2. 匿名@ガールズちゃんねる
ヲタクもかかる
2023/01/23(月) 20:21:18
4. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃー推し活にはお金かかるわよ💰
2023/01/23(月) 20:22:03
5. 匿名@ガールズちゃんねる
YOSHIKIのファンなので年間200万はかかる

2023/01/23(月) 20:22:03
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
年間200万!?内訳は?
2023/01/23(月) 20:29:26
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
YOSHIKIカードで1000万使う(貯める?)と本人に会えるんだよね

2023/01/23(月) 20:48:20
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
これは露骨に金づる…
2023/01/23(月) 21:31:20
96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
逆に優しいんじゃない?
500万くらいなら無理するファンが多そうだけど、1000万なら諦めつく。
1口10万で抽選とかもキツいよね。
2023/01/23(月) 21:33:00
6. 匿名@ガールズちゃんねる
需要の数が少ないと値段も高くなる
2023/01/23(月) 20:22:28
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
わかる
だから、意外とジャニ系統はコスパいいみたいな事を何かの推しトピで書いてる人が居た
情報公開も明快で追いやすいみたいだし。
私はちいかわ推しだけど、これも流行ってるから情報沢山あって追いやすい
しまむらでさすまたペン買った。1000円もするけどやはり思った通り書きづらいw
さすまたペン持ちながら、「ヤーッ」と言いながらちいかわ本読むの楽しい
2023/01/23(月) 20:33:27
7. 匿名@ガールズちゃんねる
今思えばドブに金捨てたような気もするけど
当時はたくさん楽しませてもらったんだから良いと思うことにする
2023/01/23(月) 20:22:29
83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ここ、微妙なラインだよね。
私も遠征組で、かなり注ぎ込んだけど、
私の25歳までの人生では1番楽しい思い出。
その後結婚して子供が生まれたら変わったけど、今でも結婚前までの1番楽しい時間は遠征組だった時期だと思う。
改めて考えてみても、正しいお金の遣い方だったのかは分からないけど、それでも後悔はしてないよ。
今年息子が中学生になるんだけど、
そろそろ色んな音楽を聴き始めてる。
もし、LIVEに行きたいと思うアーティストが
居たらチケット取るから行ったら良いよって
言ってる。
2023/01/23(月) 21:15:09
8. 匿名@ガールズちゃんねる
節約や色んなものを我慢して
そこに掛けてるんじゃ
2023/01/23(月) 20:22:36
9. 匿名@ガールズちゃんねる
応援するにも金がいるってことね
2023/01/23(月) 20:22:37
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもはともかく、大人たちには推し活はお金を稼ぐ原動力になってるんじゃないかな。子どもたちにとっても何かを頑張る原動力になってると思う。
2023/01/23(月) 20:23:01
13. 匿名@ガールズちゃんねる
仲間と楽しんだらお金かかるかもね
1人ならお金かからないんじゃないかな
2023/01/23(月) 20:23:17
14. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメファンだけどグッズは買わない
2023/01/23(月) 20:23:19
16. 匿名@ガールズちゃんねる
今チケット代も高いよね
私が高校生の時推しのコンサートは5000円ちょいで行けたけど今8000円以上はするもんね
2023/01/23(月) 20:23:30
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔から、あんなことにお金かけられるなんてすごいお金持ちなんだなーと思ってる
向こうは存在すら知らないのにね
2023/01/23(月) 20:23:39
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
こっちの存在を知らないのは承知してるよ。
それでもライブ後に「こっち見たよねー!かっこよかったー!」ってキャッキャするのが楽しいのよ。
普段はテレビや雑誌でしか見ることができない推しが三次元で歌って動いていることが楽しい。
ライブならではの客席の熱気も楽しかったな。
「それだけでしょ?」って、無駄だと思う人には無駄以外の何物でもないんだろうけどね。
「お金あるんだねーw」って馬鹿にしたように言われたこともあるけど、こっちはやりくりしてるンだわ。
2023/01/23(月) 21:37:00
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お小遣いやお年玉の範囲で買いなさいじゃダメなの?
2023/01/23(月) 20:23:51
20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のうちはお小遣いとかでやりくりしてもらいたいね
2023/01/23(月) 20:24:01
21. 匿名@ガールズちゃんねる
ファンでいること自体にはお金かからないけどね
私が使ってるのはファンクラブ会費とCD代とコンサートチケット代くらいかな
グッズはきりがないから買わない
2023/01/23(月) 20:24:03
22. 匿名@ガールズちゃんねる
特にジャニオタ
なんであんなにお金あるんだろう
ツイッターでもCD山積み
全公演ハシゴ
円盤何種類もゲット
お金の出所がマジで謎
2023/01/23(月) 20:24:07
23. 匿名@ガールズちゃんねる
親も一緒にファンとかならお金を出してもらいやすい
2023/01/23(月) 20:24:27
25. 匿名@ガールズちゃんねる
親子でオタクだと子供は金銭的に無敵だよね
ジャニーズとか宝塚とか
2023/01/23(月) 20:24:40
27. 匿名@ガールズちゃんねる
好きになったアーティストのライブに当選して今度行くんだけど、交通費とチケット代で2万近く飛んでいくのに、ペンライトの演出があるって事前告知されて6000円くらいするペンライトほぼ強制な感じ…。アーティスト自体は自分のペースで推してもらえればみたいなこと言ってたけど何だかモヤモヤする。こんなにお金かかるんだね。
2023/01/23(月) 20:24:58
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
地方住みだから気持ちわかる。私は東京往復新幹線だけで3万、チケット、ホテル、食費考えたら5万はかたい。
2023/01/23(月) 20:56:23
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
チケ代とかは気にならないけど、交通費はマジでもったいなく感じる。
都内住み羨ましい…
せめて大阪在住がよかった…
2023/01/23(月) 21:50:37
28. 匿名@ガールズちゃんねる
俳優のファンだけど全くかからない
映画すら滅多に見に行かないし
2023/01/23(月) 20:25:06
29. 匿名@ガールズちゃんねる
何にどれだけお金をつかうかは自由だし
食費削って推し活したり
あるお金の中でやりくりしてるんだよ。
2023/01/23(月) 20:25:53
30. 匿名@ガールズちゃんねる
半分引退状態の俳優のファンだけど、サブスクで過去作品を観たりするくらいしかお金かける方法がないよ…
推しは貢げるうちが華よ
2023/01/23(月) 20:25:59
32. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の頃から推しいたけど、親にお金出してもらった事なんてないよ。お年玉やお小遣い貯めたり、お手伝いのお駄賃貯めたりして全部自分で賄ってたよ。
2023/01/23(月) 20:27:56
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お金かけなくても応援する気持ちがあれば充分ファンと言えますよ。それにお金を惜しみなく使うって言うのは一種の女のマウント行為です。ホストで担当に金使いまくるのと一緒です。しかもグッツやCD買ったとて実際アーティスト本人の懐に入るのは微々たるもの。好きだからその人が関連する物を欲しがるのは理解できます。しかし度を過ぎるとそれは応援ではなくただの依存になります。その塩梅を教えるのも親の務めかと思いますよ
2023/01/23(月) 20:29:30
39. 匿名@ガールズちゃんねる
ファン同士の競い合いみたいなのは馬鹿馬鹿しいと思うね。
2023/01/23(月) 20:30:28
43. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ、、、それが商売ですから
何にせよ楽しいことはお金がかかりますよね
2023/01/23(月) 20:34:31
45. 匿名@ガールズちゃんねる
チケット代7000円以上、ライトを必ず買う3000円くらい、ファンクラブ年間1万円くらい!
CD、ライブdvd、遠征費用、、、、、、お金かかるわ。
2023/01/23(月) 20:35:18
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
懐具合は人それぞれだから、余計なお世話という気がします。
私は若い頃ヴィジュアル系バンドのファンで雑誌やCDを買いまくり、コスプレもしていました。
就職するまではバイト代とお小遣いをやりくりして、趣味以外のことはかなり節約していました。
就職してからは、使える額は増えたものの節約は続けて貯金もしていました。
自分がお金を使わない(使えない)ことに他人がお金を使っていると「なんでそんなにお金あるの?」と思うけど、趣味にお金使う代わりに何かを我慢しています(実家がお金持ちの子はバンバン使っていましたが)。
2023/01/23(月) 20:36:59
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ファンの中でも貧富の差はあって、一部の目立つファンは金持ちが多いんじゃないの?
どんな人でも自分のお金でできる範囲で推すしかない。
2023/01/23(月) 20:40:01
114. 匿名@ガールズちゃんねる
すっごいお金かかるアーティストだなって実感したときから冷めていく。彼ら自身だけじゃなくて、彼らにまつわるいろんな人たちにも配分される金だから。
2023/01/23(月) 21:45:19
118. 匿名@ガールズちゃんねる
友だちの子、小遣いやお年玉の範囲でかわせてたら、足りなくなって、友達にお金借りて、メルカリで自分の家にあるあれこれ売って、とうとう万引きして。大変なことになったよ。小遣いの範囲って、やりたいようにさせるではなくちゃんと親は把握しておいた方がいい。何となくグッズ買い羽振りが良くなってないかとか。
2023/01/23(月) 21:47:44
125. 匿名@ガールズちゃんねる
今のファンってネットで情報仕入れたり、You Tubeとかもあるから、昔のファンより恵まれてるよね、とおばさんは思ってしまう。
でも若いときは、推し活に多額のお金をかけれる人を見ると、なんで我が家はそうじゃないんだ…って思ってしまうものでもあるよね。
2023/01/23(月) 21:54:17
134. 匿名@ガールズちゃんねる
ファンにはなるけどたまに写真集とか雑誌買うだけ
CDとか買ったことない
相手が人間だし、向こうがハイブラとか着てると貢ぐ意味がなんか見い出せなくて。好きなんだけど。
2023/01/23(月) 22:02:40
編集元: 何かのファンってどれもお金かかりませんか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥