2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え
2023/01/23(月) 11:52:40
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
2コメとりたくてしかたないんだね
2023/01/23(月) 11:53:47
4. 匿名@ガールズちゃんねる
そのための経費を補助してあげてほしい
2023/01/23(月) 11:53:03
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
園によっては処理代(数百円)を保護者負担にしてるところもあるよ。
衛生面や保育士さんの負担からして、そのぐらい取るのでも全然いいと思う。
2023/01/23(月) 12:07:58
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
保護者が出せばいい
何でもかんでも他の人にやらせてその分は国に出してもらう人多過ぎ
2023/01/23(月) 12:16:37
142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>126
うん、保育費上乗せでいいでしょ。
税金にしたらまた増税じゃん。
それって結局保育園の保護者も増税されることになるだろうし。
それなら保護者が数百円自分で出せばいいと思う。
2023/01/23(月) 12:20:48
213. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
そのくらい保護者が出したらいいよ
2023/01/23(月) 12:40:33
5. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園の負担は?
2023/01/23(月) 11:53:05
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
おむつを持ち帰らせるために新聞で何重にも包んで返す方が保育園の手間だよ
2023/01/23(月) 11:54:35
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
おむつゴミって捨てるのめちゃくちゃお金かかるんだけど
こゴミ貯めとくプレハブ購入しなきゃいけないし、週一の回収だから地獄みたいな臭さだし.悪臭に包まれながら掃除もしなきゃいけないし
2023/01/23(月) 11:58:27
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
それは老人施設も同じだね
2023/01/23(月) 12:03:36
86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
保育士の立場からすると、早くそうしてほしいわ!
お金お金言ってたら何も進まない!返却するほうが手間だし、仕分けするために臭い空間に長い時間いることになるんだけど!めっちゃ無駄な仕事だと思ってる!
2023/01/23(月) 12:08:39
8. 匿名@ガールズちゃんねる
未だに持ち帰りの園って多いのかな。
2023/01/23(月) 11:53:20
24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
京都は多いらしい
うちの近所の保育園13園全部見学行ったけど持ち帰りは無し。
2023/01/23(月) 11:55:21
47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちは胃腸炎?ノロ?が異様に流行する園で、行政から指導が入ってやっと保育園処分になった。
昔ながらの保育園で古い体質だった。
国がはっきり指針を出してくれれば、何かとスムーズにいくんだろうな。
2023/01/23(月) 11:58:55
63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
事業所ゴミになるから有料ゴミなんだよね。
個人が捨てる分には無料だけど。
だから、持ち帰って欲しいんだよね。
2023/01/23(月) 12:02:09
287. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
処分費用は実費で保護者負担でいいと思うんだけど。
2023/01/23(月) 12:59:25
9. 匿名@ガールズちゃんねる
保育所の負担は?
専用の回収機関でも用意してくれんの?
国が。
2023/01/23(月) 11:53:23
10. 匿名@ガールズちゃんねる
今も園が処分してくれるよ
保育園によるらしいね
2023/01/23(月) 11:53:39
11. 匿名@ガールズちゃんねる
保育所の負担はええんか。我が子のオムツ捨てるくらいそんな負担と思わんかったけど、園児みんなのをってなったら大変じゃない?
2023/01/23(月) 11:53:42
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ひとりずつ分けて保管して保護者に渡すより
ぜんぶまとめて処分する方が楽じゃない?
これは保育園も保護者も双方メリットがある気がする。
2023/01/23(月) 11:57:00
12. 匿名@ガールズちゃんねる
処理の経費は国負担ですか?
2023/01/23(月) 11:53:43
14. 匿名@ガールズちゃんねる
ごみ処理代は徴収するのかな?
2023/01/23(月) 11:53:54
16. 匿名@ガールズちゃんねる
事業所用のゴミってコストかかるよね
2023/01/23(月) 11:54:12
17. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの保育園の園長さん「普段子供と接する時間の少ない保育園のお母さんたちだからこそ子供達の体調を知るために持って帰ってもらっていた」って言ってたけど、「ただでさえ少ない子供と接する時間を犠牲にして持って帰ったオムツ開けてウンチ見ろと?」って思ったの思い出した。
そのまま捨てるって…
2023/01/23(月) 11:54:18
284. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
子供の体調なら普段の様子でわかるよね…
わざわざオムツあけてみないって
そんなんいうなら、経費かかるので持ち帰りお願いしますって言ってくれ!
2023/01/23(月) 12:58:50
370. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
持ち帰ったおむつオープンしたことないよ…
2023/01/23(月) 13:37:01
402. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
その理由もわかるけど、べんがゆるかったりしたら連絡帳に書いておけばいいよね。
そもそも年少や年中にもなればトイレでするからどのみち見ることもないし。
2023/01/23(月) 13:59:27
23. 匿名@ガールズちゃんねる
まあ園児ごとに使用済みおむつの仕分けして間違いなく持ち帰らせるのって保育士さんも手間かかるし園で一括処分ならその方が楽かも
ただ費用はどうするのかな?そこは利用者が負担でいいと思うけど、そうなるとまた文句言う保護者いそうだよね
2023/01/23(月) 11:55:20
25. 匿名@ガールズちゃんねる
そのまま捨てる方がお互い楽だよ
保管して包んでとかさーw
最初からそうすればいいのに
2023/01/23(月) 11:55:39
27. 匿名@ガールズちゃんねる
子供ごとにオムツ分けて渡すほうが手間かかって保育士に負担でしょ
2023/01/23(月) 11:55:52
28. 匿名@ガールズちゃんねる
「推奨」ってとこがズルいよね。
国は強制はしません、だから経費も出すわけじゃないけど、通知を受け取った園側としてはやらざるを得ないじゃん。
2023/01/23(月) 11:56:05
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
本当それ。しかも推進とも言い出せば保育園で処理してくれたらいいのにとか、他所はやってくれてるとか言い出す親必ず出てくる。
2023/01/23(月) 11:57:06
62. 匿名@ガールズちゃんねる
オムツは保育園ですてる方がいいと思うけど、ものすごーーーく重いおむつの袋を遅番の職員はゴミ捨て場に持って行っていることを忘れないで欲しい。
そして、かなりのゴミ処理の費用もかかってることをお忘れなく。
私は保育士であり、保護者でもある立場だけど、保護者の負担軽減ばっかりしてる場合じゃないと思う。
保育事業いろいろ破綻してるんだからもっと保護者に協力求めるべきだと思う。
オムツは保育園で捨てて欲しいけど。
2023/01/23(月) 12:01:49
305. 匿名@ガールズちゃんねる
良いじゃん、文句言ってる人はなんなの?
時代遅れすぎー。
2023/01/23(月) 13:05:07
378. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの園は途中から持ち帰りになったけど他の子のオムツが入っていたり、衛生的に気になりました。
2023/01/23(月) 13:43:40
編集元: おむつ、保育所での処分を推奨 厚労相、保護者負担軽減へ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥