01/22(日) 20:48:39
27. 匿名@ガールズちゃんねる
私も平成1桁生まれだけど同じだ〜
まだ「自分の子供をちゃん付けするなんて…」みたいな空気親の中でちょっとあったよね
私もちゃん付けで呼ばれたかったな
子供いるけど家の中ではあだ名にちゃん付けで呼んでる
外とか子供の友達の前とかでは呼び捨てだけど
2023/01/22(日) 17:16:10
28. 匿名@ガールズちゃんねる
アラフォーだけど、ちゃん付けは少なくて、ちゃん付けされてる子はなんかすごく大切に可愛がられてる感じがした笑 「かわいい」は親バカ気味の母親が、「〇〇以上に可愛い子はいないね」とか、今だに私をみて「本当にかわいいね、お母さんとは思えない」とか、子持ちアラフォーのおばさんの私に言ってくるから、有り難みがないのですが笑 ちゃん付けは羨ましかったな。。親から女の子扱いしてもらってる感じね
2023/01/22(日) 17:16:19
30. 匿名@ガールズちゃんねる
昔からあったと思うよ
今は何かあればすぐに
抱きしめてあげて
可愛い、大好きだよって言ってあげて
愛してるよって言ってあげてって他人から言われまくるし親への愛情の求め方が異常だけどね
2023/01/22(日) 17:16:25
36. 匿名@ガールズちゃんねる
なっちゃん、あっちゃん、さっちゃん
ちゃん付けしたほうが呼びやすい名前もあるんだけどなぁ
2023/01/22(日) 17:19:43
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分時代関係なく主の親がそういう人だっただけだと思う
2023/01/22(日) 17:21:32
44. 匿名@ガールズちゃんねる
男の子のくん付けは?
りっくんとか、ひーくんとか、まーくんとか
2023/01/22(日) 17:21:46
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もしも親がそうじゃなかったら、彼氏にお願いしたら良いんじゃない?
私は○○たんが良かったから、彼氏に強制してましたよ♡笑笑
人前では普通ですが笑笑
2023/01/22(日) 17:21:48
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
60後半のうちの両親、祖父母から子どもの時はちゃん付けだったそうですよ@九州
2023/01/22(日) 17:27:32
62. 匿名@ガールズちゃんねる
平成2年生まれだけど親からちゃん呼びだったし可愛いって言われた事あるよ。
意識したことないけど、小さい頃はどこの家もこんなんだと思ってた。
ちなみに今は母と相性が悪くて、毒親とまではいくかどうか微妙なくらいの関係性なんだけど
それでもちゃん付けだし「あんた、顔だけは可愛いんだから」って言われるww
2023/01/22(日) 17:28:58
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
太宰治の人間失格にも幼少の頃家族から「葉ちゃん」と呼ばれていた描写があるからな〜
75年前にはもうあったんじゃない?
2023/01/22(日) 17:47:25
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
平成元年生まれですがちゃん付けで呼ばれてました。
2023/01/22(日) 17:55:27
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ちゃん付けとは関係ないけど、小学3年生ぐらいの時だったか学校から配布されたプリントに「親と子のコミュニケーションを高めるために手を握って目を見て大好きだよと言ってあげたりハグしたりしましょう」みたいなことが書いてあって(別に強制じゃなく子育てのヒント的な)、母親は「えーこんなの気持ち悪いw」と言って終了だった。
別にその時ショックとかではなかったけど今にして思うと口に出して言うなよwとは思います。ちなみにアラフォーです。
2023/01/22(日) 18:12:05
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今の20代以下は褒めて大好きと伝えてハグして自己肯定感を上げる教育受けてるイメージ
2023/01/22(日) 23:08:49
編集元: 子どもへの「可愛い」や「ちゃん付け」が当たり前になったのはいつ頃からでしょうか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥